


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 20 SIMフリー
毎晩アプデの案内が来ていますが、パッケージ検証が失敗したと言われアプデ出来ないでいます。特段12にしたいわけでもないのですがセキュリティとかもあるのでいい加減アプデしたいなと思ってココを訪れました。
何か分かる方いたらお願いします。
ビルド番号RRGS31.Q3-23-85-6
書込番号:24842735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

低速や信頼性の低いmicroSD使ってるとアップデートしづらい状況になる場合が有ります
内部ストレージを出来るだけ使う様にした方が良いでしょう
Android12はどのメーカーも完成度が低い傾向が多いです
メーカー保証期間内ならメーカーへ送付してアップデートして貰う方が良いかも知れません
書込番号:24843145 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

基本的にはAndroid12を再ダウンロードすれば良いです
OSアップデート前にその他のアップデート(システムアップデート、アプリのアップデート、Google関係のアップデート)を完了しておきます
次に念のため端末を再起動してからAndroid12の再ダウンロードを試します
(端末は満充電しておきます)
書込番号:24843202
3点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
microSDは使用しておりません。
メーカーへの連絡も検討してみます
>カナヲ’17さん
ありがとうございます。
画像にあるシステムアップデート以外の方法でAndroid12をダウンロードする方法が分かりません。
再起動やシステムアップデートは何度も試しています
Androidセキュリティアップデートは2022年2月1日
Google Playシステムアップデートは2022年6月1日
です
書込番号:24844138 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うどんLPさん
私の使ってるPixelなんかは、簡単にPCからアップデート出来るのにと(とは言ってもadbコマンドぐらいは打てないとだけど)、motorolaで調てたらこんなサイトが引っかかった、
motorola スマホ のPCを使った手動アップデート方法
(https://doroid.org/motorola-manual-update/)
古い記事なんでどうかな?と思ったけど、取りあえずリンクは生きてて、
「rescue_and_smart_assistant_v6.1.1.9_signed_setup.exe」Windows 10 (64ビット)
というファイル落としてきて、「Win11」マシンでもインストールできた(スクショ1)
ただ、スクショ1の「救助」というのを、クリックしたらスクショ2になってレノボにアカウント作らなアカンから止めた(笑)
取りあえず、PCからアップデートできるかもって事で。
後やるなら、くれぐれも自己責で。
書込番号:24844398
6点

>うどんLPさん
とりあえず、以下の方法を試されてはどうでしょうか。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
Wi-Fiのみを設定して、再度、アップデートを通常の手順で行う。
書込番号:24844404
4点

Moto G9 PlayでもOSバージョンアップが出来ない不具合有りました
PC経由でバージョンアップ出来る様ですが、これも同じ原因かも知れません
書込番号:24855556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅くなりましたが本日無事PCでレスキュー&スマートアシスタントツールを使用しアップデート出来ました。
端末を初期化してもダメだったのでこれしか方法は無かったようです
コメントをして下さった皆様方ほんとうにありがとうございました。
また向日葵茶屋さんのシステムアップデート報告のスレも参考にさせてもらいました。ありがとうございました
同じ症状の方がここを訪れた時に分かりやすいように少し書いておきます。
※あくまで自己責任でお願いします
1.スマホが初期化されるのでバックアップ等準備をしておきます。PCとスマホをつなぐUSBケーブルが必要です
2.PCでhttps://www.motorola.co.jp/rescue-and-smart-assistant/p
にアクセスしてツールを落とします。(ここでなぜかドライバに互換性がないとか言われダウンロード出来ずにつまづきましたが、何度か試したらダウンロードが始まりました)
3.インストール→さらに最新版に更新。アカウントを作ったら使えるようになる
4.スマホの救助を選んで、スマホのIMEIを入力しedge20用プログラムをダウンロード。3GBでした
5.画面に指示が出ますが、スマホを電源OFFにしPCにつないだUSBケーブルを音量ダウンボタンを押しながらスマホに繋ぎます。倒れたアンドロイド君の画面がスマホに出たらボタンを離します
6.PCの方を操作してリカバリーを始めます。私は8分くらい掛かりました。終わったらツールは終了してOKです。スマホが起動して言語設定の画面になります。コードももう抜いちゃって大丈夫です
書込番号:25077272
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





