4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600 のクチコミ掲示板

2022年 1月下旬 発売

4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600

  • 「タイムシフトマシン録画」と「おまかせ録画」のハイブリッド自動録画で最大8番組を同時録画できるプレミアムモデルのブルーレイレコーダー(6TB)。
  • 新4K衛星放送対応チューナーを2基、地上デジタル放送チューナー8基、BS・110度CSデジタル放送チューナー5基を搭載。
  • レコーダー専用高画質映像処理エンジン「レグザレコーダーエンジンRR1」を搭載し、臨場感あふれる高精細で美しい映像を実現する。
最安価格(税込):

¥135,580

(前週比:+580円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥135,580¥153,552 (12店舗) メーカー希望小売価格:オープン
HDD容量

タイプ : 4Kチューナー内蔵ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 早見再生:1.3倍速 無線LAN : ○ 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600の価格比較
  • 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600のスペック・仕様
  • 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600のレビュー
  • 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600のクチコミ
  • 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600の画像・動画
  • 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600のピックアップリスト
  • 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600のオークション

4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600TVS REGZA

最安価格(税込):¥135,580 (前週比:+580円↑) 発売日:2022年 1月下旬

  • 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600の価格比較
  • 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600のスペック・仕様
  • 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600のレビュー
  • 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600のクチコミ
  • 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600の画像・動画
  • 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600のピックアップリスト
  • 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600

4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600 のクチコミ掲示板

(122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600」のクチコミ掲示板に
4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600を新規書き込み4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

LANケーブルでの転送がめちゃくちゃ遅い…

2025/05/17 21:19(6ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600

レグザの43M550Lの外付けハードディスクからこのレコーダーに、LANケーブルで録画を転送してるんですが、めっちゃ時間がかかります。こんなものなのかな?
30分番組一本が5分ぐらい。
一晩超えちゃうなこりゃ…

書込番号:26182086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:443件

2025/05/17 21:26(6ヶ月以上前)

訂正。3分半でした。それでも遅い!
あと50本ぐらいあるのに…明日6時半起きなのに…

書込番号:26182093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2025/05/17 21:36(6ヶ月以上前)

HDDからならそれくらいでしょうね〜


書込番号:26182100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:443件

2025/05/17 21:46(6ヶ月以上前)

そうなんですね!
ブロードバンドとかでルーター環境があればいいんですけどね。うちは楽天モバイルでテザリングにしてしまって。
堪えて待ちます(笑)

書込番号:26182114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2025/05/18 02:42(6ヶ月以上前)

テレビからレコーダにダビングはインターネットは関係ありません

今回のダビングが終了すれば暫くはダビングはしないのであれば現状のまま

今後もテレビからレコーダにダビングするのであれば、ネットワークのハブとLANケーブルを2本用意してつなげば、楽天モバイルのテザリングは不要です。安く探せば一式で2千円台くらいからです

書込番号:26182279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1313件Goodアンサー獲得:216件

2025/05/18 08:15(6ヶ月以上前)

>3分半でした。それでも遅い!
あと50本ぐらいあるのに…明日6時半起きなのに…
>楽天モバイルでテザリングにしてしまって

へぇーデザリングだと3分半でできるんだ!
有線だと倍以上もかかるけど。(今やってみた)

3分半でできるなら、21時から6時まで8時間強あるから
50×3分半=3時間弱ですので、余裕で50本ダビングで
きたでしょ。

書込番号:26182390

ナイスクチコミ!3


pchanpppさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:11件

2025/05/18 10:08(6ヶ月以上前)

転送時間は録画モード容量違いによる寄与も大きいです。
地デジ30分番組の転送時間について 〜平均50Mbbs回線速度として
DRモード:9分程度
5倍モード:3分程度
15倍モード:1分程度
画質にこだわらなければ、録画モードを変更すれば、転送時間を短縮できます。
転送時間は、かなりざっくりなので、イメージです。

書込番号:26182530

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2025/05/18 10:41(6ヶ月以上前)

テレビの録画は放送画質、DRのみです
圧縮は選べません

レコーダは圧縮モードを選べます

4KZの機種は以前のDBRの機種とは異なり、最初は放送画質、DRで録画して、レコーダが稼働していないときに指定の圧縮に変換するとの書き込みがありました

レグザは大容量の外付固定ディスクは8台まで登録できて、同時に使用は4台までです

圧縮して記憶装置を節約しても良いし、
時間と手間が煩わしければお金で解決もあるでしょう

書込番号:26182569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pchanpppさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:11件

2025/05/18 11:02(6ヶ月以上前)

なるほど、そういうことですか。
DRモードで、3分半だとしたら、
100Mbps転送速度以上出ている可能性大です。
今のネットワーク構成がベストでしょう。

書込番号:26182582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:443件

2025/05/18 13:34(6ヶ月以上前)

皆さんごめんなさい楽天モバイルは全然関係ないです。
テレビとレコーダーを直接LANケーブルでつないでいます。

書込番号:26182725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2025/05/18 22:19(6ヶ月以上前)

https://www.regza.com/tv/lineup/m550l/spec


M550Lのメーカー仕様書を見ても明記されて
いるのだけどTVに備わっているLAN端子の
規格は「10BASE-T/100BASE-TX」なんよ。
TVとレコーダーを有線LANケーブル直結
してたとしても最大100Mbps以下、現実は
最速で60Mbps位じゃないかな……。

TVで録った番組30分をレコーダーにダビング
するのに3分半?
M550Lって高速でダビングが行える機能を
有しているのか知りたい。
おまけに一度にダビングが行える番組上限数も
50番組以上なのか?
レグザリンクダビング経験者からすれば
主の発言が本当なら
M550LとDBR-4KZ600との組み合わせは
素晴らしいパフォーマンスを発揮してると
思えるが。

書込番号:26183287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:443件

2025/05/19 06:32(6ヶ月以上前)

一度にダビングが行える番組上限数は64本でした。

高パフォーマンスなんですね!なら良かったです。
今日も一日かけてダビングします。

書込番号:26183445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

編集できないレコーダー

2025/05/01 13:47(6ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600

スレ主 mr_bigさん
クチコミ投稿数:1件

編集機能などが脆弱で、せっかくダビング用に6Tを買ったけど 使いものにならない状態です。
編集機能はチャプター分割と結合しかなく、チャプター消去ができないため、部分削除はできません。また、ディスクからHDDに録画する事はできません。
録画時はDRモードでHDDに保存され、電源off時かつ予約録画していない時に指定したモード変換しますが、それにかかる時間は実時間の3倍ぐらいかかっているようです。私の場合、1日に何番組も予約しているので、実質はほとんど変換されないので、ディスクにダビング出来ない状態です。
録画したものの並び替えは新旧順しかなく番組順がないので使いにくいです。
撮り溜めしてみたら消すの繰り返しで使う方以外はお勧め出来ないレコーダーです。

書込番号:26165756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2025/05/02 18:50(6ヶ月以上前)

>撮り溜めしてみたら消すの繰り返しで
使う方以外はお勧め出来ないレコーダーです。

こめかみにシワを寄せて怒るくらい不満なら
編集ができるモデルを買い足すか、買い替えれば
いい。
別に「レコーダーは1家庭に1台」とかいう
決まりごとなんて無いので。

編集作業を行うならリモコンから直接指示
しやすい大型リモコンが付属のDBR-TやMの
モデルが良いかな。
(*DBR-W2010/1010なら大型リモコンが付属。
それより前世代のWモデルは
小型リモコンが付属。)

書込番号:26167130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


金メダル クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2025/05/02 19:35(6ヶ月以上前)

ジョーシンでDBR--T1010が55,800円です
この価格でレグザが買えるなら高いとは思いません

少し前のジョーシンはDBR--W1010だけだった記憶
現在はジョーシンでDBR--W1010の販売はありません

DBRは供給停止の再開見込み無しと思っていました

生産しているとの情報はありました
これからも買えるのであれば良いけれど

4KZの機能と動作の予想外は残念でしたと思います

書込番号:26167168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/05/03 15:11(6ヶ月以上前)

>mr_bigさん

この機種を勧めない場合、逆に、スレ主さんは、何をポイントに、
10万円以上するレコーダを買ってしまったのか?そして失敗した。
明らかにした方が、良いのでは?

レグザテレビからのダビングですか?なら、4Kはダビングできないので、フナイ製でも良い気がします。

4Kを直接録りたいなら、パナなどの方が安い訳ですし。

書込番号:26167973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2025/05/03 16:54(6ヶ月以上前)


>レグザテレビからのダビングですか?
なら、4Kはダビングできないので、
フナイ製でも良い気がします。

誤解を生みそうなので、書いとくけど
「FUNAI」ブランドのレコーダー
(モデル型番FBRで始まるレコーダー
例 FBR-HT2060、FBR-HW2060等)
はREGZAのTVからのダビング
(レグザリンクダビング)には対応していないので、
「フナイ製のレコーダーならどれでも良い」
とか安易な考えは通用しない。

ちゃんとモデル型番が「DBR」で始まる
「TOSHIBA」又は「REGZA」のロゴが印刷
されているモデルを選ばないと
レグザリンクダビングは機能しない。

書込番号:26168039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


金メダル クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2025/05/03 20:15(6ヶ月以上前)

録画は見たら消しだけでなく繰返し視聴としても、
編集機能の多彩さが必要かどうかは人に依ります

圧縮モードで保存したり録画を編集したりすると、
機外にダビングで視聴できなくなるかもしれないし

録画番組はコマーシャルはスキップせずに見るし、
レグザは複数台の外付HDDは同時につながるから、
記憶容量は気にせずに録画モードはDRだし

光学ドライブは使わないけれど、
有っても無くてもどちらでも良いし
光学ドライブ無しでもさして安くならないでしょう

番組の録画はどんどんで、
見たい番組は検索で直ぐ見つかる操作があれば

条件検索は複数の条件を一度に指定できたりや、
検索結果から更に検索できたり等

nasneはそれに近いのかもしれませんが、
スタックできてもチューナはひとつだし、割高だし

ディーガは連ドラ予約がちょっと

そういうレグザが発売されたら欲しいかもしれません

書込番号:26168196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

標準

結局タイムシフトマシンはどちらが便利?

2024/09/04 12:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600

スレ主 hirocoronさん
クチコミ投稿数:65件

いろいろ議論はありますが、
みなさんお使いになってて、

タイムシフトが入ったTVを買った方が良いのか?

TVは同じ仕様のタイムシフトの無いレグザを買って、レグザリンクでレコーダーを買った方が良いのか?
どうなんでしょう?

ブルーレイはソニーを持ってて録画はできます。

値段、便利さ、リモコンの使い勝手、ざんまい、他のYouTubeやなどとの連携、など

詳しい方本当のところ教えてください!
よろしくお願いします。

書込番号:25877765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
haru266さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2024/09/04 13:10(1年以上前)

タイムシフト録画を外だし録画せず見て消しなら断然

「タイムシフトが入ったTVを買った方が良い」です
電源が一つで済むし電源いれるのもテレビだけで完結しますから。

書込番号:25877813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1313件Goodアンサー獲得:216件

2024/09/04 13:13(1年以上前)

>hirocoronさん

・タイムシフトが入ったTVを買った方が良いのか?

最初はそう思うが、レコの起動と操作が重い(この機種はわからないが)
とおもうので、見て消しのタイムシフト録画視聴は、圧倒的にテレビのほうが
軽い。

レコ(M590)はBS8chタイムシフト録画用なのだがめったに見ない。

テレビでタイムシフト録画は、HDDだけで済む。
レコでもテレビでも電気代がかかるのも忘れずに。

また、タイムシフト録画番組をソニーのレコに直接は移せません。

書込番号:25877819

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2024/09/04 15:05(1年以上前)

首都圏の様に地デジの放送局が10局を超えていて、
多くの局をタイムシフトマシンの対象にしたいとか、地デジに加えてBS/CSも4Kもとかでチューナの数が足りないとなれば

タイムシフトマシンのレコーダが2台とか、タイムシフトマシンのテレビとタイムシフトマシンのレコーダを組み合わせてという使い方はあると思います

幾つかの局の番組を長時間にわたって残すことは手段であって、時間や番組表等を気にせずに過去番組表を見ながら気になる番組を再生したり、ニュースをテレビ以外で後から知って見返したりとかもあるだろうし。そうであるならば多くの局を長時間でタイムシフトマシンでが発生します

繰り返し見ることになるかもしれないチャンネルや時間帯等があれば、テレビのタイムシフトマシンで録ればDR、放送画質で品位を落とさずに録れてレコーダにダビングもできるから

タイムシフトマシンで記録した番組は見たら消しだけであればタイムシフトマシンはテレビだけで良いと思うし、レコーダは無くても良いし、レコーダがあるとしてもタイムシフトマシンではない機種を組み合わせということもあると思います

繰り返し視聴する番組の録画はソニーのレコーダで録るを徹底するのであれば、タイムシフトマシンはテレビだけで良いのではないかと思います

書込番号:25877910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2024/09/05 05:27(1年以上前)

>値段、便利さ、リモコンの
使い勝手、ざんまい、他の
YouTubeやなどとの連携、など
詳しい方本当のところ
教えてください!
よろしくお願いします。

………どうぞ主の思うがままに。
TVにUSB-HDDをぶら下げたいなら
TVで録れば良いし、BS/CS放送を
主に録るならレコーダーで録れば
良いし。
此処で詳しく書いても
「あざしたー」で終わるだろうし
無駄な事はしない。

うちの感覚でいえばTVのUSB-HDD
がレコーダーのM4008やM3009
なんよ。

書込番号:25878631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirocoronさん
クチコミ投稿数:65件

2024/09/05 09:33(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>balloonartさん
>haru266さん
いろいろご意見ありがとうございます

結論はレグザTVのタイムシフトマシンを買うのが一番良いってことですね。
値段より長く使うのに便利で快適な環境にしたいので。
ウチはBSも引っ越した時にアンテナ付けてないので。。。チャンネル数もって感じです。
立ち上がりもまだまだレコーダーは遅いんですね。

逆にレコーダーにした時の利点ってあったら教えて頂きたいのですが、
よろしくお願いします!

書込番号:25878843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2024/09/05 10:13(1年以上前)

テレビでタイムシフトマシンは、繰り返し視聴したにと思う番組が録れていたとしても、機外にダビングは出来ないから(通常録画に変更して機内には残せます)、テレビが壊れたら視聴できなくなります

レコーダの録画番組も個体縛りでレコーダが壊れたら見られなくなるけれど、機外にダビングはできるから、期限を定めずに繰り返し視聴する番組を録画することもあるのであればレコーダです

テレビと異なり録画モードに圧縮を選べるから、画質を犠牲にすれば、タイムシフトマシンで録画する時間(時間帯)を長く維持できます

書込番号:25878893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2024/09/05 15:13(1年以上前)

>値段より長く使うのに便利で
快適な環境にしたいので。

……なら尚のことレコーダーの方が
いいような…。

>立ち上がりもまだまだレコーダー
は遅いんですね。

これ…よく聞くけどTVの方が
起動が速いとは思えん。
TV単体なら、Z720Xより
旧Z1Sの方が起動が速い。
Z720X vs M4008の起動勝負なら
M4008の方が速いし、過去番組視聴
も素早い。
(Z720XはUSB-HDD接続無し。)

>逆にレコーダーにした時の利点
ってあったら教えて頂きたい
のですが、よろしくお願いします!

分からんなら教える事はせんが
1つ言えるのはTVに依存しないから
容易にTVを買い換える事はできる。

書込番号:25879225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirocoronさん
クチコミ投稿数:65件

2024/09/05 15:52(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます
圧縮して長く撮れるのは利点ですね。レコーダーでタイムシフトをループさせておいて、見逃したのだけ見て、通常は本体かハードディスクに録画して観るって使い方が見えてきますね。
どちらが良いんでしょうね???

書込番号:25879253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirocoronさん
クチコミ投稿数:65件

2024/09/05 16:21(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
そうですね
今使ってるTVがZG2なのでそこそこ早いですね、ただハードディスクと繋がるのは15秒位かかります。
まずはTVがパッとついて、どれみようってなるのでTVの起動速度は大切ですね。9900や8900、970や870ってどうなのか家電店で試してみる価値ありそうですね。

書込番号:25879283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/05 18:35(1年以上前)

さっぱり詳しくないけど
タイムシフトの付いたテレビはパネル等が壊れると直すか買い替えるか悩むから
お金持ち以外は避けた方がいいんだお

それに見逃したらTVerで見たらいいような気がするんだ

書込番号:25879385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2024/09/06 00:02(1年以上前)

テレビで録画した番組のダビングも考えるかどうかではないかと思います

タイムシフトマシンの動作だけで良ければ、テレビがタイムシフトマシンだけで良いと思います

録画、ダビングや長期間で保存等の録画も重要で、多彩な使い方もと考えるのであれば、テレビとレコーダはレグザに寄せる、タイムシフトマシンに寄せていくではないかと思います

だけど放送局の数は少ない様ですから

テレビかレコーダかの何れかがタイムシフトマシンであれば、十分ではないかと思います

書込番号:25879735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirocoronさん
クチコミ投稿数:65件

2024/09/06 10:31(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
連日のアドバイスありがとうございます!
ウチはあまりダビングはしないので、タイムシフトTVになりそうですね。
起動が早く、ハードディスクも早く繋がるのはどの機種かわかりますか?

書込番号:25880102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2024/09/06 12:37(1年以上前)

テレビの方を把握して無いんですが、早見機能ってあるのかな?

レコーダーの方は早見機能でCMを自動で高速早送りする事が出来るのでそのアドバンテージは感じています。

もしこれが無くてCMが頻繁に入るなら、個人的にはTVerで良いし、これが出来るのでTVerのCMすら煩わしくレコーダーを稼働させる意味があると思っています。

他にも一長一短があるけど。

書込番号:25880257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirocoronさん
クチコミ投稿数:65件

2024/09/06 12:46(1年以上前)

>偽業界人さん
ウチの古いブルーレイはなんと CM飛ばし機能が付いてます。ただレグザを買ってほとんど使ってなかったので一度試してみますね。

書込番号:25880268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirocoronさん
クチコミ投稿数:65件

2024/09/06 12:51(1年以上前)

ちょっと思ったんですが、TVのタイムシフトを買わないでブルーレイのタイムシフトを買った方は何が決めてだったんですか?TVのタイムシフトも悩みましたか?

書込番号:25880275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirocoronさん
クチコミ投稿数:65件

2024/09/12 07:32(1年以上前)

この質問スレッド立てますね

書込番号:25887379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nittamさん
クチコミ投稿数:7件

2024/11/12 13:32(1年以上前)

テレビは地上だけなのでBC/CSのために買いました
bs103が無くなったので4k付きにします

書込番号:25958500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

電源について

2024/05/04 10:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600

スレ主 Jugendさん
クチコミ投稿数:3件

最近、DBR-4KZ600を購入した者です。
以前から使用していたレグザTVでハードディスクに録画したTV番組を、レグザリンク(LAN接続)でダビングしてブルーレイに保存する目的で購入しました。
今のところ、おおむね快適に使用できています。

ひとつ質問なのですが、テレビもレコーダーもリモコンで電源OFFにしているのに、レコーダー本体から「ブーン」という音がしてシャットダウンしているように感じられません。
そこそこ発熱もしています。
これは、こういう仕様なのでしょうか?

何かの設定で常時スタンバイとかになっているのでしょうか?
色々と調べたのですが分かりませんでした。

どなたかご存知の方がいらっしゃればアドバイスを頂けると助かります。

書込番号:25723521

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/04 10:33(1年以上前)

>Jugendさん
>テレビもレコーダーもリモコンで電源OFFにしているのに、レコーダー本体から「ブーン」という音がしてシャットダウンしているように感じられません。

待機電力、通電はしていますし、番組表などの受信などの更新も行われますからね

書込番号:25723532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20404件Goodアンサー獲得:3407件

2024/05/04 13:49(1年以上前)

タイムシフトマシン録画が働いてる限りは、常時動いていても不思議は無いです。
タイムシフトマシン録画は設定して無いという事でしょうか。
省エネ待機に設定すれば、少しは静かになるかも知れません。

書込番号:25723718

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jugendさん
クチコミ投稿数:3件

2024/05/04 17:24(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。


>アドレスV125S横浜さん

番組表などの更新のために通電はあるのですね。
確認してみます。

>ひまJINさん

タイムシフト録画はテレビ本体に接続したHDDでやっているので、レコーダーでは設定していません。
なので、電源オフ時に本来はもっと静かになるはずと思っています。
省エネ待機についても調べてみます。

ちなみに「ブーン」という音ですが、内臓のHDDがずっと起動しているような音です。
メインボードに通電しているだけなら、そこまで音もしないだろうし、発熱もかなり抑えられるのではないかなと不思議に思っています。

少なくとも10年ほど前に購入したディーガ・ブルーレイは、電源オフ時はとっても静かでした。
やはり、レグザ・ブルーレイの仕様なんでしょうかね〜、トホホ。

もう少し調べてみることにします。

書込番号:25723925

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jugendさん
クチコミ投稿数:3件

2024/05/10 17:13(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
本件、無事解決したので、ご報告申し上げます。

電源が入ったままのように感じる原因はレグザリンクを「利用する」の設定のままにしている事でした。

購入当初、テレビ側のHDD録画を大量にレコーダーへダビングした為に、レグザリンクの外部接続設定を「利用する」にし、そのままにしていましたが、それが原因でレコーダーは常に待機状態になっていました。
レグザリンクを「利用しない」に設定を変更したところ、電源が完全に切れて音も静かになり、発熱も無くなりました。

発熱量から推測して常時20Wくらいの消費電力だったのではないかなと思います。
今後はダビングが必要な時だけレグザリンクを「利用する」に変更し、ダビングが終了したら「利用しない」に戻すことにします。

皆様からアドバイスを頂き、あれこれ試した結果、解決に至ることが出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:25730308

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

外付HDDの最大容量?

2024/04/12 08:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600

スレ主 louissvsさん
クチコミ投稿数:197件 my toys 

8TBがOK

6TBまで

4TBだけ

8TBがだめ

東芝のレコーダーWebサイトで、8TBが使用できます。ELD-QEN2080UBK。
でも、仕様表は6TB結構です。
しかし、サポートのペイジは4TBまでだけ。


エレコムのWebサイトで、8TBはダメです。
6TB以下ができます。

どちらの資料が正しいですか?

書込番号:25696049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

録画モード変換の仕様は1/4倍速

2024/03/11 17:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600

録画した番組をディスクに書き出そうと考え、DR録画していたものをANに変換しようとしたところ、
変換時間が4倍掛かっている事実がありました。
(変換ランプが点灯してから消えるまでが1時間番組の場合4時間、1分のもので4分掛かります)
サポートに電話して確認が取れたので報告します。
・録画モードに変換している最中に番組表の更新があると停止する。
・変換は最低のレベルで行っており、内部動作がいろいろあり変換に時間が掛かっても仕方ない
4倍の時間かかるのは仕様ですか?という問いには
・4倍掛かるのは製品仕様である。
ということでした。

もしも、同製品の他の個体で等倍などで変換できるのであれば、
サポートの方の話と食い違います。

個人的な意見ですが、
 過去に東芝のブルーレイを2台使っていましたが、変換に等倍以上時間がかかるのは初めてです。
 TVS REGZSA社になって劣化しているかのように思え、人気が下がるのも仕方ない。
 使用法によっては、録画モード変換など使用しないという方も居るかと思いますので、
 そのような方には、タイムシフトマシン付で良い製品だと思います。
 変換を使用する方にはおすすめしません。

購入を検討している方の参考になれば幸いです。

書込番号:25656476

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/11 21:14(1年以上前)

>埼玉県のライダーさん

要は考え方の問題、BDにドラマを1クール入れるのが解っているなら

最初から設定をしておけば変換間無しで、しかも6倍速で書き込みも出来るんですよ

DRで最高画質にすることでBDの枚数が増えても良いなら別ですけど

極力1枚にまとめたいなら工夫をする事です

PCなどでも同じ事です画質変換には時間が掛かります

書込番号:25656712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2024/03/12 04:27(1年以上前)


4KZ*00系の仕様、機能には
否定してきている自分なので、
「ふ〜ん」という程度の認識に
しておくけど、
ちなみに4Kチューナーを非搭載した
系列の旧モデル(群)で
約5〜6分のDR録画番組
をANモードへ画質変換ダビングを
行った際の経過時間を記しておく。
(*計ったのは、ダビング開始して
画面表示が0%から100%になり完了まで
の時間、ダビングは内外HDD間の移動
を利用)

DBR-Z420 5分24秒
DBR-T670 5分20秒
DBRM3009 1分35秒
DBR-UT309 2分04秒

M3009とUT309は画質変換時に
高速画質変換ができるように
なっているので、以前のモデル
(Z420やT670世代等)より
素早く画質変換ができるように
なっている。
見ての通り5〜6分位の短時間番組を
画質変換しても元の放送時間を越える
変換時間は掛からなかったので、
4KZ由来又は個体的な「何か」が
あるのかもしれない。


書込番号:25657051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600のオーナー4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600の満足度2

2024/03/13 07:57(1年以上前)

返信ありがとうございます

スミマセン返信内容良く理解できませんでした
もしかしたら最初からANで録画すればよいと言うお話でしょうか?
PCの場合はスペックが十分でないと変換は等倍以上時間が掛かりますよね。この機種は同じように性能が悪いと言うことでしょうか?

最初から設定しておいても、この機種は一旦DRで録画した後、変換予定になるため4倍掛かるのはおなじことです。
番組表更新やタイムシフトマシンのシステムメンテナンスが動作するため一晩に一時間番組一本しか変換できません
既にDRで録画したものが山ほどあるため、変換して書き出すのは非常に日数が掛かりそうです

書き込みをしたのは、既に買った人が納得して使えるようにと言うことと
これから買う人には、ご自身の使い方とあうかどうかの参考のためです

書込番号:25658543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600のオーナー4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600の満足度2

2024/03/13 08:04(1年以上前)

返信ありがとうございます

等倍以上で早く変換できる機種もあるのですね
それもしっかり測定していただいて、ありがとうございます
4K対応しているせいで地上波品質の変換も遅いのだとしたら本末転倒に思えます。
同じ機種で、「そんなことはないもっと早く変換できる、お前は間違っている」という方がおられたら教えて欲しいです。

書込番号:25658554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600」のクチコミ掲示板に
4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600を新規書き込み4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600
TVS REGZA

4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600

最安価格(税込):¥135,580発売日:2022年 1月下旬 価格.comの安さの理由は?

4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600をお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング