PowerShot ZOOM Black Edition
- 双眼鏡やデジタルカメラ、ビデオカメラの特徴を組み合わせ、1台で「観る」と「撮る」を楽しめる望遠鏡型カメラ。オリジナルネックストラップ付き。
- 焦点距離100mm/400mm/デジタルズーム約800mm相当の望遠撮影機能を搭載。静止画撮影時は望遠鏡倍率への換算で約1.2倍/約4.8倍/約9.6倍。
- 有効画素数最大約1210万画素の有効センサーサイズ1/3型CMOSセンサーを搭載。電子シャッターでの撮影で最高約10コマ/秒の高速連写を実現。
PowerShot ZOOM Black EditionCANON
最安価格(税込):¥28,100
(前週比:±0 )
発売日:2021年12月 3日

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2024年12月11日 11:51 |
![]() |
12 | 3 | 2024年2月7日 11:19 |
![]() |
30 | 7 | 2023年7月30日 22:48 |
![]() |
47 | 3 | 2022年11月29日 16:55 |
![]() ![]() |
32 | 4 | 2022年10月14日 20:47 |
![]() |
4 | 0 | 2022年9月5日 15:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot ZOOM

通常のデジカメと基本が同じなら、
「メニュー」⇒「システム」以降にそれらしい設定があると思います。
※見つからなかったら、取説をweb検索しましょう
書込番号:25994872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
説明書を見ても記載がなかったのでこちらで質問しました。
やはり改めて確認しても該当の方法は見つかりません。
書込番号:25994888
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot ZOOM
PowerShot ZOOM用三脚座((名称が適当かどうかわかりません)を作りました。
1)ネットのレビューを見ますと三脚穴がないことへの言及が多くなされています。この「望遠鏡」型カメラと似た「双眼鏡」型デジカメをながく使ってきていますが自分のばあいほとんどが手持ちの静止画撮影で、三脚に載せたことはありません。ですが定点での動画撮影などを始めたら三脚が必須となるかもしれません。ステイホームのいま、こしらえることにします。
2)厚紙でクレードル風のものをと考えましたが筒型のカメラをどう固定するか案が浮かばず、カメラ底面サイズ大に切ったコルク板に1/4インチナットを埋め込んだプレートを作ることにし、三脚といっしょに持ち出すこととなったときこの板の上に両面テープであるいは接着剤でカメラを貼り付けて載せることにします。
5点

3)先に作ったコルク材のものは多少かさばりますので3mm厚のアクリル板に1/4ナットを埋めこんでみることにします。ナットの高さが5mmほどではみ出しますが接着剤を選べばポロリと外れたりもないと考えます。
4)道具箱にあった残りのアクリルサンデー板から切り出しています。ですが、この板は鋭利なナイフでスパッと切らないと繊維性のバリが出てやっかいです。同社の旧製品のアクリル板はヤスリをかけても切断面がきれいに仕上がっていましたので再度の作り直しを考えています。
書込番号:23917616
6点

私も前から、この三脚用の穴ネジをかんがえていましたが、あなたの方法をこれから試して作ってみます。
書込番号:25608460
1点

やってみました! レビューに投稿しました!上手く行きました。アマゾンでパーツ仕入れて少しカットの上接着させてしあがりです。
書込番号:25613263
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot ZOOM
以前使用していたNikon A900が壊れてしまったので、購入を検討しています。
用途としては、サイクリングやウォーキング時のバードウォッチングを想定していますが、カワセミや猛禽撮影などハードな使用は行わないです。
画質や性能はA900と同等程度あればいいと考えていますが、実際の性能としてはどうなのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24459055 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

PowerShot ZOOMと言えばキヤノンの新ジャンル製品ですね。連続的なズーム操作は無く、固定的な焦点距離を3点選ぶ仕様になっています。ショールームで軽く試した印象ではまずともかく軽くてフットワークに優れている、手ブレ補正が結構効く、ファインダーの解像感とコントラストが水準を越えていると言った所が印象に残っています。
焦点距離は仕様によると100mm、400mm、800mmですが、800mmになると見た目に明らかな画質劣化がファインダーでも感じられます。操作ボタンがファインダーの根本に集中しているのもやや違和感ありでした。その辺りをどう捉えるかでこのページさんにとって気にいるのかどうかに結び付くのかなと思います。
書込番号:24459119
4点

>このページさん
画質は良い評価ではありませんね。
100o、400o、800oと3段階ズームで800oはデジタルズームですから光学ズームの100o、400oより良くないでしょう。
単眼鏡にデジカメ機能付きと考えた方が良いと思い
ます。
観察目的メインにプラス写真なら良いかも知れませんね。
写真目的ならSX740HS、A1000、WX500やTZ95などから選んだ方が良いと思います。
書込番号:24459223 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>このページさん
直接の後継機であるニコンA950が良いのでは?
よりお手軽が良いのであればニコンA1000も選択肢になるかと思います。
書込番号:24459654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>センテピードさん
>with Photoさん
>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございました。
確かに光学ズームであるA900の替わりとして、デジタルズームのPowerShot ZOOMというのはちょっと無茶が有りましたね。
小型軽量で写真が撮れればと思ったのですが、やはりどちらかに特化したほうが最終的にはいい結果となりそうです。
潔く双眼鏡か単眼鏡でバードウォッチングを楽しみたいと思います。
書込番号:24460402
0点

>デジタルズームのPowerShot ZOOM
↑
光学望遠単独もokで、全倍率がデジタルズームではありません。
最大倍率だけはデジタルズームになります。
(光学望遠にデジタル2倍)
書込番号:24460632 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/zoom/
↑
オートフォーカスのみ(マニュアルフォーカス無し)のようなので、
ネット越しでネットにピントが来たら どうしようも無さそうです(^^;
書込番号:25365414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot ZOOM
この前こちらの商品を使ってみたのですが取り始めて16秒がたったら急に録画記録を停止しましたと出てきてしまうのですが何故でしょうか?
また、途中で音が聞こえなくなってしまったり映像が止まってしまってたりもします。
これはカメラが壊れてるということなのでしょうか?
それとも動画の長さは設定とかで出来ますか?
書込番号:25030242 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

お早うございます。
PowerShot ZOOM はタイムラプスやスローモーション撮影と言った設定によって短時間記録になる動画撮影機能を備えていないのでyuchan07さんが遭遇されている現象はバッファーオーバーエラーと言われているものだと思います。動画は静止画に比べると連続的な高速書き込みですからPowerShot ZOOMにセットするマイクロSDカードもスピードが要求されます。
下記のリンクによればPowerShot ZOOMの最長撮影時間は9分59秒で要求カード性能(動画撮影)はSDスピードクラス6以上とあります。今回使用されているマイクロSDカードがこれらの性能を満たしていない事も考えられます。また、本体でフォーマットを掛けていないために調子悪い事もあるかもしれませんのでマイクロSDカードを交換する前にそれも実行しておきましょう。
https://cam.start.canon/ja/C008/manual/html/UG-06_Reference_0100.html#Reference_0100_3
https://cam.start.canon/ja/C008/manual/html/UG-03_Playback_0050.html
現在は普通に手に入るマイクロSDカードとしてスピードクラス10以上でUHS-Iと言う高速インターフェースを備えているものです。後々の使いまわし等考慮すると4K30p記録にも耐えられるUHS-1 U3(又はV30)規格のものを選んでおいた方が良いでしょう。
https://kakaku.com/camera/microsd-card/itemlist.aspx?pdf_ma=142,18727&pdf_Spec101=6&pdf_Spec105=1&pdf_so=p1
書込番号:25030279
10点

>yuchan07さん
メモリーカードへの書き込み不良の絶対多数は、メモリーカードが原因です。
メモリーカードが【粗悪な偽物】であったり、経年劣化で当初仕様を満たさない場合を考慮されては?
なお、【本物】を長年続いているマトモな販売店で買ってください。
・仕様は【V30】
・メーカーは、サンディスクやキオクシア(旧東芝)など【品質】の評価が高いメーカー
※規格品において「相性」が多発するメーカーは、工業的には品質が高いとは言えません。
書込番号:25030719 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>yuchan07さん
こんにちは。
とりあえずSDカードを別のに変えて試してみましょう。
それか、フォーマットし直すとか。
16秒だと熱暴走は考えにくいので、一番考えられるのはSDカードでしょうね。
書込番号:25031121
7点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot ZOOM
至急の内容です!
2台新しく購入したのですが動画を再生すると、静かな場所で撮影した時に作動音というかノイズがすごくて困っています。カメラの操作はしてません。録画ボタンを押しただけです。故障でしょうか?
書込番号:24964199 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>静かな場所で撮影した時
家庭用ビデオカメラでもよくある質問で、自動録音レベル調整機能によるものです。
しかし、【程度問題】ですね(^^;
販売店経由でメーカーに問い合わせされては?
なお、マトモな家庭用ビデオカメラでは、物理的な大きさにより、騒音源とマイクとの距離をとることも含めて、遮音(減騒音)のための対策を ある程度実施しているようですが、
カメラ本体が小さいと物理的に効果激減です。
書込番号:24964235 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ヘッドホンで聞かないと良く分かりませんが以下のリンクのPowerShot ZOOM 作例動画(親子)【キヤノン公式】でずっとチリチリした音がしていますね。恐らく手ブレ補正のレンズ動作音かAFの作動音だと思います。まあ、公式ですからこれがPowerShot ZOOMの性能なんでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=nKWXCzxc11E
書込番号:24964292
4点

ところで、マトモな家庭用ビデオカメラ(の殆ど)で、
自動録音レベル調整(ALC)を OFFにして、手動で録音レベルを固定することで、静かなところで過剰な録音レベルを防ぐ仕様が、昔から常識的な感じになっています。
しかしながら、この機種で手動調整できるのか否か、HPの記載の範囲では不明です。
(自動録音レベル調整だけのような気もします)
なお、録音レベルの手動調整が不適切であれば、あまりに音が聴こえにくいとか、逆に音割れが酷くて聴く以前の問題になってしまったりするので、
意外と注意が必要です。
書込番号:24964324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

動画撮影時起きやすい症状でしょう。
コンデジやデジイチで動画を録ると、機器内(AFやデブれ補正など)の音が入ることがあります。
他の機種なら、外部マイクを付けて、本体から離すと機器の音が入りにくいこともあるでしょう。
この機種は外部マイクを付けれるシューがないので、外部マイクは付けれません。
どうしても気になるなら、メーカーに修理に出すことで改善されることもあるので、相談してみてはどうですか。
https://canon.jp/support/repair-index
書込番号:24964842
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot ZOOM
【ショップ名】
楽天スーパーセール
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20220904
【その他・コメント】
速い者勝ちヨーイドン
販売期間は画像の通り。
https://item.rakuten.co.jp/emon-shop/o9wmgmfvr6/?s-id=ss_udr_ad_timetbale_0910
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





