UBR-X200 のクチコミ掲示板

2021年12月10日 発売

UBR-X200

  • Ultra HD Blu-rayフォーマットに対応し、1080pフルHDの4倍の解像度で映像を楽しめるユニバーサルディスクプレーヤー。
  • Blu-ray、Blu-ray 3D、DVD、DVD Audio、CD、AIFF、JPG、TIFFなどの音楽・映像・音声ファイルを再生可能。
  • SDR/HDRプリセットモード、ダイレクト/トランスポート機能に加え、SACDの再生やDSDファイルの再生にも対応する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

Ultra HD Blu-ray:○ 4K対応:○ HDMI端子:○ UBR-X200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UBR-X200の価格比較
  • UBR-X200のスペック・仕様
  • UBR-X200のレビュー
  • UBR-X200のクチコミ
  • UBR-X200の画像・動画
  • UBR-X200のピックアップリスト
  • UBR-X200のオークション

UBR-X200REAVON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年12月10日

  • UBR-X200の価格比較
  • UBR-X200のスペック・仕様
  • UBR-X200のレビュー
  • UBR-X200のクチコミ
  • UBR-X200の画像・動画
  • UBR-X200のピックアップリスト
  • UBR-X200のオークション

UBR-X200 のクチコミ掲示板

(28件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UBR-X200」のクチコミ掲示板に
UBR-X200を新規書き込みUBR-X200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

こちらと比較されたかたUDP800

2024/07/01 12:34(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > REAVON > UBR-X200

スレ主 ネコ坊さん
クチコミ投稿数:157件

音楽メインでのBDPを検討していますが
なかなか実態が分からず・・・いまはOPPO105JPLT
次買うとしたら情報おもちの方おしえていた駄々けると幸いです。

UBR-X200は実力どの程度でしょう?
UDP800も考えますが・・・

書込番号:25793859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29745件Goodアンサー獲得:4564件

2024/07/01 13:30(1年以上前)

すぐ下のスレを見るかぎり、UDPが無難な様に思えます。

音質に関してはOppo時代のフラグシップも上回るようです。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1574608.html

今後はSACD対応ドライブも入手困難になるようで、さらに高価格化が進む可能性があります。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1599965.html

書込番号:25793935

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコ坊さん
クチコミ投稿数:157件

2024/07/01 17:31(1年以上前)

>ありりん00615さん
コメントありがとうございます。
次々にディスクというかリアル媒体が廃止されていきますが・・・パナもBDディスク自体もつくるのやめるようなかんじです。
当然プレイヤーも収束していってるのはわかるのですが
まだまだBDやDVDでソフトは普通に売っているので。
しかし10万そこらならまだしも50万とかとなるとシアタールームある人ぐらい?しかかわないようなきがしますね。
更にそうすると売れなくなるから値段高くなる。厳しいですね。

ありりんさんはサブスク系(配信)やHDDとかつかってらっしゃいます?か
このへん自分もリアルディスク派なのですが、あまりピンときていません。勿論ねっとでも既にドラマとか
あとからいつでもみれるから便利ですし使っているのですが。
アーティスト系とかはまだ配信一部で私のように音楽ライブメインの人って結構いるとおもうんですけどね。

書込番号:25794214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29745件Goodアンサー獲得:4564件

2024/07/03 00:05(1年以上前)

私はCDアルバムをMP3変換したものが主体ですが、最近は購入機会も減っています。NASも導入していますが、外で聞く楽曲はスマホに格納しています。

物理メディア媒体の新譜が発売されなくなったのは需要が無くなったからで、最近は配信のみの新譜も増えています。レコード店・レンタルショップも絶滅寸前です。

最近はレコードも見直されてはいますが、どんどん配信主体となっていくのは仕方ないと思います。

書込番号:25796004

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコ坊さん
クチコミ投稿数:157件

2024/07/04 12:29(1年以上前)

>ありりん00615さん
私はCDアルバムをMP3変換したものが主体ですが、最近は購入機会も減っています。NASも導入していますが、外で聞く楽曲はスマホに格納しています。

そうですね、CDはさすがに私もディスクは使ってませんDAPにFLACデータのみですね。私はNAS一度導入しましたが、やはり使い勝手や音質考えるとUSBメモリーやHDD単発で使ってますね。容量も大きくなりましたし、
映画やライブはブルーレイは容量も大きくCDとはけた違いです。実際大量にHDD20TBぐらいは入れていますが、BDディスクのほうがと思ってしまいます、日本は法的規制もありますし、50G/データクラスだと割と動きもそれほど思わしくないですし。
映画やライブも配信とか使ってらっしゃるんでしょうか?その場合ってもう手持ちはなし?のサブスク化しているのでしょうか?このへんってもうあるのは勿論承知してますし一部使ってますが、同じレベルの音質、画質?なのでしょうか?かなり上がっては来ましたが、まだ50Gには劣るかと。UHDとかになってきてますし。

書込番号:25797711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件

2024/07/15 09:41(1年以上前)

>> UBR-X200は実力どの程度でしょう?

質的には「鳴る、見れる」って感じですね。  比較が105JPLTになるのだから。 (笑)

ディスク再生の方が圧倒的に有利なのですが… この違いと言うのは プレーヤーの後ろ側のクオリティーや環境次第ですからね。   そもそも拾えていない者は出せないけど  拾ったところで後段がグズグズでは何もならない。 

105JPLTが ダメなら変えるしかないけど 現状維持かな?   oppoもそうだったが REAVONも消えちゃうようなブランドですから。   今すぐ必要と考えるなら国内メーカーが無難ですよ。

音楽がメインと言うのは… 用途にサラウンドや映画は無いと言う事ですか?  

自分はパイオニアの最後モデルを買ってサラウンド用。 CDは現役で20年以上前のプレーヤーが現役。  サブスクも映像では多用してるが 映像のクオリティーはかなり近づいてるが 音の差はあり過ぎ。   まぁ− ディスクの購入は高いので(笑) サブスクで見る機会が増えてる。 大作はディスクを買うけど…  音に差が分かるシステムをお持ちだと サブスクに偏る事はないでしょうね。

書込番号:25811706

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコ坊さん
クチコミ投稿数:157件

2024/07/15 12:16(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん
コメントありがとうございます
やはりサブスクまだ完璧でないようですね
私は八割ぐらいは、音楽ライブブルーレイですドラマや映画は、少しです

ライブは、配信少し出ましたがあくまでもやはりまだディスクが、ほとんどですし

今は105jpltdと203も最近入手できたので使ってますがやはり205欲しいなと、思ってます203 105にはかてませんでしたアナログは特には劣りますね同等なら値段休めなので、と思ったのですが205高いですし何せ入手困難ですしそこでリーボンも売ってましたのでねおそらくはら203ぐらいですね

以前は、エントリーモデル使用していましたがここ一年で、デノン7200waやウイーンアコースティック導入し、7.1.2に、増設
納得いくレベルにはなりましたが
やはり50gレベルの、ブルーレイライブや、SACDはデッキ必要なものですしよくなった反面かなりヘビーユースなので、壊れるのも不安が、出てきましたこのため機器更新検討でした

私の場合音楽ライブは楽器やボーカルがメインで、あり画像そこそこで、いいので、リッピングして、画像は、圧縮 音声は圧縮せずにUSBからでも105では結構いけましたので今後はこちらならあまり機械消耗しないきがしていてまたディスク入れ替えなく保管場所もとりませんしわりと便利かなと物理的にディスク入れ替えや場所大幅に、減ります 203同様の使い方するとやはり音ダメでした以外と画像はとてもよかったですが新しい使い方?かもと手持ちまとめてサブスクの、ように使えます
なん百枚も、持ってるので普通の限られたスペースのかたおすすめです
なので、205ならおそらく間違いないなさそうですが手に入らないリーボンなら203前後でしょうかね〜と

やはり205欲しいですわ

最近このサイトはじめて使ってみて同じ悩みのかた多くいるのでとても参考になりました
情報交換できればらと』

書込番号:25811905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

標準

よく考えてから購入しましょう

2022/05/23 21:26(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > REAVON > UBR-X200

クチコミ投稿数:7件

知らない方への情報提供です。

海外フォーラム等ではとっくの昔に議論された有名な話ですが、
この製品の中身は中国企業の「GIEC(杰科)」が設計・製造・販売している製品と全く同じものです。

ブランド名を「REAVON」に変えただけで価格は倍近くになり
全てがフランスで設計されたかのようなプロモーションが行われています。

判った上で購入されるなら止めはしませんが、
どうせ買うなら本家のものAliExpressで安く購入した方がまだましだと思います。

GIEC G5800
https://ja.aliexpress.com/item/1005001576776168.html?spm=a2g0o.cart.0.0.17cb3c00OTNkNm&mp=1&gatewayAdapt=glo2jpn

これはHDDが搭載機能がある分、UBR-X200より高機能モデルです。
グレード違いの製品が幾つかありますのでご自身でお調べ下さい。

書込番号:24759327

ナイスクチコミ!17


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/05/23 21:33(1年以上前)

残念ですがね、買う人はここを見ないで買うんですよ・・・
そして失敗した、とグチを書きに来る。
少しでも減ることを祈りますよ。

書込番号:24759337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2022/07/01 01:11(1年以上前)

最初はOPPOのOEM品かと思いましたが、GIEC(杰科)なんですね。

UHD BDプレーヤーなのにHDD着脱できるのが海外仕様でいいなと
思っていたのに。
外付けHDDにしなくていいから、スペース優位だし、
HDD 2台搭載できるモデルもありましたね。

GIEC G5800はAliExpressの価格(現19万円台+日本配送1.6万)

ほどでしたが、これもおそらく日本人買わせとけ価格で、

米とかでははるかに安く買えるのでは。

書込番号:24816958

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > REAVON > UBR-X200

クチコミ投稿数:5376件   

3月2日付でアップデートが来てました。

「SACD,CDの再生中、本体ディスプレイにトラックナンバーが表示されるようになりました」
という項目があるのですが、
今までは表示されなかったので、故障してるのかと思ったぐらいで
こういうところは日本メーカーと違うなぁと思うところです。

でも、これでまともになりました。

出力が可変ボリューム付きなのですが、
最大音量にしておくのが、一番音が良いような気がします。

アップデートしてから初期化すると
(初期化しろと書いてあるのです)
音量は下がった状態になるので
あれ?と思った方は音量をご確認ください。

書込番号:24652816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件   

2022/03/16 23:10(1年以上前)

書き忘れました。

もうすぐ3万円ほど値上げになるようです。
「2022年4月1日弊社受注分より」となっているので
店頭でいつから値上がりするのかはわかりませんが
購入をするなら急いだ方がよいかもしれません。

書込番号:24653324

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > REAVON > UBR-X200

クチコミ投稿数:152件

UBR-X100、200。

OPPO、Pioneer、Panaなどとの比較情報をお持ちでしたら、

ぜひ教えてください。

書込番号:24582952

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27291件Goodアンサー獲得:3123件

2022/02/06 07:23(1年以上前)

この製品は販売店が限らています。
価格的にもマニアックの人しか買わないでしょう。
扱っている店舗くらいの人くらいしか、答えられないのかも。

書込番号:24583064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1310件Goodアンサー獲得:41件

2022/02/06 07:30(1年以上前)

私もX-200のアナログ出力の実力が知りたいです。
結構売れてるみたいな販売店のブログ拝見したので。
10万位の専用機以上の実力があれば購入したいのですが。

書込番号:24583068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件

2022/03/06 07:10(1年以上前)

価格はご立派だが・・・・ (笑)

UHD対応機は市場には少ないので価値はありそうだが…  oopoが出て来た頃に似ている。

見た感じが安っぽいのも一緒だ(笑) 

oppoは他社がoem供給を受け DACに磨きをかけたらオリジナルよりバカ売れしてしまい 慌ててoppoがDACや躯体を磨きをかけていった経緯がある。  それがニッポンでも売れていった大きな要因である。  当時は今と違い 多くのオーディオメーカーがBlu-rayプレーヤーでしのぎを削っていた頃。  海外ブランドとしては異例の大ヒット。  ジャパニーズモデルも特別仕様で(JP)売り出していたので 荒稼ぎが出来ただろう(笑)

REAVONもoppoの様に成長すれば良いのだが… それを今の時代が許してくれるだろうか? 

30万と言う値段に対し コスパが高いとは言えない見た目(躯体)ですね。  少し高いがLX800と比較しちゃうと酷い物だし。

UHDは最高なソフトにもかかわらず プレーヤー環境は今最低です。  TVやアンプは良い物が出てきても 再生機に関しては史上最低なところです。  REAVONがoppoの様に化けてくれることを期待している。

コスパの良さならSONYの800/2だが おもちゃの様な躯体は信用出来ない。  アナログのマルチ出力も今さら何処と繋ごうとしているのか?  まだX100の方が正解だ。  どうしてDSDのHDMI出力が出来ないのか? 謎だが…。

個人的には「買い」とは思えない。

書込番号:24634721

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/03/08 11:46(1年以上前)

X200のスペックだけを見ると、
OPPOのUDP-203と同レベルな感じです。
日本では高かったですが、
英国650ポンド、米国550ドルで売られていた機種です。
DACチップはOPPOの方が上です。
X200に使われているPCM1690はDSD非対応なので、
SACD対応といっても、アナログ出力はPCM変換でしょう。
映像チップはSONY UBP-X800M2と同じかもしれません。
そのレベルが30万弱とはちょっと高過ぎかも。

書込番号:24638690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:8件

2022/03/19 07:43(1年以上前)

OPPO以外は、試聴しましたので
画質、音質などは情報出せます

パナソニック UB9000
画質は兎に角、良かったですね
ノイズ少なく、滑らかでした
音については、音に厚みは感じるし、聴き易いバランスですが、何故か音場は薄い壁を介して聴いている様な感じを受けます

パイオニア LX800
画質は、自然な色合いでノイズも少なく、軽く輪郭強調されています
結果、映像ソースによっては粗さが目立つかも知れません
画像エンジンで補正をガッツリするより、回路上のチューニングで綺麗にしているイメージです
音質は、ユニバーサルプレーヤーらしく、CDは澄んで厚みのある柔らかい音、BDは厚みのある迫力のある音とメディアの情報を素直に引き出せていると思います

リーヴォン X-200
画質は、凄く良いです。
ノイズ少なく、パリッとしたイメージです
階調性も良いです
音質は、ノイズが少なく、味付けが少ない印象です
音場は音量に応じてフロアが広くなるイメージです
アンプを驕れば、良い感じに聴けるのでは?と思います

リーヴォンは新興メーカー、初物なのでファームが安定してないですね(試聴機は何回かフリーズや音量がおかしくなりしました)
電源はオフ時にポップノイズが出ます
個人的には次に期待したいと思ってます
使い方次第では化ける様なので、試聴されては如何でしょうか?

書込番号:24656545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:152件

2022/03/25 04:56(1年以上前)

>MiEVさん
>謙一廊!さん
>黄金のピラミッドさん

コメントありがとうございます。

チップ性能は及ばない感じなのですが、動画では一見の価値ありな印象を受けます。
(HDD丸ごと着脱できる機種もあり、海外の4Kプレーヤーの柔軟性はお見事です)

最適なパーツの組み合わせで、高画質と聴き心地の良い音を実現した、
とありますが、X100・X200ともに私も日本価格は割高で、海外の価格なら
適正かな?と思えました。

書込番号:24666979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件

2022/03/25 04:58(1年以上前)

>blackbird1212さん

ありがとうございます。

〉映像チップはSONY UBP-X800M2と同じかもしれません。

それはちょっと・・・(絶句)
X800M2はコンパクトでバランスの良い機種だと思いますが、
X200は後発なのだから、UDP-205に迫るものを見せて頂きたいですね。


〉趣味の人さん

ありがとうございます。

自分はリーヴォンとPioneerを未視聴なのですが、
Panaは映画を中心に絵作りをしている感があり、
滑らか&非ノイジーであっても、メリハリに欠ける気がしたので、
OPPOの鮮明さが好みでした。

UB9000とX200での鮮明さの比較ではいかがでしょうか?

LX800は音響最強との声もありますね。
UDP-205との精査比較を知りたいところ。

書込番号:24666980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:8件

2022/03/25 22:04(1年以上前)

>CMカッターさん

パナより鮮明ですよ。
海外の評判だとOPPOに近いですね(リーヴォン)
味(色合いは)は多少違いますが、誤差レベルかな?
比較動画が出てますよ(X-200とOPPO205)

音はOPPOの方を聞いたことがなのでノーコメント

値上げ間近なので緊張感は出てきましたね(笑)

※僕はパナとパイオニアを比べて、パイオニアにしました。
 リーヴォンとパイオニアを比べてパイオニアを取りました。

書込番号:24668302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/03/25 23:52(1年以上前)

CMカッターさん、こんばんは。

>それはちょっと・・・(絶句)
>X800M2はコンパクトでバランスの良い機種だと思いますが、
>X200は後発なのだから、UDP-205に迫るものを見せて頂きたいですね。

Sony ubp-x800m2 Review After testing the product
https://dishtracker.info/review/sony-ubp-x800m2-review-after-testing-product/

>CXD90049GG chip (rebranded Mediatek MT8581)

UBR-X200 REAVON [リーヴォン] 4K Ultra HD ブルーレイプレーヤー
https://corp.avac.co.jp/seihin/ubrx200

> Mediatek MT8581 SoC

UDP-205
https://www.oppodigital.jp/discontinued-product/udp-205/

>システム・コントロール基板のSoCにはカスタム仕様のMediaTek製クアッド・コア・プロセッサ「OP8591」を搭載

Oppo to stop production? This is not a joke.
https://www.avsforum.com/threads/oppo-to-stop-production-this-is-not-a-joke.2968296/page-133

>Oppo insisted/required a custom version of the MediaTek MT8581 that they call the OP8591.

3機種とも、基本的にはMediatek MT8581を使っているようですね。

書込番号:24668474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2022/03/30 18:34(1年以上前)

>趣味の人さん

ご返信遅くなりました。

Panaで言えばZR1が旬ですが、UB9000より精細な傾向ならば、
画質調整も追い込まれていると考えられそうですね。
先入観があるので、UDP-205との比較動画は時間を置いて、
視聴してみますね。

色合いといいますか、色味の鮮烈さの方は、
調整でどうにもならない差の部分はありますので、
このあたり、後発のX200は有利な気がいたします。

趣味の人さん のチョイスですと、

映像メイン機・・・X200
音響メイン機・・・LX800

という感じでしょうか。

書込番号:24676465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2022/03/30 19:05(1年以上前)

>blackbird1212さん

ご返信遅くなりました。

わざわざ調べて頂きまして、ありがとうございます。

私が絶句、と書いたのは、
MT8581ってX800M2の価格帯でも積めるという驚きです。
カスタムとはいえ、UDP-203はあのOPPOなのでまだ分かりますが・・・
SACD専用機ではないことを考えれば、X800M2って、コスパ充分ではないでしょうか。
この調子でプレミアム機作ってほしいです。

絵作りとより性能の高いパーツで、機器ごとの差は出てくると思いますが、
SoCが同じだと、絵が似た傾向になるのか、違うメーカー同士で、
直にテストしてみたいですね。

書込番号:24676519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:8件

2022/03/31 21:02(1年以上前)

>CMカッターさん

私のチョイスは映像と音質両方、LX800だったり(笑)

好みの問題なので、一般的にはX-200の方が高画質と思います♪
UB9000,ZR1,X-200の中で好みに合うものチョイスして頂けたらと思います

書込番号:24678372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2022/04/02 18:41(1年以上前)

>趣味の人さん

〉私のチョイスは映像と音質両方、LX800だったり(笑)

他の機種が気にならなくなる、最高の結果ですね!(祝)


あと一つお聞きしたいのですが、

LX800はまったくストレスなく動作いたしますでしょうか?UB9000は、ZR1が出たことで、

体感速度モッサリ票が増え始めています。

X-200はblackbird1212さんがご指摘頂きました通り、MT8581系かと思いますので、

想像ですが、快速かと思われます。


光HDMIに替えたりしますと、機器の性能差を飛び越えて一番効果あったりもしますね。

書込番号:24681261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:8件

2022/04/03 22:08(1年以上前)

>CMカッターさん

立ち上がりは、その中で一番遅いと思います。(笑)
世界に入る為の儀式だと思って待ってます♪

書込番号:24683561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2022/04/05 15:15(1年以上前)

>趣味の人さん

そうなんですねー。

「繰り返し」使用する機器としては大事なことかと思いますが、
没入感が得られるのならば、
プレーヤーとしては実用範疇ということですね。

書込番号:24685914

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「UBR-X200」のクチコミ掲示板に
UBR-X200を新規書き込みUBR-X200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UBR-X200
REAVON

UBR-X200

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年12月10日

UBR-X200をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る