BLIZZAK DM-V3 225/65R17 102S
- 「アクティブ発泡ゴム2」を採用したSUV専用スタッドレスタイヤ。トレッドゴムが氷路面にしっかりと接地し、グリップ力を大幅に向上させている。
- 剛性を向上させたブロックと、溝を適正配置したことにより、グリップ力を向上させた「SUV専用パタン」が冬道での「しっかり止まる、曲がる」を実現。
- 従来品「BLIZZAK DM-V2」と比べ、ウェットブレーキが6%短縮、摩耗ライフが25%向上している。
BLIZZAK DM-V3 225/65R17 102Sブリヂストン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2021年10月 7日



スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 225/65R17 102S
こちらのスタッドレスをミニバンに
履くデメリットはありますでしょうか?
店頭では車重の重いSUV専用なので、
ミニバンでも大丈夫と勧められました。
ご教授の程お願い致します。
書込番号:24994599 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一般的にSUV用と乗用車用の違いは、剛性と効き、もちです。
効きは乗用車用スタッドレスが一枚上手ですが、耐摩耗性とトレッドブロック剛性はSUV用が上です。
そのため、
>履くデメリット
効きがどうかという点と、乗り心地・静粛性でどうかという点でしょう。
今まで装着されていた銘柄次第ですが。
書込番号:24994622
5点

溝が深くても剛性がしっかりしているSUV用スタッドレスタイヤを、車重が重く尚且つ重心が高いミニバンに履かせるということにデメリット自体無いですよ。
>車重の重いSUV専用なのでミニバンでも大丈夫と勧められました。
仕事柄、アルファードクラスのLサイズミニバンにBLIZZAK DM-V3を履いてるのをよく見ます、と言うか勧めて売ってます(笑)
BLIZZAK DM-V3が選択肢に入るということは、タイヤのサイズ的にLクラスミニバンだと思うので、BLIZZAK DM-V3を個人的にはおすすめします。
書込番号:24994634 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>パスコのおじさんさん
お住まいの地域の冬の環境はどうですか?
私は中国地方在住で年に数回積雪およびアイスバーンもまあまああります。
以前、VOXY-HVにBS VRX2を履いていた時、ドライ路面が多く耐摩耗性が脆弱且つ柔軟性のため高速道路でもフラツキを感じました。その後、DUNLOP WM02に履き替え、耐摩耗性も優れ高速でのハンドリングも通常タイヤ並みと大変満足感がありました。
現在はSUVに乗っており、BS DMV2、昨年にはDMV3に履き替え使用しています。
本格的な雪国地域にお住まいなら、VRX3なんでしょうが、ドライ路面が多ければDMV3で良いと思います。
要はタイヤの特性プラス使用する環境も選択肢として考慮されては如何でしょうか?
書込番号:24994688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パスコのおじさんさん
>こちらのスタッドレスをミニバンに
>履くデメリットはありますでしょうか?
下記のブリヂストンの説明のようにデメリットはあります。
https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&id=28&search=true
つまり、SUV用スタッドレスタイヤは、乗用車に比べて車重が重く、重心が高いSUV車両のふらつきや偏摩耗を抑制するために、剛性を上げた構造を採用しているのです。
又、性能面ではSUV用スタッドレスタイヤは雪上性能や摩耗ライフが優れています。
あとは下記の価格コムでの比較表のように価格面でもSUVスタッドレスの方が有利です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001174674_K0001468315&pd_ctg=7050
反面、SUV用スタッドレスは乗用車用スタッドレスに比較して氷上性能が劣ります。
以上のように何を重視するかでミニバンに履かせるスタッドレスの銘柄が決まるでしょう。
もし、氷上性能を重視されるなら、乗用車用スタッドレスのBLIZZAK VRX3の方が良いでしょう。
書込番号:24994778
0点

デメリットは、何か有った時に
「乗用車用なら大丈夫だったかも…」と
タイヤのせいにして
後悔するかもしれないこと位ですよ。
乗用車用のメリットを
享受できるツルツルピカピカ路面
1シーズンに何日遭遇しますか?
どんな走り方していますか?
重心が高くて車重が重いのは
SUVと同様ですから
トータルで考えたら
メリットの方が多いと思います。
書込番号:24994804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Berry Berryさん
>今まで装着されていた銘柄次第ですが。
以前はBS一択でしたが、ここ最近ヨコハマを履いてました。BSに戻そうと思い選択肢があるので、相談させていただきました。
>kmfs8824さん
>サイズ的にLクラスミニバンだと思うので、BLIZZAK DM-V3を個人的にはおすすめします。
流石です。
車種伝えてないのに分かるんですね。
距離乗るのでDM-V3の方がコスパに的にありかと。
>RTkobapapaさん
>ドライ路面が多ければDMV3で良いと思います。
ほぼ9割ドライ路面なので、DM-V3ですかね。
>スーパーアルテッツァさん
毎回丁寧なアドバイスありがとうございます。
ドライ路面が多いのでDM-V3かなと。
>爆睡太郎さん
>デメリットは、何か有った時に
「乗用車用なら大丈夫だったかも…」と
タイヤのせいにして
後悔するかもしれないこと位ですよ。
たしかにあるかもしれないですね。
そうならない様気をつけて安全運転します。
書込番号:25009998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ここ最近ヨコハマを履いてました。
>BSに戻そうと思い
>距離乗る
>ほぼ9割ドライ路面
使用環境が見えてきましたね。
VRX3よりDM-V3の方が、多少安価になるのですよね。
以前、私がフォレスターに乗っていたときに、乗用車用とSUV用の両方サイズがあって、効きを優先させたため乗用車用に落ち着きましたが、
・BSで安価に済ませたい。
・ほぼドライで走行距離が多め
ということであれば、BLIZZAK DM-V3でよろしいかと思います。
書込番号:25010022
0点

>SUV用
ざっと商品説明を見た感じ、最低地上高の高いSUVなら多少除雪されずに
降り積もったとこでも走れる可能性が乗用車よりあるので、そこを走った場合に有利だけど、
アイスバーンには不利。
なのでもともと最低地上高が乗用車並みのミニバンがSUV用にするのは勧められない。
書込番号:25010440
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





