Speed Wi-Fi HOME 5G L12 [ホワイト]
Wi-Fi 6や4ストリームを採用した5G対応のホームルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
契約満了時の
実質費用3,539円/月
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2021年11月 5日



UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi HOME 5G L12 [ホワイト]
よろしくお願いします。
先日突然電源が落ちるという事象があり、数回に渡り症状が続いたため修理に出しました。その時は本体のみ送付(本体の不具合と思っていた)し、先日修理は必要なしとのことで送り返されてきました。
その後使用していましたが、どうやら本体ではなく、ACアダプターが断線しているような状態のために電源が落ちているようだと気づきました。
再び修理に出すために本体と共にACアダプターを送るように言われましたが、さらに1.2週間修理に出すのは不便すぎるので、ACアダプターの互換品があれば購入しようと思っています。
こちらの互換品のメーカーや型番など教えていただけないでしょうか?
もしくはプラグの形状の測り方が分からないので、詳しい方教えていただければ幸いです。(直径・長さなど)
書込番号:25107352
0点

>とりとりばーどさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
付属ACアダプタですが、純正型番ってこれ↓ですよね?ACアダプタの「銘板」=ACプラグ側の面に書いてあるかと。
GXE-006882-001-00
これとの互換を明示した汎用品って見当たらないですね。。。
たぶん、プラグは「EIAJ4」仕様※、出力12.0V 2.5Aのものが適合すると思うんですが。
もしよかったら、お持ちのACアダプタ現物の以下の写真を撮ってアップしてみてください。
・ACアダプタの「銘板」部分全体が読めるもの。
・DCプラグの開口面。できれば定規の目盛りを並べて撮ったもの。
※EIAJ4の特徴:
- プラグ内側の中央に太さ1mmのピンが立っている
- 先端のプラスチックが黄色(黒な場合もあり)、外周部直径が5.5mm。
- アダプタの銘板に上記みたく極性表示がある(プラス・マイナスの記号が《菱形》の囲み文字で描かれている)。
続報お待ちします。
書込番号:25107758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございます。
すみません、現物は実家にあり、わかる範囲で情報を書き込みます。メーカーはデルタ電子(株)でおっしゃる通り型番は
GXE-006882-001-00 です。
プラグの先端は長さが9mm程度 直径は約5.3〜5.4mm程度 真ん中にピンがあり内径が3.3mm程度です。
出力12.0V 2.5Aです。
代替品や互換と検索してもこれだという代替品がヒットせず困っています。
もしもこれで検索すればよいというワードだけでも教えていただけると大変ありがたいです。よろしくお願い致します。
書込番号:25108265
1点

一般的な話として書きますけど
DCプラグで多いのは外径5.5mm、内径2.1mmのタイプです
(お求めのものがこのサイズかはわかりません)
て、そのタイプだと互換品のACアダプターはたくさんあって入手しやすいのですが、
12Vで2.5A流せるものとなると一気に選択肢が減ると思います。
DC12Vは車用の電装品で使われるので、自宅で動作確認するために電源を探したりする人がいるのですが、
ハードオフなどでゲーム機用のアダプターのジャンクを買ってきて
プラグを切り落として自分で付け替えるような感じです。
車用品だと電圧の許容範囲が広いのでノートPC用アダプターとかいろいろ選択肢はありますが、
このルーターの電気仕様がわからず、2.5A必要とするようなものなので
自分でなんとかできる人でないと難しいと思います。
リスクがわかって回避方法がわかっていればいいのですが、
やめといたほうがいいかなと思います。
まとめますと、修理に出すか、同じ純正アダプターの入手がよいと思います。
書込番号:25108352
2点

選択肢が減ると書いてしまいましたが、
秋月電子通商とかMonotaroとかで見たらありますね。
秋月の3Aは1980円でした。
ただ、プラグの種類と電圧と電流が満たせていたとして、
機器の性能的に影響があるのかないのかよくわからないところもあるので
微妙なところです(電圧のノイズとか、消費電流の変化にどれくらい追従できるのかとか)。
Amazonの中華製品は避けたほうがいいと思います。
書込番号:25108373
1点

教えていただきありがとうございました。何も分からない状態でしたので、大変参考になりました。教えていただいた事を参考に探してみたいいと思います。
書込番号:25108556
0点

>とりとりばーどさん
続報ありがとうございます。
>プラグの先端は長さが9mm程度 直径は約5.3〜5.4mm程度 真ん中にピンがあり内径が3.3mm程度です。
ならばDCプラグは「EIAJ4」でしょう。
ここ数年来NECって、製品添付または別売の丸型プラグなACアダプタにはEIAJ統一極性プラグを採用しているので(私の知る限りほぼ例外なく)。
参考に、同じEIAJ4なプラグの寸法図例を挙げておきます。
対応するACアダプタを汎用品から選ぶなら、スペックとしてはこう↓です。
・出力電圧:12.0V、最大出力電流:2.5A(かそれ以上)
・出力側DCプラグ仕様:EIAJ4
しかし比較的信頼のおけそうな出所メーカーで上記をすべて満たす(且つさほど高価でない)ものって、どうやら見当たらない感じです。
そこで代替案、
DCプラグは形状違い(5.5/2.1mm)ながら能力的に足る出力 12V3A のスイッチング方式ACアダプタ+プラグ形状を5.5/2.1mmからEIAJ4にする変換アダプタ、
の、以下の組み合わせ技でいけるでしょう。
●ACアダプタ:アイコー電子 AKA-12030
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/1345989/
●変換アダプタ:Linkman YGE004-000
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/94413/
→同等品 https://www.amazon.co.jp/dp/B01NBKI3F2
ざっと出費は¥4000くらいかと。
ところで、
>どうやら本体ではなく、ACアダプターが断線しているような状態のために電源が落ちているようだと気づきました。
となると、
本当にACアダプタ側(DCプラグ〜コード〜ACアダプタ本体)の問題なのか、代替アダプタの手配の前に今一度よく確認しておきたいところです。
実は本体が故障してた、だと購入費用が無駄になっちゃうので。
これって2021年11月発売=経ってても購入後まだ1年かそこら、基本的に家の中の定位置からほぼ動かすことなく使われる機器、となると、ACアダプタ あるある のコードが傷む(≒プラグの付け根など折れ曲がりやすい箇所の頻繁な曲げ伸ばし→疲労して切れる)とは考えにくいです。
もしや、ACアダプタのコードが繋がったままの本体を高所から落下させた?→突き出たDCプラグを床にぶづけた?強く引っ張った?とかで、本体のDCジャックのほうが内部で壊れ掛かっているかも?のほうが可能性大かもしれません。
そういう場合の切り分けって、繋がってるプラグだけを動かすとどうなる?プラグを固定してコードだけをプラグ直近でくねくねしてどうなる?って辺りを試してみると判るんですが。。。
もし可能ならお試しを。
書込番号:25109235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お礼が遅くなり大変申し訳ありません。
規格について教えていただきありがとうございました。電源アダプターが故障しているのでは?と思ったのは本体が故障していないと修理から返ってきたその日に、ふと電源アダプターから伸びている線を触ってしまいルーターの電源が落ち、もう一度触った後、電源がもう一度入ったことで接触不良か、断線をしているのでは?と思ったからです。現在はそーっと触らないように使っている状態で、いずれ完全に電源が入らなくなることもあると思うので、予備としておっしゃる規格の物を購入しておこうと思います。
本当に助かりました。どうもありがとうございました。
書込番号:25113139
0点

RakutenMobileで使用していましたが数時間使用すると切断することがしばしばありました。
ひょっとしたら、純正ACアダプタ(12V 2.5A)の能力不足ではないかと考え,アンペアの大きいスイッチングACアダプタに交換することにしました。ちょうどノートPCに使われようなACアダプタです。もちろん自己責任で。
以前購入した汎用ACアダプタ(スイッチング,12V,5A ,5年以上前に秋月電子で購入)に変更しました。もちろんプラグをEIAJ4に交換しました。すると時々発生してた「ネット切断」がほとんど発生しなくなりました。切れることなく安定しています。
純正ACアダプタは軽い(150g程度)、それに対して汎用ACアダプタは重い(約300g)です。
ファームウエアを最新にしています。ネットの書込みにあるような「加熱」状態は発生してなく,指定された向きに煮立てて使用しています。設定もほとんどデフォルトのままです。
書込番号:25121377
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(モバイルデータ通信)
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)




