FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2 のクチコミ掲示板

2021年11月26日 発売

FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2

  • プレミアムレンズシリーズ「Gマスター」の大口径望遠ズームレンズ(Eマウント)。開放値F2.8の明るさで焦点距離70mmから200mmのズーム全域をカバー。
  • AF性能は、独自の「XDリニアモーター」を4基搭載し、従来機種「SEL70200GM」より最大約4倍高速化している。
  • 従来機種比で約3割軽量化し、質量1045gを実現。動画撮影時のフォーカス中の画角変動やズーム時の軸ずれを大幅に抑制し、快適な動画撮影が可能。
最安価格(税込):

¥295,900

(前週比:+950円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥290,000 (12製品)


価格帯:¥295,900¥427,108 (49店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:88x200mm 重量:1045g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の価格比較
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の中古価格比較
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の買取価格
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のスペック・仕様
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のレビュー
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のクチコミ
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の画像・動画
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のピックアップリスト
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のオークション

FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2SONY

最安価格(税込):¥295,900 (前週比:+950円↑) 発売日:2021年11月26日

  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の価格比較
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の中古価格比較
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の買取価格
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のスペック・仕様
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のレビュー
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のクチコミ
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の画像・動画
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のピックアップリスト
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のオークション

FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2 のクチコミ掲示板

(883件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2」のクチコミ掲示板に
FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2を新規書き込みFE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

α6600につけるなら🔰

2023/11/26 21:02(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2

クチコミ投稿数:1件

α6600を使用しています。今使用しているレンズはAPS-C用の3万円程の望遠レンズで、主に動植物園での撮影です。今回、フルサイズの新しいレンズ購入を検討しています。純正ならこちらのナナニッパかFE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2か…
でも、ナナニッパにするならSIGMAからでるのも気になる…しかし、純正よりも重たい…
適度にボケ感がありつつ、檻も抜きたい。動きにも強い。そんなレンズを希望しています。(ゆくゆくは本体もフルサイズにしたいですが、まずはレンズから)
アドバイスお願いします。

書込番号:25522231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/11/26 21:23(1年以上前)

当機種
当機種

α6600とFE70-200mmF2.8GM2で撮影しました

α6700とFE70-200mmF2.8GM U SEL20TCで撮影

>サイン-インさん
こんばんわ 初めまして
私はα6600でFE70-200mmF2.8GM Uを付けて撮影していました
今はα6700に代わりましたがどちらでも良い写りをして軽くて扱いやすいです。
将来フルサイズに移行されるなら
軽くて性能が良く、テレコンバーターを使える
FE70-200mmF2.8GM Uがよろしいと思います。

書込番号:25522263

ナイスクチコミ!3


古時さん
クチコミ投稿数:50件

2023/11/26 21:33(1年以上前)

当機種

F2.8撮影の作例

今晩は

正直「将来の予定」があるにせよ いまお使いのカメラに使われる事を考えると非常に勿体無いと思いますよ
お値段もかなりしますし、今後フルサイズにされると焦点距離が短くなったと感じるでしょうし(APS-Cですと112.5-300mmレンズになります)

それでもという事であれば、F2.8の方がボケますし、明るいのでシャッタースピードを稼げます。
ただ「よくボケる」点で言いますと、ピントの合ってる所が中心で、他がボケます
参考に写真あげていますが、頭だけハッキリ写って胴はボケる感じに コレがダメで全体写したいとなると結局F4以上絞る事になるので「どちらを選んでも同じ」になるかと思います。

あとは「重量」「サイズ」「値段」になるかと
ただ作例見てますと、ハーフマクロもかなり面白い絵が撮れるので、これはコレでアリだと思いますよ。

なので、まずはシャッター速度?ボケ…「何を優先するのか」を明観にするのがいいかと思います。
色々悩んでみてください。 悩んでる時が一番楽しいので

書込番号:25522278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/11/26 22:33(1年以上前)

>檻も抜きたい

このレンズが買えるだけの予算があるなら、これがいいでしょう。焦点距離÷F値が大きいほど可能性が増えます。

書込番号:25522377

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のオーナーFE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の満足度5

2023/11/26 23:29(1年以上前)

>サイン-インさん

こんにちは。

>主に動植物園での撮影です。

動物園も折の奥は暗かったり
そこに目的の動物がいたり、
また室内展示も暗めだったりで
予算が許せば70-200/2.8GMIIが
間違いないです。

焦点距離が足りない場合、
SEL14TCで98-280/4にしても
描写もよいですし、お勧めです。

書込番号:25522435

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

これかSEL70200G2か

2023/11/24 03:14(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2

クチコミ投稿数:11件

70200GM2と70200G2で購入を迷っています。

両者様々なレビューを拝見しましたが、どちらも良い点が多くて甲乙付け難く、どちらかを購入する後押しをする為に皆様のご意見を頂けますを幸いです。

前提条件として、価格は気にしていないというのと、現状の手持ちレンズ情報は考慮外でお願い致します。

書込番号:25518158

ナイスクチコミ!2


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1050件 FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のオーナーFE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の満足度5

2023/11/24 05:54(1年以上前)

>ぽこめのもっそさん
SEL70200GMUですね。
SEL70200GUはインナーズームでは無いので、個人的にはNGです。
コンパクトには出来ますが、インナーズーム式のレンズはホコリ、チリのが入りにくい、伸縮しないのでバランスが良い等の利点があります。
F2.8ならテレコンを使った時にも有利です。

書込番号:25518189 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のオーナーFE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の満足度5

2023/11/24 07:37(1年以上前)

>ぽこめのもっそさん

こんにちは。

>どちらかを購入する後押しをする為に皆様のご意見を頂けますを幸いです。

自分は最短撮影距離は短いのが好みですが、
本レンズは0.3倍程度あり、ほとんどの場合
(自分には)十分にかんじます。

+250gでF4→ F2.8になのはとても魅力的で、
テレコン使用も前提ならF2.8が有利です。
(描写はどちらも素晴らしいとしまして)

バッグからの出し入れ時に伸縮もないので
(できないのでする操作する必要もない)

先ほどまで使っていた焦点距離のままで
構えるとそのまま撮影に入れるのは
インナーズームのよい点ですね。

最初はしまうとき小さくならないので、
そこはどうかな、と思っていたのですが
撮影主体で考えるとインナーズームは
使い勝手が良いです。

書込番号:25518240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:166件 FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のオーナーFE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の満足度5 α cafe 

2023/11/24 07:38(1年以上前)

>ぽこめのもっそさん

明るさf2.8:f4、撮影倍率0.3:0.5、重量1045g:794g ←この差を考えて画質が同等としてもGMU推しです、

GUはハーフマクロで便利ですが、GMUもそこそこ寄れますし、f2.8とf4の差の大きさに比べ 重量差が個人的にですが少なく感じます。

書込番号:25518241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/11/24 09:08(1年以上前)

>ぽこめのもっそさん

2で悪いワケが見当たらないですが。

書込番号:25518335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2023/11/24 20:55(1年以上前)

>ぽこめのもっそさん

迷うなら両方買う!
撮影目的で使い分ける。

書込番号:25519308

ナイスクチコミ!2


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/11/25 11:17(1年以上前)

当機種
当機種

FE 70-200mm F2.8 GM OSS II 有咲さん(ワンサイド福岡所属)

FE 70-200mm F2.8 GM OSS II×2

>ぽこめのもっそさん
こんにちは 初めまして
私ならFE70-200mmF2.8GM Uを選びますね
実際使用して不満がありません
マクロレンズ的にしようされるのなら
FE90mmF2.8マクロを購入された方がよろしいと思います。

書込番号:25519938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/11/25 22:21(1年以上前)

皆様

色々なご意見ありがとうございました。
結論として、GMの方をポチらせて頂きました。

書込番号:25520939

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 SONYの望遠レンズ(macroかgmii)

2023/11/10 22:11(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2

スレ主 Showta15さん
クチコミ投稿数:1件

一本目のレンズとしてSONY FE 24-70 gmii のレンズを今年の8月に購入しました。
使っていてもっと雰囲気の違うような写真も撮りたいと思い望遠のレンズの購入を検討しています。

そこで
SONY FE 70-200mm f2.8gmiiとFE 70-200mm f4 macroのレンズどちらを買うのか迷っています。
撮影用途:ポートレート、風景、ストリートスナップ(日中&夜)、食事
※予算は特にないのでそこは考慮しなくても大丈夫です
とにかく良い方を買いたいと思っています

よければ皆さんのご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:25500248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/10 22:20(1年以上前)

>Showta15さん

初心者なら高いレンズを買う
SONY FE 70-200mm f2.8gmii

書込番号:25500270

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/11/10 22:28(1年以上前)

>撮影用途:ポートレート、風景、ストリートスナップ(日中&夜)、食事

前二者(風景は切り取り限定ですが)はこのレンズでいいですが)、後二者は全く別のレンズ(標準ズーム系?)のほうがいいと思います。

F2.8とF4macroでは、一般的にはF2.8、ハーフマクロですが、それも考えてるのであればF4macroです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001391418_K0001552472&pd_ctg=1050

書込番号:25500287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/11/10 23:28(1年以上前)

>Showta15さん

>>使っていてもっと雰囲気の違うような写真も撮りたいと思い

F1.4以下の単焦点レンズとかマクロ専用単焦点の方が
幸せに成れそうな、

書込番号:25500353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/11/11 07:40(1年以上前)

>Showta15さん

>SONY FE 70-200mm f2.8gmiiとFE 70-200mm f4 macro
※予算は特にないのでそこは考慮しなくても大丈夫です
とにかく良い方を買いたいと思っています

んじゃ質問不要でしょ。

書込番号:25500552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のオーナーFE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の満足度5

2023/11/11 07:42(1年以上前)

>Showta15さん

こんにちは。


>ポートレート、風景、

この辺りは70-200/2.8GMII、
場合によってはSELTC14
(テレコン)併用でよさそうですが、

>ストリートスナップ(日中&夜)、食事

こちらはお手持ちの24-70/2.8GMIIで
十分カバーできそうに思います。

もう少しボケ感や暗所での低ISO感度
あるいはシャッター速度、を求めれば、
35/1.4GMなどの追加が有効かもしれません。

書込番号:25500554

ナイスクチコミ!2


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/11/11 17:07(1年以上前)

>Showta15さん
こんにちは 初めまして
カメラは何をご使用ですか?
それによって撮影する時のバランスが変わりますが
フルサイズ機ならFE70-200mmF2.8GM Uがお勧めですね
それと他と違う雰囲気を撮りたいのでしたら
私はFE135mmF1.8GMをお勧めします
ボケと色がきれいですよ。

書込番号:25501268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2023/11/11 19:25(1年以上前)

>Showta15さん
SEL70200GM2、いいレンズですね。RFやZと比べても軽くて、寄れて。
70200GM2は持っていませんが、AマウントのSAL70200G/f2.8は持っていました。私は、今ひとつ使いこなせませんでした。
望遠レンズで遠くを撮るのであれば、個人的には200mmは少し足らないように思います。
望遠レンズで数メートル先をぼかして撮るには70-200/2.8は良かったのですが、多分f4.0でも大きくは変わらないように思います。
ということで個人的には、近接から遠景まで撮れる70200G2の方が、多彩に楽しめるような気がします。
+ 明るい単焦点を何か1つ、でしょうか。

書込番号:25501449

ナイスクチコミ!0


古時さん
クチコミ投稿数:50件

2023/11/19 17:03(1年以上前)

解決済みとの事ですが、この12月初旬に
SIGMAから「SIGMA Art 24-70mm F2.8 DG DN」という同じようなスペックのレンズが出ますね

10万ほど安い
テレコンが使えない

恐らく純正よりAFが遅め•AF追尾を外しやすい(悪魔で純正に比べれば若干)かと思われます

参考までに

書込番号:25512035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/22 09:17(1年以上前)

両方所有しております。
一本で色んな写真を!ということで
結論F4 おすすめです。
色んな用途に使う=いつも持ち歩こうと思うかだと思うんです。
めちゃ小さくて軽いF4最高です。
ポートレートはテレ端でスナップはワイド端でとの運用でそこまで差はなく使えるかと思います。
あと!めちゃくちゃ寄れますからね(マクロ)絞り値以上にボケさせやすいかも(笑)
使ってなんぼと思うので気軽に使えるし一本で撮れる写真のバリエーションが多くて(GMでは撮れない)面白いですよ
物足りない点が見つかればGMへでも遅くないかもです。

書込番号:25515566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷い

2023/11/10 05:16(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2

クチコミ投稿数:10件

FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2を買おうと思ってるのですが価格が高いのでE 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gなど少し価格を落とした望遠レンズにしようかと迷い中です。風景、競馬、ストリートスナップなどがメインです、どちらのが魅力的か教えて欲しいです

書込番号:25499076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ZFZFCさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/10 06:31(1年以上前)

お手持ちのカメラは、a7Vですかね・・・?
70-350はAPSC用ですので使えますが、画素数も大きく制限されますよ。

画質を求めるなら70-200f2.8GIIが良いですが、馬などスポーツには短いかも。

使い勝手ならタムロンの50-400が良さそうですし、純正なら100-400GMか70-300G、
シグマの100-400あたりが対抗馬になります。

書込番号:25499120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/11/10 07:49(1年以上前)

a7Vです!そうなのですね!

書込番号:25499189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/11/10 07:57(1年以上前)

風景と人物を撮ること多いのですがその場合はgmのが圧倒的にいいですかね

書込番号:25499196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/11/10 08:39(1年以上前)

GMが圧倒的にいい、なんてことはありません。
F2.8の方が万能ですが、FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2でもいいと思います。
https://s.kakaku.com/item/K0001552472/

競馬はもう少し長い方がいいかもしれませんが、それ以外は200mmあればいいのではないでしょうか。

書込番号:25499242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2023/11/10 10:51(1年以上前)

sho11041202さん こんにちは

E 70-350mm F4.5-6.3 Gは APS-C用レンズですので フルサイズで使うのはセンサーフルに使えないため 勿体ないと思います。

その為 このレンズとでしたらF2.8かF4かの選択か  FE 70-300mm F4.5-5.6 Gの選択になると思いますが 予算が許せば このレンズ

予算が厳しいのでしたら 純正でしたら FE 70-200mm F4か FE 70-300mm F4.5-5.6 Gになると思います。

書込番号:25499367

ナイスクチコミ!3


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/10 15:12(1年以上前)

>sho11041202さん

スレ主には暗い方の
FE 70-200mm F4 Macro G OSS II
が最適と思われます。

ミラーレスが主流になってからは明るいレンズのメリットは少なくなりました。
ISOを上げれば暗いレンズでも全然大丈夫です。
また画質も同じコンセントで設計されてれば
暗いレンズが有利です。
明るいレンズは明るくする為に
解像感や収差などを犠牲にしているからです。

実は有名な話ですが知らない人が多過ぎるので書いてみました。

またソニーのFE 70-200mm F4 Macro G OSS II は
初めて番長キヤノンに追いついたレンズで
買う価値はあると思われます。
100グラム重たいのとレンズ長さ、AF速度やトラッキング追従性では負けてますが、
最短撮影距離とテレコン対応では勝ってます。

以下は仕様比較です、

SEL70200G2 のスペック・仕様・特長
FE 70-200mm F4 Macro G OSS II
最安価格(税込)  207,998円
最短撮影距離0.26m(W)/0.42m(T)
最大径x長さ82.2x149 mm
重量794 g
テレコンバーター  ○
絞り羽根 (枚)  9 (円形絞り)
最大撮影倍率 (倍)0.5

RF70-200mm F4 L IS USM
最安価格(税込): 208,000円
最短撮影距離0.6m
最大径x長さ83.5x119 mm
重量695 g
テレコンバーター  非対応
絞り羽根枚数   9枚(円形絞り)
最大撮影倍率   0.28倍(200mm時)

書込番号:25499660

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:61件

2023/11/10 15:42(1年以上前)

ストリートスナップがあるなら、画質が少し落ちても軽いレンズがいいと思うよ。

それでも、高倍率ズームレンズは勧めないけど。シャープでないレンズの写真はガッカリするだけ。

書込番号:25499685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2023/11/10 17:51(1年以上前)

>sho11041202さん

FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2に1票。

まずは表現か、撮影状況、価格かの順位決めは必要ですね。

表現
主にポトレであれば、同距離(カメラから人物、人物から
背景迄)の場合でのF2.8の効果はF4では絶対に得られませ
んが、ストリートスナップ、風景、競馬ででF4が問題か否か。

撮影状況
これは今まで何かしらで撮っていれば、F4か2.8が必要か、
はたまたF4.5-5.6、F4.5-6.3、で足りるかは、ご自身の画像の
イグジフ情報から拾えます。
F値やSS、感度をシフトして考えていけば、自分の確実なデータに
なるはずなので、1度洗い出してみるとF値や感度、SSで迷ったり
する時にかなり参考になると思います。

価格
個々のお財布事情がありますので、こればっかりは、難しい部分ですが、
表現と撮影状況がクリアー出来なければ、新しくレンズを買っても意味が
無い事にもつながります。
高くても良い物買っておけと言うのはあるのですが、大事なのは上記2点
をクリアーすれば良いわけで、それ以上はオーバースペックかどうかを見極
めていけば、仮に高くても妥当な価格かなと思えるのでは無いでしょうか。

安心感や約束された性能なんど純正がベストかもしれませんが、ソニーなら
サードメーカー製も豊富にありますし、そこでも撮りたい物の基準をクリアー
しているかが重要だと思います。
勿論、上を見ればーーな、世界ですがw。

書込番号:25499835

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 70-200GMの納期について!

2023/11/08 13:02(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2

11/2にマップカメラさんで新品を購入しました!

メーカーだと4週間で納期と書いてありますが、納期と納品が多少ズレると書いてるサイトとかもあります...

早く来ないなぁと毎日メールをチェックしてますがなかなかきません😅

最新の納期情報持ってる方いたら教えてください!

書込番号:25496636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
brian_jさん
クチコミ投稿数:2件

2023/11/08 16:08(1年以上前)

はじめまして
私は10月15日にソニーストアにて同商品を注文しました。その際納期は4週間かかると言われましたので、予定通りであれば今週末にでも案内があるのかなと思っています。最近他のサイトを覗きましたが
発注後12月中旬以降の到着になっていますね。

書込番号:25496793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/11/09 08:38(1年以上前)

コメントありがとうございます!

4週間はあくまで目安でしかないんですね(笑)

11月中に来ればいいなぁと、思ってます!
ありがとうございました!

書込番号:25497710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


brian_jさん
クチコミ投稿数:2件

2023/11/12 14:29(1年以上前)

追記です
本日(12日)レンズ届きました

書込番号:25502547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 運動会でハンディカムの代用出来ますか?

2023/10/31 13:13(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2

クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】
SONY α9を持ってます
環境は小学生の子どもの屋外運動会です。

【重視するポイント】
画質

【比較している製品型番やサービス】
所謂動画専用ハンディカム(SONY 4K対応)と比較して

【質問内容、その他コメント】
α9とこのレンズの組み合わせで運動会のムービーのメイン機材として実用可能でしょうか?
それとも動画専門のハンディカムの方が分がありますか?

1種目8分未満で4種目ほどなのでバッテリーはなんとかなりそうです。
重いのは承知なので、一脚か小型三脚で手ぶれ抑えて撮影すると思います。

書込番号:25486005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1050件 FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のオーナーFE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の満足度5

2023/10/31 13:29(1年以上前)

>うでもちさん
運動会でハンディカム動画撮影している方はほとんどいません。
今はほとんどの方がスマホです。

キレイに残すならα9 、SEL70200GM2で問題ありません。
α9なら動画オンリーではなく、静止画も撮れますから。

書込番号:25486015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/10/31 13:38(1年以上前)

>うでもちさん

グランドの広さに依存しますが
通常200mmでは不足します。

ハンディカムは望遠側400mm〜600mm程度です。

書込番号:25486028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2023/10/31 13:58(1年以上前)

今やハンディカムのようなカテゴリは壊滅状態で家電量販店でも専用の売場すらなくなり、メーカーも全然力を入れていないですね。

スマホより小さいセンサーの望遠に特化した安価なモデルとかもあるので、広角ではスマホにも劣ることも?
動画は一眼かVlogかスマホか…みたいに極端になりましたよね。

で、小学校以上のグラウンドだと、やはりフルサイズ換算400mm以上は欲しいので、200mmでは厳しいかと。
手ブレ補正、重さ、バッテリの持ちなんかがハンディカムと一眼で差の出るところでしょうか。
特に望遠をどこまで求めるかですよね。

100-400クラスのレンズを買うなら、RX10Wとかもアリかもしれませんね。
https://s.kakaku.com/item/K0000996986

書込番号:25486042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2023/10/31 14:18(1年以上前)

どこまで求めるか次第でしょう。
会場によっては一脚・三脚使用禁止がある。(場所をとるので他人に迷惑)
スマホは携帯性に優れているが、望遠で録り帰宅後別の機材で見ると、ザラザラで汚い。
光学レンズで望遠が効いて、そこそこ綺麗に録れるのがビデオ。
あとは撮影者のスキル次第かな。

書込番号:25486060

ナイスクチコミ!1


mikipaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:11件

2023/10/31 14:36(1年以上前)

よこchinさんと同意見です。

小学校の運動会では、APSC機+100-400(フルサイズ換算150-600)でちょうどよい感じです。

グランド中央で競技していてもバストアップの背景をぼかした一眼ミラーレスらしい良い写真が撮れます。

業者カメラマンのように、トラックの中に入れるのであれば、70-200f2.8は最適ですが。

ハンディカムの代用になるかとのことですが、200mmだとiPhoneの代用の感じに近いかと思います。

あと、三脚は持ち込み不可のことが多いと思います。一脚使えればよいですが、事前に確認した方が良いと思います。

写真の話になりますが、少し前に私も孫の運動会に行ってきましたが、徒競走は、天気よければSS1/800以上で、連写するよりAFC中央一点で単写して行った方が、他の子どもにピント持っていかれずに自分の子どもをばっちり撮れるようでした。一度ピントを隣の子どもに持っていかれると、あっという間にゴールです。カメラにより違いがあると思いますので、事前に他のお子さんを撮ってみてお試しください。少しでも参考になれば幸いです。

小学校の運動会では、大きなカメラを持っていく人は少ないですが、α9なら大切な一瞬を残せるので頑張って撮影して下さい。

書込番号:25486071

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2023/10/31 15:43(1年以上前)

α9だと4k30pだとクロップになるんじゃなかったっけ?

なんで200mmだと300mmぐらいになるはずです。
足りないのならテレコンつけるといいのかなと思います。

フルHD60pならクロップ有無選べて撮れたと思います。

自分はスマホで引きの動画撮ってカメラでアップの写真を撮りました。

書込番号:25486128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2023/10/31 16:00(1年以上前)

ハンディカムの強みは手振れ補正
(もちろん強力な手振れ補正付きの機種の話ね)

α9は動画での手振れ補正がいまいちな面があるので
どの程度まで必要があるか次第と思うが…

書込番号:25486137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2023/10/31 16:05(1年以上前)

機種不明

運動会では、下から1~2段目の撮影距離40~80mに注意

>うでもちさん

添付画像の焦点距離は、動画時の換算fで(^^;

書込番号:25486144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のオーナーFE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の満足度5

2023/10/31 20:28(1年以上前)

>うでもちさん

こんにちは。

>運動会のムービーのメイン機材として実用可能でしょうか?

>それとも動画専門のハンディカムの方が分がありますか?

70-200「だけ」では望遠側もさほど
ありませんし(トラック向こう側だときつい)、
近づいてきたときや集団のダンスなどでの
引きの全体像もとれません。

ワンオペ撮影ならば特にですが、
動画で子供たちの動きが中心だったり、
超望遠域も必須なら、広角から超望遠まで
かなりの余裕をもってカバーする
ハンディカムに分があると思います。

ところで運動会なら、100-400GMの方が
焦点距離的にははまります。

70-200GMIIにx2テレコンも
AFはかなり速いのですが、
広角側が140mmになり、

リレーなどで小学校の運動会の
トラックの手前側まで撮ろうとすると、
ちょっと構図に無理が生じたりします。

広角側が100mmだ画角的に余裕が
出ますので運動会ではもっぱら
100-400GMの方を使っています。

書込番号:25486402

Goodアンサーナイスクチコミ!2


fzy56さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/31 20:40(1年以上前)

ほとんどいないではなくて、思っている以上にハンディカムで撮っている人がいてびっくりしますけどね…。どこで買っているのかなあって。
やはりハンディカムは手軽で手ブレと光学望遠が使えるのが強みなのでしょう。

スマホはどうしても望遠が弱いですからね。

個人的には300mmないと厳しいのかなと思います。小学校だと400mmは欲しくなると思います。

書込番号:25486423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:11件

2023/10/31 21:11(1年以上前)

>うでもちさん
こんばんは。運動会楽しみですね。

重視するポイントとして画質を上げられていますので、その時点でハンディカムよりα9一択だと思います。

提案ですが、70-200GUのf4はどうでしょうか。
動き回る子供さんの撮影ならばおそらく絞って撮影されると思いますし、室内で撮影する機会があまりないのであればf4でも問題ないかなと。
約10万円以上金額もお安いので、差額でテレコンを購入すればf値は下がりますが400mmまでいけます。

レンズの重さも軽くなるので、三脚不要で手持ちで行けるかと。私も先日子供の運動会の撮影をしましたが、種目によって子供の演技場所が変わるので三脚を使えずカメラを持ち歩きました。また、目の前に人が立たれたりすると頭上付近までカメラを持ち上げたりということもあり、なかなかきつい筋トレでした。

運動会の規模によるかもしれませんが、三脚前提は当日成り立たなくなるかもしれません。。。

書込番号:25486470 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/11/04 00:24(1年以上前)

>α7RWさん
たしかに9割はスマホですね。
デジタルズームの粗さが嫌いなので、今回は70-200ではなく、100-400の方をチョイスしてみたいと思います。

>よこchinさん
たしかに屋外グラウンドでは200では足りなそうですね。
100-400を購入して足りなければ×1.4テレコンで対応したいと思います。

>えうえうのパパさん
RX10Wという選択肢もアリですね。初めて存在を知りました。
こんなに便利なものがあったとは!

>MiEVさん
三脚禁止のところはありますね。脚立禁止のところも聞いたことあります。今回は100-400で臨みたいと思います。

>mikipaさん
たしかに徒競走は難易度MAXですね!笑
幼稚園のですら、ピントがズレていました。
100-400を購入して自分の子以外で練習しないと本番でやらかしそうです。
念のためテレコンも持っていく予定です。

>カツヲ家電好きさん
フラッシュライトを装着するシューにステーでスマホのせて同時撮りもアリですね。
仰る通り、動きの早い競技なら30psの4Kに拘らず、60psのフルHDの方が良いかもしれませんね。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
手ブレ補正ではハンディカムには敵いませんね。
一脚すら禁止の場合、2キロ近い重量をブレずに構え続けるのはなかなかの苦行になります。笑

>ありがとう、世界さん
比較画像ありがとうございます。
やはり小学校のグラウンドで70-200では厳しそうですね。

>とびしゃこさん
実際にビックカメラで触ってきました。
70-200の×2テレコンは、レンズの性能を殺してしまっているように素人ながら感じました。
F値は大きくなりますが、100-400の方が環境に相応しいと分かったので、今回は100-400を購入いたします。

>fzy56さん
やはり一昔前までの運動会撮影=ハンディカムのイメージが強すぎたのかもしれません。昨日量販店の売場行っても商品の紹介画像に体操服姿の子どもの運動会がマストでおりましたので。
カメラを趣味にしないパパママは光学ズームとデジタルズームの違いは気にならないのかと思います笑

>クロモノカデンさん
実際に小学校の外からグラウンドを見てみましたが、かなり広いので70-200ではとても厳しそうでした。
テレコンはビックカメラで試しましたが、細かく比較すると犠牲になってる部分がありましたので、今回は100-400でいきたいと思います。

書込番号:25490451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2023/11/04 06:02(1年以上前)

近くに来た場合、広角側がたりない
それと、ズーミングは考えているかですね。

書込番号:25490533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/11/04 08:01(1年以上前)

100-400付けたら100mm以下はスマホで良いかも、

グランドでレンズ交換したく無いし
2台持つのも大変だし。

書込番号:25490596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


古時さん
クチコミ投稿数:50件

2023/11/08 13:29(1年以上前)

ちょいと話ソレますが
SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OSという色んな意味で化け物レンズありますよ
ズームも手で伸縮出来る(いちいちズームリング回さなくていい)ので、素早い対応も可能です。

用途制限と重量とデカさと値段がなんですが💦

書込番号:25496664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2」のクチコミ掲示板に
FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2を新規書き込みFE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2
SONY

FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2

最安価格(税込):¥295,900発売日:2021年11月26日 価格.comの安さの理由は?

FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2をお気に入り製品に追加する <1182

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング