FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2
- プレミアムレンズシリーズ「Gマスター」の大口径望遠ズームレンズ(Eマウント)。開放値F2.8の明るさで焦点距離70mmから200mmのズーム全域をカバー。
- AF性能は、独自の「XDリニアモーター」を4基搭載し、従来機種「SEL70200GM」より最大約4倍高速化している。
- 従来機種比で約3割軽量化し、質量1045gを実現。動画撮影時のフォーカス中の画角変動やズーム時の軸ずれを大幅に抑制し、快適な動画撮影が可能。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1185
FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2SONY
最安価格(税込):¥295,500
(前週比:-250円↓)
発売日:2021年11月26日

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 0 | 2022年9月3日 22:17 |
![]() |
16 | 3 | 2022年8月4日 23:49 |
![]() |
43 | 4 | 2022年7月28日 15:23 |
![]() ![]() |
18 | 2 | 2022年7月22日 07:05 |
![]() |
36 | 22 | 2022年7月12日 03:50 |
![]() |
75 | 18 | 2022年6月27日 19:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2
今日室内でポートレートを撮影しました
今回の撮影は少ない光での撮影でしたので
手ぶれ補正機能がとても助かりました。
感度は上げて撮影してますが
全カット手ぶれ無しでした。
またピント合わせも正確で早く
以前使用していたFE70-200F4Gとは雲泥の差です
色合いもとても良いです。
このレンズを使用した撮影は楽しいの一言です。
14点



レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2
7/31大分県オートポリスで開催されたカーレース
スーパー耐久を撮影しました。
α6600との組み合わせで
撮影出来るかと挑戦をして
最新のレンズの実力を十二分に体感しました。
下手な写真ですが作例で上げます。
11点

>neo-zeroさん
素敵な作例ありがとうございます!
FE 100-400GMでも撮影されているようですが、同じシチュエーションで撮影した際の使い勝手の違いなど、お聞かせいただけるとありがたいです。
AFや描写、機動性の違いなど。
書込番号:24862017
1点

>ウコンのRedBullさん
こんばんわです 初めまして
ご感想ありがとうございます。
FE100-400F4.5-5.6GMとFE70-200F2.8GM2の違いですが
今回の撮影では同じカメラで使用していないので
正確に比べられませんが撮影した感じは
FE70-200F2.8GM2の方がAFの早さ、正確さ、手ぶれ補正が
新しい分優れています
画は色のりが良く縁の切れ目を良いです。
機動性はα6600に取り付けての撮影でしたので
軽くて使い易いかったです。
天気が良ければα7RVにテレコン1.4×、2×を取り付けて
FE100-400F4.5-5.6GMとの撮り比べしたかったのですが
降雨のために出来ませんでした。
10月に開催されるスーパーGTで検証したいと思います。
FE100-400F4.5-5.6GMとα7RVとの組み合わせは悪くはありません
腕前が良くなので歩留まりが良くないですが
ピントが来たら綺麗な画ですので練習あるのみです。
書込番号:24862448
3点

>neo-zeroさん
ありがとうございます。
100-400GMと70-200GMIIとで迷っていて、たまたま近所のカメラ屋さんで70-200GMIIがひとつだけ入荷して予約なしで買えるということで、70-200GMIIに飛び乗ってしまいましたが、本当にこの選択で正解だったのかちょっと悩んでおりましたが、やはり新しいだけの機能的な性能差はあるようなので、もうちょっと使ってみようと思えました。
ぜひ次回α7RIIIで100-400GMと70-200GMIIを撮り比べる機会があれば、またレビューを上げていただけると嬉しいです!
書込番号:24863710
1点



レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2
昨日大分県でポートレートを撮影に行き
空いた時間でロケ地で咲く花を撮影しました。
撮った出しの画ですが
綺麗な色合いで、ピントの切れも良くボケも綺麗ですね。
重量も軽く、バランスも良いので
併用して撮影したAマウントの70-200mmF2.8G OSSUよりも進化の大きさ
感動しました。
購入して良かったとても思いました。
13点

良いですね
→最安値297000円もすれば
良くて当たり前
悪ければオカシイ
5万円とかで
良いものを見つければ
掘り出し物
書込番号:24829570 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アートフォトグラファー5353さん
購入して実際に使ってから
良いと思いました。
ただそれだけですよ
私は古いレンズでも良い物は良いと思いますし
価格.COMでは新参者ですが
作例を上げる様にしています。
書込番号:24829669
23点

ご購入おめでとうございます♪
写りと大きさほ大三元、軽さから来る取り回しは小三元!
まさに理想的なレンズにリニューアルされましたね。
自分は週末ポートレート修行中ですので、価格.comにドンドンアップして下さいませ♪
勉強させて頂きます♪
書込番号:24852984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>♯Jinさん
お書き込みありがとうございます
最近ポートレートを撮影が出来てません
機会を作り撮影したいです。
書込番号:24853068
1点



レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2
4月上旬にビックカメラのネット通販で注文しましたが、まだ届かないです。
これまでの書き込みを見ると、マップカメラやキタムラは早く入手できている方も多く、SONYストアで買われた方も4ヶ月ちょっとという感じだと読み取れてます。一方で、大型家電量販店で買った方をあまり見かけていません。
参考にしたいので、ヨドバシカメラやビックカメラのネット通販で買われた方はどのぐらいの期間で届きましたか?
書込番号:24844115 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早く欲しいのはわかります。
購入者の何%が、入手状況をネットに書き込むのでしょう。
量販店の書き込みが少ないから遅いとか、カメラ店の書き込みが多いから早いとは言えないのでは。
店舗によって予約数と入荷数はマチマチでしょうから。
聞いても意味がありませんよ。
中には複数の店で予約を入れ、来たところで他をキャンセルする人もいるでしょう。
書込番号:24844301
10点

返信ありがとうございます。
このようなスレを立ててしまい申し訳ございませんでした。
書込番号:24844350 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2
中望遠以上の明るいレンズの購入でずっと悩んでいます。
花などを前ボケを入れて撮影した場合、FE135F1.8と70-200GM2の望遠隅で同じ被写体を同じ大きさになるように撮った場合では、ボケの感じは変わらないでしょうか?
FE135of1.8の作例は毎日のように見ているのですが、FE70-200GM2と比較出来るような写真は見た事がないので、迷っています。
ボケの感じがさほど変わらないのなら汎用性が高い70-200GM2でもいいのかなぁと思ってきています。
いや、135of1.8しか撮れない絵は絶対にあるというご意見でも構いません。
迷っている間に納期がどんどん伸びております。ご意見お待ちしております。
書込番号:24809009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どのレンズも
絞り開放では口径色が有りますから
F2.8で撮った場合
135mmF1.8
→1.3段絞り
周辺までボケはかなり円い
70-200mmF2.8
→開放
周辺はラグビーボール状
書込番号:24809038 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アートフォトグラファー5353さん
そうですねぇ〜口径色を考慮すると135of1.8の方が有利でしょうね。
ラグビーボールは確かに嫌い。
ただ、今回は昼間の花の写真で口径色が出ないような撮り方で撮った時のボケの感じが知りたいです。
書込番号:24809052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボケ味のことはわかりませんが、ボケの大きさは計算できます。
被写体までの距離は135mmが1350mm、200mmが2000mmとして、花(前ボケ)の位置は被写体の500mm手前とします。
そうすると、センサー上のボケの大きさはそれぞれ4.90mm、2.65mmくらいなので、この条件では135mmF1.8のほうが1.8倍ほど大きいですね。
書込番号:24809063
4点

>holorinさん
φ(・ω・*)フムフム...
どちらかというとボケ味の方が知りたいですね。
FE70-200GMとFE135of1.8を持っていた人は、FE135of1.8しか使わなくなったとか口コミで見ますが、GM2が出た事により135of1.8が不要になったとも耳にします。
ポートレートは撮らないので花や風景に限定して、ボケ味が知りたい…。
例えばネモフィラ畑の中に咲く、ネモフィラ1輪だけを狙った時のボケのような…。
書込番号:24809080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>愉快なミッチーさん
こんばんわ 初めまして
FE135F1.8と70-200GM2の両方であじさいを撮影しましたので
参考にして下さい。
ただ撮影日が違うのはご容赦して下さい。
書込番号:24809138
9点

>野鳥三昧さん
お写真ありがとうございます。
>neo-zeroさん
お写真ありがとうございます。両方のレンズを持ってらっしゃるとの事なので、実際使ってみて、135of1.8にしか撮れない写真はまだまだ存在するように感じますか?
書込番号:24809237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

愉快なミッチーさん こんにちは
開放F値が違うため 開放ではボケの大きさ自体は変わると思います。
また F値を同じにした場合でも 被写界深度自体は変わらないのですが レンズにより個性が有るので ボケ自体の形が全く同じになると言う事は無いと思います。
書込番号:24809281
1点

>もとラボマン 2さん
おはようございます。開放値が違うので同じ位置で撮影した場合、ボケの大きさが違うのは理解しているのですが、例えば135of1.8で花などを撮った写真と、70-200GM2望遠隅で少し引いて、同じような大きさに花を切り取って撮った時のボケ味の違いを知りたいところです。
70-200GM2を買った人が135of1.8が不要になったとのコメントが多いのは、この辺りのボケ味があまり変わらないので、限定的な撮影よりズームの利便性を感じている人の方が多いのかと思っています。
迷っていると納品日がどんどん…(笑)
書込番号:24809441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

愉快なミッチーさん 返信ありがとうございます
>同じような大きさに花を切り取って撮った時のボケ味の違いを知りたいところです。
この場合 ボケ感の違い以外に 圧縮効果の違いも出てくるので 比較難しいかもしれません。
書込番号:24809496
1点

>愉快なミッチーさん
>例えばネモフィラ畑の中に咲く、ネモフィラ1輪だけを狙った時のボケのような…。
同じレンズでも撮影距離によりボケの出方が違ってきたりします。
その一凛がかなりアップ目か、やや広めの画角内にポツンと一凛かで
フォーカス距離が変わりますので、一概には言えないところもありますが。
ボケ味を見るときは「晴れの日」で「白っぽい(明るく照明された)
被写体をピント面の前後に配置して撮るとわかりやすいです。
季節的にあれですが、たとえば梅の花の季節に、晴れた日に
枝越しに最前列でも最後列でもない中間ぐらいの距離の(や枝)
等にピントを送るとわかりやすいと思います。
その点では、neo-zeroさんの写真では1枚目と4枚目が後ボケの
参考になりやすいと思います。
1枚目(70-200GM2)のは後ボケの花は少し芯が残る形で、
4枚目(135/1.8GM)は柔らかく溶けるようなボケになっています。
他のレビューの画像なども見ますと、70-200GM2は他社含め
かなり柔らかいボケを持つ(コメントは控えますが)ように思いますが、
どちらかというと前ボケのほうがより柔らかいかもしれません。
135/1.8GMは前ぼけもかなり柔らかいですが、前後で比較すると
後ボケのほうがより柔らかいかな(溶けるような感じ)と感じました。
近接時(ドアップ)の遠い点光源や遠くの背景の大ボケはほどほどの
ボケのレンズでもどれもきれいに見えがちです。フォーカス位置「前後」の
写り具合(ボケ方、芯が残る感じとか、二線ボケ、溶けるようにぼけるなど)
などで判断されるとよいかもしれません。(ネモフィラが群生していて、
その中の形の良い一凛のアップ目の写真撮影等であれば)
日が直接当たっていない背景や暗い被写体(濃い緑の葉っぱなど)の
写真のボケは目立ちにくいため、ボケの良いとされるレンズの判断には
向かないと思います。
もう一点、多少の二線ボケ傾向のあるレンズでも、1段ほど絞ると
ボケは小さくなりますが、エッジ部分がなくなるため、さらにボケ味が
よくなる(というか無難にまとまる)というのもあります。
焦点距離やF値から、あるいはほとんどのレンズで多少はある
レモンボケを避ける観点から、135/F1.8GMは1段ほど絞ることも
珍しいことではないと思いますが、70-200GM2はF2.8ですので、
露出条件が悪い場合、ISOを上げてまでF4にするのか、という
問題も出てくると思います。
4枚目のアジサイはF2.2と1/3段絞っていますので、すこし
その恩恵もあるかもしれませんが、1枚目と4枚目の後ボケ具合の
違いがあまり気にならない場合は、ズームの利便性(立ち入り
禁止の花壇の花でも200MMまでアップが可能、あるいは広角側
でボケに入れる背景(枝や木、太陽など)範囲のコントロールが
簡単で、他の被写体への応用も可能な70-200GM2が好まれて
いるのかもしれません。
135/1.8GMが新品15万ぐらいで750gぐらいならボケの(わずかな?)差
最重視の選択もあると思いますが、現状は価格や重さも大きくは変わらず
(長さは違いますが)、テレコン対応等ふくめ、70-200GM2が人気になって
いるのかもしれません。
70-200GM2は、軽視されがちな、あまりアップではない中距離での写真の
ぼけも綺麗と感じますので、そこらも高評価の理由かもしれません。
(すべて個人の感想です。)
書込番号:24809510
2点

こんにちは
愉快なミッチーさん
「口径食」ね。
いちお。
書込番号:24809525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
そうですね!多少、圧縮もかかるので評価が難しいかもしれませんね。
書込番号:24809535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
ごめんなさいね!変換ミスです!あまり気にしないでくださいね。
書込番号:24809537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とびしゃこさん
なかなか難しい質問にご回答いただきありがとうございます。
〜のように見えるとなってしまいますよね。
正直、レンズ名を伏せられると、こっちが135o、こっちが70-200GMで撮った写真と答えられる人は少ないかと思います。
ボケ味の違いはごく僅かと判断し、70-200GM2の方の購入を検討したいと思います。
その他、回答くださった皆さんありがとうございました。
書込番号:24809546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>被写体を同じ大きさになるように撮った場合では、
同じフォーマットの場合の被写界深度としては、
ほぼ F値の違いになりますから、F1.8と F2.8の違いにより、被写界深度が少し深くなりますし、
ボケ(円)の大きさは holorinさんの計算のように小さくなりますから、
ボケ味も変わるでしょう。
>GM2が出た事により135of1.8が不要になったとも耳にします。
↑
そういう人もいて当然かと思いますし、
その人の要求レベルを達しているだけなので、逆に、
>FE70-200GMとFE135of1.8を持っていた人は、FE135of1.8しか使わなくなったとか
↑
このような判断も「人それぞれ」かと思います。
普遍的では無いと思います。
愉快なミッチーさんとしては、【レンタル】して比較されては?
(判断ミスで後悔しそうなので(^^;)
書込番号:24809563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

誤
F1.8と F2.8の違いにより、被写界深度が少し深くなりますし、
正
F1.8と F2.8の違いにより、その分、被写界深度が深くなりますし、
書込番号:24809567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

愉快なミッチーさん
いやいや、元レスが間違えているので、間違えて覚えないようにと思いました。
書込番号:24809611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
>判断ミスで後悔しそうなので…
どちらもいいレンズなので、買って後悔は無いかと思います。結局、無いものを求め両方買ってしまうというレンズ沼ならありそうですが。
70-200GM2オールマイティーな優等生。
135G使い所を選ぶが超優等生。
レンタルした事により、逆に高い買い物になる未来しか見えないです。
また、GM2は早い判断をしないと年内にすら家に届かなそう…。そんな訳で皆さんのご意見を伺っています。
最終的には両方必要となってしまうのかもしれませんし、GM2で満足もあるかもしれません。
レンズ沼って恐ろしいですね。スレは解決済なので独り言として聞き流してください。
書込番号:24809672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>愉快なミッチーさん
こんばんわです
135of1.8にしか撮れない写真ですか
それはポートレートだと思います
目にピントを合わせると
他の部分が柔らかくとける様なボケになります。
特に女性だと引き立つ感じがしますね。
参考までに写真をはります。
書込番号:24810435
0点



レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2
カメラのキタムラで今日注文してきました
1型の中古品の購入か2型かを2ヶ月程悩んで
今頃注文しました。
迷ったせいで納期が全く分からないとの事
10月にオートポリスであるスーパーGTのレースに
間に合えば良いなと思っています。
10点

わたしも4月17日にソニーオンラインストアで購入しましたが、「入荷次第出荷」とのことで、いつ手元に来るのかまったくわかりません。8月に海外に行くのでそれまでに来てほしいなあ、と思いながら待ってます。
書込番号:24736191
2点

悩んだ末に5月11日にソニーストアで注文しました。
9月末にこどもの運動会があるのですが…
もっと早く注文しておけばなと後悔しております…笑
書込番号:24742309
3点

私はキタムラで2月18日に注文してますが、その後全く音沙汰無しです。
4ヶ月はかかりそうなので6月には届くかと期待していますが、人気で予約が殺到しているみたいでこれだともう受注生産すね。
現在Aマウントの2型をLA-EA5で使っているため来るのが楽しみです。
書込番号:24748781
5点

私は1/30に注文し、音沙汰ないな…と思って過ごしていましたが、
5/14に発送通知が来て5/15に到着しました。
納期はおよそ3ヶ月半掛かったということになります。
状況は都度変わると思うので、参考になるかわかりませんが、
書き込みさせて頂きました。
なお、レンズはすごく軽くて
α1に付けた時のバランスが良いです。
これから撮影するのが楽しみです!(^^)
書込番号:24748831 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

2月8日にソニーストアで注文しています。
まだ音沙汰はありません。
才谷さまが10日前の注文で11日前に届いたということは、そろそろ届くのかなと思いますが、才谷さま分がそのロットの最後の1本だったかもしれないので、期待しないで待つことにします。
70200Gを使っていて軽量に満足しているのですが、AFがイマイチなので、その(画期的)改善と70200Gに比べて重すぎないことを期待して待っています。
書込番号:24763793
4点

最近は納期未定になってるんですね。
自分が買った時は来年子供が小学生なるからレンズ必要だと思い注文して来年くらいに来れば良いかなっと思ったら意外に早くきました。
去年の発売前の11月18日に電話注文して約1ヶ月後に連絡入り12月19日に購入しました!
発売は去年の11月26日発売でしたので発売から24日目に購入出来ました!
自分も予約は遅い方でしたので、もしかしたら誰かが予約キャンセルしたのが回ってきたのかもしれないです!
電話注文の際に店員の方に納期聞いたらまだ発売前だから予想しにくいけどかなり人気あって予約がかなり入ってるから3〜4ヶ月かかるかもしれないって言われてまぁその年は必要ないから気長に待とうと思ったらめちゃ早くてビックリした覚えがあります!^_^
自分はカメラはそんなに詳しくない素人ですので宝の持ち腐れかもしませんけどね!
腕より道具と思い高い物をいつも購入しています!
書込番号:24780150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんもう届きましたか?
私も決めきれずGWに注文しました。
今どこら辺の注文まで納品されているんでしょうね、、a6400の注文受け始めるより他を回復して欲しい。。
書込番号:24783032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日でちょうど4ヶ月になりました。まだきません。
予定通り、なのかもしれません。
そば屋の出前みたいに、もうちょっとです、今出ました、みたいな連絡が来るとちょっと安心できるかもしれませんが、ぜんぜん音沙汰がないから、いざ来てしまってから金策にあたふたしそうです。
書込番号:24783197
8点

>たかだまきおさん
4ヶ月経ってもまだきませんか。情報ありがとうございます。8月の海外旅行は旧型で行くしかないかなあ・・・(涙)
書込番号:24793450
2点

マップカメラさんで注文して先ほど受け取りました。約3か月でした。
店頭などで試していなかったので、届いてみて軽っ!、AF爆速!と驚き
普段はSEL100400GMを愛用しています。
ココの書き込みを受領の目安にさせていただいていたので情報共有
2022/03/19 ネット注文
2022/06/12 入荷の案内
2022/06/15 受領(日付指定)
書込番号:24794417
11点

ソニーストアで2月15日注文。
本日発送のメールが来ました。
4か月待ちでしたね。
お待ちの方、ご参考まで。
書込番号:24796715
8点

こんばんは
3〜4ヶ月ですかぁ。
そろそろ注文しようかなぁ。
書込番号:24797103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーストアで2月8日に注文。
なしのつぶてで4ヶ月と10日放置の刑ののち、本日突然、発送しましたの連絡が来ました。
忘れられていなかったようで、よかったです。
書込番号:24797281
3点

今日の昼にカメラのキタムラから
レンズが届きましたとの電話があり引き取りに行きました。
前日までは全く未定との事でしたが
1月半での到着にとても喜んでいます。
今まで使用したFE 70-200mm F4 G OSSはドナドナなり
とても良い値で引き取られて行きました。
持った感想はとても軽いの一言ですね
AFも早くFE 70-200mm F4 G OSSとは比較になりませんでした
また中古品に置いてある1型と比べても
進歩を感じ、値段以上の差があります。
直ぐに近くの公園であじさいの試し撮りをしました
少ない枚数ですが、ハイライトから暗部まで綺麗に描写していて
あじさいの色が出ているなと思いました。
今度はポートレートで撮影をしたいと思います。
書込番号:24800103
1点

多少の割引があったのでソニーストアを利用したのですが、ソニーストアからの購入より、お近くのお店で購入した方が入手は早そうですね。ソニーストアにはたくさんのバックオーダーがあるでしょうから、ひとつふたつキャンセルが出ても待っている人の手に届くのがそんなに早くならないかもしれないけど、オーダーが1本のお店に1本届けば、すぐに手に入る、そんな状況なのかなぁと、ちょっとうらやましくもあり、しかしすでに届いてしまったからハッピーです。
ソニーストアからは佐川急便で送られてきましたが、発送は静岡県からでした。ソニーストアの発送拠点は静岡にあるのですね。
書込番号:24801897
0点

>やすやす42さん
4ヶ月ですね。ちなみに購入されたのはソニーオンラインストアですか?
書込番号:24812737
0点

>KonKonRinRin2さん
ソニーストア銀座で買いました。
書込番号:24812886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





