FMV LIFEBOOK AH50/F3 FMVA50F3W [プレミアムホワイト]
- 8コア16スレッドのAMD Ryzen7搭載した15.6型ワイドノートPC。Wi-Fi 6に対応し、より高速なWi-Fi環境で4Kや8K動画のストリーミングなどが楽しめる。
- 左右約7.8mm幅のすっきりとした狭額縁液晶により、画面への没入感が高まる。2W+2WのPioneer製BOXスピーカーを搭載し、Diracの音響補正技術を採用。
- キーの位置によって重さを3段階に調節。小指で打つキーは弱い力で反応するなど指の力に合わせることで長時間でも疲れにくいキーボード入力ができる。
FMV LIFEBOOK AH50/F3 FMVA50F3W [プレミアムホワイト]富士通
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年10月 7日
FMV LIFEBOOK AH50/F3 FMVA50F3W [プレミアムホワイト] のクチコミ掲示板
(145件)このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 16 | 2024年11月15日 18:00 | |
| 0 | 1 | 2023年7月9日 07:23 | |
| 0 | 9 | 2023年6月11日 19:22 | |
| 15 | 5 | 2023年2月22日 21:29 | |
| 2 | 5 | 2022年12月14日 00:58 | |
| 4 | 4 | 2022年11月28日 18:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル
DVD-RWは使えないのでしょうか?
価格.comのスペックにはRWが使えると書いてあります。
一方FUJITSUのサイトにも使えると書いてあります。
でも私のPCでは
-ROMは認識するのに
-RWを入れると、ディスクを入れてくださいと出ます。
これは壊れているんですかね?
0点
https://www.fmworld.net/fmv/ah/
貼り付けたURLが正しく動作しないけれど
価格コムこの製品の頁で
メーカ仕様表をクリックして
左の列のカタログモデルのAH50/F3を選択すると
ドライブは以下とあります
DVD±R DL(2層)書き込み対応
±RWとRAMは扱えないのではないかと思います
書込番号:25953500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みなみだよさん
>DVD-RWは使えないのでしょうか
仕様書には
BDXL™対応Blu-ray Discドライブ(スーパーマルチドライブ機能対応)
と記載されているので、使用出来ると思いますよ。
https://www.fmworld.net/fmv/ah/2110/spec/
書込番号:25953522
1点
AH50/F3の±RWの読み出しは最大8倍速となってますね。
別のディスクでもダメなら、ピックアップレンズの汚れか劣化じゃないですかねー
クリーニングしてダメなら調整してみれば?
https://blog.ventzana.com/2017/08/2192/
書込番号:25953548
0点
スペックとしては DVDスーパーマルチドライブなので、対応していると思います。
【参考】ディスクが認識されないときの対処方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=1011-3234
書込番号:25953561
1点
>みなみだよさん
ドライブを疑う前にディスクを交換して見ては?
後ドライブはクリーニングしてみましょう
書込番号:25953809
0点
ディスクの交換はやってみましたがだめでした。
クリーニングは、修理業者のほうが、やってくれてました。
romは読むのに、rwは読まないとかあるんですかねぇ。
実際、その状況になっているわけですが…
書込番号:25953869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
富士通の別のサイトで調べたら、この型番は、rw対応のようです。
書込番号:25953872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みなみだよさん
スーパーマルチですからDVDは全て使えますね
なので故障したのでしょうね
御自身で交換すればよいのでは?
今付いているドライブの型番はデバイスマネージャーから確認できますから
書込番号:25954111
0点
ちょっと情報がザックリしすぎてて、足りない部分が多いのですが、多分、アレの事だろうと推測して書き込みします。
今までDVDスーパーマルチドライブ搭載のノートPCを3台所有して来ましたが、共通して言える事があります。
まず、2003年製富士通ノート、2007年製Dellノート(どちらもwindowsXP機)時、デフォルトでは、OSでは、CD-R/RWとしか認識せず、データCD-R/RWでの読み書き動作しかしません。
2015年製東芝ノート(windows7機)では、OSでDVD-R/RWと認識し、データDVD-R/RWとしての読み書き動作のみ可能。
ただ、3台とも「市販DVDの再生は、時々、再生出来たり出来なかったりと不安定な動作をする」共通のややこしい動作をします。
前置きが長くなりましたが、これらは故障しているのではなく、今では、そういう仕様だと理解しているのですが・・・
そして、いよいよ解消法ですが『DVDドライブのメーカーとDVD再生ソフトのメーカー、それぞれ(2つ)のサイトに行って、ユーザー登録を済ませる」事で解消します。(完了すると”おめでとうございます!”とか表示されるかも?)
皆の反応からすると、デスクトップパソコンには無い、ノートパソコンに内蔵されてるDVDドライブの場合だけの独特の仕様なのかも知れませんね。
書込番号:25954524
0点
私が購入したDVD-RWはデータ用ではなく映像用でした。
ただ職場で使っていたものも映像用だったので、その辺の問題はないのかな、と思います。
修理から戻ってきたばかりだったのですが
(デバイスに問題が発生しました、再起動しますのブルースクリーンが出るようになったため)
今日再度修理依頼をしました。
私が現認できたDVD-ROMと反応してくれなかったDVD-RWも一緒にもっていきました。
店頭の受付の人が
展示品のPCに私が持ち込んだDVD-RWを差し込んだら、ちゃんと認識しました。
ということで、メディアの不良ではない、ということを確認してくれました。
前回の修理で
メモリの交換とリカバリーを行ってくれており
各種機能についてもチェックをしOKということでj返却されたのですが・・・
(いろんなチェック項目があってすべてがOKってなってました。)
21H2になって戻ってきてたので
Windows Updateではアップデートしてくれないので
リカバリーディスクを作ろうと
DVD-RWを差し込んでも反応してくれず
そこでDVD-RWの異常に気が付いた次第です。
受付の人と話したのですが
DVD-Rか何か別のメディアを差し込んで反応したからOKを出したのかもしれませんね、とのこと。
すべてのメディアで確認するということをしなかったのでしょう、と。
私もさもありなん、ということで、そこに苦情を言うことはありませんでした。
私もそこに気が付いていれば、二度手間をしなくてもよかったんですけどね。
もともとなんとなく気にはなっていたのですが、当日はそのことを失念しており
普段使うことがないので、ブルースクリーンの件だけで修理依頼をしてしまったという次第です。
1か月かかるかもと言われていた修理が1週間で戻ってきたので
すごく喜んでいたので、ちょっと残念です。
さて、今回の修理は何日でできるかな?
書込番号:25954615
0点
質問の内容から、新品を購入したばかりかと思ってしまいました。
そんなに何度も修理に出してるんですか?
いったい、いつ購入した物なんでしょう?
今、修理に出してるとの事なので、今度、引き取りに行った時、直ってるか、店員さんの居る目の前で確認してみては?
書込番号:25955407
0点
> romは読むのに、rwは読まないとかあるんですかねぇ。
反射率が メディア や メディア 製造 メーカー に依って異なるので不思議ではないかと。
書込番号:25955491
0点
>みなみだよさん
>DVD-RWは使えないのでしょうか
メーカーの仕様では出来るようです。
https://www.fmworld.net/fmv/hard/2110/#anc001
書込番号:25955890
0点
そんなに知られてない事なんですかね?
ひょっとしたら「有料サポート案件」なのかも?
インターネット契約で良くありますよね?
ルーターの接続設定を有料サポート(訪問や電話も同様)にお願いしたら、最速が出る設定にしてくれますが、自分でやるという人には、「その設定方法は無料電話サポートでは教えない」という。
先に書いた2カ所にユーザー登録(アクティベート)する事を怠ると、最低限の動作しかしませんよ。
例えるなら、「購入後、何もしなければ、デフォルトで3,000回転でしか動作しないドライブでも、アクティベートすれば5,000回転で動作するようになる」と言った感じ。(数値は適当なので、正しくないかも知れませんが・・・あくまでイメージとして捉えて下さい)
なので、デフォルトのまま使用するとドライブは凄く静かなんですが、アクティベートすると凄まじい爆音を立てながら高速で回転するようになるので、初めての時はビックリします。
本件を正確に表現すると、「現状で、DVD-RWメディアが読めたり、読めなかったりする」と推測します。
以前、2019年製NECのノートPCの内蔵スーパーマルチDVDドライブで、「市販の映画DVDを再生しようとしたら、再生出来たり出来なかったり、そして、再生出来た場合でもメニュー画面が正しく表示されない時がある。初期不良でしょうか?」というスレがありました。
ズバリ、私が経験してきた症状でした。
なので、本件も、全然、不思議に思いません。
ついでに言って置くと、こういうトラブルが多いので、よく知ってる人は「リカバリディスクを作成する場合は、CD/DVDやSDカードではなく、USBメモリーに作成するように」というアドバイスをする人を見掛けます。(昔は、オマケで付いて来たバックアップ用CD/DVDでしたが、今ではメーカーが別売で用意してるのはUSBメモリーのみという事から推測する事も出来ると思います)
書込番号:25956596
0点
修理から戻ってきました。
DVD-RW無事読み取れるようになっていました。
修理の際に
ブルーツーマウスとペアリングができないと伝えていたのですが
お店の店頭ではペアリングができ(私のマウスではなくお店の人のマウス)
私のマウスではペアリングができなかったので
ペアリングができないことがある、と伝え修理に入りました。
DVDデバイスの交換とLANの交換が今回の修理内容だったのですが
やっぱり私のマウスとはペアリングができませんでした。
と、ここまで書き込んでもう一度試したらペアリングができました。
何がどうなってるのやら。
まぁそんなこんなで何とか直りましたので報告まで。
ちなみにヤマダ電機の延長保証に入っているので
前回の修理も今回の修理も0円でした。
こういうことがあると、実店舗のほうが便利だよな、って思います。
書込番号:25962206
0点
あっ、そうそう。
修理工場が立て込んでいて1か月くらいかかるかも、と言われていたのですが
前回の修理依頼11/1→11/7返却
今回の修理依頼11/8→11/15返却と
1週間で戻ってきたことを報告しておきます。
書込番号:25962210
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル
標準8GB(4GB×2)
とあるので、空きスロットはなく、4GB 2枚を処分する事になります
SO-DIMMで4GBという小量のメモリはモジュールが古い可能性があるので、4GB+8GB or 16GB or 32GBの組み合わせで動くかどうか不明です
最大32GBまで、とありますが、CPU自体は32+32=64GBまで認識可能です。(1枚辺り32GBまでのチップ)
自分で交換するとパソコンの保証もなくなります。ご注意を
書込番号:25336214
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル
メーカー再生品の購入を考えています。
・カスタマイズできないこと
・ショップ独自の保証期間または残っているメーカー保証期間以降は、
メーカー、家電量販店、パソコン修理業者等に依頼するしかないこと
それ以外に気を付けておいた方が良いことってありますか?
0点
値段ですね。
メモリ8GBは少ないと思います。せめて16GBは欲しいところ。
Officeは正規のプロダクトキーで新規に認証できるもがが付属しているか?
整備ヶ所は明確になっているか?
初期不良対応期間は?
自己都合による返品は可能か?
じきに2年落ちになる機種ですので、すべて揃っていて6万円程度なら。
書込番号:25282503
![]()
0点
>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます。誤ってこの機種に質問してしまいましたが、
AHシリーズ、Ryzen7、メモリ16GB以上、SSD512GB以上、
できればフルフラットファインパネルで考えています。
早速の返信ありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:25282510
0点
>>・カスタマイズできないこと
型落ちのカタログモデルだから、カスタマイズ出来ないのは当然のこと。
>>・ショップ独自の保証期間または残っているメーカー保証期間以降は、
>>メーカー、家電量販店、パソコン修理業者等に依頼するしかないこと
1年の標準保証のほか、最大4年保証があります。
>>それ以外に気を付けておいた方が良いことってありますか?
最新モデルでなく、数年前の型落ちモデルであることを自覚してください。
書込番号:25282513
0点
>キハ65さん
いつも返信ありがとうございます。
>>最大4年保証があります。
メーカーオプションの延長保証のことですか?
それとも保証期間の長いメーカーがあるのでしょうか?
書込番号:25282527
0点
「FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル」の直販モデルの事例です。https://fmv.fccl.fujitsu.com/shop/pc/catalog/FMVA50F3L_M.html
>もしもの備えで、安心なパソコンライフを「ハードウェア保証サービス」
WEB価格(税込)
標準保証(通常メーカー保証、1年間)
4年ワイド保証(標準保証を合計4年間に延長、落下や水こぼしなどによる故障も無償修理) ★おすすめ★
29,700円
3年ワイド保証(標準保証を合計3年間に延長、落下や水こぼしなどによる故障も無償修理)
23,100円
4年保証(標準保証を合計4年間に延長)
14,850円
3年保証(標準保証を合計3年間に延長)
10,230円
書込番号:25282620
![]()
0点
>キハ65さん
加賀マイクロ楽天店とかPREMIUM STAGE等のネットショップしか思い浮かびませんでした。
ありがとうございました。ちなみに、キハ65さんなら延長保証付けますか?
書込番号:25282800
0点
FYI
掘り出し物が有るかどうかは「?」
富士通パソコン通販トップ(個人のお客様) > わけあり品
https://fmv.fccl.fujitsu.com/shop/pc/wakeari
書込番号:25284732
![]()
0点
>魔境天使_Luciferさん
そうやって見ますと、あまり安くは無さそうに見えますね。
ありがとうございました。
書込番号:25291550
0点
実は再生品を一度購入し、初期不良があって期間内で返品したことがあり、不安になっていました。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:25297693
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル
メモリ増設を考えています。仕様表を見ると「最大メモリ(32GB)容量にする場合は、当社純正の増設メモリ(オプション)を実装する必要」とありますが、純正以外は対応不可なんでしょうか?
メモリを買う前に知りたく、ご存知でしたら教えてください。
1点
メモリーなんて規格が合えばどこのでも使える。
ちゃんと動作するかもOCメモリーじゃないなら規格があるから大抵は使える。
そう言ってるメーカーもモジュールメーカーから仕入れてるだけ
書込番号:25153224 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
SDRAM PC4-3200(DDR4-3200)という規格なら純正品でなくてもほとんどの場合は動作します。
32GBもメモリ積んでどーするの?という感じですが、私のPCもメモリが32GBです(使い切る事はないです)。
標準の8GBにプラス16GB足して合計24GBでも良いのでは?(容量あって無くても大丈夫です)
[SODIMM DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
\10,540〜
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001365815_K0001372325_K0001324098_K0001326711_K0001315719&pd_ctg=0520
書込番号:25153254
3点
>当社純正の増設メモリ(オプション)を実装する必要」とありますが
他社製のメモリが正常動作するかは富士通は保証しない…っという意味ですね。
むしろ、このPCで動くことを検証/保証すべきは、メモリメーカーの方です。富士通からしたら、提携もしていない余所の会社の製品に便宜を図る義理もないわけですし。
ついでに。
メモリは、足りなければPCの性能が下がりますが。過剰に積んでも性能が上がるわけではありません。メモリ容量が倍なら性能も倍になる…という勘違いは散見します。
「8GBでは足りないことをする」のなら、"交換"する価値はあるかと思いますが。現状8GBで足りているのなら、32GBにしても大して効果はありません。
まぁ。私も16GBで十分かと思いますが。そんなに高いもんでもないし大は小を兼ねます。
メモリ交換したいのなら、まずは元に入っているメモリを外して、そのメモリの規格を確認しましょう。その規格の容量違い品なら、だいたい問題ないと思います。それに、外せるところまでメモリにアクセスできなければ、どのみち交換出来ないですからね。
書込番号:25153334
4点
メモリーは難しいんで、大事な仕事をするPCなら、ちゃんと検証することをお勧めします。
メモリーが怪しいとどういうことが起きるかと言うと、ファイルコピーすると、微妙に内容が違うファイルが生成されて、エラーも何も言わずに終了。
その後、元のファイルを消去すると壊れたファイルだけが残る。という訳です。
自分でやらなくても、ボリューム間を移動する操作を行うと自動的にコピーと削除が行われます。
メーカー品がずっともつわけでもないんだけど、安いメモリー買ってくると数年で壊れていつの間にかシステム不安定なんてことも起きます。
「メモリーなんかなんでも動くよ」という意見が多いのは、壊れてても気が付かないからってだけです。
OS起動したのでOKみたいな人がほとんどだから。
32GB = 256Gbitのうち、1bitが反転したとして、どうやってそれを知ることが出来ますかね? って話。
パソコン屋さんは検証してても新品の時しか知らないし、一般ユーザでシステム不安定になったら買い換えちゃうからそれが増設したメモリーのせいだとかは特定できません。
さらにいうと、ツールで一週間かけてテストしても、それは所詮は簡易テストなんで、、、
ちなみに、「パソコン」のメモリーは、壊れてなくても確率でビット反転します。
なので、OS開発者なんかは「いい加減に端末にもエラー検出&修正のハードウェアを搭載しろ」って言ってますね。
賛成です。
ただ、これやると、格安メモリーの品質悪いのが全部バレてエライことになるとは思いますけど。
書込番号:25153997
3点
>shu1111さん
今日は
>メモリ増設を考えています。仕様表を見ると「最大メモリ(32GB)容量にする場合は、当社純正の増設メモリ(オプション)を実装する>必要」とありますが、純正以外は対応不可なんでしょうか?
純正以外の対応は可能ですがあくまでも自己責任になります。
スロットは2個しかないので2枚交換になります。
お勧めは
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001324098_K0001376229_K0001217988&pd_ctg=0520
が良いかと
良い選択を
書込番号:25154441
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル
再起動などをしていないのに、Crystal Disc Infoなどで測定すると短時間で30回くらいカウントが増えています。
使用時間は100時間くらいなのに、電源投入回数は5000回を超えていてます。
SSDは出荷時に取り付けられていたもののようです。
何が起きているのでしょうか?
0点
SSDの電源投入回数は得に気にする必要も無いんだけど。
これはC:ドライブの話ですよね?
書込番号:25050280
0点
少しPCから離れてる時のスリープ状態もカウントしてるのでは?
電源やそれも含めてOFF時に1回、ON時に1回とか。
1時間くらい張り付いてテストされたら、わかるのでは?
書込番号:25050288
0点
S.M.A.R.T.値を見て16進の生数値が、そのまま正しく10進変換されてるなら、
SSDというかPCとの相乗的なものもあるので、仕方ないとは思います。
CrystalDiskInfoやデバイスマネージャで、SSDの型式を書いたら、市販のものだったら状況は分かりやすいかと。
当方の場合:
・電源投入回数・・・ 12A6 → 4774
・使用時間・・・・・・・ 319 → 793
書込番号:25050339
0点
>>再起動などをしていないのに、Crystal Disc Infoなどで測定すると短時間で30回くらいカウントが増えています。
>>使用時間は100時間くらいなのに、電源投入回数は5000回を超えていてます。
多い気はしますが、CrystalDiskInfoのスクリーンショットをアップできますか?
書込番号:25050483
0点
解決しました!
最初の設定が、
電源オプション
ハードディスク
次の時間が経過後ハード ディスクの電源を切る
バッテリ駆動:1分
電源に接続:1分
になってました。なので、いままでは1分ごとに電源投入回数が1回増えてたようです→1時間使えば+60回…
ここをとりあえず60分にしたら、電源投入回数がピタッと増えなくなりました。
前オーナーから美品を買い、その際初期化済でしたが、初期化したときのデフォが1分ならメーカーの仕様なんですかね???
なぞですが、とりあえず解決しました…
書込番号:25052429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル
AH50/F3とAH51/F3(FMVA51F3LG)の再生品がそれぞれ同じ値段くらいに安くなっていてどちらを買おうか悩んでいます。
スペックは、どちらもRyzen75700uです。
メモリは自分で32GBに増設予定です。
ゲームなどはしません。
それぞれ同じ価格の場合(6万円くらい)、AH50/F3とAH51/F3どっちがお買い得でしょうか?性能に差はあるのでしょうか?
細かいスペックを見比べっ子してもよくわかりません。
0点
SSDの容量が違うようなので、同じ値段なら多い方で。他の部分は同じ仕様に見えますね。
書込番号:25029323
2点
FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル 基本スペック
基本OS(注1) Windows 11 Home 64ビット版
CPU AMD Ryzen 7 5700U モバイル・プロセッサー
グラフィックス・アクセラレーター AMD Radeon グラフィックス(CPUに内蔵)
メインメモリ(標準 / 最大) 標準8GB(4GB×2)/最大32GB
(デュアルチャネル対応DDR4 SDRAM PC4-3200(DDR4-3200))(注13)(注14)
ィスプレイ LEDバックライト付広視野角 TFTカラーLCD(スーパーファイン液晶)
パネルサイズ 15.6型ワイド
解像度/表示色(注2)(注3) 1920×1080ドット 1677万色
外部ディスプレイ表示 (HDMI出力のみ) 最大4096×2160ドット 1677万色
基本OS(注1) Windows11 Home 64ビット版
CPU CPU AMD Ryzen™ 7 5700U モバイル・プロセッサー
ストレージ 約256GB SSD(PCIe)
DVD / CDドライブ スーパーマルチドライブ(DVD±R DL(2層)書き込み対応)
通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T準拠、Wakeup on LAN機能対応
無線LAN Wi-Fi6(IEEE 802.11ax(1.2Gbps)対応)、IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax準拠、MU-MIMO対応(注20)
USB(注6) USB3.2(Gen2)Type-C×1(注22)(注23)(左側面×1)、USB3.2(Gen1)Type-A×2(左側面×2(うち1ポートは電源オフUSB充電機能付))、USB2.0 Type-A×1(右側面×1)
バッテリパック リチウムイオン45Wh
バッテリ駆動時間 内蔵バッテリパック
(標準添付)JEITA 2.0(注7) 約9.3時間
https://www.fmworld.net/fmv/ah/2110/spec/
AH51/F3(FMVA51F3LG) 基本スペック
基本OS(注1) Windows11 Home 64ビット版
CPU AMD Ryzen 7 5700U モバイル・プロセッサー
グラフィックス・アクセラレーター AMD Radeon™ グラフィックス(CPUに内蔵)
メインメモリ(標準 / 最大) 標準8GB(4GB×2)/最大32GB(注13)(デュアルチャネル対応 DDR4 SDRAM PC4-3200 (DDR4-3200))(注14)
ディスプレイ LEDバックライト付広視野角
TFTカラーLCD(スーパーファイン液晶)
パネルサイズ 15.6型ワイド
解像度/表示色(注2)(注3) 1920×1080ドット 1677万色
外部ディスプレイ表示 (HDMI出力のみ) 最大4096×2160ドット 1677万色
ストレージ 約512GB SSD(PCIe)
DVD/CDドライブ スーパーマルチドライブ(DVD±R DL(2層)書き込み対応)
LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T準拠、Wakeup on LAN機能対応
無線LAN Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax(1.2Gbps)対応)、IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax準拠 MU-MIMO対応(注16)
USB(注6) USB3.2(Gen2) Type-C(注18)(注19)×1(左側面)、USB3.2(Gen1) Type-A×2(左側面(うち1ポートは電源オフUSB充電機能付))、USB2.0 Type-A×1(右側面)
バッテリパック リチウムイオン45Wh
バッテリ駆動時間 内蔵バッテリパック(標準添付)JEITA 2.0(注7) 約9.3時間
https://www.fmworld.net/fmv/etc/2110/a51f3xg.html
スペックをずっと並べてみましたが、違う項目はストレージ(SSD(PCIe))容量でした。
512GBのAH51/F3(FMVA51F3LG)の方が宜しいのではないでしょうか。
書込番号:25029347
1点
>マラルメさん
>KAZU0002さんの言われるように、もしSSDに差があるならSSDの大きい方が良いでしょう。
ちなみに256だと購入時から半分くらいしか空きスペースがありませんでした。
書込番号:25029381
1点
>キハ65さん
じっくり精査してくださってありがとうございます。
>ZR-7Sさん
>KAZU0002さん
SSDの差だけみたいですね。感謝いたします。
同じくryzen7 5700U で M515UA-BQ336TSも候補に上がったのですが、同じ価格ならどちらが性能が上でしょうか?なんとなく富士通のほうが壊れにくい、とかありますか?
書込番号:25029450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75











