『シンプル表示&機能のDACです』のクチコミ掲示板

2021年10月 発売

Tradutto

  • Qualcomm社の「QCC5124」チップを採用したMQA再生対応のハイスペックDAC。USBのほかにCOAX/TOS入力を備える。
  • 32bit/768kHz、DSD512のデジタル・オーディオ・ファイルをサポートするESS製「ES9038Q2M」を搭載。
  • アナログ段はバランス回路で構成されており、4.4mmBAL出力からXLR入力を持つプリアンプへバランス接続が行える。
Tradutto 製品画像

画像提供:Joshin

画像一覧を見る

最安価格(税込):

¥118,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥118,800¥132,000 (11店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥132,000 〜 ¥132,000 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:DAC(D/Aコンバーター) ハイレゾ:○ Traduttoのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Traduttoの価格比較
  • Traduttoの店頭購入
  • Traduttoのスペック・仕様
  • Traduttoのレビュー
  • Traduttoのクチコミ
  • Traduttoの画像・動画
  • Traduttoのピックアップリスト
  • Traduttoのオークション

TraduttoEarMen

最安価格(税込):¥118,800 (前週比:±0 ) 発売日:2021年10月

  • Traduttoの価格比較
  • Traduttoの店頭購入
  • Traduttoのスペック・仕様
  • Traduttoのレビュー
  • Traduttoのクチコミ
  • Traduttoの画像・動画
  • Traduttoのピックアップリスト
  • Traduttoのオークション


「Tradutto」のクチコミ掲示板に
Traduttoを新規書き込みTraduttoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

シンプル表示&機能のDACです

2022/01/28 22:45(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > EarMen > Tradutto

クチコミ投稿数:5件

MQA-CDを聴きたかったこともあり、私のシステムでは価格的に不釣り合いでしたが、思い切って購入しました。

 とりあえずPCとUSB/光/Bluetoothで繋いでみたところ・・・

 1枚目の画像は光/同軸/Bluetoothの状態です。
 光、BluetoothではサンプルレートやBluetoothのコーデックが全く表示されません。(同軸は未確認)
 レートなどがいろいろ表示されるものと私が勝手に思い込んでいただけのようです。

 2枚目の画像はUSBですが、こちらはサンプルレート、ビット深度が表示され、
 右上にはPCMまたはMQAと表示されて、PCからのデータが確認できました。

 他社製品はよく分かりませんが、レートなどの表示はUSBだけのようで、ちょっと残念。

 機能もシンプルで、入力を選ぶだけ(Bluetoothだけペアリングあり)、
 ボリュームもついていないので無駄なところがありません。


 音は、私のシステムで評価するのはメーカーに失礼ではありますが、
 これまで使っていた「Audioengine B1」よりはかなり良いと思います。
 価格差があるので当然ですが。

 MQAはさらに良くて、音像がはっきりして奥行きが出てきました。


 これだけ音が良くなると他の機器も頑張ってアップグレードしたくなってしまいます。
 ちなみに、画像のアルミパネルが安っぽく写ってしまいましたが、本物は価格相応の高級感があります。





書込番号:24567893

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:18件

2022/06/06 09:12(9ヶ月以上前)

>奥飛騨消防団さん

すみません。ちょっと教えていただけますでしょうか?
MQA音源を使っているはずですが、traduttoのパネルがPCMのままです。

 説明書が簡単すぎて原因がわかりません。
 このままでも音が良いので、そのまま聞いていたのですが、故障かもしれないと思い始めました。
申し訳ありませんがパソコン側の設定を教えていただけますでしょうか?

ソフトはtune browserを使用しています。
ウインドウズは10です。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:24780377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/06/06 22:10(9ヶ月以上前)

TuneBrowserのドライバとボリューム

>タケパパ2011さん

私もあまり詳しくないのですが、次の2点を確認してください。
(TuneBrowserは使ったことがなかったので初めてインストールしました)

@TaduttoはWindowsの場合、専用ドライバのインストールが必要
  場所はこちらです↓(下の方にリンクがあります)
  https://earmen.com/index.php/products/earmen-tradutto

A出力先を@でインストールしたドライバ(AsioまたはWASAPI排他)を選択して、
  (TuneBrowserに限りませんが)ボリュームは最大に。
  →添付画像を参照してください
  これでTraduttoにMQAと表示されるはずです。

  ボリュームはちょっとでも下げると、例えば99%とかでもだめみたいです。
  (実際の音量はアンプ側でのみ調整可能です)


 ちなみに、私はMQAはMusicBeeを使っていますが、
 SonyのMusicCenter for PC ではMQA再生がうまくできなくて困っています。
 こちらの方が画面がシンプルで好きなんですが・・・

書込番号:24781445

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4508件Goodアンサー獲得:1042件

2022/06/06 23:31(9ヶ月以上前)

奥飛騨消防団さん、タケパパ2011さん、こんばんは。

>SonyのMusicCenter for PC ではMQA再生がうまくできなくて困っています

MusicCenter for PCは、デフォルト設定では接続先のDACの性能に合わせて、
「勝手にアップサンプリング」する仕様のため、
ビットパーフェクトでの出力が出来ません。
だから、MQAデータとして認識されません。

ですが、自動アップサンプリング以外だと、
ツール→設定→オーディオ出力、で
手動設定を選ぶしかないのですが、
どうも、ファイルの仕様に合わせてもダメなようです。
すべてのファイルが、この設定にダウン(もしくはアップ)サンプリングされるので、
リサンプラーが入ってしまうようで、ビットパーフェクトでは出力されないようです。


タケパパ2011さん
>MQA音源を使っているはずですが、traduttoのパネルがPCMのままです。
>ソフトはtune browserを使用しています。

上記問題と同じですが、
tune browserのアップサンプリング機能を使っていませんか?
SoX Resamplerの設定のところだと思いますが。

書込番号:24781560

ナイスクチコミ!1


sea windさん
クチコミ投稿数:15件 TraduttoのオーナーTraduttoの満足度4

2022/06/07 21:55(9ヶ月以上前)

こんにちは

MQAについて詳しくないのですが、ネットで調べてみると、
MQAファイルがうまく再生されない原因として、
お使いの再生ソフトにMQAコアデコーダ機能が無いためではないでしょうか。

TraduttoにはMQAレンダラーとしての機能はありますが、
MQAコアデコーダ機能がないため、
再生ソフトでコアデコードしてあげる必要があるようです。

私も最初これを知らずに、手持ちの再生ソフトやメディアプレーヤー等で
再生してみましたが、MQA再生できませんでした。

そこで、Audirvanaの1ヶ月無料試聴制度を利用し
Audirvanaをダウンロードし、
MQA CDをリッピングしたファイルを再生したところ、
Tradutto のディスプレイにMQAと表示されました。

書込番号:24782818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/06/08 16:38(9ヶ月以上前)

>タケパパ2011さん
>blackbird1212さん
>sea windさん

 いろいろ役に立つ情報をありがとうございます。

 TraduttoでのMQA再生について、私なりに整理してみますと・・・

●再生ソフト共通のPC側の設定
 @Windowsの場合は専用ドライバをインストール
 A出力先(ドライバ)で「AsioまたはWASAPI排他」を選択
 B再生ソフトのボリュームは最大に
 CPC側では元のデータを一切変化させないでDACに送り込む
  →ここで再生ソフト別のオプション設定は以下の内容を主にチェック
  ・TuneBrowser
   「SoX Resampler」の[Resamplerの適用」は「No」とする
  ・MusicBee
   「プレーヤー」の「リサンプルする」のチェックを外す
   「サウンド効果」の「クロスフェード」などのデータが変化しそうな項目のチェックを外す
  ・foobar2000
   「ReplayGain」の2項目とも「none」に


 こんなところでしょうか?
 Cは他にも確認するところがあるかも知れません

 上記3つの再生ソフトどれを使っても、私のTraduttoでは「MQA」と表示されます。


 残念ながら、私が好きな「Music Center for PC」 は
blackbird1212さんから紹介していただいたとおり、MQA再生はできません。





書込番号:24783698

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Tradutto
EarMen

Tradutto

最安価格(税込):¥118,800発売日:2021年10月 価格.comの安さの理由は?

Traduttoをお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング