AVR-X1700H
- 8K Ultra HD、HDR10+、eARCなどの機能と高音質を兼ね備えた7.2ch AVサラウンドレシーバー。3入力/1出力のHDMI端子が8K/60Hz、4K/120Hzに対応。
- Dolby Atmos、DTS:X、MPEG-4 AACのほか、Dolby Atmos Height Virtualizer、DTS Virtual:Xに対応している。8Kアップスケーリング機能を搭載。
- Amazon Music HDやAWA、Spotify、SoundCloudなど幅広い音楽ストリーミングサービスに対応し、Amazon Alexaによる音声コントロールが可能。



AVアンプ > DENON > AVR-X1700H
この度、AVR-X1700Hを注文しました。
Apple musicかAmazon musicのどちらか加入を考えています。
AVR-X1700HではネットワークオーディオでAmazon musicを聴くのと、Air Play2でApple musicを聴くのとではどちらが音がいいのでしょうか?
イメージ的にはネットワークオーディオ本体よりもスマホを介してからの方が劣ってしまうのかな?と思っています。
素人の質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:24834461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全て持っているわけでも聞いているわけでもないです。
そんなの来てから聞き比べれば済む話ではないですか!
イヤ、金が掛かると云うならお試し版があるかどうか調べてからでいいでしょ。
( ̄▽ ̄)
書込番号:24834477
1点

どちらも無料お試しがあるから聴き比べればいいです
Apple musicが使用していないのでわかりませんが
Amazon Music HDの24bit/192khzを聴く場合には
Fire TV Stickを使用しないと無理です
スマホを介してのソースは制限があるともいます
詳しくは検索で(Amazon Music HD Fire TV Stick )で検索すれば
過去の書き込みがあります
書込番号:24834483
1点

アンプだけ書かれても、その他のシステムが判らないし、アンプ単体で聴き比べた人も居ないでしょう・・・
アンプを買った後ならば、自分で聴き比べるしかない。他人に訊いてもしょうがない (-_-メ)
他人が聴いて良いと思っても、スレ主さんが良いと思うとは限らないし。
書込番号:24834505
2点

AirPlayのことは経験無いですが内臓のシステムで再生させる方が音がいいはずです。
例えば保存データーの再生もスマホやPCで再生して送るより、アンプからネットワーク上のPCストレージ内やスマホ内のデーターを読み込んで再生する方がいいと思います。使い勝手は逆がいいですが。
ちなみにAmazon musicを内蔵システムでの再生に対し、スマホでAmazon再生bluetooth送りは話にならないです。
違うメーカーのAVアンプでの経験上の話ですが。
まあAmazonプライム会員は安くてショッピング上でもお得だし映画も見れるしいいんじゃないですかね。applemusicの特典は私は知りませんけど。
書込番号:24834513
0点

>フラリーファットさん
両方お試し期間に試行していました(マランツM-CR612で)が、Amazon MusicにHEOSで直接つなぐ(ハイレゾ可)のが音が良いです。
ただしHEOSの使い勝手が悪かったので(個人的所感)、スマホでAmazon Musicを立ち上げてAlexa Castでアンプに送るか、Apple MusicをAirPlayで送るかのどちらかが多かったです。この2つでも十分な音質でした(ハイレゾ不可・CD同等)。
現在は、今一つ検索方法になじめないApple Musicを解約し、iPhoneで立ち上げたAmazon MusicをAirPlayでヤマハの機器に飛ばしています。ほとんどBGM程度にしか使っていませんが、私には十分な音質です。
AVアンプならFireTV Stickを挿した方がいいかもしれません。
書込番号:24834615
1点

ありがとうございます。
そうですよね。
買う前に色々迷ってしまいました。
書込番号:24835021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>入院中のヒマ人さん
ありがとうございます。
そうですよね。
買う前に色々悩んでしまいました。
書込番号:24835024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tomo蔵。さん
ありがとうございます。
高音質で聴くにはFire TV Stick が必要なんですね。
情報ありがとうございます!
書込番号:24835026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YS-2さん
ありがとうございます。
自分の好みを追求しなければならないですよね泣
書込番号:24835028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>XJSさん
ありがとうございます。
やはり内臓のシステムの方が音はいいんですね。
apple musicは内臓のシステムで鳴らせないのが残念です。
書込番号:24835031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず、AirPlayだと元が何のソースでも44.1kHzあたりに落とされます。
HEOSでAmazon music HD再生出来るので、その2サービスであればAmazon music HDではないでしょうか。
ただし、現状HEOSアプリでのAmazon musicは大変使い勝手が悪いです。
かと言ってAmazon Musicアプリからキャスト再生すると、これまた48kHzあたりまで制限がかかります。
書込番号:24836926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フラリーファットさん
Apple music は利用経験がないのでAmazon music の音質について。数値上は高音質順で以下の順位になると思います。
1位, AVアンプで直接再生 (最高24bit/192kHz)
1位, FireTV で直接再生 (最高24bit/192kHz)
1位, FireTV で音声操作による再生 (最高24bit/192kHz)
4位, エコードットで再生 (仕様上はHD相当)
4位, FireTV へAlexacast で再生 (HD相当?)
4位, AVアンプでAirPlay (HD相当? 未検証)
7位, AVアンプへAlexacast で再生 (HD以下?)
7位, AVアンプで音声操作による再生 (HD以下?)
我が家はヤマハアンプなのでMusicCast での検証結果です。HEOSに置き換えても同様の結果になるとは思いますが、確証はありません。
スマホでの簡易測定ですが、1位の3つはマイクの限界値(22kHz) まで再生できてます。4位のキャストは20kHzまで。
仕様上HD音質のエコードットは不思議と20kHz 以上まで出てるようです(高域が弱いのでしっかり測定できてません)。積んでるDACはUHDに対応できるスペックなので、本来UHD再生は可能と思いますが。。この辺はAmazon が最新の情報を公開してないようなので不明です。
7位の2つは共に17kHzでバッサリとカットされており、測定値だけ見るとHD以下の音質で、YouTube music などと同等です。
上記踏まえての注意点ですが、Alexacastを使う場合、送信先がAmazonデバイスか、それ以外(他社製品)かで音質が違う場合があります。
現状、高バランスなのはFireTV ですが、基本的に再生機能しかありません。プレイリストの編集や、再生中の曲をリストに追加するといったことができないのは個人的に大きなデメリットです。なので現状は他の再生方法を併用してます。
AirPlay は仕様上24bit/48kHz まで対応してるようですが、Amazon music については海外からの情報など加味すると16bit/44.1khz でCD音質のようです。iphone とapple music の組み合わせでどうなるかは分かりません。
書込番号:24837964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コピスタスフグさん
ありがとうございます。
AirPlayでもCDと同等の音質なんですね。
HEOSのことは知らなかったので色々調べたのですが、扱い辛いみたいですぬ。
とても参考になりました!
書込番号:24838024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>poyayan0318さん
ありがとうございます。
HEOSの使い勝手が向上すればそれが一番なんですね。
アップデートを望みます 泣
書込番号:24838076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





