IdeaPad Slim 360 82KU00QRJP
- Ryzen 5 5500Uプロセッサーを搭載した15.6型ノートPC。メモリーは8GB、ストレージは512GB SSDを採用。
- 電源ボタンには指紋センサーを内蔵し、パスワードを入力しなくても電源ボタンを押せばログイン可能。暗所でも見やすいバックライトキーボードを採用。
- カメラにはプライバシーシャッターを採用しDollby Audio、ノイズ除去マイクを搭載。USB Type-A、HDMI出力端子、4-in-1メディアカードリーダーを装備。
IdeaPad Slim 360 82KU00QRJPLenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年11月 5日



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 360 82KU00QRJP
こちらの商品を購入して最初に電源を入れると、音声ガイダンス付きでセットアップが始まりますが、途中でWindows10かWindows11を選べる画面が出てきてWindows11を選んだのですが、セットアップなど終わりマイコンピュータで見てみるとWindows10となっています。
これは私だけですか?
書込番号:24605811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マイコンピューターって何ですか? Windows10でも呼称は無いですよ。
ファイル名を指定して実行(R)で、winver と入力してみましょう。
それでWindows10と出れば、立ち上げを誤ったのでは?
書込番号:24605823
1点

VAIOのサポートサイトですが、
>[Windows 10] Windows初期設定の方法(バージョン : 1903 以降の場合)
https://solutions.vaio.com/3780
>[Windows 11] Windows 初期設定の方法
https://solutions.vaio.com/4353
両サイトともWindows 10とWindows 11の選択画面は出てきません。
何か見誤ったのでは?
書込番号:24605840
0点

単純にタスクバーが下固定で真ん中にスタートメニューが有ればWIndows11です。タスクバーが動かせてスタートメニューが左下にあればWIndows10です、
マイコンピュータはなくて、その代わりのアイコンはPCですね。
自分はドライブを開く際にPCのアイコンがないと落ち着かないので出してますが普通はなしですね。
書込番号:24605841
1点

>あずたろうさん
呼称は無いというのはどういう意味でしょうか?
スタートメニュー→Windowsシステムツール→マイコンピュータを右クリックでWindowsのバージョンなど見れます
書込番号:24605845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キハ65さん
見誤りでは無いですね。
それを選択しないと先に進めなかったので。
また、Windows11にしても〜日以内なら10にダウングレード出来ることも書いてました
書込番号:24605849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>スタートメニュー→Windowsシステムツール→マイコンピュータを右クリックでWindowsのバージョンなど見れます
マイコンピューターではなく、PCを右クリックでしょう。
書込番号:24605850
2点

>揚げないかつパンさん
セットアップ画面でその違いが出ていて11にしました。
しかし左側に出てるので10ですね。
書込番号:24605852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モルダー0007さん
では、設定 → 更新とセキュリティ → 回復 → このPCを初期状態に戻す → すべて削除する
で初期化して、もう一度初期設定を行い、問題の画面の写真を撮って、写真アップして下さい。
>Windows10 「PCを初期状態に戻す」機能で初期化する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/shokika.html#:~:text=%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82-,Windows10%20%E3%81%8C%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E7%8A%B6%E6%85%8B,%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%81%8C%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
書込番号:24605860
1点

・Lenovo IdeaPad Slim 360 製品仕様書 82KU00QQJP/82KU00QRJP
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/211005-slim360-rt
>初期導入済OS Windows 10 Home 64bit (日本語版)
>稼働確認OS Windows 10 Home 64bit
となっているので、何も問題無いと思いますが。
winverではWindows 11と表示されるのですか?
スクリーンショットをアップしましょう。
しばらく前にWindows 11プリインストールなのに、どこかを見ると
Windows 10になっていると投稿されてた方がいたと思う。
返品するとかしないとかとも書いていたと思う。
どこのメーカーだったか記憶に無いですが、ノートパソコンの過去ログを
調べられると見つかると思います。
書込番号:24605888
0点

>モルダー0007さん
>これは私だけですか?
多分、みなさんも同じではないかと。 この製品は一応、Win10がPreinstallなので、一番最初のセットアップはWin11を選んでも、Win10になってしまうのかなと。 正確にはわたくしもおかしいとは思います。 だったら選択肢をださなきゃいいんですもんね。
ただ、Win11へのアップグレードをする作業が2度手間のような感じになる以外は大きな問題はないかとおもうのですよ。
ここでこの問題にスティックするよりも、Win10の状態で、Windows UpdateでWin11へアップグレードするほうが話は速いかもです。
書込番号:24606008
1点

>Gee580さん
私もこの機種で似た投稿を見てるのと製品情報てはWindows10とあったのになぜ選ぶ画面が出るのだろうと思いました?
結局は10を選んでも11を選んでも、Windows10でセットアップされるということでしょうか?
書込番号:24606113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫猫にゃーごさん
セットアップの際に10と11を選ぶ画面が出ます。
書込番号:24606121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モルダー0007さん
>結局は10を選んでも11を選んでも、Windows10でセットアップされるということでしょうか?
これはマニュファクチャに訊いたほうがよいかと。
選択があるということは、10と11の両方のコードが入っているべきと思うのですが、そうすると使わないほうがもったいないですよね。 インスト中に使わないほうを削除するとかはできるかとはおもいますけれど、そんなムダなことはしないでしょうね、という感じです。 選択することになっていて、Win11をせんたくするとどこかのタイミングでDLがはじまるのでは?とかとも思います。 この場合ネット接続が必要ですね。 でもあくまでもムダな推測なかんじですね。
書込番号:24606154
0点

想像ですけど、Win10プリインストールで起動して、Win11のアップデートが始まるとかそんな感じなのかも。
Windowsに関する取説かなんか入ってなかったんですかね?
書込番号:24606244
0点

Windows11にしたいのなら、マイクロソフトからツールをダウンロードしてもできるけど、対応してるならWindows10でアップデートを待てばできるんです。
ただ、UPDATEが降りてこないなら、少し待った方が良いかもです。
Windowsがセレクタブルになってるとは自分も思えないので、もしかするとそのガイダンスはマイクロソフトのものかも知れないと思ったんですが、ネットに繋がった際にWindows11にしますか?それともWindows10のままにしますか?みたいなガイドはUPDATE可能になると出るのでそれかな?と思うんですが、どうでしょう。
書込番号:24606267
0点

>ムアディブさん
ありがとうございます。
入ってなかったですね。
書込番号:24606371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
最初のセットアップウィザードのようなところではネットの接続もしました。
それによって出たという事ですかね?
Windows11にするには4GB必要としますと出たのですが、それにしては早すぎるセットアップでしたし。
一応Lenovoに聞いています。
書込番号:24606375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Lenovoの返信は仕様は10ですので、再セットアップでスクリーンショットを送ってくださいでした。
そこで更新とセキュリティから再セットアップを行おうとしたら、Windows11がダウンロード済でクリックしたらインストールが開始されました。
もしかしたら、最初からWindows11になるのではなく、ダウンロード、インストールでアップグレードできる、その選択だったのかも知れません。
書込番号:24613750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もしかしたら、最初からWindows11になるのではなく、ダウンロード、インストールでアップグレードできる、その選択だったのかも知れません。
そう思います・・・Windows 11のダウンロードに時間が掛かっていたのでしょう・・・・
無事解決!
「解決済」処理をしておきましょう。
書込番号:24613883
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
