LAVIE Direct N15(A) 価格.com限定モデル AMD 3020e・256GB SSD・4GBメモリ搭載 NSLKC002NASZ1B
NECの直販サイトで購入するメリット
- ご希望の仕様にカスタマイズが可能(一部モデルは対象外)
- JACCS48回まで分割手数料0%・PayPay残高払い・d払い対応
- パソコン・タブレット全品送料無料!
LAVIE Direct N15(A) 価格.com限定モデル AMD 3020e・256GB SSD・4GBメモリ搭載 NSLKC002NASZ1BNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年10月26日
『この機種で十分でしょうか?』 のクチコミ掲示板




ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N15(A) 価格.com限定モデル AMD 3020e・256GB SSD・4GBメモリ搭載 NSLKC002NASZ1B
やよいの青色申告ソフトとネットで少し検索するだけの用途でかんがえているのですが、この低スペックのPCでも問題なくサクサク動くのでしょうか?
同じくらのスペックであるFMV LIFEBOOK WAB/E3 AMD 3020e・4GBメモリ・SSD256GB搭載モデル FMVWE3AB11_KCとそちらがよいか詳しいかた教えていただけないしょうか?
書込番号:24513472
14点

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/info-smartphone.htm
スマホでも申告できる時代ですよ。
書込番号:24513484
3点

スペックは同じようなので、どちらでも良いでしょう。
確定申告だと時期が迫っているから、国内のノートPCの即納モデルが良いでしょう。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001321507_K0001394403&pd_ctg=0020
書込番号:24513503
2点

>あずたろうさん
>キハ65さん
ご返信ありがとうございます。家のPCも10年選手で傷んできてるためPCもかいかえてしまおうと思ってました。
このモデルだと発送が遅かったりしますか?サイトにとべば普通に発送してくれそうな感じなのですが。
とりあえずやよいの確定申告と軽いネットサーフィンくらいならサクサク動く認識で大丈夫ですか?
書込番号:24513521
7点

いやー、このスペックだともっさりでしょ。
通常i3の8gbとオフィス付き買っとけば、後であれあったらなあという後悔はなくなるし、サクサクだし。
倍少々の値段になってしまいますが。
書込番号:24513526
3点

やよいくらいは動きますが、お薦めはできないです。
メモリ4GBでは昨今の肥大化したWindows10をストレスなく動かすのは困難です。
メモリ4GBだとネットサーフィンすら快適にできるか微妙なところです。
どれだけ低価格の低スペックだとしても、メモリ8GB、CPUスコア5000〜から選んだ方が無難です。
まともに動く最低水準のPCは下記URLの通りです。
・メモリ8GB〜 CPUスペック5000〜 SSD搭載 (安い順)
https://kakaku.com/specsearch/0020/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&CPU_Benchmark=5000&Memory_GB=8&SSD=256
書込番号:24513529
8点

>>とりあえずやよいの確定申告と軽いネットサーフィンくらいならサクサク動く認識で大丈夫ですか?
CPU性能が貧弱なので、サクサクとは言いかねますが、問題なく動作するでしょう。
昔のHDDモデルよりはマシです。
書込番号:24513541
1点

>ガンエボさん
>ハル太郎さん
>キハ65さん
みなさん、ありがとうございます。メモリが8ギガのほうがよさそうですね。一万円くらいしか変わらないのでそちらを主で選考してみます!
書込番号:24513549
1点

>kozikozi7さん、こんにちは。
やよいの青色申告オンライン使ってますが、本機の解像度 FWXGA:1366x768 だと使えなくはないけど、個人的には、せめて FullHD:1920x1080 で使いたいです。
確定申告に使う PC だったら、問題なく経費になるでしょうから、ここはもう少し奮発した方が、結果的に長く使えると思いますよー。
書込番号:24513844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アナキン@自社待機中さん
ありがとうございます!
アドバイス通りHDにします。画面サイズは14か15.6でしたらやはり15.6のほうがよいでしょうか?
書込番号:24513927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イマドキでサクサクならCore i3かRyzen3、、、だけど、このCPUで我慢できないかっていうとそうでもないでしょう。比較しなきゃ大丈夫。
画面の大きさだけの話をするなら、当然、大きい方がいいです。特に表を扱うような用途では、大きさと解像度が必要。
画面が小さいとミス(見逃し)も頻発します。
が、15.6インチはキーボードが犠牲になっていることが多いので、要注意ですね。
数字しか打ち込まないなら、逆にテンキー付きの方が良いと思いますけど、後付けもできますから重要ではないです。
申告だと文字も打ち込みますよね?
15.6で比べた場合、NECは、跨ぎShiftとテンキー隣接で水準外。
富士通の方がキーボードに気を遣ってますね。作業性は良いと思います。
クラムシェルでディスプレイとキー/マウスを外付けするなら、小さい方がモバイルの可能性が出てきて便利ですけど。
書込番号:24514409
0点

>kozikozi7さん
>画面サイズは14か15.6でしたらやはり15.6のほうがよいでしょうか?
基本的に>ムアディブさんと同意見で、プラス、若干私の個人的な好みも入ってしまうのですが、
画面はもちろん大きい方が見やすいのですが、15.6 インチ機は実質テンキー付しか選択肢がなくなってしまうのが悩みの種です。数値入力専用 PC と割り切れればテンキー付でも良いのでしょうが、
通常の文字入力時、ホームポジション(※)に指を置こうとすると、身体を思い切り左に捻った体勢を強要されるのが個人的には論外なので、テンキー付ノートは NG にしています。(※ ホームポジション:左人差し指を "F"/右人差し指を "J" に置く)
ただ、現状 ↑ は非常に少数派の意見なので、参考程度で無視してもらって良いのですが、一方、ノート PC はキーボードが使いづらいと、デスクトップ機のように 「お気に入りに交換」 というワケにいかず、あとあとズッとストレス溜まるので、個人的には一番重要視するべきところだと思います。
書込番号:24514559
1点

>アナキン@自社待機中さん
>ムアディブさん
ご返信ありがとうございます!
やはり15.6のほうがいい感じですね。キーボードが問題だとおっしゃってまして、15.6より小さいパソコンを使ったことがなく意識したことなかったです。ご教授ありがたいです。今度量販店でみてみます。
書込番号:24514664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の3万円のクロムブックでCPUスコア4000超えてます。このPCは2500なのでセキュリティすらギコギコしそうな気がします。
書込番号:24517948
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

LAVIE Direct N15(A) 価格.com限定モデル AMD 3020e・256GB SSD・4GBメモリ搭載 NSLKC002NASZ1B
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年10月26日
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
