SRS-NS7
- 4Kテレビ「BRAVIA XR」と接続し、Dolby Atmosのコンテンツをリアルな「360立体音響」で楽しめるワイヤレスネックバンドスピーカー。
- 立体音響コンテンツだけでなくテレビドラマなどの2chコンテンツも、前後左右の音場の広がりに高さ方向の表現を加え、立体的な音で楽しめる。
- 「BRAVIA XR」と同梱のワイヤレストランスミッターをつなぐだけで簡単に接続できる。一度の充電で約12時間再生でき、急速充電にも対応。



Bluetoothスピーカー > SONY > SRS-NS7
現在65A90JとHT-A7000を使用しております。
子供の勉強を邪魔するので、勉強中は
SRS-NS7 もしくは WLA-NS7+WH-1000XM4
で購入を検討しております。
どちらが音質等が良いでしょうか。
ドラマ、音楽、テレビ、映画、音楽などに使用します。
ご教示ください。
※私の検討製品以外でもおすすめがありましたら、宜しくお願い致します。
書込番号:24491950
0点

没入感なら当然にWH-1000XM4でしょうが、
手軽さではこちらの機種になるでしょう。
本当の音質狙いならヘッドホンで、
手軽にTVや映画で聴くならこちらがよいのでは。
書込番号:24491975
2点

・WLA-NS7を使いWLA-NS7とWH-1000XM4の購入検討
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001393698/SortID=24491118/
書込番号:24492017
2点

WH-1000XM4を使用しています。
環境としてはリビングで上の子が受験生、下の子がヘッドホンです。
特徴としてはノイズキャンセリングの部分がコミュニケーションの邪魔をして、下の子が返事さえしません。
逆の発想で最近は、下の子はスピーカー、上の子はヘッドホンでノイズキャンセリングだけ使用し無音状態で勉強に集中しています。
上の子が調べたことなのでソースが分かりませんが、好きな曲、適当な音群は集中力が減り、無音環境だと集中力がアップした情報を元に始めました。参考になれば
因みに私の頭の大きさだと圧迫感を感じてしまいWH-1000XM4を付けていると集中出来ない時があります。
試着するにしても一度長時間付ける環境が可能でしたら試してください。
因みにノイズキャンセリングから逃れるためにSRS-NS7を購入する予定です。
普通の音量で声をかけられても返事をすることが出来ず、家族仲が悪くなるためです。
こちらも参考になれば!
書込番号:24620757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
Bluetoothスピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





