Victor WOOD HA-FW1000T のクチコミ掲示板

2021年11月上旬 発売

Victor WOOD HA-FW1000T

  • 「ハイブリッドアクティブノイズキャンセリング機能」に加え、Qualcomm「アダプティブノイズキャンセル」を採用した完全ワイヤレスイヤホン。
  • ハイレゾ相当の高音質が楽しめるデジタル高音質化技術「K2テクノロジー」を搭載。「スパイラルドットProイヤーピース」により音質と装着感が向上。
  • 「マスクモード」や本体の通話マイクON/OFF機能で、快適なハンズフリー通話を実現。最大27時間の長時間再生とクイック充電に対応する。
最安価格(税込):

¥35,640

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥35,640

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥35,640¥41,917 (16店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ Victor WOOD HA-FW1000Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Victor WOOD HA-FW1000Tの価格比較
  • Victor WOOD HA-FW1000Tのスペック・仕様
  • Victor WOOD HA-FW1000Tのレビュー
  • Victor WOOD HA-FW1000Tのクチコミ
  • Victor WOOD HA-FW1000Tの画像・動画
  • Victor WOOD HA-FW1000Tのピックアップリスト
  • Victor WOOD HA-FW1000Tのオークション

Victor WOOD HA-FW1000TJVC

最安価格(税込):¥35,640 (前週比:±0 ) 発売日:2021年11月上旬

  • Victor WOOD HA-FW1000Tの価格比較
  • Victor WOOD HA-FW1000Tのスペック・仕様
  • Victor WOOD HA-FW1000Tのレビュー
  • Victor WOOD HA-FW1000Tのクチコミ
  • Victor WOOD HA-FW1000Tの画像・動画
  • Victor WOOD HA-FW1000Tのピックアップリスト
  • Victor WOOD HA-FW1000Tのオークション

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Victor WOOD HA-FW1000T」のクチコミ掲示板に
Victor WOOD HA-FW1000Tを新規書き込みVictor WOOD HA-FW1000Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

K2テクノロジー確認

2021/12/29 10:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor WOOD HA-FW1000T

クチコミ投稿数:17件

この機種購入したのですが、右4タップでK2テクノロジーオンオフ出来るとあるのですが何もアナウンスされず効いてるのかいないのかわかりません。ってこんな使用なのでしょうか。ちなみに使用はiPhone13 pro です。どなたかご存知でしょうか。

書込番号:24517243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17件

2021/12/29 10:13(1年以上前)

すみません。自己解決しました。
音声ストップ時でやればちゃんと確認できました。

書込番号:24517261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

装着センサーについて

2021/12/25 09:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor WOOD HA-FW1000T

スレ主 mkmkjさん
クチコミ投稿数:5件

装着センセーについて質問させて下さい。
現在この機器を愛用しているのですが、イヤホンを耳から外した際に音楽が再生されたまま止まらないというのは仕様でしょうか?
装着センサーON OFFいずれの状態でもこの状況は変わりません。
初歩的な質問で恐縮ですが、所有していらっしゃる方々ご回答いただけますと幸いです。

書込番号:24510598

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/12/25 10:19(1年以上前)

オーナーではありませんが、HA-FW1000Tにおける装着センサーの役目はイヤホンを耳から外した場合に誤作動防止のためタッチ操作を無効にするもので再生中の音楽を停止するものではありません。。
https://manual3.jvckenwood.com/accessory/headphones/contents/ha-fw1000t/jp/GOUMSYgrdrazut.php

https://manual3.jvckenwood.com/accessory/headphones/contents/ha-fw1000t/jp/GOUMSYwtibohsn.php#:~:text=%E5%8F%8D%E5%BF%9C%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93

書込番号:24510621

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mkmkjさん
クチコミ投稿数:5件

2021/12/25 11:03(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ご回答いただきありがとうございます。
ご提示いただきましたurlは自分も読んではいたのですが、これまで所有してきたワイヤレスイヤホンでは耳から外した際に音楽が停まる仕様でしたので、疑問でした。

先ほどVictorに電話で問い合わせをしたところ、やはり装着センサーはタッチ操作を無効にするだけであって、音楽を停止するためには左側を一回タッチするかケースに入れていただかないとダメです。との回答を得ました。

不具合ではないとのことでスッキリしました。ありがとうございます。

書込番号:24510685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です。nuarln6pro2と比べてどう?

2021/12/23 22:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor WOOD HA-FW1000T

クチコミ投稿数:73件

今n6 pro、jvc fx1100など使ってます。
ワイヤレスのwoodイヤホンが気になったので購入しようか悩み中です。

n6 pro2も気になってて、このwoodワイヤレスはどうなんでしょうか?ららまろさんもかなり押してたので気になってます。

n6 pro、fx1100みたいな音が好きです。
sonyのwf-1000xm3も持ってるんですが、個人的にはあまり好きな音ではなかったです。

dapはzx500、fiioのm15使用中です。

アドバイス下さい。

書込番号:24508503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2021/12/23 23:39(1年以上前)

>アドバイス下さい。

かなり音質に細かいこだわりがあるようにお見受けします。
人の音質に関する感想が、自分の感想と一致する可能性は
あまり高くないように思いますので、やはり試聴されるのが
良いのではないでしょうか。


>気になったので購入しようか悩み中です。

私としては、気になったらとりあえず買ってみる、というのは
精神衛生上、非常に良いことではないかと感じています。

ここはぜひ行っちゃいましょう。

書込番号:24508599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:76件 Victor WOOD HA-FW1000TのオーナーVictor WOOD HA-FW1000Tの満足度5

2021/12/24 13:58(1年以上前)

>HIRO Yankeeさん、こんにちは。
音は確かに良いですし異論ありません。
ららまろさんの動画は私も観ましたが同意見です。また、ある方のレビューにあったように「性能発揮に10日かかる」も同意見です。
箱出し時は一瞬失敗したとも思いましたので。
ですが音はともかく、装着感なんかはかなり個人差があると思います。それだけでも良い音を悪いと判断しかねません。
そして約4万のハイエンド機、なかなかどうぞ、とは言えないですよね。
個人的にはMA★RSさんが仰るように気になったら買う、が私の信条です。
一つでも気に入らないところがあれば即手放す私でさえ今のところ手放す気はありません(ディスプレイスタンドに鎮座しています)。
そしてNobleの最新機も気になったので試聴もせず購入しました。
お気持ちはわかりますがご自身の勘、と言うか閃きを信じられてはいかがですか?

書込番号:24509284

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 たまに右側が10秒程音切れします

2021/12/12 20:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor WOOD HA-FW1000T

スレ主 yatabozさん
クチコミ投稿数:1件

周期性はないんですが、一時間ほど続けて使っていると右側が10数秒ぐらい音切れすることがあります。
メーカー問い合わせ、販売店問い合わせで一度新品交換してもらったんですが、症状は変わらず。

元々こういうものなのか、環境が悪いのか図りかねています。

他に同様の症状が出ている方がいれば教えていただきたいです。

書込番号:24490862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor WOOD HA-FW1000T

クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
NW-ZX300で接続して使用中です
aptxでの接続となっています

【比較している製品型番やサービス】
WF-1000XM3で接続した時の方が音が良いと感じています
LDAC音質優先接続なので当然かもしれませんが

【質問内容、その他コメント】
今の機器との相性や好みの問題で音質が良いと感じないのか、接続などで改善方法があるか教えて頂きたいです
WOODシリーズの有線イヤホンは大好きなのでそれを期待していたのですが・・・
よろしくお願いいたします

書込番号:24452240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2021/11/18 23:27(1年以上前)

思ってた音とはどんな音ですか?また有線のWoodイヤホンの比較とはどの機種でしょうか?ちなみに私はFW01を所有し満足しています。FW1000TはWoodイヤホン寄りな無難な良い音を鳴らします。(あくまで寄りです。有線のWoodイヤホンには到底かないません。) WF-1000XM3の音とは全く傾向が違います。SONY系の音が好みであればWF-1000XM4やTechnics EAH-AZ60の方が断然幸せになれると思います。ちなみにイヤホンやヘッドホンの様にに直接耳へダイレクトに届く音質は基本的に根本は変わりません。その他のディバイスでの変化は微々たる物です。私はとにかく聴き疲れや飽きそうな音質が苦手なのでFW1000Tで満足しています。(通勤などではFW1000T、屋内ではFW01と使え分けます)生粋のWoodイヤホン好きです。

書込番号:24452498

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/11/19 07:11(1年以上前)

まるで、不具合で本来の音が出ていないような書き込みですが、
どのような理由でどのような音を予想していたのかはわかりませんけど好みの問題でしょう。
あとはエージングで変わるかどうか・・・

書込番号:24452748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2021/11/19 10:50(1年以上前)

こんにちは。
思っていた音と違うということで
試し聴きしてからの購入で、
そのときにも同じDAPで再生した上で違うということだと勝手に思います。

思い出補正というものが実際にあるかどうかは別として、
試聴機がすでに他の人も結構使っていて(もしくは店員が気を利かせて)エージングが終わっていた(もしくはある程度進んでいた)から購入直後と音がいまいち違うという可能性が一番高いのではないでしょうか?

試聴はしてませんでした、DAPは別のものと比較してました…想像していた音とは違いますでは誰も何も答えられないかと考えられます。

書込番号:24452958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2021/11/19 11:30(1年以上前)

>yukinaminosukeさん

ご自身も書かれてる通り、aptX とLDAC では音質に大きな差があります(それに気付くかどうかは別として)。

こちらに各コーデックを比較したデータがあるので良かったら。
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/topping-bc3-review-bluetooth-receiver-bt-codecs.23740/

これを見る限り、aptX はLDACとは比較にならない上、SBCに比べても音質的なメリットが少ないです。

スレ主さんが実際どのように違いを感じたのかは分かりませんが、例えば低音が物足りないといった特性の問題ではなく、WF-1000XM3 に比べて音が汚れて聞こえるといった音質の問題なのであれば、それは本機ではなくコーデックが原因の可能性大です。

本機の性能を最大限活かすには、スマホ等を使ってaptx adaptive での接続を試してみるしか無いのでは。

一方、特性の問題なら、イコライザーでソニーの音に近づけてみるくらいしか手がないかと思います。

書込番号:24453002 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 Victor WOOD HA-FW1000TのオーナーVictor WOOD HA-FW1000Tの満足度5

2021/11/20 23:52(1年以上前)

NW-ZX300とは相性的にはあまりよろしくない方だと思います。
理由としてFW1000Tは「LDACとaptx HD」が非対応。(NW-ZX300は対応)
「aptX Adaptive」ばFW1000が対応でNW-ZX300が非対応という事にあります。
なので残念ながら嚙み合ってないです。
せめてもの望みとしてFW1000側で「K2テクノロジー」が用意されています。(が、効果は不明)
現状の選択肢としては
1.K2とエイジングを信じて今の接続で使い続ける。
2.イヤーピースを変えてみる。
3.返品可能なら、いっそのことTWSを諦めて有線のウッド(HA-FW1500)に変えてみる。
ぐらいになると思います。
最新スマホで使用するという事なら大抵「aptX Adaptive」対応なので
FW1000Tの実力が発揮されると思います。

書込番号:24455481

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2021/11/21 10:40(1年以上前)

>yamakichi117さん
返信遅くなってしまい申し訳ありません。
有線についてはFW01を使用しています。
今のDAPでは良さを感じる接続が出来ないことが皆様の回答で分かりました。
反射的に購入し、確認を怠った私のミスです。
回答ありがとうございました。

書込番号:24455934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/11/21 10:45(1年以上前)

>S_DDSさん
返信遅くなってしまい申し訳ありません。
不具合では無く接続方法か好みかどちらかと思っていたのですが、対応コーデックを確認しなかった事が原因でした。
お騒がせしました。
返信ありがとうございました。

書込番号:24455940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/11/21 10:48(1年以上前)

>´・_・`)っユーユーさん
返信遅くなってしまい申し訳ありません。
有線のWOODシリーズに近しい音を想像していたのですが、そもそも現状音質の良さを引き出す接続方法で使用出来ない事が分かりました。
確認怠った私のミスです。
お騒がせしました。
返信ありがとうございました。

書込番号:24455944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/11/21 10:55(1年以上前)

>ビビンヌさん
返信遅くなってしまい申し訳ありません。
コーデックのデータ迄ありがとうございました。
NW-ZX300とiPhoneを使用している事もあり、aptx adaptiveで接続する事が出来ない事が分かりました。
喜びのあまり確認もせず購入してしまったのが原因です。
DAPの購入含め検討したいと思っています。
回答ありがとうございました。

書込番号:24455954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/11/21 11:04(1年以上前)

>チャイルドタイガーさん
返信遅くなってしまい申し訳ありません。
今回の組み合わせではaptxHDが接続できない事すら知りませんでした。
反射的に購入してしまったのでちゃんと相性を確認すべきでした。
K2機能はONなのですがやはりaptx adaptiveで聴いてこそというような気がしています。
先日iPhone買い替えたばかりなのでそれもミスですね・・・
キャンペーン利用なので返品は可能と考えているのですが、DAPの購入も検討したいと思っています。
回答ありがとうございました。

書込番号:24455968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/12/03 14:25(1年以上前)

もう解決済みですが、ちょっと気になったので…

DAPはLDACに対応していますが、WF-1000XM3はLDAC対応じゃなかったような?
WH-1000XM3やWF-1000XM4との誤記でなければ、SBC接続になる気がします。

なので、コーデック云々よりか、WF-1000XM3やDSEEの音が好みにあっているだけなのではと思った次第。

書込番号:24475375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ80

返信33

お気に入りに追加

標準

音量が小さい

2021/11/06 23:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor WOOD HA-FW1000T

クチコミ投稿数:94件 Victor WOOD HA-FW1000TのオーナーVictor WOOD HA-FW1000Tの満足度4

デバイスはGoogleのpixel 5を使用しています。音楽アプリはSpotifyです。デバイスの音量を大き目(23段階中20まで上げる)にしないとちょうど良い音量になりません。他にもワイヤレスイヤホンを持っておりますが、デバイス音量を半分くらいでちょうど良い端末もありますし、18段階位のもおりますが、ここまで大きくしないといけないという事はありませんでした。ちなみに他のアプリで聴いても同じです。改善方法はございますか?

書込番号:24433396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
koontzさん
クチコミ投稿数:2886件Goodアンサー獲得:227件

2021/11/07 01:47(1年以上前)

>ここちくんさん

私本機持っていませんので、一般論としての推測ですが、Bluetoothで音量制御する際、スマホ本体の音量制御に一任する場合と、スマホとデバイス(イヤホン)の両方を有効にする場合があります。
通常は、スマホ側に一任する仕様に調整されていますので、スマホの音量操作が全てですが、本機は独立ボリュームを持っているような記述があったような気がしていますので、イヤホン側のボリュームを最大にした状態でのスマホの音量が、通常のイヤホンと同じ状態なのではないかと思っています。
Androidの場合だと、開発者向けオプションで、絶対音量の有効化無効化ができますので、試してみてはどうでしょうか?
違っていたらスミマセン。('◇')ゞ

ちなみに、私も試聴はしましたが、特段音量が足りない感覚はなかったです。
私の環境は、Androidで、神アプリのPoweramp Equalizerを通してAmazon Music/YT Musicで聴きましたので、絶対音量有効化状態でした。

書込番号:24433527

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2021/11/07 07:22(1年以上前)

JVC子会社のケンウッドのTWS使ってる者なんですけど、

それ、スマホの音量とは独立してイヤホンにも音量調整付いてませんか?
ケンウッドの奴は左側を上にスワイプするとイヤホン音量が最大になるので私はそれで使ってます。

書込番号:24433656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件 Victor WOOD HA-FW1000TのオーナーVictor WOOD HA-FW1000Tの満足度4

2021/11/07 08:28(1年以上前)

>koontzさん
ありがとうございます。
絶対音量の無効化を行いましたが、効果は得られませんでした。原因がよく分かりませんので、メーカーへ問い合わせしてみます。

書込番号:24433721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件 Victor WOOD HA-FW1000TのオーナーVictor WOOD HA-FW1000Tの満足度4

2021/11/07 08:29(1年以上前)

>EOS 6DUユーザーさん
ありがとうございます。
この機種にはスワイプして音量を最大にするという機能はありませんでした^^;

書込番号:24433724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/07 11:20(1年以上前)

試聴のみしかしてませんが新製品ということもありお店に試聴コーナーとビクターの店員さんがいたので自分も店員さんに音量が明らかに小さくないですか?と質問したら振動版ウッドなので音量は他商品より明確に小さいですという回答がありました。
ですのである程度は使用として諦める必要があるかもしれません。答えになっていませんが参考までに

書込番号:24434006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/07 11:27(1年以上前)

振動版→振動板。使用→仕様
ですね。すみません

書込番号:24434023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 Victor WOOD HA-FW1000TのオーナーVictor WOOD HA-FW1000Tの満足度5

2021/11/07 13:24(1年以上前)

11mmの大型ドライバーでウッド+カーボンという事でエイジングがかなり重要なのかもと想像します。
エッジがなじんでくれば物理的に音圧も上がってきそうなのでそこに期待ですかね(^^;)

書込番号:24434216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2021/11/07 15:46(1年以上前)

エクスペリア1 Vですが音量問題無いですよ。
本体の左側を2回タップで音量小 
3回タップで音量大ですが、スマホ画面の音量バーをみながらタップすると、
3回に1回バーが動きます。

イヤーピースは普段Mなのですが、このスパイラルドットイヤピースはLでいいかも
柔らかいので大きめでも窮屈に感じません。耳の隙間が埋まる感じで音抜けもなくなり
いい音になりました。

一度左側タップでの音量調節を試して下さい。

書込番号:24434423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2021/11/07 16:11(1年以上前)

補足です


音量を上げるには、Lのタッチセンサー部をすばやく3回タップします。

音量を下げるには、Lのタッチセンサー部をすばやく2回タップします。

音量を連続的に上げるには、Lのタッチセンサー部をすばやく2回タップした後、3回目を触れ続けてください。

音量を連続的に下げるには、Lのタッチセンサー部をすばやく1回タップした後、2回目を触れ続けてください。

書込番号:24434446

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2021/11/07 16:20(1年以上前)

>ここちくんさん

iPhone12 Pro MaxとのBluetooth接続でも同様の症状が出ており、音量50%程度で全く音が出なくなります。
本機との接続を切ったあとのiPhoneの音量が異様にデカくなって困ってるので、昨夜サポートに問い合わせ入れました。

書込番号:24434457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2021/11/07 19:54(1年以上前)

まさかとは思うけど
タッチ&トーク機能をオンにしている可能性。
いや多分絶対違うでしょうが。

書込番号:24434793

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:94件 Victor WOOD HA-FW1000TのオーナーVictor WOOD HA-FW1000Tの満足度4

2021/11/07 20:00(1年以上前)

>Hirokazu Ishiiさん
私もメーカーへ問い合わせしました。
回答を待ちたいと思います。

書込番号:24434808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件 Victor WOOD HA-FW1000TのオーナーVictor WOOD HA-FW1000Tの満足度4

2021/11/07 23:56(1年以上前)

>ミーハー時々マイナー派さん
はい、オフにしておりました。

書込番号:24435243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件 Victor WOOD HA-FW1000TのオーナーVictor WOOD HA-FW1000Tの満足度4

2021/11/08 00:01(1年以上前)

>satorukusunoki64さん
ありがとうございます。それにしては小さ過ぎますね。音圧もないように感じますし、明らかにほかのイヤホンと比較しても「良い音」には感じません。メーカーからの返事次第ですが、キャンペーン期間ですので返品をしようかと検討しています。

書込番号:24435254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/11/08 14:07(1年以上前)

ちなみに、今ライブでLenovoのラップトップと接続してYouTube配信に参加していますが、ちょうど良い聞こえ具合がラップトップ側の音量で80となっておりますので、デバイス関係なく、どうも仕様の可能性がありそうですね

書込番号:24435942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2021/11/08 19:16(1年以上前)

上にも書いてるけどスマホのボリュームとイヤフォンのボリュームは別ですよ。
試しに左側を3回タップの3回目を長押しすると最大ボリュームに来たらピッピとなり最高ボリュームに到達します。
スマホ側のボリュームがMAXでもそれ以上大きくなります。

ピッピとなってるのに音が小さいなら不良かも知れませんね、

ちなみに再接続した時にまた、元に戻る時が自分のもあります。その度に3回タップ長押しをする時があります。

書込番号:24436430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件 Victor WOOD HA-FW1000TのオーナーVictor WOOD HA-FW1000Tの満足度4

2021/11/09 00:08(1年以上前)

>Hirokazu Ishiiさん
本日メーカーへ電話をし回答を得ることが出来ました。送信する端末との相性があるとの事できた。そしてあっさり返品へと促されました。期待値が高かった分ガッカリしました。

書込番号:24436939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


koontzさん
クチコミ投稿数:2886件Goodアンサー獲得:227件

2021/11/09 03:15(1年以上前)

Poweramp EqualizerのDVC設定

EAH-AZ60の設定例

>ここちくんさん

あらら。。。
それは残念でした。。。

ちなみにですが、ご参考で見てください。
問題の切り分けに役に立つかもしれません。

添付写真は、神アプリPoweramp Equalizerの設定画面ですが、DVC(直接音量制御)というのがあります。
この中のBluetoothの項目に、

(1)Bluetooth絶対音量のDVC無し
(2)BluetoothのDVCを有効化
(3)Bluetooth絶対音量の無効化(開発者向けオプションが開きます)

というのがあり、ちょっと言葉遣いがややこしいですが、わかりやすく書き直すと、

(1)イヤホンが繋がった時にスマホの音量操作をさせるかさせないかの設定==>無し(=ON)=させない、有り(=OFF)=させる
  ・・・OFFでスマホでの音量操作が有効になります。
(2)イヤホンでイヤホン自身の音量操作を有効にするかしないかの設定==>ON=させる、OFF=させない
  ・・・ONでイヤホンの音量操作が有効になります。
(3)イヤホンとスマホで音量操作を同期させるかさせないかの設定==>ON=同期させない、OFF=同期させる
  ・・・ONでイヤホンとスマホが独立して音量操作が可能になります。

これをスクショのように設定すると、イヤホンの音量操作と、スマホの音量操作を独立させることができますので、どちらのゲインに問題があるか、わかるので、両方最大にしても音量が足らないなら、明らかにそのスマホでは相性が悪い、ということになるでしょう。
仮に、イヤホンのゲインが低いポイントで、スマホの音量と同期されていたら、イヤホン側の音量を上げると解決できます。
また、これ以外にも、メリットがあり、スマホ側、イヤホン側で独立ステップで音量を刻んでいる機能も有効になります。
(3)を同期(OFF)させると、せっかくイヤホンで細かい音量刻みがあっても、Androidデフォルトの15ステップに矯正されます。
(デフォルトはOFFです。)
要は、細やかな音量調整が可能になります。
(通常のAndroidは15ステップなので、微妙な音量制御ができませんが、これを回避するのに役に立ちます)
問題は、イヤホン側の音量が目視できないので、最大音量まで一旦上げてから、何段階か落とした状態でスマホ側で音量調整して固定して、イヤホン側の音量調整で運用する、という感じでしょうか。


ちなみに、一番上の直接音量制御(DVC)の有効化、という項目ありますが、これをONにすると、スマホ自身の持っているイコライザを有効化すると、よくゲインが下がる(音量全体が抑えられる)ことがありますが、Poweramp Equalizerのイコライザーを使ったときに、このゲイン下がりを回避する機能になります。
その代わり、イコライザで低域とかを上げすぎると、音が割れます。
実は、この音割れを抑える設定(コンプレッサー機能)も他の設定ページにはあります。(芸が細かい(笑))

Poweramp Equalizerには、こういった、かゆいところに手の届く機能満載なのと、イコライザーの周波数帯域も通常で10ステップ(31Hz〜16KHz)で、これももっと細かく(例えば100ステップとかに)制御もできます。
ま、100ステップあっても、設定が面倒なだけなので、通常はデフォルトの10ステップで十分です。
私はこれを使って、100Hz辺りの暑苦しい低域を思いっきり下げて、その下の振動が感じられる重低音(31Hz帯辺り)を上げる設定が好きです。
スクショでは、EAH-AZ60の例ですが、AZ60のアプリのイコライザーでは、最低域が100Hzまでなので、暑苦しい低域がまとわりつきますが、Poweramp Equalizerを使うと、好みの音にカスタマイズできます。
イヤホンを替えると、自動的に、そのイヤホン用に作ったイコライザー設定を呼び出してくれます。
ちなみに、デフォルトでは、YT Musicしか有効化されてませんが、これはあるおまじないをすると、ほとんどのアプリで有効化できるので、AmazonやSpotifyなどのストリーミング系アプリでも有効化できます。
なので、現在は、イヤホン(アプリ)のイコライザーも、プレーヤのイコライザーも使ってません。
HA-FW1000Tもイコライザーでカスタマイズできます。

まさに、神アプリと言われるゆえんですね。

ご参考まで。

書込番号:24437063

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2021/11/09 07:24(1年以上前)

>ここちくんさん
やはりそうですか。
まぁ、私は音は断然気に入ってるので、返品まではしないですけどね^^;
なんか納得いかないですよねぇ…

書込番号:24437183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 Victor WOOD HA-FW1000TのオーナーVictor WOOD HA-FW1000Tの満足度4

2021/11/09 13:18(1年以上前)

>koontzさん
詳しくご説明頂きありがとうございます。
今夜試してみたいと思います。
改善されたら返品は取り消すことも検討したいと思います。

書込番号:24437640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Victor WOOD HA-FW1000T」のクチコミ掲示板に
Victor WOOD HA-FW1000Tを新規書き込みVictor WOOD HA-FW1000Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Victor WOOD HA-FW1000T
JVC

Victor WOOD HA-FW1000T

最安価格(税込):¥35,640発売日:2021年11月上旬 価格.comの安さの理由は?

Victor WOOD HA-FW1000Tをお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング