PowerShot ZOOM Black Edition のクチコミ掲示板

2021年12月 3日 発売

PowerShot ZOOM Black Edition

  • 双眼鏡やデジタルカメラ、ビデオカメラの特徴を組み合わせ、1台で「観る」と「撮る」を楽しめる望遠鏡型カメラ。オリジナルネックストラップ付き。
  • 焦点距離100mm/400mm/デジタルズーム約800mm相当の望遠撮影機能を搭載。静止画撮影時は望遠鏡倍率への換算で約1.2倍/約4.8倍/約9.6倍。
  • 有効画素数最大約1210万画素の有効センサーサイズ1/3型CMOSセンサーを搭載。電子シャッターでの撮影で最高約10コマ/秒の高速連写を実現。
最安価格(税込):

¥28,999

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥22,900 (5製品)


価格帯:¥28,999¥38,500 (9店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:150枚 PowerShot ZOOM Black Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot ZOOM Black Editionの価格比較
  • PowerShot ZOOM Black Editionの中古価格比較
  • PowerShot ZOOM Black Editionの買取価格
  • PowerShot ZOOM Black Editionのスペック・仕様
  • PowerShot ZOOM Black Editionの純正オプション
  • PowerShot ZOOM Black Editionのレビュー
  • PowerShot ZOOM Black Editionのクチコミ
  • PowerShot ZOOM Black Editionの画像・動画
  • PowerShot ZOOM Black Editionのピックアップリスト
  • PowerShot ZOOM Black Editionのオークション

PowerShot ZOOM Black EditionCANON

最安価格(税込):¥28,999 (前週比:±0 ) 発売日:2021年12月 3日

  • PowerShot ZOOM Black Editionの価格比較
  • PowerShot ZOOM Black Editionの中古価格比較
  • PowerShot ZOOM Black Editionの買取価格
  • PowerShot ZOOM Black Editionのスペック・仕様
  • PowerShot ZOOM Black Editionの純正オプション
  • PowerShot ZOOM Black Editionのレビュー
  • PowerShot ZOOM Black Editionのクチコミ
  • PowerShot ZOOM Black Editionの画像・動画
  • PowerShot ZOOM Black Editionのピックアップリスト
  • PowerShot ZOOM Black Editionのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot ZOOM Black Edition

PowerShot ZOOM Black Edition のクチコミ掲示板

(117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot ZOOM Black Edition」のクチコミ掲示板に
PowerShot ZOOM Black Editionを新規書き込みPowerShot ZOOM Black Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

充電しながら撮れますか?

2021/08/27 21:10(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot ZOOM

スレ主 コモ+さん
クチコミ投稿数:180件

バッテリー残量が終わりそうな際、PD対応のモバイルバッテリーを接続し、充電しながらの撮影はできますか?

書込番号:24310701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件 PowerShot ZOOMの満足度3

2021/08/27 21:28(1年以上前)

以下のリンクのPowerShot ZOOMオンラインマニュアルで「このカメラは給電状態でも使用することができます。」と記載があります。電源ON時はPDから給電、電源OFF時にPDから充電となるのでしょう。
https://cam.start.canon/ja/C008/manual/html/UG-01_Preparations_0020.html

動作確認されているモバイルバッテリーは以下のリンクからAnker PowerCore Slim 10000 PD、Anker PowerCore Slim 10000 PD 20Wである事が分かります。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/102098/

書込番号:24310731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 コモ+さん
クチコミ投稿数:180件

2021/08/28 00:29(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
早速の回答ありがとうございます。
バッテリーの持ちが悪い様なので・・
PD対応のモバイルバッテリーを繋ぎながら撮影できるんですね。
お陰さまでひとつ不安が解消されました。

書込番号:24310953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信0

お気に入りに追加

標準

トライポッドに対応させる方法。

2021/07/25 16:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot ZOOM

クチコミ投稿数:22件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

100均(Watts)で買ったスマホ用スタンドを改造すれば結構良い感じに使えます。
ネジ部がトライポッドにも付け替えられるので便利です。

スタンドの改造には別途M4キャップボルトとゴムブッシュを使用しましたが、適当なスペースがあれば無改造でも使えるかもしれません。

スマホ用スタンドの脚を掴んで撮影すれば幾分か手ブレも抑えられますよ。

書込番号:24257624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ64

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot ZOOM

スレ主 kohdaさん
クチコミ投稿数:23件

このカメラのコンセプトにハマる人って、
一体どれ位いるのか疑問です。
仮に興味わいた人がいても、このカメラ(?)の
余りの使い勝手の悪さに幻滅するのでは?

ちゃんとマーケティングしているのか?すら疑問です。

まさに今、もがき苦しんでいて、やる事全てが
裏目に出てしまうCanonを象徴しているかの様な
商品だと感じてしまうのは私だけ?

書込番号:24217678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2021/07/02 01:39(1年以上前)

お手軽でカッコ良さげでオシャレ感いっぱいだけど…
結局のところ大して凄くもない、薄っぺらな素人ダマシな単発商品。

元々はクラウドファンディング企画で上手くハマったんだと思う。
その余勢で店頭に並べたものの、実際に手にとると「何やコレw」てな出来にアレレ。

サクッと作って、サッと売り逃げするキヤノンらしい軽薄コンセプトで出来上がった製品。
これに近いのが、ミラーレスEOS(EF-Mマウント)の商品群かなと…
イメージと宣伝効果で中身の軽薄さを隠し、CB推しで売りまくるもいつ終わるか分からない、急造マウント規格カメラ。





書込番号:24217741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5525件Goodアンサー獲得:351件

2021/07/02 05:18(1年以上前)

> まさに今、もがき苦しんでいて、やる事全てが裏目に出てしまうCanonを象徴しているかの様な商品だと感じてしまうのは『私だけ』?

真逆にしか捉えられないって、ある意味、才能かも‥‥

書込番号:24217816

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2021/07/02 06:19(1年以上前)

この先、さらに台数落ちてくから、今後のユーザー拡大じゃなくて、今のファンの人から最後に稼いでおこう、という感じがするんだよね最近のキヤノンは。

RFレンズが超高価なのも同じ理由っぽい。

信じるものは搾られる。みたいな感じ?

書込番号:24217847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:3件

2021/07/02 06:58(1年以上前)

キャノンは「先進企業というイメージ」が欲しいだけなんじゃないか、という気がする。EOS Rを出した時の「写真は進化する。」という謳い文句、8K、手振れ補正8段、F値を落とした可搬性の高い望遠レンズ、キーホルダー型カメラ、視線入力など、「ウチは他の企業にはない分野を切り開く」というアイコンの一貫としてこの製品もあるのかなと。

イメージ先行だと中身は疎かになる。最近、DPReviewのインタビューで「キャノンはなぜRAWファイルにノイズリダクションを使うのか」と突っ込まれていたけど、本当にユーザーのことを考えているのか疑問。

書込番号:24217873

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/07/02 08:02(1年以上前)

おはよう、、
人もいろいろ、 カメラもいろいろ、 感性は人によりマチマチ、 錆びないよう磨いていこう!

書込番号:24217936

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2021/07/02 08:27(1年以上前)

そんなに使い勝手わるいんですか?

書込番号:24217967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10633件Goodアンサー獲得:692件

2021/07/02 09:25(1年以上前)

これはこれです。旅先で便利に使える感じがします。

書込番号:24218043

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/07/02 10:21(1年以上前)

大昔に、Kenkoから出たBino Catchの発想ですね。機構違いでしょうが。
大昔の奴は、双眼鏡8x22で30Mpixだったかな。
カメラ部分外して双眼鏡部は残して在庫してます。BC-20。

書込番号:24218120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2021/07/02 11:01(1年以上前)

こう言うのは、Kenkoとかが出す玩具であってPowerShot系列で出す物では無いですね。

書込番号:24218168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5525件Goodアンサー獲得:351件

2021/07/02 11:10(1年以上前)

キヤノンのニューコンセプトカメラの特徴は、以下の通り。

・従来、キヤノンブランドが浸透していなかった、若者、女性等をターゲット層としている。
・カメラとしての性能は、(殆どの場合)良くない。訴求ポイントが全く異なるので、割り切っている。 ← ここの住民の方に響いたら「大失敗」!
・市場動向調査が大きな目的なので、売り出しには、必ず、「属性と需要」の把握が容易な、クラウドファンディング(*)を使用。
(*) 【正】crowdfunding、【誤】cloudfunding
・iNSPiC RECは、キヤノンUSAが開発し、即、クラウドファンディングを経て、一般向けに販売開始。
・残りは、(2018年より前から)日本開発分門で検討が進められ、最近になって、漸く製品化されつつある。


・キヤノン、新コンセプトカメラ「iNSPiC REC」発表会レポート (加藤マキ子氏、デジカメWatch、2019/12/06)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1222881.html

・「4日で1億円」の(マクアケでの)最速記録、退潮のデジカメ市場にキヤノンの新星 (日経ビジネス、2021/03/06)
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00022/031600015/

↓にキヤノンの真骨頂が表れている。競合他社には、絶対に真似の出来ない人選。CP+2021では1時間枠でゲスト出演し、↓の大半が流れた。

・ご飯とお散歩[モーニングルーティン] (岡奈なな子さん、2021/03/06)
https://youtu.be/V3EPOLet_W0

書込番号:24218181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5525件Goodアンサー獲得:351件

2021/07/02 12:37(1年以上前)

ついでに、キヤノンのカメラ事業戦略やコア技術等についても、ご紹介しておきますね。ご参考まで。


キヤノンのカメラ事業は、[スチルカメラ+シネマカメラ+リモートカメラ]エコシステムの構築を着々と進めています。

リモートカメラ(現在は、PTZ(Panoramac、Tilt、Zoom)タイプが主流)では、キヤノンは後発ですが、新製品を投入しました。一見、1つ上でご紹介した「PowerShot PICK」と似た印象を受けますが、業務用なので、当然、サイズ/質量は全く異なります。

・CR-N300: 屋内用、1/2.3型、4K UHD、35mm判換算時:約29.3-601mm、約2,700ドル
・CR-N500: 屋内用、1型、DP、4K UHD、35mm判換算時:約25.5-382.5mm、約5,400ドル
・CR-X500: 屋外用、1型、DP、4K UHD、35mm判換算時:約25.5-382.5mm、約22,000ドル
・RC-IP100: コントローラー、最大100台接続可能、約2,000ドル

・NEW Canon PTZ Cameras: CR-N300 & CR-N500 | First Look (B&H、2021/03/17)
https://youtu.be/wDJWdTXwWEQ


早くから構築を進めて来た[スチルカメラ+シネマカメラ]エコシステムのほんの一例を、岡奈なな子さんと同様、CP+2021にご出演なさった林響太朗さんの作品にて、ご紹介しておきます。

[[1DX3、R5、C300iii]体制、監督/撮影/編集:林響太朗さん]
・IDENTITY / 雨のパレード (Official Music Video、2020/08/28)
https://youtu.be/2VsaGe_C0iE

[[C500ii×2台、R5]体制、監督/撮影/編集:林響太朗さん。撮影:北岡稔章さん]
・サンキュー神様 / 菅田将暉×中村倫也 (2020/08/28)
https://youtu.be/WMzlv_g6FSY


あと、B2Bの事例のごく一部も紹介しておきます。

[自由視点映像生成システム]
・仲川選手(横浜FM)のゴールは何故認められた?【Jリーグジャッジリプレイ2019 #19-2】 (Jリーグ、2019/07/18)
https://youtu.be/ACp8FLYSLf8?t=396

[群衆人数カウンター]
・Crowded People Counter (キヤノンMJ、2020/01/16)
https://youtu.be/WbNmn_vnvzs

[3Dマシンビジョン]
・RVシリーズ紹介動画 (キヤノンMJ、2020/03/05)
https://youtu.be/D3JmvjHtd3g


他にも天体望遠鏡関連なら、直径30m主鏡の分割鏡担当(国際的な分担作業)、約1億9,000万画素イメージセンサー([フルサイズ(画素ピッチ:19μm)×84台]で構成。注:α7Sii/iiの画素ピッチ:8.4μm)等、様々な分野にご紹介したいコア技術があるのですが、いずれまた。

書込番号:24218305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件

2021/07/02 19:28(1年以上前)

>こう言うのは、Kenkoとかが出す玩具であって…。
めっちゃ頷いてしまいました(笑)。

コンセプトは面白いと思うんですけど、いかんせん高い!
一万円切ってたら、「ま、いいか、オモチャだし」となるんですけどね。

スマホを補完するガジェットなら、もっと安く、しかも充電に変な制約付けてはダメですよね。

書込番号:24218860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2021/07/03 04:27(1年以上前)

SX70HS以上の
画質・AF速度/精度なら良かったんですけどね(笑)
見た目だけでなく、性能が玩具レベルで良く企画が通ったものです。

書込番号:24219509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2021/07/03 12:27(1年以上前)

◇キヤノン純利益7割増 21年12月期、新規事業が寄与
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ264OC0W1A420C2000000/

なんかデジカメなどイメージング事業の売り上げ予想は14%増の6173億円の見通し(21年12月期)
って書いてあるけど。

書込番号:24220111

ナイスクチコミ!0


スレ主 kohdaさん
クチコミ投稿数:23件

2021/07/04 02:28(1年以上前)

このカメラを覗けば、空中に浮遊してるデルタ株が
ハッキリ確認できます!っていうのなら
スグに買いたと思いますが、、如何でしょう?

AXISやマイルストーン、東芝メディカル等をMAした
1兆円近い資金を投入すれば、夢が現実になったかも・・

書込番号:24221360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2021/07/04 08:28(1年以上前)

象徴の対象にもならんモノですが、
まあ、こんな製品より、
GoProみたいなアクションカムを
作ったほうが良かったです。

書込番号:24221560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/07/04 09:31(1年以上前)

こんにちは、
顕微鏡の代わりにはならなくても、望遠鏡の代わりに使う人はいるでしょう。

書込番号:24221651

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2021/07/04 09:36(1年以上前)

コンデジ・・・というより、スマホを補完するガジェットですよこれ。
操作性はどうしようもないし、光学ズームですらないからデジカメとして考えようとするから無理が出るんです。

クラウドファンでイングで売れたのも、スマホのデジカメ機能で不満とするのはなにか?という発想から
スポーツや観劇で、カメラまでは持って行かないけど、スマホでは望遠がたりない。
なら、単眼鏡と録画機能をセットにしたガジェットを作ったという感じです。

書込番号:24221662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10633件Goodアンサー獲得:692件

2021/07/05 08:32(1年以上前)

固定概念と既成概念で見なければ、こういうのもあっていいという意見が少ないのは、形骸化している感じがしますね。

ゴープロも発売されたときは、何だこれは だった ?

書込番号:24223645

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2021/07/05 08:37(1年以上前)

>このカメラを覗けば、空中に浮遊してるデルタ株が
>ハッキリ確認できます!っていうのなら
>スグに買いたと思いますが、、如何でしょう?

ウイルスは、電子顕微鏡レベルが必要なサイズです。


>AXISやマイルストーン、東芝メディカル等をMAした
>1兆円近い資金を投入すれば、夢が現実になったかも・・

100兆円どころか、100京円でも無理かと(^^;

書込番号:24223653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォンへの動画取り込みについて

2021/06/05 19:10(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot ZOOM

スレ主 taka4512さん
クチコミ投稿数:2件

手持ちのiphoneにキャノンのアプリ、「Canon Camera Connect」を利用して、このカメラで撮った動画をスマートフォンに取り込んでいます。ところが5分程度の動画を取り込むのに5分ほど時間がかかります。エアードロップだってあっという間に動画のやり取りができるのに。ちなみにSDカードは最速タイプを使用、カードの数種類試しましたが同じでした。IphoneもIpadとも同じくらい時間がかかります。何か設定が間違っているのか。詳しい方情報ください。

書込番号:24173795

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11714件Goodアンサー獲得:876件

2021/06/06 00:15(1年以上前)

>taka4512さん
単純にWi-Fi の仕様です、SD 変えても変わりません。
枚数が少なければWi-Fiの方が使い勝手がいいですが、枚数が多い、容量が大きいならiphone用のカードリーダーの方が早いし、カメラの電池の消費も少なくなります

書込番号:24174268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10747件Goodアンサー獲得:1289件

2021/06/06 07:48(1年以上前)

AirDropはApple社製デバイス同士専用なので上手く出来てると思いますが、カメラとスマホ等だと容量が大きいと時間がかかるのは仕方ないと思います。

高速SDだからと言ってもWi-FiやBluetoothからの読み込みが高速って訳ではないですね。

確かにWi-Fiは接続して転送するだけなので便利だと思いますし、手軽だと思います。
数枚を転送してSNSにアップする程度の使い方なら不満はないと思いますが、容量の大きい動画や大量の写真を転送するのには不向きですね。

容量が多い場合、カードリーダーを使ってファイルアプリ経由で転送するのが良いと思います。

書込番号:24174506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka4512さん
クチコミ投稿数:2件

2021/06/08 13:57(1年以上前)

皆様ありがとうございました。AirDrop並みの使い勝手を期待して購入しましたが、致し方ないことですね。皆様のアドバイス通りカードリーダーを使用して取り込もうと思います。

書込番号:24178306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

送料無料 税込 24800円

2021/05/17 11:59(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot ZOOM

クチコミ投稿数:10747件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 
機種不明

【ショップ名】
イートレンド
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20210517
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1210401?sale=mmsale20210514

書込番号:24140260

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot ZOOM

スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件
機種不明

PowerShot ZOOMを上下逆さまに構えてシャッターを切る。

 以下、サイト「デジカメWatch」誌のインタビュー記事「ユーザーへの"共感"を重んじた『PowerShot ZOOM』」を開きながら進めています。

 記事:2020年12月28日
    https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1294896.html
 インタビュアー:鈴木誠氏

1)同記事に、外装デザインを主に担当された方の「『握る』スタイルの方が安定したホールド感が得られ、操作的に好ましいと考えた」という言葉が画像キャプションにあります。

 また、「片手で扱えることに重点を置いた」あるいは「各操作ボタンも実際の体験から配置した」との担当氏のことばもあります。

2)設計がそのように考えられているならと、実際にカメラを握って見ますとまだ慣れていないせいもあるのか指先でボタンを探し当てるのがなかなかできません。そこで動画だけをのぞきボタンにさらにボタンを張り付けたところです。書込番号:23906186

 ずいぶんと使いやすくなったと自己満足です。(自分の持つデジカメでは、電源ボタンに尖ったビーズ、シャッターボタンに弾力ある丸いドアストッパーと、こう統一させ、目がファインダーにあっても指先でさわって分かるようにしています。)

3)庭先でカメラを持ち替え、手首ストラップ先から握ったこのパワーショットを覗きますが指先にボタンが見つかりません。上下を逆さまに握っていました。ところが、持ち直さずそのままシャッターボタンを押すとこれがとても自然です。

 インタビューで外装デザイン担当氏のつぎのような言葉があります。「…画角を切り替えるズームボタンをカメラ上部の一等地に配置するのも、カメラの操作系として考えれば珍しいことです。しかしこれも、実際に使っていて一番楽しかったという経験に基づいています。」

 ということは自分が上下逆さまに握ったためシャッターボタンがその「カメラ上部一等地」に移ってきてほかのコンデジの時と同じくボタンを下向きに押し込むというなじんだ要領で押せたということです。

4)以降、あれこれ試行中です。右手でカメラをすっぽり包むように握りますとボタンと指先とが合いません。ここはどうやら両手持ち、まず電源ボタンを入れ両手指でつかむように持ち右手人差し指の先でシャッターレリーズ、もちろん上下逆さま持ちに、です。

 これが今のところもっとも安定しているようです。(パソコンに取り込んだ画像の回転という手間が増えます。)被写体から視線は外さずポケットから、あるいは首、手首に掛けたストラップ先からサッとこのパワーショットをつかみ顔に持ってゆき、指先だけの感触をたよりに間違いなく写せる、こうなればとあれこれ試しているところです。この先また良い案を思いつくかもしれません。それまではこの方式を続けることにしましょう。


書込番号:24094838

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2021/04/23 09:43(1年以上前)

機種不明

この単眼鏡形式のカメラを手の中で持ち替えたりあれこれの持ち方をやっているうち気づきました。アップ画像が天地の向きを正しく持って接眼部のほうから見ているところですが、上面をいわゆる軍艦部、底面を背面と見立てたときMENUボタンとPHOTOボタンとを入れ替えると、すなわち機能を入れ替えるとコンデジとそっくりの配置になります。

 私たちが日常使う製品でメーカーごとに違いはあっても操作ボタンやレバーの位置はほぼ同じであるように思います。画期的製品がその配置に変革をもたらし新たな主流となるということもありましょう。でもコンデジ界の流れを見ますと高級コンデジの仕様スタイルに対抗するにはよほど革新的なものでなければと考えます。

 このパワーショット、この先使い慣れ愛用することになると思います。でもどうしても浮かぶのが次の思いです。スマートフォンのようにアプリを入れられるとしそのアプリがカメラ仕様の一部の改変までできる(幻想のようなこと)とするならばMENUボタンとPHOTOボタンの機能入れ替えです。


書込番号:24096393

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot ZOOM Black Edition」のクチコミ掲示板に
PowerShot ZOOM Black Editionを新規書き込みPowerShot ZOOM Black Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot ZOOM Black Edition
CANON

PowerShot ZOOM Black Edition

最安価格(税込):¥28,999発売日:2021年12月 3日 価格.comの安さの理由は?

PowerShot ZOOM Black Editionをお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング