Victor WOOD HA-FW1000T のクチコミ掲示板

2021年11月上旬 発売

Victor WOOD HA-FW1000T

  • 「ハイブリッドアクティブノイズキャンセリング機能」に加え、Qualcomm「アダプティブノイズキャンセル」を採用した完全ワイヤレスイヤホン。
  • ハイレゾ相当の高音質が楽しめるデジタル高音質化技術「K2テクノロジー」を搭載。「スパイラルドットProイヤーピース」により音質と装着感が向上。
  • 「マスクモード」や本体の通話マイクON/OFF機能で、快適なハンズフリー通話を実現。最大27時間の長時間再生とクイック充電に対応する。
最安価格(税込):

¥35,640

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥35,640

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥35,640¥41,917 (16店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ Victor WOOD HA-FW1000Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Victor WOOD HA-FW1000Tの価格比較
  • Victor WOOD HA-FW1000Tのスペック・仕様
  • Victor WOOD HA-FW1000Tのレビュー
  • Victor WOOD HA-FW1000Tのクチコミ
  • Victor WOOD HA-FW1000Tの画像・動画
  • Victor WOOD HA-FW1000Tのピックアップリスト
  • Victor WOOD HA-FW1000Tのオークション

Victor WOOD HA-FW1000TJVC

最安価格(税込):¥35,640 (前週比:±0 ) 発売日:2021年11月上旬

  • Victor WOOD HA-FW1000Tの価格比較
  • Victor WOOD HA-FW1000Tのスペック・仕様
  • Victor WOOD HA-FW1000Tのレビュー
  • Victor WOOD HA-FW1000Tのクチコミ
  • Victor WOOD HA-FW1000Tの画像・動画
  • Victor WOOD HA-FW1000Tのピックアップリスト
  • Victor WOOD HA-FW1000Tのオークション

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Victor WOOD HA-FW1000T」のクチコミ掲示板に
Victor WOOD HA-FW1000Tを新規書き込みVictor WOOD HA-FW1000Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのイヤーピース

2021/11/17 17:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor WOOD HA-FW1000T

スレ主 some3dayさん
クチコミ投稿数:4件

おすすめのイヤーピースを教えてください。

私はソニーのノイズアイソレーションイヤーピースを使用しています。
地下鉄での使用が前提のため、スパイラルドットプロではノイズキャンセリングが心許なかったのですが、これに変えてから電車の音が気にならないくらいに遮音性は良くなりました。

ただ、スパイラルドットに比べて低音の籠りはやや感じてしまいますね。

書込番号:24450465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:348件 Victor WOOD HA-FW1000TのオーナーVictor WOOD HA-FW1000Tの満足度4

2021/11/17 18:52(1年以上前)

>some3dayさん

どもどもはじめましてm(__)m

>おすすめのイヤーピースを教えてください

おすすめというか、外耳道や耳介の小さな自分は付属のスパイラルドットが全く合わずに、セドナのearfit crystalを使っています。
サイズは自分の場合Sになりますが、セドナのイヤピはどれもサイズ展開が豊富でフィッティングはさせやすいですね。

併売されてるセラスティック程では有りませんが、材質が若干ペタペタ耳に張り付く感じですから、好き嫌い別れるかもです。

書込番号:24450548 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

チャージングケースのバッテリー残量確認

2021/11/12 16:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor WOOD HA-FW1000T

クチコミ投稿数:929件 Victor WOOD HA-FW1000TのオーナーVictor WOOD HA-FW1000Tの満足度5

最近は富にこのFW1000Tを愛聴しています。
しかし筐体をケースに収める時しかケースのインジケーターが光らないのでついつい夢中になって確認もせず聴いてるうちに「バッテリーLow」のアナウンスの後いきなり音楽が切れることも度々あります。
筐体のバッテリー残量はちょくちょくiPhoneの方で確認するようにしてますがケースのバッテリー残量を好きな時に確認できる方法と言うのはあるのでしょうか?
いきなり音楽が途切れるのにも困惑してますが取説にも確認方法が明記されておらず困っております。
どなたか詳しいかたがいらっしゃいましたらご教示願えると助かります。

書込番号:24442424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:348件 Victor WOOD HA-FW1000TのオーナーVictor WOOD HA-FW1000Tの満足度4

2021/11/12 21:32(1年以上前)

>wessaihomieさん


どもどもお世話になります(^^ゞ


残念ながら此の機種でリアルタイムにケースバッテリーの残量をリアルタイムで確認する方法は無いと思いますよ。
この辺りは専用アプリを持たない当機種の欠点ですね。

自分も御存知の方がみえましたら教えて頂きたいです
(^^;ウーン

書込番号:24442773 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件 Victor WOOD HA-FW1000TのオーナーVictor WOOD HA-FW1000Tの満足度5

2021/11/12 22:27(1年以上前)

>Uehara課長さん
わざわざ返信ありがとうございます。
今更いちゃもんをつけるわけではありませんが、「完璧に仕上げたからアプリはいらない」「アプリ使える環境の人と使えない環境の人との間で不公平を生む」、確かに正論です。しかしながらアプリが無いばかりに不便に感じる人へのフォローはどう考えてるのでしょうね。
レビューにも上げた通り、音質に特化したメーカー故腹は立ちません。まめにチェックすればいいだけの事です。
ですが、有線のモデルだとケースに凝ったりケーブルにも拘りを見せるメーカーが、仮にも約4万のTWS発売に対しては、何となく配慮が足りない、と思うのは私だけでしょうか。
ま、ここで愚痴っても仕方ないですね。音質が良いだけに残念ポイントもまああひますね、という事です、ありがとうございました。

書込番号:24442839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件 Victor WOOD HA-FW1000TのオーナーVictor WOOD HA-FW1000Tの満足度5

2021/11/12 22:40(1年以上前)

まあまああひますね→まあまあありますね、でした^^;

書込番号:24442852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件 Victor WOOD HA-FW1000TのオーナーVictor WOOD HA-FW1000Tの満足度5

2021/11/13 17:56(1年以上前)

>Uehara課長さん、こんばんは。
聴くほどに音がこなれてきたので毎日かなりの頻度(時間)付けっぱなしで愛聴しております。
お陰様でケースに収めるたびにケースのバッテリー残量を確認する癖が付きました。
改めて御礼を申し上げます、この度は誠にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24443953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:348件 Victor WOOD HA-FW1000TのオーナーVictor WOOD HA-FW1000Tの満足度4

2021/11/13 18:02(1年以上前)

>wessaihomieさん

どもども御世話になります&グッドアンサーありがとうございますm(__)m


お互いにこれからも、泥沼ズブズブにならない程度に良いオーディオライフを送りましょう。

書込番号:24443966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件 Victor WOOD HA-FW1000TのオーナーVictor WOOD HA-FW1000Tの満足度5

2021/11/13 19:54(1年以上前)

>Uehara課長さん
はい、そう願いたいものです笑
とりあえず今はこのFW1000TとDENONに落ち着いています。
そして1000Tが単に消耗品で終わらないことを願うばかりです、ありがとうございました。

書込番号:24444106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件 Victor WOOD HA-FW1000TのオーナーVictor WOOD HA-FW1000Tの満足度5

2021/11/17 18:13(1年以上前)

>Uehara課長さん、こんばんは。
解決済みですが補足として。
ケースのバッテリー残量のインジケーターが2個点灯時から一気に無くなるような気がするので、2個の時点で充電するようになりました。
あと、これは本体のみで電源のオンオフができますので、家の中で失くさない状況であれば本体のみでオフにするようにしています。
K2オン、ANCオンだとiPhoneでも減りが早い気がします。とてもカタログ値通りには取れませんのでケースのバッテリー節約の意味でも自分なりの工夫が必要だと感じた次第です。
本当に蛇足です、失礼しました。

書込番号:24450482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:348件 Victor WOOD HA-FW1000TのオーナーVictor WOOD HA-FW1000Tの満足度4

2021/11/17 18:41(1年以上前)

>wessaihomieさん

どもども御世話になります(^^ゞ


TWS全般に言える事だと思いますが、バッテリーの持ちはアクティブノイキャンや音質向上機能を使うと目に見えて短くなる様です。

自分の場合は小型のモバイルバッテリーを鞄のすみに入れて充電する様にしています。
此だと出先でもバッテリー切れの心配なく使えますから便利ですよ。
自分も大体LEDが残り2つで充電し始める事が多いですね。

バッテリー持ちに拘るのでしたら、昨年の今頃に発売された下位機種の100t(型番失念w)も中々良いですよ。

機能は最小限ですが変な癖や自然放電もなく操作も簡単、今でも持ち出し率の多いガジェットです。

まぁ後はjabraみたいに高機能な専用アプリを開発して欲しいですね。

書込番号:24450524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件 Victor WOOD HA-FW1000TのオーナーVictor WOOD HA-FW1000Tの満足度5

2021/11/17 19:30(1年以上前)

>Uehara課長さん
返信ありがとうございます。
100Tも使ったことがありまして音は気に入っていたのですが私の使用環境ではどうにも音圧が低いと言いますか、
鳴らしきってない感がストレスになって手放してしまいました。
もちろん、納得いくまで使い続けたのか、と言われると返す言葉はありません。
1000Tは使う程に音がこなれてきて明らかに成長している(劣化ではありません)と感じさせてくれるのでタップ部のニッパーくんが擦り減るまで使おうと思います。
最近はLDACに始まり、apt-X Adaptiveなんて周りでもほとんど対応デバイスを所持していないコーデックに対応する機種が増えてきてる中、AACのiPhoneでも優しく鳴らしてくれる本機の存在はありがたい限りです。
いろいろとお話に付き合わせて申し訳なく感じると共に感謝申し上げます、ありがとうございました。

書込番号:24450624

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor WOOD HA-FW1000T

発売日である11月5日に購入したのですが、音がモッサリしているうえに空間も狭く、正直、期待外れだったかなと思っているところです。レビューを拝見するとエージング(バーンイン)で良い方向に変わってきたという方もいらっしゃるようですが、皆様はどうでしょうか。自分は3日間で10時間ほどしか鳴らしていないこともあってか、まだ何も変化は感じられないところです。
しばらく使ってみて変化がないようであれば、音場が広く解像度が高いというレビューが寄せられているTechnicsのEAH-AZ60にでも買い換えようかとも思っております。
「自分は○時間ほど鳴らしたら、こういう変化があったよ」、「自分は○時間ほど鳴らしてみたけど、変化はなかったよ」、もしくは「音場が広く解像度が高い機種が希望なら、○○がいいよ。」など、いずれのご意見でも構いませんので、アドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24435002

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 Victor WOOD HA-FW1000TのオーナーVictor WOOD HA-FW1000Tの満足度5

2021/11/07 23:18(1年以上前)

>「音場が広く解像度が高い機種が希望なら、

この路線をお探しなら確かにコレジャナイ感の強いFW1000Tだとおもいます。
自分も所有しているのでおっしゃるイメージはよくわかりますw
TWSで他の候補を探してもコレよりちょっとばかり高域の解像度がマシかな?
ぐらいにしかならないと思います。
回答になってないですが「音質優先」で音場が広く解像度が高いを求めるなら(ヘッドホンは除外として)
安価な小型外付けDAC(1500円程度)と中古1万程度の有線イヤホンがぶっちゃけ上ですw
ちなみにおすすめはfinal A4000(有線ですが…)
エイジングで育てるなら自分の好きなジャンルを聞きまくってゆっくり理想に近づけるか?
(これには目安として少なくとも100時間以上の説あり)
バーンイン?で強制的にワイドレンジソースをつけっぱにして一気にエッジを緩めるか?
(最低10時間以上の説あり)
自分の実体験では1日1時間ぐらい使って半年ほどで「あ、かなり低域出てきたな」と感じましたね。
さらに半年で全体的なグレードが確実に少しアップしたように感じました。
ほぼ1年で5000円のTWSがかなり自分好みのイヤホンに育ちました。
と、あまりお役に立てそうな情報ではありませんが、これだけは言えそうです…コレジャナイ…

書込番号:24435191

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/11/08 10:21(1年以上前)

>音がモッサリしているうえに空間も狭く、正直、期待外れだったかなと思っているところです

エージングでそんなに変わるものじゃないです、何と比べての評価でしょう?

書込番号:24435590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:76件 Victor WOOD HA-FW1000TのオーナーVictor WOOD HA-FW1000Tの満足度5

2021/11/08 12:40(1年以上前)

>とらんすくらいばーさん、こんにちは。
Technics EAH-AZ60の方が一聴するとFW1000Tよりメリハリがあって聴きやすいかもです。
しかしこのTechnicsも最初は低域がボワついてあまり好きじゃなかったのと、デジタルくさい味付けを未だに感じています。
ある意味、一番解像感を感じてメリハリもあって聴きやすいピュアな音はDENON AH-C830NCWのだと思っています。
本来エイジング推奨派ではありませんが、FE1000Tはなんかこなれ感を感じない、それと果たしてイヤーピースがスパイラルドットProで良いのか目下模索中です。あくまでまったり聴くなら良いと思いますが、解像感を期待していたので私も少し肩透かしを食らった感じです。
比べてはいけないのは分かっていても有線のFW1500の方が圧倒的クリア感がありますから。
見当違いも甚だしいとは思いますが、これが木の特性なのかもしれませんね。

書込番号:24435806

Goodアンサーナイスクチコミ!2


☆んさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/08 17:30(1年以上前)

本機は、接続先を選ぶようです。

富士通のスマホ F-51A と接続すると、aptX Adaptive で接続されますが、ひどい音質です。低音のダブルベースの音が、下記の機械で再生した場合の聴感上5倍ぐらい大きい音で聞こえます。ボーカルも引っ込んで聞こえ、高音部の楽器も詰まった鼻のような感じで聞こえます。

ところが、FiiO M11 Plus LTD という音楽プレーヤーで再生すると、例えばカラヤン指揮の『モルダウ』で演奏されるトライアングルは、私が小学生のとき音楽の授業で演奏したときのままの音で聞こえます。感激します。ボーカルの入った曲でも、ボーカルがはっきり前に出て、伴奏楽器がそれぞれの場所に収まってバランスの良い音楽に聞こえます。ビートルズの『カムトゥゲザー』では、バスドラムのキック音とベースギターの音がちゃんと分離して聞こえ、ダイナミックレンジの広さも感じられ、イヤホンで聴いているのにおなかに響くような低音が聞けて、こちらの音も感激します。

ということで、私の経験では、スマホや DAP を選ぶようです。

書込番号:24436246

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:148件

2021/11/08 22:05(1年以上前)

>チャイルドタイガーさん
返信ありがとうございます。
たしかにおっしゃるとおり、そもそもの本機の目指している音が当方のニーズと違っていたということなんでしょうね。「サウンドの方向性はHA-FW1500のさらに上位となる、シリーズ最高峰の「HA-FW10000」と同じ方向性を目指したそうだ(PHILE WEB「発売直前! 完全ワイヤレス初の“ウッド振動板”搭載機、ビクター「HA-FW1000T」徹底レビュー!」より抜粋)」を読んで、ちょっと期待をしすぎてしまったようです。

>Musa47さん
返信ありがとうございます。
バーンインで少しは変わるかなと淡い期待を抱いていたのですが、やはり難しそうですね。

>wessaihomieさん
返信ありがとうございます。
DENON AH-C830NCWのレビューとクチコミを興味深く拝見させていただきました。
デジタルのEAH-AZ60かアナログのAH-C830NCWかという感じでしょうか。なかなか悩ましい選択になりそうです。いずれにせよこの2機種を候補に家電量販店へ試聴に行ってみたいと思います。

>☆んさん
返信ありがとうございます。
再生側をXperiaからWM1Zに変えてみたところ、モッサリ感はかなり少なくなるとともに空間もだいぶん整理された感じになりました。ただ、当然ながら基本的な音の方向性は変わらないので、もう少しほかの機種もいろいろと検討してみようかと考えています。

書込番号:24436743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:76件 Victor WOOD HA-FW1000TのオーナーVictor WOOD HA-FW1000Tの満足度5

2021/11/08 22:53(1年以上前)

>とらんすくらいばーさん
私は未だに聴き疲れは無いもののやや付け疲れを感じ、(iPhoneだからか)K2テクノロジーの恩恵をあまり感じない本機とAAC、SBCのコーデックにしか対応していないものの圧倒的解像感と澄んだ音色で聴き疲れギリギリを攻めて付け疲れがほとんどないDENON機の間で揺れ動く毎日です笑
デジタルくさいとは言いましたものの圧倒的機能性と強力なANC、通話性能の高いTechnics機も間違いなく優良機種だと思いますのでギリギリまでお悩みください。

書込番号:24436832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2021/11/08 23:21(1年以上前)

>wessaihomieさん
重ねてのアドバイスありがとうございます。
あれやこれや悩むのも楽しみのうちと考え、しばらくはしっかり悩んでみようと思います。

書込番号:24436878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:76件 Victor WOOD HA-FW1000TのオーナーVictor WOOD HA-FW1000Tの満足度5

2021/11/11 12:18(1年以上前)

>とらんすくらいばーさん
購入からほぼ1週間経ちまして、毎日ひたすら色んなジャンルを聴きあさりました。
耳が慣れたのか多少なりともバーンインの効果があったのかはわかりませんが、当初ボワ付きが嫌でオフにしていたANCをオンにしてもほぼボワ付は皆無となりました。
もちろん、「高解像度だー!」と言うようなそもそもタイプでは無いのでスレ主さんからいたしましたらどう感じるかはわかりませんが、特にヴォーカルものの情感表現は鳥肌モノだと感じるようになりました。
うまく言えないですが、余計なアクが抜けたような清廉さが増したのは間違いないと思っています。
どのジャンルも過不足ならしてくれる機種ですが、特にギターやバイオリンを含む弦楽器(ストリングス)の艶やかさ、ヴォーカルの声質表現は格別だと思うに至りました。
開封当初、失敗したか、と短気を起こして手放さなくて良かったと今は素直に思えます。
スレ主さんがどのようなジャンル、アーティストを好んで聴かれるかによるとは思いますが、間違いなく名機の一つであることは間違いないと思います。どうぞ、色んなジャンル、曲を楽しんでください。

書込番号:24440713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:76件 Victor WOOD HA-FW1000TのオーナーVictor WOOD HA-FW1000Tの満足度5

2021/11/12 16:49(1年以上前)

>とらんすくらいばーさん
こんにちは。
今日で購入からちょうど1週間、開封当初が嘘のようにボワ付き、もっさり感が消えてとても良い響きになりました。
私も最初は、「奏でる」なんて誇大表記も甚だしい、と少し心をよぎりましたが今は本当に澄んだ、綺麗な音色の楽器てますよ。
柔らかいトーンも今となっては本当に聴き心地良くバッテリー切れまで耳に装着しっぱなしもしょっちゅうです。
ご自身でもう既に納得されているのなならよろしいですが、ひたすら聴きまくることでこのTWSは育ちます。
プラシーボでもなんでも構いません。使用者が現にそう感じているのですから。
ぜひ永く使ってあげてください。
私の中では今年一番最良の買い物となりました。

書込番号:24442447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:76件 Victor WOOD HA-FW1000TのオーナーVictor WOOD HA-FW1000Tの満足度5

2021/11/14 15:56(1年以上前)

>とらんすくらいばーさん、こんにちは。
その後いかがお感じですか?
購入からほぼ十日を経て、やはり良い音だと思うに至っております。
私も開封当初はもっさりした音に落胆しました。
確かにウォーム寄りだし柔らかいと言えば柔らかい、だけど明瞭さは十分あると現在は感じております。
そして一度聴くとみみから外すのが惜しい、といつも思います。
もう少しバッテリー持ちが良ければ…、そのくらいでしょうか。
すでに解決済みとなってますのでこれで最後としますが、スレ主さんの評価が少しでも良い方向に向かうことを願っております。

書込番号:24445503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2021/11/14 22:12(1年以上前)

>wessaihomieさん
返信が遅くなり申し訳ありません。
私の場合、1日1〜2時間程度しか鳴らしていないため、バーンインによる変化はまだ感じられないところです。
ただ、再生側をXperiaからWM1Zに変えてみたところ、モッサリ感はかなり少なくなりましたので、結構、相性の問題もあるんだなと改めて感じているところです。
その後、結局、EAH-AZ60も追加購入してしまいました。こちらはHA-FW1000Tとは逆にWM1Zとは相性が悪いようで音が籠もってしまうため、接続先をXperiaに変えてみたところスッキリとした音で気持ちよく鳴ってくれています。そこで外出時にはXperia+EAH-AZ60、家ではWM1Z+HA-FW1000Tということで使い分けて運用しているところです。
いろいろとアドバイスをいただきましたこと、改めて御礼申し上げます。

書込番号:24446211

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ80

返信33

お気に入りに追加

標準

音量が小さい

2021/11/06 23:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor WOOD HA-FW1000T

クチコミ投稿数:94件 Victor WOOD HA-FW1000TのオーナーVictor WOOD HA-FW1000Tの満足度4

デバイスはGoogleのpixel 5を使用しています。音楽アプリはSpotifyです。デバイスの音量を大き目(23段階中20まで上げる)にしないとちょうど良い音量になりません。他にもワイヤレスイヤホンを持っておりますが、デバイス音量を半分くらいでちょうど良い端末もありますし、18段階位のもおりますが、ここまで大きくしないといけないという事はありませんでした。ちなみに他のアプリで聴いても同じです。改善方法はございますか?

書込番号:24433396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
koontzさん
クチコミ投稿数:2886件Goodアンサー獲得:227件

2021/11/07 01:47(1年以上前)

>ここちくんさん

私本機持っていませんので、一般論としての推測ですが、Bluetoothで音量制御する際、スマホ本体の音量制御に一任する場合と、スマホとデバイス(イヤホン)の両方を有効にする場合があります。
通常は、スマホ側に一任する仕様に調整されていますので、スマホの音量操作が全てですが、本機は独立ボリュームを持っているような記述があったような気がしていますので、イヤホン側のボリュームを最大にした状態でのスマホの音量が、通常のイヤホンと同じ状態なのではないかと思っています。
Androidの場合だと、開発者向けオプションで、絶対音量の有効化無効化ができますので、試してみてはどうでしょうか?
違っていたらスミマセン。('◇')ゞ

ちなみに、私も試聴はしましたが、特段音量が足りない感覚はなかったです。
私の環境は、Androidで、神アプリのPoweramp Equalizerを通してAmazon Music/YT Musicで聴きましたので、絶対音量有効化状態でした。

書込番号:24433527

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2021/11/07 07:22(1年以上前)

JVC子会社のケンウッドのTWS使ってる者なんですけど、

それ、スマホの音量とは独立してイヤホンにも音量調整付いてませんか?
ケンウッドの奴は左側を上にスワイプするとイヤホン音量が最大になるので私はそれで使ってます。

書込番号:24433656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件 Victor WOOD HA-FW1000TのオーナーVictor WOOD HA-FW1000Tの満足度4

2021/11/07 08:28(1年以上前)

>koontzさん
ありがとうございます。
絶対音量の無効化を行いましたが、効果は得られませんでした。原因がよく分かりませんので、メーカーへ問い合わせしてみます。

書込番号:24433721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件 Victor WOOD HA-FW1000TのオーナーVictor WOOD HA-FW1000Tの満足度4

2021/11/07 08:29(1年以上前)

>EOS 6DUユーザーさん
ありがとうございます。
この機種にはスワイプして音量を最大にするという機能はありませんでした^^;

書込番号:24433724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/07 11:20(1年以上前)

試聴のみしかしてませんが新製品ということもありお店に試聴コーナーとビクターの店員さんがいたので自分も店員さんに音量が明らかに小さくないですか?と質問したら振動版ウッドなので音量は他商品より明確に小さいですという回答がありました。
ですのである程度は使用として諦める必要があるかもしれません。答えになっていませんが参考までに

書込番号:24434006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/07 11:27(1年以上前)

振動版→振動板。使用→仕様
ですね。すみません

書込番号:24434023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 Victor WOOD HA-FW1000TのオーナーVictor WOOD HA-FW1000Tの満足度5

2021/11/07 13:24(1年以上前)

11mmの大型ドライバーでウッド+カーボンという事でエイジングがかなり重要なのかもと想像します。
エッジがなじんでくれば物理的に音圧も上がってきそうなのでそこに期待ですかね(^^;)

書込番号:24434216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2021/11/07 15:46(1年以上前)

エクスペリア1 Vですが音量問題無いですよ。
本体の左側を2回タップで音量小 
3回タップで音量大ですが、スマホ画面の音量バーをみながらタップすると、
3回に1回バーが動きます。

イヤーピースは普段Mなのですが、このスパイラルドットイヤピースはLでいいかも
柔らかいので大きめでも窮屈に感じません。耳の隙間が埋まる感じで音抜けもなくなり
いい音になりました。

一度左側タップでの音量調節を試して下さい。

書込番号:24434423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2021/11/07 16:11(1年以上前)

補足です


音量を上げるには、Lのタッチセンサー部をすばやく3回タップします。

音量を下げるには、Lのタッチセンサー部をすばやく2回タップします。

音量を連続的に上げるには、Lのタッチセンサー部をすばやく2回タップした後、3回目を触れ続けてください。

音量を連続的に下げるには、Lのタッチセンサー部をすばやく1回タップした後、2回目を触れ続けてください。

書込番号:24434446

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2021/11/07 16:20(1年以上前)

>ここちくんさん

iPhone12 Pro MaxとのBluetooth接続でも同様の症状が出ており、音量50%程度で全く音が出なくなります。
本機との接続を切ったあとのiPhoneの音量が異様にデカくなって困ってるので、昨夜サポートに問い合わせ入れました。

書込番号:24434457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2021/11/07 19:54(1年以上前)

まさかとは思うけど
タッチ&トーク機能をオンにしている可能性。
いや多分絶対違うでしょうが。

書込番号:24434793

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:94件 Victor WOOD HA-FW1000TのオーナーVictor WOOD HA-FW1000Tの満足度4

2021/11/07 20:00(1年以上前)

>Hirokazu Ishiiさん
私もメーカーへ問い合わせしました。
回答を待ちたいと思います。

書込番号:24434808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件 Victor WOOD HA-FW1000TのオーナーVictor WOOD HA-FW1000Tの満足度4

2021/11/07 23:56(1年以上前)

>ミーハー時々マイナー派さん
はい、オフにしておりました。

書込番号:24435243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件 Victor WOOD HA-FW1000TのオーナーVictor WOOD HA-FW1000Tの満足度4

2021/11/08 00:01(1年以上前)

>satorukusunoki64さん
ありがとうございます。それにしては小さ過ぎますね。音圧もないように感じますし、明らかにほかのイヤホンと比較しても「良い音」には感じません。メーカーからの返事次第ですが、キャンペーン期間ですので返品をしようかと検討しています。

書込番号:24435254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/11/08 14:07(1年以上前)

ちなみに、今ライブでLenovoのラップトップと接続してYouTube配信に参加していますが、ちょうど良い聞こえ具合がラップトップ側の音量で80となっておりますので、デバイス関係なく、どうも仕様の可能性がありそうですね

書込番号:24435942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2021/11/08 19:16(1年以上前)

上にも書いてるけどスマホのボリュームとイヤフォンのボリュームは別ですよ。
試しに左側を3回タップの3回目を長押しすると最大ボリュームに来たらピッピとなり最高ボリュームに到達します。
スマホ側のボリュームがMAXでもそれ以上大きくなります。

ピッピとなってるのに音が小さいなら不良かも知れませんね、

ちなみに再接続した時にまた、元に戻る時が自分のもあります。その度に3回タップ長押しをする時があります。

書込番号:24436430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件 Victor WOOD HA-FW1000TのオーナーVictor WOOD HA-FW1000Tの満足度4

2021/11/09 00:08(1年以上前)

>Hirokazu Ishiiさん
本日メーカーへ電話をし回答を得ることが出来ました。送信する端末との相性があるとの事できた。そしてあっさり返品へと促されました。期待値が高かった分ガッカリしました。

書込番号:24436939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


koontzさん
クチコミ投稿数:2886件Goodアンサー獲得:227件

2021/11/09 03:15(1年以上前)

Poweramp EqualizerのDVC設定

EAH-AZ60の設定例

>ここちくんさん

あらら。。。
それは残念でした。。。

ちなみにですが、ご参考で見てください。
問題の切り分けに役に立つかもしれません。

添付写真は、神アプリPoweramp Equalizerの設定画面ですが、DVC(直接音量制御)というのがあります。
この中のBluetoothの項目に、

(1)Bluetooth絶対音量のDVC無し
(2)BluetoothのDVCを有効化
(3)Bluetooth絶対音量の無効化(開発者向けオプションが開きます)

というのがあり、ちょっと言葉遣いがややこしいですが、わかりやすく書き直すと、

(1)イヤホンが繋がった時にスマホの音量操作をさせるかさせないかの設定==>無し(=ON)=させない、有り(=OFF)=させる
  ・・・OFFでスマホでの音量操作が有効になります。
(2)イヤホンでイヤホン自身の音量操作を有効にするかしないかの設定==>ON=させる、OFF=させない
  ・・・ONでイヤホンの音量操作が有効になります。
(3)イヤホンとスマホで音量操作を同期させるかさせないかの設定==>ON=同期させない、OFF=同期させる
  ・・・ONでイヤホンとスマホが独立して音量操作が可能になります。

これをスクショのように設定すると、イヤホンの音量操作と、スマホの音量操作を独立させることができますので、どちらのゲインに問題があるか、わかるので、両方最大にしても音量が足らないなら、明らかにそのスマホでは相性が悪い、ということになるでしょう。
仮に、イヤホンのゲインが低いポイントで、スマホの音量と同期されていたら、イヤホン側の音量を上げると解決できます。
また、これ以外にも、メリットがあり、スマホ側、イヤホン側で独立ステップで音量を刻んでいる機能も有効になります。
(3)を同期(OFF)させると、せっかくイヤホンで細かい音量刻みがあっても、Androidデフォルトの15ステップに矯正されます。
(デフォルトはOFFです。)
要は、細やかな音量調整が可能になります。
(通常のAndroidは15ステップなので、微妙な音量制御ができませんが、これを回避するのに役に立ちます)
問題は、イヤホン側の音量が目視できないので、最大音量まで一旦上げてから、何段階か落とした状態でスマホ側で音量調整して固定して、イヤホン側の音量調整で運用する、という感じでしょうか。


ちなみに、一番上の直接音量制御(DVC)の有効化、という項目ありますが、これをONにすると、スマホ自身の持っているイコライザを有効化すると、よくゲインが下がる(音量全体が抑えられる)ことがありますが、Poweramp Equalizerのイコライザーを使ったときに、このゲイン下がりを回避する機能になります。
その代わり、イコライザで低域とかを上げすぎると、音が割れます。
実は、この音割れを抑える設定(コンプレッサー機能)も他の設定ページにはあります。(芸が細かい(笑))

Poweramp Equalizerには、こういった、かゆいところに手の届く機能満載なのと、イコライザーの周波数帯域も通常で10ステップ(31Hz〜16KHz)で、これももっと細かく(例えば100ステップとかに)制御もできます。
ま、100ステップあっても、設定が面倒なだけなので、通常はデフォルトの10ステップで十分です。
私はこれを使って、100Hz辺りの暑苦しい低域を思いっきり下げて、その下の振動が感じられる重低音(31Hz帯辺り)を上げる設定が好きです。
スクショでは、EAH-AZ60の例ですが、AZ60のアプリのイコライザーでは、最低域が100Hzまでなので、暑苦しい低域がまとわりつきますが、Poweramp Equalizerを使うと、好みの音にカスタマイズできます。
イヤホンを替えると、自動的に、そのイヤホン用に作ったイコライザー設定を呼び出してくれます。
ちなみに、デフォルトでは、YT Musicしか有効化されてませんが、これはあるおまじないをすると、ほとんどのアプリで有効化できるので、AmazonやSpotifyなどのストリーミング系アプリでも有効化できます。
なので、現在は、イヤホン(アプリ)のイコライザーも、プレーヤのイコライザーも使ってません。
HA-FW1000Tもイコライザーでカスタマイズできます。

まさに、神アプリと言われるゆえんですね。

ご参考まで。

書込番号:24437063

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2021/11/09 07:24(1年以上前)

>ここちくんさん
やはりそうですか。
まぁ、私は音は断然気に入ってるので、返品まではしないですけどね^^;
なんか納得いかないですよねぇ…

書込番号:24437183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 Victor WOOD HA-FW1000TのオーナーVictor WOOD HA-FW1000Tの満足度4

2021/11/09 13:18(1年以上前)

>koontzさん
詳しくご説明頂きありがとうございます。
今夜試してみたいと思います。
改善されたら返品は取り消すことも検討したいと思います。

書込番号:24437640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

aptX adaptiveについて

2021/11/06 12:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor WOOD HA-FW1000T

クチコミ投稿数:8件 Victor WOOD HA-FW1000TのオーナーVictor WOOD HA-FW1000Tの満足度5

皆さまレビュー早目からありがとうございます。

aptX adaptiveについてですが、手持ちの携帯はaptX adaptiveの96khzまで出なさそうですが、96khzと48khzで聴き比べた方いらしたら違いなど伺いたいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:24432287

ナイスクチコミ!0


返信する
コジ08さん
クチコミ投稿数:2件

2021/11/06 17:12(1年以上前)

>だんてっしゅさん

この点、非常に気になりますねぇ(笑)

私のスマフォ「ASUS ROG phone3」ではaptX adaptiveに対応していましたので早速つないでみました。

比較はandroidの開発者メニューから「aptX」と「aptX adaptive」を切り替えて、
音楽再生アプリはNePlayerで、音源はFLAC形式の 96kHz/24bitです。

結論としては、体感で「aptX」と「aptX adaptive」では違いは判りませんでした。
ただし気になる点としてandroidで「aptX」と「aptX adaptive」を切り替えても
NePlayerで再生した場合どちらも96kHz/24bitで表示されるので
正確に検証できてないかもしれません。この点はごめんなさい。

ちなみに、同じ曲を上記環境とSpotifyで聞き比べましたが、
圧倒的にNePlayer+FLAC形式の 96kHz/24bitが勝ってました。
これは音源が良いものだと思います。

一貫性のない検証ですが、参考になればと思います。

書込番号:24432772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 Victor WOOD HA-FW1000TのオーナーVictor WOOD HA-FW1000Tの満足度5

2021/11/06 18:09(1年以上前)

こじ08さん、ご返信ありがとうございます。

お手持ちの「ASUS ROG phone3」だとやはりcpuがSnapdragon865plusなのでaptX Adaptive 96kHz/24bitで再生されるんですね。

>>ただし気になる点としてandroidで「aptX」と「aptX adaptive」を切り替えても
NePlayerで再生した場合どちらも96kHz/24bitで表示されるので
正確に検証できてないかもしれません。この点はごめんなさい。

検証ありがとうございます。
K2テクノロジーの恩恵かどうかは分かりませんが、48kHzでも96kHzでもHA-FW1000Tが本領を発揮してくれているとありがたいですね。

FLAC音源のNePlayerの方が音質が良い件はなぜでしょうね。
この辺は実際使用した人たちの話が積み上がってくれば色々と分かってくるかもしれないですね。
アップデートがない仕様上、聞こえ方などが変わることもなさそうですし。自分も検証してみます。

書込番号:24432868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

イグニッションノイズ

2021/11/06 10:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor WOOD HA-FW1000T

スレ主 ☆んさん
クチコミ投稿数:6件

FiiO M11 PLUS LTD に aptX で聴いています。自動車の車内で、本機はイグニッションノイズを拾うようで、バチバチというノイズが混入します。複数の車種で試しましたが、このような現象が起きています。私以外にも、このような現象を経験した方はいますか?

書込番号:24432173

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2021/11/06 15:47(1年以上前)

質問に質問で返してしまいますが、
エンジンをかけていない状態でも「イグニッションノイズ」というものは発生するのですか?

書込番号:24432604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆んさん
クチコミ投稿数:6件

2021/11/06 17:01(1年以上前)

エンジンを始動しますと、エンジン内でスパークを発生させてガソリンや軽油を爆発させます。スパークを発生させるときに、微弱な電波を発生させ、イグニッションノイズとなります。

書込番号:24432747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:348件 Victor WOOD HA-FW1000TのオーナーVictor WOOD HA-FW1000Tの満足度4

2021/11/11 09:41(1年以上前)

>☆んさん
>´・_・`)っユーユーさん


どもどもはじめましてm(__)m


ワタクシもこのイヤホンを装着して地元の無料巡回バスに乗車しましたが、スレ主様と同じ事象を感じました。
車種は中型のディーゼルエンジンを積んだ低床バスです。

特に信号待ちでアイドリング状態でのノイズは気になりました。
信号待ちから発進してある程度エンジンの回転数が上がると少しはマシになるのですが、再び信号待ちになると何とも表現しにくい「ブブブブブブ....」的なノイズが再度入りますから、ワタクシ自身の空耳や勘違いでは無さそうです。

まぁでも、ワタクシの場合バスに乗車してる時間は30分程度ですし、頻度も1週間〜10日に1回と其程多くありませんから、あまり気にしない様にしてます。

あと、此は自分も未確認ですが、電車に乗った時のノイズはどんな感じなのか、これも気になる処ですね。

書込番号:24440536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Victor WOOD HA-FW1000T」のクチコミ掲示板に
Victor WOOD HA-FW1000Tを新規書き込みVictor WOOD HA-FW1000Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Victor WOOD HA-FW1000T
JVC

Victor WOOD HA-FW1000T

最安価格(税込):¥35,640発売日:2021年11月上旬 価格.comの安さの理由は?

Victor WOOD HA-FW1000Tをお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング