FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2 のクチコミ掲示板

2021年11月26日 発売

FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2

  • プレミアムレンズシリーズ「Gマスター」の大口径望遠ズームレンズ(Eマウント)。開放値F2.8の明るさで焦点距離70mmから200mmのズーム全域をカバー。
  • AF性能は、独自の「XDリニアモーター」を4基搭載し、従来機種「SEL70200GM」より最大約4倍高速化している。
  • 従来機種比で約3割軽量化し、質量1045gを実現。動画撮影時のフォーカス中の画角変動やズーム時の軸ずれを大幅に抑制し、快適な動画撮影が可能。
最安価格(税込):

¥295,900

(前週比:+950円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥290,000 (12製品)


価格帯:¥295,900¥427,108 (50店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:88x200mm 重量:1045g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の価格比較
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の中古価格比較
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の買取価格
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のスペック・仕様
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のレビュー
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のクチコミ
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の画像・動画
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のピックアップリスト
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のオークション

FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2SONY

最安価格(税込):¥295,900 (前週比:+950円↑) 発売日:2021年11月26日

  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の価格比較
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の中古価格比較
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の買取価格
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のスペック・仕様
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のレビュー
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のクチコミ
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の画像・動画
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のピックアップリスト
  • FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のオークション

FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2 のクチコミ掲示板

(458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2」のクチコミ掲示板に
FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2を新規書き込みFE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フードにあるスライドカバー

2024/04/26 10:21(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2

このGM2のフードにあるスライドカバーは、どのような時に使用するのでしょうか。
C-PLのフィルターを使用する時でしょうか?

現在、70200G2を所有していますが同じようなスライドカバーは有りません。フードが適合するようであれば利用したいと思っていますが、いかがでしょうか。

書込番号:25714560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2024/04/26 10:58(1年以上前)

ALC-SH167。
通常は操作用穴は閉じておいて、PLフイルターを回して調整する時に、フードのスライドをズラして、フィルターリングをレンズ下から回すためでしょうね。

書込番号:25714593

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:220件

2024/04/26 11:13(1年以上前)

>MiEVさん
やはりそうでしたか。発売日の新しい70200G2のフードに採用されなかったのはコストカットなのか?
回答ありがとうございました。

書込番号:25714603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2024/04/26 11:15(1年以上前)

>GoodSpeed18さん
こんにちは 初めまして
この手のレンズの操作窓はC-PLフィルターを回転させる為にあります
各メーカーの高級レンズにもついていますよ
FE24-70mmF2.8GM Uにもありますね。

書込番号:25714606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件

2024/04/26 12:26(1年以上前)

昔はPLフィルター使うときはフードを外した状態でしか使用することができませんでした
ただたまに窓を上向きにして開きっぱなしの人やフードを逆向きのままで撮影している人を見かけますがそれではフードの意味がないですよね

飾りじゃないのよフードはハッハー
と思わず歌いたくなっちゃいます

書込番号:25714677

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このレンズをいれるカメラバッグ

2024/01/26 12:35(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2

スレ主 りさpさん
クチコミ投稿数:9件

以下のもの+私物を入れて持ち運べるおすすめのカメラバッグを教えていただきたいです!
私物・・・財布や化粧ポーチなど

リュックタイプがいいです(^^)

・α7c II
・FE 70-200mm F2.8 GM OSS II
・FE 24-70mm F2.8 GM II
・Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA

書込番号:25598301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/26 12:39(1年以上前)

>りさpさん

Sony バックパック LCS-BP3がオススメ!

書込番号:25598306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:195件

2024/01/26 12:56(1年以上前)

肩が疲れにくいリュックなら、なんでもいいと思うけど。。。

書込番号:25598327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/01/26 12:57(1年以上前)

>りさpさん

これかな?
実際カメラやレンズを入れてる画像を見て下さい。

フリップサイド 300 AW III LP37350-PWW  12500円
https://kakaku.com/item/K0001347389/picture/

書込番号:25598328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Kazuhiro.さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:9件

2024/01/26 17:14(1年以上前)

>りさpさん

はじめまして。
私は Shimoda Action X30 を使っています。
コアユニットは ラージ ミラーレス 520-223 に変更しています。

https://shimodadesigns.com/action-x30-v2-starter-kit-w-medium-mirrorless-core-unit-black/

https://www.etsumi.co.jp/products/shimoda/detail/11709

書込番号:25598589 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Kazuhiro.さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:9件

2024/01/26 18:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>りさpさん

写真をあっぷしておきます。

書込番号:25598642 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 りさpさん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/26 18:55(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
回答ありがとうございます!

上と下で部屋が分かれるのいいですね(^^)
上に私物入れて、下にカメラやレンズ入れて持ち運べそう。

現物、ソニーストアに見に行ってみます。

書込番号:25598695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 りさpさん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/26 18:57(1年以上前)

>taka0730さん
リュックの中で物同士があたるのは良くなさそうなので、私物とカメラは部屋を分けたくて😅

書込番号:25598698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 りさpさん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/26 19:00(1年以上前)

>乃木坂2022さん
ほぼイメージ通りです!
カメラの部屋広くていいですね〜(^ ^)

ただ、化粧ポーチが入りにくそう。
お店で実物見る機会あれば試してみます。

書込番号:25598702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 りさpさん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/26 19:05(1年以上前)

>Kazuhiro.さん
ご丁寧に写真も!ありがとうございます。

めちゃくちゃタイプのカメラリュックです(^ ^)
カメラの上はロールトップなんですね。

お値段もお値段なので実店舗で見て購入したいところです。
取り扱っている店舗ご存知だったりされますか?

書込番号:25598709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazuhiro.さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:9件

2024/01/26 19:12(1年以上前)

>りさpさん

一部のヨドバシカメラでは在庫があるようですね。
私はYouTubeで色々見てオンラインで買ってしまいました。

書込番号:25598726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2024/01/26 19:25(1年以上前)


クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:201件

2024/01/26 20:26(1年以上前)

>りさpさん

自分の好みのデザインと、機材がとにかく入りそうな容量のバッグを取り寄せて、カメラ用のインナーボックス=衝撃吸収できる用に壁面がそういう素材で出来てるのを見繕ってカメラバッグに仕立てる方法もあります。


登山?ロッククライミング??用に背中が当たる側からオープンするバックパックを買いました。その中にレンズやボディを小分けして保管するためのインナーボックスを適当に見繕って押し込み、今もカメラバッグとして使ってます。

何故、背中に当たる面から機材出し入れ?? これはカメラバッグを何個か使いました。全て外向きに出し入れする用に設計されており、粗忽者の私は碌にファスナーを完全に閉じずに移動することがありまして、危うくレンズを知らない間に落とす処でした。それを防止のため背中が当たる側に出し入れファスナーが付いてるのを探しました。

[パタゴニア] Snow Drifter-30L 48195  (現在無し、かな)
ハクバ・エツミ等のカメラ関連商会から、カメラ・レンズ保管の中仕切り用インナーボックス

…機材に合ったインナーボックスさえ揃えれば、無印やアマゾンなんかに有る安価で自分好みのデザインの手提げバッグにも応用できます。

書込番号:25598818

ナイスクチコミ!0


スレ主 りさpさん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/26 20:28(1年以上前)

>Kazuhiro.さん
家電量販店ですね!
教えていただきありがとうございます!

問い合わせてみます(^ ^)

書込番号:25598824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 りさpさん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/26 20:33(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。
実は違うスーリーのカメラリュック持ってるんですよね!
丈夫でいいんですけど、容量が足りなくて。

書込番号:25598828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/26 21:06(1年以上前)

>りさpさん

はい。
そして、これを縦に大きくしたタイプもありますからどうぞ比べてみてください。僕は2つ共持ってました。Sony アルファのイメージにピッタリです。

書込番号:25598878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 りさpさん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/26 21:26(1年以上前)

>くらはっさんさん
コメントありがとうございます(^.^)

自分で自前するのもありですよね!
調べていたら結構ケースだけっていうのも売っていて。カメラバッグ沼にハマりそう。

書込番号:25598917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tm1928さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2024/01/31 13:15(1年以上前)

https://www.endurancecamera.jp/p015.html

↑こちらのリュックで
TAMRON28-75mmF2.8G2
SELP1635G
SEL70200GM2
の3本入れて普段出かけてます!

書込番号:25604753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 りさpさん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/31 18:09(1年以上前)

>tm1928さん
コメントありがとうございますm(__)m

添付のURL拝見させていただいたのですが、小さいのにすごい入るんですね!
ビックリしましたo(・x・)

今回は他の方が紹介してくれたバックを購入してしまったのですが、小さいサイズが欲しくなった時は検討します!

書込番号:25605064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2

クチコミ投稿数:285件

質問があります。あちこちで情報やレビューをみてきたのですが、確定的な事がどこにもなくこちらでお聞きしたく思います。
シャッターを切る際のAFにてファインダーやモニターに画面はビタッ!手振れが止まりますか(収まりますか)?

ヨドバシにてシグマの新型70-200f2.8 DG DN OSは実際取り付けて確認できたのですが、SONYの方は在庫が無く、確認できませんでした。
シャッター半押した瞬間に画面がビタッ!と固定したように手ブレが収まり、非常に撮影しやすかった為、感動しました。。。

しかしSONYのこちらではyoutubeや各所などにもファインダー越しに手ぶれがビタッ!と収まるというレビューが無かったように思える為、実際お持ちの方へ教えて頂きたく存じ上げます。
F4の70-200も同様なのか気になる所存です。

書込番号:25584623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/15 07:22(1年以上前)

>セラフィータさん

ファインダー像がピタっと止まるんじゃなくて、IS付きの双眼鏡みたいに像の振れ幅が激減、実際に撮った写真ではピタっと止まっている、です。

書込番号:25584716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2024/01/15 07:38(1年以上前)

手ブレ補正は0.何秒とか、長くても1秒くらいの手ブレを補正軽減・補正するものであり、ピタッと止まるというのは条件によっては過剰な要求です。特にボディ内手ブレ補正の望遠系では難しいでしょう。

書込番号:25584728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/01/15 07:43(1年以上前)

>セラフィータさん

CANONのEF時代ってけっこう止まる感じ有りましたね、
最近はわざとかピタッと感は全社無いかも。

書込番号:25584729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2024/01/15 10:56(1年以上前)

セラフィータさん こんにちは

手振れ補正の確認 カメラボディ側で 常時手振れ補正が動くか シャッター半押しで手振れ補正が効くかはありますが 効いている時は ファインダーの動き安定すると思います。

でも どこまで止まるかは 手振れ補正の良さと 本人の安定度が関係してくるので どこまで止まるかは判断難しいです

書込番号:25584905

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2024/01/15 12:29(1年以上前)

他の方も言われていますが、
撮影者の保持力も大きく関係します。
更には、撮影時の焦点距離も関与してきますから…

書込番号:25585001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2024/01/15 21:37(1年以上前)

カメラは、フルサイズですか?

画角⇒実視界として、双眼鏡などの倍率換算※すると、約5.7倍ですので、
よほど持ち方が悪くなければ、手ブレ軽減の難易度が高いわけでは無いと思います。


※双眼鏡などの広視界タイプとしての倍率換算。
なお、APS-Cの場合は換算f=300mm⇒同8.6倍。

書込番号:25585654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件

2024/01/16 03:19(1年以上前)

色々コメントありがとうございます。
色々調べましたが、該当のレンズに関してのシャッター半押し時のファインダー像の揺れが少なくなる(止まるというのは大げさでした)というのはレンズ内手ぶれ補正で機構が動作中はすべで同じようにファインダー内の像の少なくなるとの事でしたので、このレンズも同じようなことになると思うことが理解できました。

こんなこと基本的なことすぎて誰も情報あげてなかっただけみたいですね…知識なくお恥ずかしいです。

書込番号:25585925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

2.0Xテレコンとの相性について

2023/12/17 02:58(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2

クチコミ投稿数:212件

2.0Xテレコンで使用されている方いらっしゃったら使用感(画質やAFなど)を教えてください。
100-400GMは持っているのですがそれほど出番は多く無いので、70-200GM2+2.0Xテレコンが実用的なら入れ替えを検討したいと思っております。

書込番号:25549070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:10件

2023/12/17 07:56(1年以上前)

当機種
当機種

1.4Xテレコン装着

2.0Xテレコン装着

カズマだにさん、おはようございます。
ちょっと思うところがあり、昨日1.4と2.0テレコンの違いを試すために撮ってきたのがあるのでご参考までに。
使ってるレンズもSEL70200GM2なのでちょうど条件に当てはまるかと(^^)

自分は普段は1.4を付けっぱなし、2.0は昨日初めて使用しましたが、
若干甘くなってますが距離がほしいときは許容範囲かな?という印象です。

書込番号:25549172

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のオーナーFE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の満足度5

2023/12/17 08:52(1年以上前)

当機種
当機種

70-200GMII+x2.0テレコン(F5.6開放)

70-200GMII+x2.0テレコン(F7.1)

>カズマだにさん

こんにちは。

>100-400GMは持っているのですがそれほど出番は多く無いので、
>70-200GM2+2.0Xテレコンが実用的なら入れ替えを検討したい

F5.6(開放F値)では解像していますが、
少しホワっとフレアがあり、1/3段(F6.3)、
3/2段(F7.1)と絞るに従いフレアは
少なくなります。

5000万画素程度なら、F8まで絞らなくても
十分によさそうです。(α7RIV、RV、CRの
場合はまたちょっと違うのかもですが)

いずれもJpeg撮って出しの等倍
拡大確認での話で、RAW現像
する方なら画質調整できる範囲
なのかもしれません。

100-400GMの400mm端の方は
(ご存じでしょうが)このような
フレアは開放F5.6からありません。

SEL20TC装着でも70-200/GMIIの
AF駆動スピード自体は低下はほとんど
ないですが、室内など暗めの条件での
ピントの初動補足(と必然的に
多用する開放F値での写り)では

わずかに100-400GMの方に分が
あるかな、と思います。

とはいえ、レフ機時代のズーム+
2.0テレコンのような、AFの遅さや
ふわふわ過ぎてこれはちょっと・・、
という感じではないような気がします。
(個人の感想です。)

自分はどちらも使っていますが、
400mmは時々程度の使用頻度で
撮影条件的に1/3-2/3段絞るのも
問題ないなら100-400GMからの
入れ替えもありかと思います。

70-200GMII、軽くてAFも爆速、
描写もよくインナーズームで
大変良いレンズです。

蛇足ですが、x1.4の場合は
装着してもAF、描写ともに
全く問題を感じないぐらい良いです。

書込番号:25549220

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2023/12/17 09:32(1年以上前)

カズマだにさん こんにちは

テレコンの場合 マスターレンズの性能の差で 画質の落ちの感じ方変わりますが ミラーレスになり マスターレンズの性能が上がったため 画質の落ちの感じ方少なくなっていると思います。

でも テレコンの場合 テレコン有り・無しの差 使っていると感じてきてしまいますので テレコン有りの画質良くなっていますが テレコン無しの差が気になる事もあります。

書込番号:25549269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/17 11:24(1年以上前)

>カズマだにさん

>100-400GMは持っているのですがそれほど出番は多く無いので、70-200GM2+2.0Xテレコンが実用的なら


2.0Xテレコンにより、70mm域はまだ実用的ですが200mm域がAF共非実用的になり、100-400GMの400mm域に軍配が上がります。

テレコンは出来て1.4Xまでで、マスターレンズも上記ズームじゃなくて600mm f/4や800mm f/5.6を2本持参するのは大変だからテレコンで補完する、という使い方が普通です。

書込番号:25549406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2023/12/17 13:45(1年以上前)

自分も便乗で気になります。

タムロン50-400を持っているのですが、70-200GM2+2.0Xテレコンに乗り換えを検討しています。
動き物を想定はしていないのですが、風景でのコントラストや四隅の解像感がわかる作例を探しています。
もともと50-400は100-400GMより画質が劣ると思うので、差が少なく気にならないかもと...。
自分の場合は300mm超域ではF9前後に絞る想定です(画素は5000万くらいを想定)。

書込番号:25549553

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のオーナーFE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の満足度5

2023/12/17 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

70-200GMII+x2.0TC (F5.6)

70-200GMII+x2.0TC (F6.3)

70-200GMII+x2.0TC (F8)

70-200GMII+x2.0TC (F9)

>さんてんさん

>風景でのコントラストや四隅の解像感がわかる作例を探しています。

>自分の場合は300mm超域ではF9前後に絞る想定です(画素は5000万くらいを想定)。

自分も興味があったので撮ってみました。

・雲間からの太陽で光線が若干不安定、
・最近はAF-C+トラッキングで撮るため、
・ピント面が少し動いている可能性がある、
・枝の配置は完全平面ではない
 (撮影距離は25mぐらい?かなと思います)

24インチ程度のモニターフル表示では
開放から実用ですが、等倍拡大でみると、
F5.6はわずかに中心部もフレアっぽく、
F6.3でほぼきえ、F8は四隅がわずかに
甘いですが周辺部も整い十分使えそうです。
F9でも撮ってありますのでご参考まで。

一段絞ればまあx2.0TC付きにしては、
十分な描写かなとは思いますが、
微細なパターンが並ぶ景色で
中心から四隅まで超高解像で、
という場合は妥協が必要かも
しれません。

お持ちのレンズの望遠端と
比べてはわかりませんが、
ご参考まで。


>カズマだにさん

ご参考になるかわかりませんが、
X2.0TC付きのやや遠距離での撮影です。
AFは俊足です(風景ですけども・・)。

書込番号:25550286

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/12/18 00:03(1年以上前)

>カズマだにさん
こんばんわ 初めまして
私は両レンズと両テレコンバーターを使用していますが
どの組み合わせでも動きの無い物では不満がありません
動き物でしたら100-400GMとSEL20TCは辛いですね
また組み合わせるカメラによってAFの性能が変わります
最新のα7RXやα6700でしたら良いですね
70-200mmF2.8GM Uは色んなシーンで使えるので
買いではありますね。

書込番号:25550414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2023/12/18 00:56(1年以上前)

>とびしゃこさん
ありがとうございます。

絞ればそこそこという感じもしますね。
参考にさせていただきます。

書込番号:25550453

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のオーナーFE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の満足度5

2023/12/18 07:36(1年以上前)

>さんてんさん

手持ちでOSSが目一杯効いてますので
(手振れ力?には自信がありまして・・)
コマごとに四隅での画質低下の「偏り」も
多少あると思います。


書込番号:25550595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:166件 FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のオーナーFE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の満足度5 α cafe 

2023/12/18 14:34(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

100-400 f11

100-400 f8

70-200 f11

70-200 f8

>カズマだにさん

興味のあるお題なので、参加させてください。
 
100-400GMと70-200GMU+2.0テレコンを撮り比べました、距離約10m70p、ピント位置は左端のフィギュア、瞳フォーカス使用です。
ダイナミックレンジとコントラストのみ調整したシルキーピックスの標準色です。(デフォルトの輪郭強調で硬めの描写)

2.0テレコンも使える感じと思いましたがいかがでしょう?

書込番号:25550988

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:159件

2023/12/18 17:54(1年以上前)

>maculariusさん

フィギュアの顔部分を等倍表示すると、70-200GMU+2.0テレコンの方が良く見えます
が、どうやらピント位置が少し違うようです。
MFで撮り比べた方が良いと思います。
AF性能も含めた評価となると、面倒ですよ〜(^_^;)

それにしても、2.0テレコン侮りがたし。
初代70-200GM+2.0テレコンは「使いたくない」と評価していたけど見直さなければ。
そのうち私も撮り比べてみよう。

書込番号:25551167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:166件 FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のオーナーFE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の満足度5 α cafe 

2023/12/18 19:51(1年以上前)

>ひめPAPAさん

もちろん最初はMFで、と思ったのですが合わせ難かったので瞳AFで撮りました、確かに左側はブレもあるかもで100-400が甘いですが、
右側のピント面を見るとそれほどでもないので、方ボケか個体差かピンずれかよくわかりませんでした、また撮るのも面倒であげたというのもあります(すみません)、100-400はいつも中央付近のトリミングで使っているので、周辺は気にならなかったというのもあります。

個人的には設計の新しい70-200のほうが、やはりシャープでボケの質も良い気がしています、100-400は元々そういうものなのかは分かりませんが、これからも中央付近で使い続けますが、そろそろ2型も、と期待しています。

書込番号:25551298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:159件

2023/12/18 20:22(1年以上前)

>maculariusさん

せっかく撮り比べて投稿していただいたのに、偉そうにダメ出しして申し訳ありません。
私も機材は持っているので、本来なら私の結果を上げるべきなのですが…、
撮り比べは結構面倒なんですよね、私のように重箱の隅をつつく奴がいるし。

2型は 100-400 と 24-105 を期待しているけど、財布が…(^_^;)

書込番号:25551336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件

2023/12/21 06:12(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

意外と使えるよという意見が多かったように思います。
もう少し悩みたいと思います。
悩んでいる間に70-200G2にも興味が笑

書込番号:25554294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

これかSEL70200G2か

2023/11/24 03:14(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2

クチコミ投稿数:11件

70200GM2と70200G2で購入を迷っています。

両者様々なレビューを拝見しましたが、どちらも良い点が多くて甲乙付け難く、どちらかを購入する後押しをする為に皆様のご意見を頂けますを幸いです。

前提条件として、価格は気にしていないというのと、現状の手持ちレンズ情報は考慮外でお願い致します。

書込番号:25518158

ナイスクチコミ!2


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1050件 FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のオーナーFE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の満足度5

2023/11/24 05:54(1年以上前)

>ぽこめのもっそさん
SEL70200GMUですね。
SEL70200GUはインナーズームでは無いので、個人的にはNGです。
コンパクトには出来ますが、インナーズーム式のレンズはホコリ、チリのが入りにくい、伸縮しないのでバランスが良い等の利点があります。
F2.8ならテレコンを使った時にも有利です。

書込番号:25518189 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のオーナーFE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の満足度5

2023/11/24 07:37(1年以上前)

>ぽこめのもっそさん

こんにちは。

>どちらかを購入する後押しをする為に皆様のご意見を頂けますを幸いです。

自分は最短撮影距離は短いのが好みですが、
本レンズは0.3倍程度あり、ほとんどの場合
(自分には)十分にかんじます。

+250gでF4→ F2.8になのはとても魅力的で、
テレコン使用も前提ならF2.8が有利です。
(描写はどちらも素晴らしいとしまして)

バッグからの出し入れ時に伸縮もないので
(できないのでする操作する必要もない)

先ほどまで使っていた焦点距離のままで
構えるとそのまま撮影に入れるのは
インナーズームのよい点ですね。

最初はしまうとき小さくならないので、
そこはどうかな、と思っていたのですが
撮影主体で考えるとインナーズームは
使い勝手が良いです。

書込番号:25518240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:166件 FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のオーナーFE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の満足度5 α cafe 

2023/11/24 07:38(1年以上前)

>ぽこめのもっそさん

明るさf2.8:f4、撮影倍率0.3:0.5、重量1045g:794g ←この差を考えて画質が同等としてもGMU推しです、

GUはハーフマクロで便利ですが、GMUもそこそこ寄れますし、f2.8とf4の差の大きさに比べ 重量差が個人的にですが少なく感じます。

書込番号:25518241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/11/24 09:08(1年以上前)

>ぽこめのもっそさん

2で悪いワケが見当たらないですが。

書込番号:25518335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2023/11/24 20:55(1年以上前)

>ぽこめのもっそさん

迷うなら両方買う!
撮影目的で使い分ける。

書込番号:25519308

ナイスクチコミ!2


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/11/25 11:17(1年以上前)

当機種
当機種

FE 70-200mm F2.8 GM OSS II 有咲さん(ワンサイド福岡所属)

FE 70-200mm F2.8 GM OSS II×2

>ぽこめのもっそさん
こんにちは 初めまして
私ならFE70-200mmF2.8GM Uを選びますね
実際使用して不満がありません
マクロレンズ的にしようされるのなら
FE90mmF2.8マクロを購入された方がよろしいと思います。

書込番号:25519938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/11/25 22:21(1年以上前)

皆様

色々なご意見ありがとうございました。
結論として、GMの方をポチらせて頂きました。

書込番号:25520939

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷い

2023/11/10 05:16(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2

クチコミ投稿数:10件

FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2を買おうと思ってるのですが価格が高いのでE 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gなど少し価格を落とした望遠レンズにしようかと迷い中です。風景、競馬、ストリートスナップなどがメインです、どちらのが魅力的か教えて欲しいです

書込番号:25499076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ZFZFCさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/10 06:31(1年以上前)

お手持ちのカメラは、a7Vですかね・・・?
70-350はAPSC用ですので使えますが、画素数も大きく制限されますよ。

画質を求めるなら70-200f2.8GIIが良いですが、馬などスポーツには短いかも。

使い勝手ならタムロンの50-400が良さそうですし、純正なら100-400GMか70-300G、
シグマの100-400あたりが対抗馬になります。

書込番号:25499120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/11/10 07:49(1年以上前)

a7Vです!そうなのですね!

書込番号:25499189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/11/10 07:57(1年以上前)

風景と人物を撮ること多いのですがその場合はgmのが圧倒的にいいですかね

書込番号:25499196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/11/10 08:39(1年以上前)

GMが圧倒的にいい、なんてことはありません。
F2.8の方が万能ですが、FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2でもいいと思います。
https://s.kakaku.com/item/K0001552472/

競馬はもう少し長い方がいいかもしれませんが、それ以外は200mmあればいいのではないでしょうか。

書込番号:25499242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2023/11/10 10:51(1年以上前)

sho11041202さん こんにちは

E 70-350mm F4.5-6.3 Gは APS-C用レンズですので フルサイズで使うのはセンサーフルに使えないため 勿体ないと思います。

その為 このレンズとでしたらF2.8かF4かの選択か  FE 70-300mm F4.5-5.6 Gの選択になると思いますが 予算が許せば このレンズ

予算が厳しいのでしたら 純正でしたら FE 70-200mm F4か FE 70-300mm F4.5-5.6 Gになると思います。

書込番号:25499367

ナイスクチコミ!3


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/10 15:12(1年以上前)

>sho11041202さん

スレ主には暗い方の
FE 70-200mm F4 Macro G OSS II
が最適と思われます。

ミラーレスが主流になってからは明るいレンズのメリットは少なくなりました。
ISOを上げれば暗いレンズでも全然大丈夫です。
また画質も同じコンセントで設計されてれば
暗いレンズが有利です。
明るいレンズは明るくする為に
解像感や収差などを犠牲にしているからです。

実は有名な話ですが知らない人が多過ぎるので書いてみました。

またソニーのFE 70-200mm F4 Macro G OSS II は
初めて番長キヤノンに追いついたレンズで
買う価値はあると思われます。
100グラム重たいのとレンズ長さ、AF速度やトラッキング追従性では負けてますが、
最短撮影距離とテレコン対応では勝ってます。

以下は仕様比較です、

SEL70200G2 のスペック・仕様・特長
FE 70-200mm F4 Macro G OSS II
最安価格(税込)  207,998円
最短撮影距離0.26m(W)/0.42m(T)
最大径x長さ82.2x149 mm
重量794 g
テレコンバーター  ○
絞り羽根 (枚)  9 (円形絞り)
最大撮影倍率 (倍)0.5

RF70-200mm F4 L IS USM
最安価格(税込): 208,000円
最短撮影距離0.6m
最大径x長さ83.5x119 mm
重量695 g
テレコンバーター  非対応
絞り羽根枚数   9枚(円形絞り)
最大撮影倍率   0.28倍(200mm時)

書込番号:25499660

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:61件

2023/11/10 15:42(1年以上前)

ストリートスナップがあるなら、画質が少し落ちても軽いレンズがいいと思うよ。

それでも、高倍率ズームレンズは勧めないけど。シャープでないレンズの写真はガッカリするだけ。

書込番号:25499685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2023/11/10 17:51(1年以上前)

>sho11041202さん

FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2に1票。

まずは表現か、撮影状況、価格かの順位決めは必要ですね。

表現
主にポトレであれば、同距離(カメラから人物、人物から
背景迄)の場合でのF2.8の効果はF4では絶対に得られませ
んが、ストリートスナップ、風景、競馬ででF4が問題か否か。

撮影状況
これは今まで何かしらで撮っていれば、F4か2.8が必要か、
はたまたF4.5-5.6、F4.5-6.3、で足りるかは、ご自身の画像の
イグジフ情報から拾えます。
F値やSS、感度をシフトして考えていけば、自分の確実なデータに
なるはずなので、1度洗い出してみるとF値や感度、SSで迷ったり
する時にかなり参考になると思います。

価格
個々のお財布事情がありますので、こればっかりは、難しい部分ですが、
表現と撮影状況がクリアー出来なければ、新しくレンズを買っても意味が
無い事にもつながります。
高くても良い物買っておけと言うのはあるのですが、大事なのは上記2点
をクリアーすれば良いわけで、それ以上はオーバースペックかどうかを見極
めていけば、仮に高くても妥当な価格かなと思えるのでは無いでしょうか。

安心感や約束された性能なんど純正がベストかもしれませんが、ソニーなら
サードメーカー製も豊富にありますし、そこでも撮りたい物の基準をクリアー
しているかが重要だと思います。
勿論、上を見ればーーな、世界ですがw。

書込番号:25499835

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2」のクチコミ掲示板に
FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2を新規書き込みFE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2
SONY

FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2

最安価格(税込):¥295,900発売日:2021年11月26日 価格.comの安さの理由は?

FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2をお気に入り製品に追加する <1182

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング