ZEN Stream のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥55,119

(前週比:-879円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥55,119¥66,762 (14店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥60,000

ハイレゾ:○ Wi-Fi:○ AirPlay:○ ZEN Streamのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZEN Streamの価格比較
  • ZEN Streamのスペック・仕様
  • ZEN Streamのレビュー
  • ZEN Streamのクチコミ
  • ZEN Streamの画像・動画
  • ZEN Streamのピックアップリスト
  • ZEN Streamのオークション

ZEN StreamiFi audio

最安価格(税込):¥55,119 (前週比:-879円↓) 発売日:2021年10月15日

  • ZEN Streamの価格比較
  • ZEN Streamのスペック・仕様
  • ZEN Streamのレビュー
  • ZEN Streamのクチコミ
  • ZEN Streamの画像・動画
  • ZEN Streamのピックアップリスト
  • ZEN Streamのオークション

ZEN Stream のクチコミ掲示板

(59件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZEN Stream」のクチコミ掲示板に
ZEN Streamを新規書き込みZEN Streamをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Roon使用時、システム更新後の音飛び

2023/08/27 19:02(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > iFi audio > ZEN Stream

スレ主 snorichanさん
クチコミ投稿数:73件

8/23にシステム更新があり、2.32.9にアップデートしました。
それから、Roonで、たまに音飛びするようになりました。
下記のNeo Streamのレビューと同じような症状です。
https://review.kakaku.com/review/K0001476673/ReviewCD=1677595/#tab
アップデートされた方で、似たような症状になった方はいらっしゃいますか?

書込番号:25399116

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 snorichanさん
クチコミ投稿数:73件

2023/08/28 23:50(1年以上前)

とりあえず、自己解決したので、対処内容をメモしておきます。

再生環境
Roonコア(Windows PC)
ZEN Stream(有線LAN)
ZEN DAC Signature V2(USB入力)
音源 NAS内のFLAC(24bit/96kHz, 24bit/48kHz, 16bit/44.1kHz)
24bit/48kHzだと、約20分に1回音飛びが発生する

対処1
下記の再起動を実施したが、改善せず
ZEN Stream, ZEN DAC Signature V2
PC,ルーター,スイッチングハブ, NAS

対処2
設定画面のプレイバックオプションの、オーディオバッファーのサイズ(MB)/再生前にバッファー(%)を下記に変更
32/30(初期値) → 8/10
これで、24bit/48kHzで20分は持つようになりました。
様子を見て、再発したら報告しますので、スレッドは閉じないでおきます。

設定画面の注釈を見ると、いずれも数値を減らすと悪い方向に働く旨が書いてあるのですが、
減らした方が改善するのは、意外でした。
ひょっとしたら今回のAirplay2対応で、RAMが足りなくなっているのかもしれません。。。

以下参考までに結果を記載しておきます。
(全組み合わせを抽出しました。ーは未確認です)
64/50 NG
64/40 -
64/30 NG
64/20 -
64/10 -
32/50 -
32/40 -
32/30 NG(初期値)
32/20 -
32/10 -
8/50 -
8/40 -
8/30 NG
8/20 NG
8/10 OK★
2/50 -
2/40 -
2/30 -
2/20 -
2/10 NG

書込番号:25400585

ナイスクチコミ!1


スレ主 snorichanさん
クチコミ投稿数:73件

2023/08/29 21:08(1年以上前)

現象再発しています。
サポートのアドバイスを受けて、排他モードスイッチをAIO→Roonに切り替えてみましたが、状況変わらずです。
1点気づいたことがあります。
ぴったり、900秒=15分ごとに音飛びしていますね。
RAMとかの問題ではなく、単純なバグですね。これは。
FIXするのを待つしかなさそうです。
Roonを使用されている方は、アップデートは控えたほうが良いと思います。

書込番号:25401540

ナイスクチコミ!3


スレ主 snorichanさん
クチコミ投稿数:73件

2023/09/12 20:17(1年以上前)

本日サポートから回答があり、サポートセンターで実機を確認したいとの連絡がありました。
現象を再現させられなかったようで、販売店に持ち込んでほしいとのことでした。
現象再現せずで戻ってくるような気がするので、しばらく様子を見ようと思います。
海外でも起こっているようなんですけどね。
https://community.roonlabs.com/t/all-is-not-well-with-the-ifi-zen-stream-dropouts-since-august-2023-firmware-update-s/250463
もっと指摘の数があがらないと、動いてくれないようです。
一旦これで、スレッドを閉じたいと思います。
何か進展がありましたら、またスレッドを立てようと思います。

書込番号:25420179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2023/09/12 20:25(1年以上前)

>snorichanさん
こんにちは

以下メーカー回答です。

次回のシステム更新で改善される可能性がある
したがって、現在は対処法がない状態です。

書込番号:25420191

ナイスクチコミ!1


スレ主 snorichanさん
クチコミ投稿数:73件

2023/09/12 20:41(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

情報ありがとうございます。
メーカーのほうで認識されているのですね。
待つしかありませんね。。。

書込番号:25420218

ナイスクチコミ!0


スレ主 snorichanさん
クチコミ投稿数:73件

2023/11/19 09:47(1年以上前)

何とか暫定対策ができました。
友人宅にZEN Streamを持って行ったところ、ネットワークステータスLEDが普段は白なのになぜか緑。
再生してみると音飛びがしない。
ひょっとしたらギガビット通信をしなければ音飛びがしない?
自宅に帰ってギガビット非対応のハブをかませたところ、音飛びがしない。
ビンゴでした。
これでファームウェアが修正されるまで凌げそうです。
よかった!

書込番号:25511541

ナイスクチコミ!1


スレ主 snorichanさん
クチコミ投稿数:73件

2023/11/19 17:22(1年以上前)

上記で48kHz/24bitの音源は大丈夫だったんですが、96kHz/24bitの音源ではやはり音飛びします。
ハブをかませる場所をいろいろ変えて、上記結論に至ったのですが、試しにギガビット対応のハブを同じ場所にかませました。
すると、96kHz/24bitも48kHz/24bitもOKとなりました。
理由がよくわからなくなってしまいました。
でもOKとなったのでよしとします。
うーん、ネットワークの世界は奥が深い。。。

書込番号:25512068

ナイスクチコミ!2


スレ主 snorichanさん
クチコミ投稿数:73件

2023/11/19 18:33(1年以上前)

上記状態でも、DSD256でNGでした。
かませるハブをもう少し処理能力の高いハブと入れ替えてみました。
結果はOK。
なんか、この問題、ファームウェア修正では治らないような気がしてきました。
ネットワーク構築に工夫が必要です。
そこそこネットワークの知識を持った人でないと、対応できないのではないでしょうか?
私も、それほど詳しいわけではありませんが。
トライ&エラーを繰り返すしかないと思います。
お手軽にRoonを導入できる製品のはずが、敷居が高くなってしまいました。
ファームウェア、元に戻してくれないかなあ。

書込番号:25512205

ナイスクチコミ!0


スレ主 snorichanさん
クチコミ投稿数:73件

2023/11/19 22:15(1年以上前)

うーん。
音飛びは治ったものの、音質に影響が出ています。
家入レオの高音の声がキンキン響きます。
Roonは所有しているBLUESOUND NODEで聴くしかないですね。
ZEN StreamはDSDネイティブ再生のために購入したのですが、このままファームウェアが治らないと、売却も検討しなくてはならないでしょうね。。。

書込番号:25512566

ナイスクチコミ!0


悪崙さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:19件 ZEN StreamのオーナーZEN Streamの満足度5

2023/11/21 10:09(1年以上前)

>snorichanさん
色々お試しされているようでお疲れ様です

Roonを何で動かしているかわかりませんがいっそHQPlayerをお試してみるのはどうでしょう

試用だと30分しか使えませんがひとまず安定して再生はできると思います
再生、停止に時間がかかるようになってしまうのが難点ですが音飛びでストレスになるよりはマシかと

書込番号:25514281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 snorichanさん
クチコミ投稿数:73件

2023/11/21 19:09(1年以上前)

>悪崙さん

ご返信ありがとうございます。
実はHQPlayerはもう試しているんです。(RoonコアはWindows10 PC)
でもやっぱり音質的に満足できなくて。。。
問題は根が深そうだし、なんかいろいろ試して疲れてしまったので、売却することに決めました。
RoonはBLUESOUNDのNODEで運用することにします。
いずれは、DSD256のネイティブ再生ができるネットワークオーディオプレイヤーに乗り換えるつもりです。

書込番号:25514836

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Audirvana Originとの連携設定

2023/08/13 07:04(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > iFi audio > ZEN Stream

クチコミ投稿数:347件 ZEN StreamのオーナーZEN Streamの満足度5

キャスト先は自室の4K VIERAしか候補が…

いつも、知識・経験豊富な皆さまにお世話になっております。

昨日、盆休みで時間に余裕があることもあり、買い切り型の Audirvana Origin の体験版をインストールしてみました。NAS 内のローカル音楽ライブラリも同期できたのですが、肝心の iFi Zen Streamer 側に出力する方法にたどり着けず、途方に暮れています。
パソコン側 OS は、 Win 11 です。オーテクのデジタル同軸ケーブルで、DAC 内蔵アンプ(QUAD VENA U)に繋いでいます。

iFi local側での設定等も必要なのでは、と一応の見込み・見立てはあるのですが、volumio ベースの設定はなかなかに難しい部分があります。

Audirvana自体は、排他モードなどが充実・徹底していて高音質に対するこだわりや高い意識が見て取れる、よいオーディオ管理システムだと言うことは改めて分かりました。
ファイヤウォール設定もポップアップが出てきたため、許可したはずなのですが、出力デバイスに Zen Streamer が出てきません。
既に導入済みの先達の方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスを頂けたら、大変嬉しく存じます。

どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:25380934

ナイスクチコミ!1


返信する
8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2023/08/13 09:09(1年以上前)

Audirvana Originユーザです(但しMac使い)が、ネットワークストリーマは使っていないので
的確なコメントはできませんが、Audirvanaの出力先に指定できるのはDACであって、
Zen StreamerはDACではないですから、AudirvanaからZen Streamerに繋がったDACを
制御することはできないと思います。

AudirvanaはWindowsあるいはMacOSの下でPCに接続されたDACを制御するソフトであって、
ここにZen Streamerが間に入ってしまうと、AudirvanaはDACの制御ができません。

ちなみに、PCにDACをUSB接続すればAudirvanaからスレ主さんのDACが出力先として
指定できるはずですが、こちらは確認されましたか。(すでに確認済みでしたらすいません)

書込番号:25381039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/08/14 20:03(1年以上前)

接続先デバイス

ifiの設定画面

黄金キャットさん、こんばんは。

状況がよくわからないです。
Audirvanaはネットワーク出力に対応しているので、
普通に起動して、右下の「スピーカーマークアイコン」をクリックすれば、
接続先が選べるようにデバイスの一覧が表示されるはずで、
一覧の下の方に「ネットワーク」という表示の下に、
ネットワーク接続できるデバイスが表示されます。
ウチでは、Amazon Musicに対応しないので引退させて、
WiiM Pro/miniに入れ替えてしまったのですが、
有線で接続してみたのですが、貼った画像のように、
一覧から「[UPnP]Ifi」というのが選べますし、
USBでも同軸でもMojoにつないで再生も出来ました。
ただ、NEO Streamと認識されましたが。

画像では、デバイス名の下に設定アイコンが表示されていますが、
どのボタンを押しているのでしょうか?
それともソフトのバージョンが違うのかな?

書込番号:25382999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/08/14 20:32(1年以上前)

ネットワーク一覧

黄金キャットさん、こんばんは。

>画像では、デバイス名の下に設定アイコンが表示されていますが、
>どのボタンを押しているのでしょうか?
>それともソフトのバージョンが違うのかな?

この部分は訂正します。
ZEN StreamをはずしてAudirvanaを起動したら、
一番下に設定アイコンが表示されました。
このあたりの挙動はよくわからないです。
ZEN Streamは一覧に表示されたりしなかったりするし、
いまのネットワーク一覧は、さっき貼ったのより増えてるし。

書込番号:25383037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件 ZEN StreamのオーナーZEN Streamの満足度5

2023/08/16 10:57(1年以上前)

>8045Gさん

迅速なご回答、ありがとうございました。
仰るとおり、 DAC が音楽管理するパソコン〜アンプ間にないため、 Audirvana がネットワークとしてストリーマーを認識してくれない状態です。
Zen Streamer をアナログ変換する機構は、プリメインアンプ側で内蔵のため、パソコンで制御することが出来ません。

DAC の追加購入も検討課題にはしたいものの、 Origin でのライブラリはそれほどは多くないため、二の足を踏んでいます。
また、 WASAPI や ASIO の規格についても、理解を深めて参ります。

書込番号:25385077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件 ZEN StreamのオーナーZEN Streamの満足度5

2023/08/16 11:05(1年以上前)

>blackbird1212さん

追記でのご回答、ありがとうございます。
DAC がパソコンでの制御下になくても、 Zen Streamer は Audirvana Origin でも出力は可能のはず、とのことなのでしょうか?

テレビ(4K VIERA)とは、 LAN ケーブルと HDMI ケーブルでの接続があるため、パソコンの Audirvana でも認識されているようです。
ただ、パソコン〜ルーター〜ストリーマー間も、 LAN ケーブルでの接続は確立しているため、本来であれば blackbird 1212さんでの環境のように、出力先の候補として上がってきてもいいのでは、と思います。

先ほど、販売元の逸品館に電話しましたが、かなり専門的な内容となるため、 Top Wing にメール問い合わせした方が、との回答でした。

時間の取れるときに、先方の海外代理店に質問フォームを送信しておきたいと思います。

書込番号:25385084

ナイスクチコミ!0


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2023/08/16 13:58(1年以上前)

>DAC が音楽管理するパソコン〜アンプ間にないため、 Audirvana がネットワークとして
>ストリーマーを認識してくれない状態です。

Audirvanaはネットワーク経由で出力デバイスを指定できる(私の説明が間違っていました)
ようですが、Audirvana OriginはAudirvana Studioからストリーミング機能を省いた
ものとのことなので、これがストリーマを認識しない原因ではないでしょうか。
Audirvana Studioならストリーマが出力デバイスとして見えるかも。。。。

書込番号:25385310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/08/17 22:07(1年以上前)

黄金キャットさん、こんばんは。

>DAC がパソコンでの制御下になくても、 Zen Streamer は
>Audirvana Origin でも出力は可能のはず、とのことなのでしょうか?

8045Gさんの書いていることは全くのデタラメです。
よくもまあ、これだけ知識も無いのにデタラメなことを書き続けられると思うとあきれます。
はっきり言って、質問者にも他の回答者にも迷惑なあらしでしかありません。

DACはAudirvanaに制御などされていません。
USBでつないで、Audirvanaから、電源入れたり切ったり、設定変更したり出来ますか?
そんな機能はないです。
現に、ウチではNEO Streamと認識されていて、正しく認識されてすらいません。

fidataアプリはご存じでしょうか?
アイオーデータが、自社のオーディオ用NASのために提供しているアプリです。
音源提供元のNASとレンダラーとしてのネットワーク対応機器(USB接続のDACも)を選択できます。
ですが、本来自社のNAS用ですから、選んだNASの電源から設定変更まで出来ますが、
レンダラーに対しては、接続先を選ぶだけで制御など出来ません。
制御できるとは、このアプリがNASに対して行うように、
電源のON/OFFとか設定変更できることを意味します。

Audirvanaは、インターフェースでのやりとりで仕様を把握しているだけで、
データは設定に沿って垂れ流しているだけです。
そもそも、USB接続なら、つながっているのは
USBインターフェースであって、DAC部分ではありません。
同様に、ネットワークインターフェースでつながっているだけです。

>Audirvana OriginはAudirvana Studioからストリーミング機能を省いた
>ものとのことなので、これがストリーマを認識しない原因ではないでしょうか

8045Gさんは、状況を正しく理解する能力が無いようです。
すでに画像で提示してあるとおり、
ZEN StreamはAudirvana Originにネットワーク機器として認識されています。

黄金キャットさんは知らないかもしれませんが、
ネットワーク機器に対応しているのはStudioを発売する前からの
元々のAudirvanaからある機能です。
だから、Studioで追加された機能などには関係ないのです。

書込番号:25387280

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/08/17 22:37(1年以上前)

黄金キャットさん,こんばんは。

さて本題です。

>テレビ(4K VIERA)とは、 LAN ケーブルと HDMI ケーブルでの接続があるため
>パソコン〜ルーター〜ストリーマー間も、 LAN ケーブルでの接続は確立しているため

他スレで、NASも使えているということですよね。

一応ですが、ZEN Stream、PC、認識されているTVのIPアドレスを確認してみてください。
192.168.xxx.yyyで192.168.xxxまでが同じで、yyyが別番号なら、
同じネットワーク上にあるので、つながるはずなのですが。

書込番号:25387328

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件 ZEN StreamのオーナーZEN Streamの満足度5

2023/08/19 18:28(1年以上前)

>blackbird1212さん

続けてのリプライ対応、ありがとうございました。
大変恥ずかしい事なのですが、Zen Streamer側のUPnP Rendererをオンにしたら、何なく出力する事が出来ました!
自分のケアレスミスのようで、情けなさほど感じるくらい、簡単な設定変更でした。

早速、様々な音源で音出ししてみましたが、大変に良い音像で大満足です。volumioでの操作画面で頻発していた再生画面のズレやエラーなども、全く発生しておりません。
おそらく、この買い切りの ”Origin” の本契約での運用になることと思われます。

皆様には、お手を煩わせてしまい大変に申し訳ありませんでした。

Goodアンサーは、決め手となる回答を下さった blackbird1212さん に差し上げたいと思います。

書込番号:25389645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCからUSB入力できますか?

2023/06/21 21:29(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > iFi audio > ZEN Stream

クチコミ投稿数:41件

ZEN steamの入力について教えていただきたいことがあります。

PC→(USB接続)→ZEN steam→(同軸ケーブル)→DACのようにUSB DDCのような形で本製品を使うことは可能でしょうか?

NASのオーディオ再生の他にPCからの入力にも対応しているか教えていただきたいです。

書込番号:25310991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/06/21 22:29(1年以上前)

ナナネットさん、こんばんは。

>PC→(USB接続)→ZEN steam

このような接続は出来ません。
PCとUSBで直接つなぐことは出来ないということです。

書込番号:25311096

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2023/06/21 22:33(1年以上前)

>blackbird1212さん

疑問が解決したため、ご回答頂きありがとうございました!

書込番号:25311101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NASのマウントの方法

2022/09/24 15:36(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > iFi audio > ZEN Stream

クチコミ投稿数:347件 ZEN StreamのオーナーZEN Streamの満足度5

この英国発ストリーマーで、動作のキビキビした Spotify Connect と、 ALAC フォーマットでリッピング(ポータブルSSDにマウントした)した「ロスレスオーディオ」を楽しんでいます。
この度、「ハイレゾも楽しんでみたい」と思い、アイ・オーの Soundgenic は高くて手が出ないので、同じ汎用 NAS の HDL-AAX2 を入手しました。

書斎のパソコンには、連携できるように設定したのですが、肝心の当ストリーマーにマウントすることが出来ません。 Soundgenic の設定法は、 web 上での情報はあるのですが、当機での設定法がイマイチ分かりません。

昨日、祝日で2時間かけて設定を試しましたが、完遂出来ませんでした。
諸先輩方で、アイ・オーに限らず、 NAS と当機の連携運用されている方がいらっしゃいましたら、易しく教えては頂けないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:24937762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/09/24 23:58(1年以上前)

黄金キャットさん、こんばんは。

>HDL-AAX2
https://www.iodata.jp/product/nas/personal/hdl-aax/

説明書によれば、
メディアサーバーとして使う
https://www.iodata.jp/lib/manual/hdl-aax/index.html#p1_msrvr

ここの指示に従って設定すれば、
使えるようになるとは思うのですが?

おそらく「Contents」を共有フォルダとして使い、
その中に、フォルダを作って曲データファイルを格納すると思います。

もし、共有フォルダがない場合は、
共有フォルダを作るあたりを参照してください。

>Soundgenic の設定法は、 web 上での情報はあるのですが、
専用機は、はじめからメディアサーバー機能が働くようになっていますが、
このNASだと、機能として追加する必要があるようです。

書込番号:24938496

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:347件 ZEN StreamのオーナーZEN Streamの満足度5

2022/09/27 04:59(1年以上前)

>blackbird1212さん

いつもありがとうございます。ご返信遅れまして、申し訳ありません。

教えて頂いたとおり、「メディアサーバー登録」をしたら、難なくマウント出来ました。
凄い快適です。外付け SSD での面倒なやり取りが嘘のようです。

音楽専門の NAS ではないにしろ、レスポンス等は非常に軽いので、この構成、かなり良い選択が出来たと振り返っております。
ご提示のリンクは、まだ色々と活用できそうなので、参考にさせて頂きます。

書込番号:24941428

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2本の付属コードについて

2022/08/31 14:18(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > iFi audio > ZEN Stream

クチコミ投稿数:83件

この商品を購入された方にお伺いいたします。

付属に付いているUSB及びRCAコードがとても短いそうですが、どの位の長さでしょうか?

書込番号:24901646

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/08/31 18:56(1年以上前)

ビーグルchanさん、こんばんは。

>付属に付いているUSB及びRCAコードがとても短いそうですが

他の製品と勘違いされているのではないでしょうか?
ZEN Streamの付属ケーブルはLANケーブルだけだと思います。
これも55cmほどと短いですけど。

書込番号:24901972

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2022/08/31 19:49(1年以上前)

>blackbird1212さん

ZEN-ONE-SIGNATUREと勘違いしておりました。。
ありがとうございました。

書込番号:24902037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

出力デバイスでUSBを認識しません

2022/08/02 20:59(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > iFi audio > ZEN Stream

クチコミ投稿数:5件

ご相談させて下さい。

前提として、本機からzen dac signature v2にUSBで接続してSpotify connectで利用しています。

先日までは普通に利用出来ていたのですが、数日前から本機の設定画面の「プレイバックオプション」→「オーディオ出力」→「出力デバイス」でUSBが「USB: Not Detected」となっていて認識しなくなりました。
ネットワークは普通に繋がっており、スマホのSpotifyアプリから本機に接続は出来るのですが、当然USB出力になっていないので音楽は再生されません。

この場合に考えられる要因としては
@USBケーブルの断線
AUSB端子の損傷(相手方のzen dac signature v2も含めて)
B本機の内部的なバグ?
ではないかと考えております。

システムのバージョンは最新の2.31.7です。
これで先日までは再生出来ていたので、バージョンのせいとも思えず…。
ファクトリーリセットでも改善されませんでした。

他に考えられる要因ありますでしょうか?
皆さんの知恵を貸して下さい。

書込番号:24860613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2022/08/03 05:47(1年以上前)

>はーるあさん
こんにちは

同期ずれを 起こしているのかも

しれませんね。

書込番号:24861040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/08/03 06:32(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

返信ありがとうございます!
が、たった今原因が判明しました。

私はUSBケーブルにmilky beamz outを使っていたのですが、代替のケーブル持ってないので断線の確認が出来ないなぁ…と思っていました。
しかし、ふと「zen dac signature v2にオマケのUSBケーブルがあったような?」と気付き、引っ張りだして試してみたところ、こちらのオマケケーブルではちゃんと認識しました。

結論:USBケーブル(milky beamz out)の断線

でした。

お騒がせして申し訳ありませんでした。
改めて、返信ありがとうございました。

書込番号:24861061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZEN Stream」のクチコミ掲示板に
ZEN Streamを新規書き込みZEN Streamをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZEN Stream
iFi audio

ZEN Stream

最安価格(税込):¥55,119発売日:2021年10月15日 価格.comの安さの理由は?

ZEN Streamをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング