DJI Action 2 Dual-Screenコンボ
- パワフルで多様な使い方ができるアクションカメラ。マグネット着脱式のためアクセサリーを簡単に交換でき、アウトドアでも臨場感のある撮影ができる。
- フロントタッチ画面モジュールを取り付けるだけで簡単に自分を中心にしたセルフィー撮影に対応。4K/120fpsで撮影でき、155度の超広角FOVを採用。
- フロントタッチ画面モジュール、磁気ストラップ、磁気ボールジョイント アダプターマウント、磁気アダプターマウント、電源ケーブルを同梱。
DJI Action 2 Dual-ScreenコンボDJI
最安価格(税込):¥42,771
(前週比:±0 )
発売日:2021年10月27日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 7 | 2022年10月30日 14:46 |
![]() |
4 | 3 | 2022年4月22日 22:20 |
![]() |
1 | 0 | 2021年11月12日 22:09 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > DJI > DJI Action 2 Powerコンボ
熱暴走など問題のあるカメラとしりつつ、見た目の良さとアマゾンで30000円で売られていたので即買いしました。
買ってスマホにdji mimoをインストールして初めて知ったのですが、dji mimoはXperiaに対応していないんですね。
認識はするのに接続することが出来ず、データは有線でPCへ、有線はまだいいのですが、dji mimoを使わないと
本体のヴァージョンアップが出来ないのは盲点でした。(´;ω;`) 今、中古の対応スマホを新たに買うか悩んでいます。
初めてdjiの商品を買う時は自分のスマホが対応しているか確認したほうがいいですよ。
2点

>新purin007さん
こんにちは。
DJIはずっと前からAndroid端末への対応はなぜか消極的なメーカーです。
ドローン用のアプリもずっとそうです。
基本的には「AppleのiOS用アプリを使え」というスタンスですね。
DJI GS Proという自動飛行用のアプリなんかはiPad用アプリしか出しませんでしたし。
可能なら少々古くても大丈夫なので、iPhoneを1台買われると便利だと思います。
もしドローンも追加されるつもりがあれば尚更ですね。
書込番号:24970212
2点

自分のスマホでなければいけないことはありませんから、他の人のスマホでやってもらったらどうですか?
書込番号:24970610
2点

確かにその通りなのですが、私の周りではいつの間にかiPhone派いなくなったのと、
スマホを見ながら操作してみたいという、マニアックな気持ちがあるもので(笑)
書込番号:24970631
1点

スマホのwifi設定でaction2を選択した状態でアプリから接続すると接続できました。
wifi設定でaction2を選択した時点ではパスワードを求められますが、何も入力せずにアプリから接続すれば接続でるようです。
書込番号:24975068
2点

ちなみに私もエクスペリアですが、接続後はスマホからの操作やファームウェアのアップデートもできました。
書込番号:24975609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何故か私のXperia5では、Wi-Fiからアクセスしても接続できないとメッセージが表示されました。
接続中にWi-Fiが切り替わったと出たので何かのアプリが邪魔しているのかもしれません。
邪魔してるアプリを探してみます。
書込番号:24977446
0点

原因が判明しました。
私のXperiaは、家ではWi−Fiのみで使っているので、常にWi−Fiと繋がっている為に、
dji Action2を認識しても繋がらなかったみたいです。
スマホのWi−Fi設定をオフにしたうえで、手動で繋いだところ無事繋がりました。
色々ご迷惑かけましたが問題解決です。
>ふじーふじさん
>yutty1999さん
>ダンニャバードさん
ありがとうございました。
書込番号:24986983
1点



ビデオカメラ > DJI > DJI Action 2 Dual-Screenコンボ
こんにちは。
今回DJI ACTION2が20%値引きを実施中だったので購入しました。
早速外でテストをしてみましたが、かなり画面の揺れが気になります。
付属のネックレスで体につけての撮影したので、手で持つより揺れるのは当たり前とは言えども、走ってもいないのにここまで揺れが発生するのは普通なのか…
これって仕様か、不良なのか、詳しい方にご意見頂きたいです。
撮影条件は下記の通りです。
・露出Auto
・WB AWB
・カラー ノーマル
・視野角 標準
・4K30/Rock steady
・ネックレスの磁石ストラップ使用
宜しくお願い致します。
2点

強力な手ブレ補正機能を利用したいなら、HorizonSteadyを利用できる画面モードにする必要があります。
https://www.gizmodo.jp/2021/12/djis-modular-action-2-is-a-clever-action-cam-with-one-f.html
書込番号:24700880
1点

>ありりん00615さん
情報ありがとうございます。
そうですね!RSよりHorison RSの方が手ぶれは効くんですね。
やってみて改善できるか報告します。
書込番号:24701123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
報告が遅くなってすみません。
色々試してみた結果、室内や薄暗い(もしくは夜間)ところで画像が振れてしまうのは仕様のようです。
ただし今まで30フレーム設定だったのを100や120フレームに変更すると流石になめらかに撮影できていました。
明るい時には30フレーム、Rock steadyだけでもきれに撮れるので、天気や環境によって設定を変える必要はありますが満足できる結果は得られそうです。
書込番号:24712980
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



