FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2 のクチコミ掲示板

2021年11月26日 発売

FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2

  • プレミアムレンズシリーズ「Gマスター」の大口径望遠ズームレンズ(Eマウント)。開放値F2.8の明るさで焦点距離70mmから200mmのズーム全域をカバー。
  • AF性能は、独自の「XDリニアモーター」を4基搭載し、従来機種「SEL70200GM」より最大約4倍高速化している。
  • 従来機種比で約3割軽量化し、質量1045gを実現。動画撮影時のフォーカス中の画角変動やズーム時の軸ずれを大幅に抑制し、快適な動画撮影が可能。
最安価格(税込):

¥295,900

(前週比:+950円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥290,000 (12製品)


価格帯:¥295,900¥427,108 (49店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:88x200mm 重量:1045g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の価格比較
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の中古価格比較
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の買取価格
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のスペック・仕様
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のレビュー
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のクチコミ
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の画像・動画
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のピックアップリスト
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のオークション

FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2SONY

最安価格(税込):¥295,900 (前週比:+950円↑) 発売日:2021年11月26日

  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の価格比較
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の中古価格比較
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の買取価格
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のスペック・仕様
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のレビュー
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のクチコミ
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の画像・動画
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のピックアップリスト
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のオークション

FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2 のクチコミ掲示板

(883件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2」のクチコミ掲示板に
FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2を新規書き込みFE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚座仕様

2022/06/20 11:50(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2

クチコミ投稿数:8件

三脚座の穴の仕様教えていただけないでしょうか
1/4ネジ*2ですかね?

RS3 Proを購入し、クイックリリースプレートを購入しようと思うのですが、
1/4 + 3/8ネジなので合うのかなと思いました

書込番号:24802167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2022/06/20 14:40(1年以上前)

>エルフロードさん

このレンズは持ってませんが、Amazonで販売してるプレート画像見ると70-200oや100-400oは1/4が2つ、200-600oや600oは1/4と3/8となってますね。

1/4のネジを追加して3/8と交換すれば良いのではと思います。

書込番号:24802404 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/06/20 15:26(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます!
やはり1/4*2でしたか笑
1/4と3/8にすればいいのに笑

はい!おっしゃる通り1/4に交換します。

書込番号:24802475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズを入れるバッグについて

2022/06/04 21:43(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2

クチコミ投稿数:384件

GMUで軽くなったこちらのレンズがずっと気になっています。普段、単焦点+標準ズームまたは望遠ズーム(FE70-300)をカメラに装着した状態で収納出来るバッグを持って行動しているのですが、白レンズを持っていこうとすると現在のバッグでは収まりません。

なるべく現在と同じような条件(レンズ2本)で行動したいと思っています。

オタクっぽく見えないようなお洒落なカメラバッグはありませんでしょうか?




書込番号:24778052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に16件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2022/06/06 13:29(1年以上前)

愉快なミッチーさん 返信ありがとうございます

http://tdl-web.blogspot.com/2012/03/manfrottostile3.html

以前は 上のような限定色違いのような面白いバッグ有りましたが 最近は デザインおとなしくなってしまっている気がします。

書込番号:24780691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2022/06/06 14:53(1年以上前)

>まるちーちぇんさん
さん、コメントありがとうございます。珍しい帆布のショルダーバッグ、お値段も手頃でいいですね。

このレンズともう1本となるとこの大きさがギリギリですか。どうも自分はメッセンジャーバッグ自体が苦手のようです。デザインは多少妥協して、写活用とわりきるか検討してみます。

書込番号:24780772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2022/06/06 14:59(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
リンク先、拝見しました。カメラバッグとは思えない派手なバッグですね。

以前、落ち着きのあるマンフロットの斜め掛けを買ったのですが、届いたその日に売りに出しました。

行動用の大きいショルダーバッグとなるとなかなか納得いく物がないようですね。なるべくカメラバッグとは思われないような物探してみます。

書込番号:24780779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2022/06/06 18:50(1年以上前)

愉快なミッチーさん 返信ありがとうございます

>落ち着きのあるマンフロット

落ち着きが有るタイプでしたら フィルムカメラ時代から高級路線にあるビリンガムと言うメーカーもあります。

https://oriental-hobbies.com/fs/camera/c/billingham_1

書込番号:24781107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2022/06/06 19:10(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
聞いた事あるメーカーですね。めっちゃお値段高い!そして、全くもって好みでないバッグです。

せっかく色々、ご紹介頂いてるのにすいません。

うまく表現出来ないのてすが、アウトドアに持っていっても浮かないようなお洒落デザインを求めているような気がします。

書込番号:24781140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2022/06/06 21:19(1年以上前)

愉快なミッチーさん 返信ありがとうございます

>アウトドアに持っていっても浮かないような

アウトドアだと自分のイメージでは ドンケなのですが ドンケのデザイン自体一番カメラバックらしいデザインになってしまうので これ以上は難しいです ごめんなさい

書込番号:24781364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2022/06/06 21:30(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

いえいえ、いつもご意見ありがとうございます。

このレンズを収納しようとすると、もとラボマン 2さんが仰って通り、デザインを犠牲にするしかないような気がしています。

ショルダータイプを選ぼうとすると、どうしても大きく、いかにも感が否めないバッグになってしまうのかな。

ショルダーバッグで探すのは諦めて、リュックタイプで探してみたいと思います。

書込番号:24781382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2022/06/06 22:02(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ドンケ検索してみました、メッセンジャーバッグはダサイイメージしかなく敬遠してましたが、外人のモデルさんがカッコいいから少し気になるバッグが見つかりました。

買ったはいいがイメージと違ったは怖いので、もう少し調べてみますが、ありがとうございました。

レンズ沼の次はバッグ沼…心配です(^_^;)

他に回答してくださった皆様方もご意見ありがとうございました。

書込番号:24781422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


topaiさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/07 00:32(1年以上前)

解決済みのところ申し訳ありません。

アメリカンでやたらと武骨ですがこんなのはいかがでしょうか。サイトの商品写真をスライドして見ていくと、白レンズも入りそうです。バイソン革推しのメーカーで、ここはストラップも良いです。

内装かわいいです。

https://holdfastgear.com/products/sightseer-backpack-system

書込番号:24781623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2022/06/07 07:04(1年以上前)

愉快なミッチーさん 返信ありがとうございます

バッグの場合 実際に見てみないとイメージがつかみにくいのですが 気に入ったバッグ見つかると良いですね。

書込番号:24781785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/06/07 09:36(1年以上前)

>愉快なミッチーさん
こんにちは。

自分的にはカメラバックやメーカーから探すのでは無く自分が気に入ったバックを
カメラバック化した方が早いと思います。

今使ってるのは普通に売ってた物に今まで使ってたカメラバックの内側、緩衝材
だけを抜き取って移植してクッション性を高めて使ってます。

デザイン優先なら自分でカスタマイズするのをお勧めします。

自分は通勤用のリュック型を中身だけ変えて使ってます。

書込番号:24781920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2022/06/07 15:38(1年以上前)

>topaiさん
ご紹介ありがとうございます。内側ホントに可愛いですね。お値段は可愛くない(^_^;)

書込番号:24782319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件

2022/06/07 15:44(1年以上前)

>ねこさくらさん

こんにちは!そうですね、最悪見つからないなら内側にソフトケースを入れてカメラバッグ化するのもいいですね。

大きいバッグになるほど、目立つのでデザイン重視で自分が気に入った物を使いたいと思います。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:24782331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/06/07 21:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

70-200mmF2.8と200-500mmF5.6

iPad Proを入れれる収納スペースも有り

>愉快なミッチーさん
クッション材は探せば100均でも手に入るので工夫すれば意外となります。

自分はNikonユーザーですが
タムロンの70-200mmF2.8と純正の200-500mmF5.6にD850をセットにして
丁度入るようにしてます。

決してお洒落では無いですが気に入ってます。

書込番号:24782821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件

2022/06/08 11:27(1年以上前)

>ねこさくらさん
いいですねぇ。そうなんです!

出来るならカメラに望遠レンズを付けた状態で収納したい。制限なく自由に収納したいならこういったやり方もありです。

お写真ありがとうございました。

書込番号:24783360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/06/08 19:14(1年以上前)

>なるべくカメラバッグとは思われないような物探してみます。

カメラバッグと思われたって良いじゃん。
写真撮るために持ち歩くんでしょ?
どんなにデザイン性が良くても、デカイバッグ持ち歩いてる時点でバレバレ。

書込番号:24783903

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2022/06/09 20:52(1年以上前)

>愉快なミッチーさん
DOMKEに興味がありそうなので

いいですよ。
軽いし
プロテクト性は自分で必要だったらカスタマイズしやすいのがいいですね。
僕はメインコンパートメントは底にプラ板を置いたうえに、つかってないバッグに付いていたクッションをひき、カメラザブトンを置いて横置きにガメラを置いてます。
ここがDOMKEのポイントになるのですが、4方向に同じ幅のポケットがあるので、そこにメインコンパートメント保護の目的も考慮に入れて、ものを入れる事が出来ます。しかし一番ポケットが薄い、コンパートメント背面側の際にはマウスパッドがわりにも使えるカッティングポードを立てて入れてプロテクションの目的ももたせています。
上記のようにいろいろ工夫するのも面白く、僕はf3xですがもう数十年使っています。

またバリステックナイロン製もありますが、僕はコットンの方が好み、知らない人が見たら高級なものが中に入っているとは思われにくい?!

書込番号:24785475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2022/06/10 08:45(1年以上前)

>DAWGBEARさん

こんにちは!ドンケF3Xも大き過ぎずいいですね。

サブトン検索しちゃいました。仕切りを外して、下に敷いておくと良さそうですね。

FE70-200GM2も仕切りを外せレンズ付けた状態で収納いけますかね?側面の保護は必用ですが…

しかし、ドンケは調べれば調べるほど使ってるユーザーが多くて、その魅力は何なの興味がそそられます。

書込番号:24786000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2022/06/12 21:42(1年以上前)

>愉快なミッチーさん
解決済みになっていますが、
Domke f3xのカメラ装着70-200 の件でお答えします。
このレンズは持っていませんが、全長がカタログスペックで5mm長い100-400をa9装着で試しました。
緩衝材を入れてある状況下でフード逆付けで入れると、元々の箱な形のサイズより長くなりますが、布ゆえに歪みながらやっと入るという感じです。
あまりF3xはおすすめできません。
長編が長いj-2の方がいいとおもいます。

書込番号:24790528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2022/06/14 08:29(1年以上前)

>DAWGBEARさん
返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

教えてくださりありがとうございました。

F2の程度のいい中古でも探してみます。

書込番号:24792551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

α7Vでの使用について(ノイズについて)

2022/03/15 20:10(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2

クチコミ投稿数:2件

α7Vにて使用しています。
日中屋外のポートレート撮影にて、使用の際にどの画角でもノイズが出現します。特に被写体までの距離が10メートル以上離れている際に出現しやすいです。
カメラの設定値はf2.8、ss1/2000前後、ISO100です。
上記の様な事象についてわかる方はおられるますでしょうか?

書込番号:24651389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/03/15 20:40(1年以上前)

フィルムカメラは暗いとこは暗く写る
デジタルカメラは本来、暗く写る部分を明るく持ち上げで写す
これがダイナミックレンジ拡張です
例えば明暗差の激しい被写体
月をISO100で撮るとしましょう
本来なら背景を捨てて、主題の月だけに露出を合わせ、ダイナミックレンジ拡張OFFで撮影すれば
月はISO100で滑らかに写ります

しかし、ダイナミックレンジ拡張を効かせてたら
暗い背景も再現しようとカメラは
設定表記はISO100でも
写りは高感度で月はザラザラに写ります

ダイナミックレンジ拡張とは
表記とは別のISOを可変させて
部分的に明暗差をコントロールする機能です



書込番号:24651433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2022/03/15 21:23(1年以上前)

>macochin129さん

 上の人が言ってることが正しいかどうかは、あまりあてにできませんが、取りあえず、ノイズ出たというカットをアップしてみませんか。
 ポートレートでアップすることに問題があるなら、顔を消すとか、あるいは花でも構造物でも何でもいいから、ポートレートを撮る時と同じ条件で撮ってノイズがどんなものか先輩諸氏に見てもらえばいいと思います。

書込番号:24651510

ナイスクチコミ!6


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/03/15 21:58(1年以上前)

>macochin129さん

何らかの故障なのかもしれません。

と言いますのは、別機種(α7C)で ISO 100 で適正露出で撮影したら、レンズにかかわらずノイズは認識できないです。

書込番号:24651594

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2022/03/15 22:10(1年以上前)

機種不明

レンズは違いますが

ISO感度、シャッタースピード、絞り値が同じ場合、レンズによってノイズが変わる、さらに撮影距離によっても変わるというのは、なかなか考えにくいですが、このレンズとα7IIIとの組み合わせで発生するのでしょうか?

書込番号:24651634

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/03/15 23:21(1年以上前)

>holorinさん

この作例のはレンズの色収差ではないでしょうか?
用語としまして、レンズの色収差もノイズに含まれるのでしょうか?

書込番号:24651748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2022/03/15 23:52(1年以上前)

>日中屋外のポートレート撮影
>カメラの設定値はf2.8、ss1/2000前後、ISO100です。

この条件であれば、Lv(Ev)14≒4.1万lx(ルクス)相当の明るさが標準的な露出になる目安なのですが、
最近の日照では白トビしたりしていませんか?

逆に、曇りの場合などは露出不足になっていませんか?


天候や季節で日照が変化する日中屋外においては、撮影条件の「設定値を固定すること」そのものに価値があるわけではないですし、
とりあえずは「実写画像」のアップをお勧めします(^^;

書込番号:24651797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2022/03/15 23:52(1年以上前)

>pmp2008さん

私の載せた写真のことでしょうか。
macochin129さんから見て、ノイズがあるのかどうかを判断いただきたく思い、載せています。

書込番号:24651798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2022/03/16 00:05(1年以上前)

あと、然るべく「開放F」で撮ろうとしているようですので、
もしかして「見えない画面内※」に太陽が入っていて、知らずに「焼いちゃっている」とかありませんよね?


※見えない画面内
撮像素子内の全てが表示されるわけではなく、オプチカルブラックその他の部分は「見えません」が、
レンズのイメージサークル内にある限りは、「見えていない部分を太陽光で、溶融させてしまう・焦がしてしまう」という可能性もあります(^^;
(別のレンズやカメラですが、過去1年内に2件ほどの過去ログがあります)

書込番号:24651811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4730件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2022/03/16 02:54(1年以上前)

こんばんは。ソニーのデジカメは持ってませんが・・・

うーん、「写真のノイズ」と言えば、普通はイメージセンサーのノイズ、ザラザラやモヤモヤを思うのですが、
別の書き込みで「初めての望遠ズームレンズ」とのこと、
ゴーストやフレアー、あるいは開放絞りでの甘い描写ではないかとの気もします。

ソニーのデジカメでしたっけ、日中昼間の写真の青空がザラザラになっていたりトーンジャンプしている写真があった気もしますから、そんなことかもとも。

その症状の写真、縮小リサイズや画像加工してない無加工のまま投稿しないと他人には症状が伝わらないような。

書込番号:24651907

ナイスクチコミ!0


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1409件Goodアンサー獲得:193件

2022/03/16 05:56(1年以上前)

>macochin129さん

> 上記の様な事象についてわかる方

どのような現象なのか、ということか自体がまだ分かり辛い状況です。少なくとも私はこれですと一寸見当つきません。

事象発生のときの作例(これが一番大切)、撮って出しJPEGのときか、それともRAW現像のときかあるいは両方?の別、発生のより具体的な条件(電子シャッターかメカシャッターか、環境光人工光?ストロボ有無etc)、他のレンズで発生するしない、などを書いていただければ、核心に近づけると思います。

書込番号:24651952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/03/16 07:15(1年以上前)

>holorinさん

なるほど、そういうことでしたか。

書込番号:24651996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2022/03/16 14:23(1年以上前)

>macochin129さん

ノイズが乗ってるものが有れば顔等処理して
出した方が良い。
また同じ様なカットで出てる出てないが有れば
更に比較もしやすい。

DRO(Dレンジオプティマイザー)は使われてますか?
ON(オートか否か)か、OFFなのかを要確認。
暗部持ち上げ機能なので、DROオートの場合補正効果が
強めに出てる場合ノイズが乗ってくる可能性があるかな
(特に逆光ポトレ)。

あと個人的にはノイズとしてませんが、逆光時のハレーショ
ンやフレアの具合がノイズっぽく見えない事も有るので、それ
かなと思ったりしなくもないですが、現物を見て見ないと何
とも言えませんね。

>特に被写体までの距離が10メートル以上離れている際に出現しやすいです。

出現しやすいのであれば、ポトレじゃなくても
出るはずなので、ちょっと集中し撮影テストをする。

あと撮って出しJPGですか?それともRAW?
それともRAW+JPG? どれで撮られてますか?


書込番号:24652519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信20

お気に入りに追加

標準

2022年度の納期について

2022/02/27 10:42(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2

はじめまして
2022年1月あるいは2月に注文して、みなさんのお手元に届いた方はいらっしゃっいますか。
(去年は割とスムーズに納品されていたみたいですが)
ちなみに注文元はMカメラさんです。

書込番号:24623426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1050件 FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のオーナーFE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の満足度5

2022/02/27 11:36(1年以上前)

>アンガールズ現像中さん
今現在、納期未定です。
早くて2から3ヶ月位かと?
世界情勢がこの様な情勢ですからね?
どのメーカーもはっきりした納期が分からない状況です。

私は昨年末、PayPayモールのヤマダ電機で購入し、今月上旬に届きました。
納期3ヶ月以上で2ヶ月で届きました。

書込番号:24623556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GENGARさん
クチコミ投稿数:20件 FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のオーナーFE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の満足度5

2022/02/27 14:00(1年以上前)

私はさくらやにて2月初旬に注文し、納期1ヶ月程度との案内でしたが
実際には一週間ほどで到着しました。

書込番号:24623835

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2022/02/28 01:13(1年以上前)

自分も他メーカーので経験ありますが、店頭で言われたより全然早くレンズの入荷がったことが数度あります。
早く注文しておいたほうがいいでしょう。
店舗の在庫(系列店の)はPOSで瞬時に正確にわかります。
でも、店舗はメーカーの在庫はわかりませんね。
店舗で納期を言われるのは、メーカーからの出ている資料からですね。

書込番号:24625040

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2022/02/28 19:57(1年以上前)

皆様お返事をいただきありがとうございます。
正直なところ、メーカーしか分からないとは思いますが、実情が気になり質問させていただきました。

書込番号:24626075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2022/02/28 23:15(1年以上前)

>アンガールズ現像中さん
予約開始1分以内にYodobashi.comで注文しましたが、その後、予約開始になったNikonの機材に資金をシフトさせるため、本レンズの発売日2日前にキャンセルした者です。
店頭で実物のあまりの軽さに驚き、キャンセルしたことを後悔。普段から良く利用するMapcameraやYodobashiで聞いても「メーカー在庫切れのため納期未定」「早くても4ヶ月後」との回答で、半ば諦めておりました。

しかし、今朝、このスレとGENGARさんの書き込みを見て、ダメもとで本日午前、荻窪カメラのさくらやでWeb注文したところ「在庫あり&確保」の連絡が届きました。
荻窪カメラのさくらやを使うのは初めてのことでしたが、皆さんの評価がとても高いお店なので、躊躇せず注文することが出来ました。

このスレを立てていただいたことに感謝するとともに、スレ主さんの手元にも早く届くことを祈念しております。

>GENGARさん
貴重な情報をいただき、ありがとうございました。

書込番号:24626437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:42件

2022/02/28 23:59(1年以上前)

>ひしひしさんさん

荻窪さくらやはソニーの正規代理店でこのレンズは3年ワイド保証が付きます
https://www.ogisaku.com/products/detail.php?product_id=22557
店舗は狭いけど従業員の知識の幅は非常に広いです
先日α7W購入したときもガラス保護フィルムを目の前で10秒もかからずきれいに貼ってもらって感動しました
とても良いお店と巡り合えて良かったですね

書込番号:24626497

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2022/03/01 15:33(1年以上前)

1月19日にソニーストアにて発注しましたが、まだ到着していません。量販店のほうが良かったのでしょうか。気長に待ってみます。

書込番号:24627246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nopmotさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/01 19:56(1年以上前)

私は去年の12月25日にSONYストア大阪で注文しました。その注文時に納品は3月初旬になると言われてましたが、先月2月27日に納品されました。

書込番号:24627571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2022/03/04 14:25(1年以上前)

本日午前中に手元に届きました。

2/28(月)AMのオーダーで、下取りレンズの配送キットの受取、発送、下取査定を含めて四日間で入手出来たのには驚きました。

また、Yodobashi で注文中の Nikon Z用の1.4倍テレコンが五月入荷見込みとなっていたので、同じく荻窪カメラのさくらやに問い合わせたところ、一ヶ月程度での発送見込みとの回答があり、昨日オーダーしたところ、なんとその日に入荷があり、明日には手元に届く旨の連絡がありました。

今まで使ったことの無いお店でしたが、今後はご贔屓にさせていただく予定です。

因みに、下取り価格は普段利用している MapCamera と同水準でした。

書込番号:24631766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2022/03/05 08:27(1年以上前)

12月31日にソニーストアにて発注し、その後納期を問い合わせた所、3月上旬以降と案内されました。
まだ入荷と発送の連絡はないです。

書込番号:24633017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


罪悪感さん
クチコミ投稿数:1件

2022/03/09 11:13(1年以上前)

2月21日にカメキタに予約しました。連絡待ちです。半導体不足の上に戦争が始まったので、さらに納期が不明。レンズの値段も値上げするのかな?

書込番号:24640298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2022/03/12 18:30(1年以上前)

12月31日のソニーストアで注文したこのレンズが本日着予定で連絡来ました

書込番号:24645770

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2022/03/14 01:30(1年以上前)

前回、3月上旬以降発送予定でまだ連絡なしと書き込んだ者です。レンズ到着しました。
12月31日にソニーストアで発注。連絡メールが来たのが3月10日、発送が3月11日、到着が3月12日です。

書込番号:24648365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/14 12:28(1年以上前)

3月1日SONYストアにて注文。7月との事…

書込番号:24648872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2022/03/14 23:19(1年以上前)

キヤノンのレンズは10%ほど値上げするらしいですね。
ソニーも値上げするのは時間の問題でしょう。
入荷は先でも、今のうちに予約注文しておけば今の価格で買えるのか、悩みます。。。

書込番号:24649945

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2022/03/26 12:17(1年以上前)

2022年1月5日にソニーストアで注文して、本日3月26日に発送の通知が来ました
今日が子供の卒業式だったので、ギリギリ間に合わなかった……ですが、3ヶ月以内に入手出来て嬉しいです。
スレ主様も早く届きますように

書込番号:24669105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2022/04/02 21:34(1年以上前)

興味はあっても手が届かない存在だったのですが、臨時収入があり購入を決意3月24日ソニーストアに発注 ”入荷次第出荷”となっています 気長に待ちます

書込番号:24681514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2022/04/04 17:00(1年以上前)

1月14日にソニーストアで注文、、、いまだに来ません💦

書込番号:24684586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2022/04/16 17:50(1年以上前)

ソニーストアで2022年1月14日(時間的には15日扱いに廻される時間かも)に注文。今日発送メールがが入りました。順調に進めば、明日4月17日に受け取れそうです。おおよそ3ヶ月かかったことになります。

2型正式発表前に1型を手放していたのですが、まさか一度手放した画角のレンズを再購入するとは思っていませんでした。噂通りの写り(解像)と軽さに期待しております。

書込番号:24702627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2022/06/17 08:52(1年以上前)

>アンガールズ現像中さん

もう届きましたでしょうか?
当方、2月8日にソニーストアに注文して、ようやくようやく、本日発送連絡が来ました。

書込番号:24797377

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信9

お気に入りに追加

標準

テレコン使用時の画質について

2021/12/20 16:49(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2

スレ主 豆の山さん
クチコミ投稿数:78件

現在こちらの旧モデル(T型)を使っているのですが、2倍テレコンを使うとさすがに少し解像度が甘くなっていると実感しています。
こちらの新型に1.4倍もしくは2倍テレコンを使用したときは、解像度の低下はどのくらいおこるでしょうか。
サンプル例や旧モデルとの比較など、情報をお持ちでありましたらシェアしていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24503664

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/12/20 17:00(1年以上前)

望遠ズームは新旧でも余り変わらない
旧のほうが良い場合も有ります
新旧で新が良いのは
高倍率ズームと超広角ズームが実感します

解像感はコントラストも影響します
例えば
雨の遠景を写せばテレコンの劣化が目立つ
夕日みたいな元々コントラストの高い被写体は
劣化が目立たない

フィルム時代
彩度高く、コントラスト高く
撮りたい時は、
だからベルビアを使うのだったです

デジタルは画質設定の自由が有るから
テレコンは画質が劣化するでは無く
だから○○する
と言うのが有るはずですよ

書込番号:24503674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2021/12/20 17:07(1年以上前)

豆の山さん こんにちは

テレコンの画質の差 マスターレンズの性能により変わってきますので 画質自体が良く成れば テレコン付きでも画質上がってくると思います。

でも確認ですが 今の状態で撮影しているとき絞りはどの位で撮影していますでしょか?

絞って撮影していない場合でしたら 絞ることで画質の向上期待できます。

書込番号:24503686

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/12/20 17:16(1年以上前)

こんばんは

持ってなく検討している者です。

デジカメインフォの記事によるとかなり良くなったそうですよ。

https://digicame-info.com/2021/12/fe-70-200mm-f28-gm-ii-oss.html

書込番号:24503699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1409件Goodアンサー獲得:193件

2021/12/20 19:12(1年以上前)

>豆の山さん

二つのレンズの素のMTFチャートは

https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL70200GM/feature_1.html#L1_140
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL70200GM2/feature_1.html#L1_340

にあります。TC付のMTFチャートは(たぶん)どこにも掲載されておりません。なので、それがどうなるのかは憶測に頼ることになります。いまここで、TCに固有の収差は無視して、単純に1.4倍とか2倍の拡大操作をするもの、というふうに勝手に決め打ちしますと、TC1.4 付き・ TC2付きというのはMTFチャートの横軸を1.4倍、2倍に拡大し、かつ10本/mm 空間周波数は 14本/mm とか 20本/mmのもので置き換わるのでは、と考えられます。そうしますと、もちろん、20本/mmのMTFなんか掲載されていませんけれど、エイヤと想像してあげて考えますと、

- GM2 + TC のほうが、GM + TC よりは確かにだいぶ宜しいのではないか、と想像されます。
- いっぽう、GM2 といえども、TCつければやはりそれなりの画質劣化はあるのだろう、とも想像されます。
たとえば、GM2+TC14が素のGMよりも勝っている。ということはなさそうに想像されます。

↑の推定のしかた、どこか間違ってる可能性は多いにあろうと思います。その場合には、どなたか訂正ご指摘いただければ幸いです。なお、自分はSEL70200GMは持っていますが、SEL70200GM2に届く財力はなく、ただいまは指をくわえてみている状態です。かつ、TC14 はもっていますがTC20は持っていません。



書込番号:24503853

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:166件 FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のオーナーFE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の満足度5 α cafe 

2021/12/20 21:08(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

70-200G2 1.4テレコン

100-400GM 279mm

70-200G2 2.0テレコン

100-400GM 400mm

>豆の山さん
今日動物園で「テレコン持ってくれば…」の場面があったので、室内でノイズ出たままですが試し撮りしてみました。

1型はタムロン70-180と入れ替えに手放してしまったので、直接の比較はできませんが、記憶では1型にテレコンは相性が悪く 特に2倍では使う気がしない印象でした、今度の2型は2倍でも結構使えるので、100-400を持ち出すほどではない時に重宝しそうです。

書込番号:24504048

ナイスクチコミ!12


yidlerさん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:9件 FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のオーナーFE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の満足度5

2021/12/20 21:40(1年以上前)

テレコン無しだと単焦点寄りの画質、1.4倍テレコンを付けてもテレコン無しの200600Gや100400GMに近い画質になるという印象です。

PHOTOHITOにサンプル写真としてSEL70200GM2 + 1.4倍テレコンで開放(F4.0)で撮影した野鳥写真を50MPから24MPにクロップして現像したものをアップロードしています。テレコン無しの200600Gをテレ端かつ開放(F6.3)で撮影して同じようにクロップをすることが多いのですが、個人的な印象としては画質は同等かそれ以上だと思います。
https://photohito.com/user/gallery/158309/58313/

2倍テレコンは手放したため試せませんが、海外掲示板の下記リンクの写真を見る限りは1段絞ってF8で近距離で撮影してちゃんと調整した上で現像すれば相当ポテンシャルは高そうです。
https://www.fredmiranda.com/forum/topic/1726942/9#15800757

書込番号:24504115

ナイスクチコミ!12


スレ主 豆の山さん
クチコミ投稿数:78件

2021/12/21 00:33(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
風景がメインなので、絞りはf8-11くらいで運用することが多いです。
旧型では少し解像度が甘くなるなという実感があるのですが、それが改善されるのであれば買い替えを検討したいと考えています。

>りょうマーチさん
URLの紹介ありがとうございます。
記事によるとフリンジや年輪ボケは多少目立つようになるようですね。ただ、解像度に関しては何も言及がないので、それほど変わらないのかもですね。

>撮貴族さん
御提案いただいた算出方法でも、新型はなかなかの解像度発揮しそうですね。
いろいろな方の意見をお聞きしているとTC14を利用されている方の方が多いようですね。超望遠レンズを持っていないので、TC20でないと撮れない写真もあると思い、迷うことなくTC20にしてしましました(汗

書込番号:24504396

ナイスクチコミ!0


スレ主 豆の山さん
クチコミ投稿数:78件

2021/12/21 00:37(1年以上前)

>maculariusさん
ありがとうございます!
TC14もTC20もなかなかの解像度ですね。これなら買い替える価値大いにありかもしれません。
後は財布との相談ですかね・・・

>yidlerさん
1.4倍テレコンだと、それほど画質落ちていないですね。
紹介いただいた海外の写真も拝見したのですが、木の部分のフリンジが目立ちますが、とてもシャープな写真に見えます。
フリンジはphotoshopで直すと開き直れば、2.0倍テレコンもかなりいい選択肢になりそうですね。

書込番号:24504401

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2022/05/05 14:37(1年以上前)

>豆の山さん
既に最後の書き込みから時間が経っていますが、テレコン画質を検証した記事がありました。

https://capa.getnavi.jp/report/393495/

これを見る限りでは、1.4テレコンはOKですが2倍テレコンは少々画質が落ちるようです。
それでも、先代に比べるとかなり改善されていることは間違いないようです。

書込番号:24732298

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフードについて

2021/11/15 20:21(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2

スレ主 mayo_phoさん
クチコミ投稿数:4件

レンズフードについて質問なのですが、個人的に花形フードのほうが好きなのでALC-SH145(初代70-200 F2.8 GMのフード)を購入検討しています。
どなたかソニーストア等で装着可能かどうか聞かれた方とかいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:24447529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2021/11/15 20:55(1年以上前)

こんにちは。
君国さんのホームページにgm1型とのレンズフードの互換性はない旨の記載がありますので、装着は不可ではないかと思います。
https://kunkoku.com/sel70200gm2-5.html

書込番号:24447582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 mayo_phoさん
クチコミ投稿数:4件

2021/11/15 21:13(1年以上前)

触れている記事があったんですね!
ご丁寧にリンクまでありがとうございます。
花形フードは諦めます、、、

書込番号:24447620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件 FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のオーナーFE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の満足度5

2021/11/24 15:37(1年以上前)

フードはF4の物を流用したみたいだな。
まあ、高級感はなくなるな。価格相応って事か、、、

書込番号:24461473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/10/09 15:51(1年以上前)

こんにちは

今さらでしょうが…

SAL70-200G の黒フードを SEL70-200GM 初代で使ってました。
SAL70-200G、SAL70-200Gii は色違いで共用可です。

ロックがゆるゆるで簡単に緩んで回ってしまうくらいでしたが、パーマセルでなんとか使ってました。

本日、SEL70-200GMii 到着。
フードに互換性は無いのは、レスにある通りです。

フード取り付け部分の径が1mm弱くらい、GMii のほうが太くなっているようです。

私の SAL のフードのフィルタ回転窓の取り付け側の細い部分が折れているので、少し乗り上げるようにすると、装着できました。

少し傾斜するように削ると装着できるかも。
(窓の取り付け側の細いのが折れているのが前提)

花形の食い込みから光が入ると遮光性は悪く、上下の長い部分は長くなるので、一長一短かなと。

白の花形なら、SAL70-200Gii、
黒の花形なら、SAL70-200G
で細いのをカットして少し加工すれば装着可能。

それと、正位置のポッチの最後までは装着できず、これも加工すれば合わせられるが、ロックできず。

Aマウント用のフードを加工すれば可能です。

書込番号:24957539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2」のクチコミ掲示板に
FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2を新規書き込みFE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2
SONY

FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2

最安価格(税込):¥295,900発売日:2021年11月26日 価格.comの安さの理由は?

FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2をお気に入り製品に追加する <1182

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング