
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アウトランダーPHEV 2021年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル
先日納車され、ディーラの方には充電はほぼフルですが「10 L」ぐらいしか入ってません、・・、と言われ、近くにあった某FCの有人ガソリンスタンドにて給油を行いました。
少し長い給油が終わり、GSの店員さんに「前の型よりタンク大きくなったんですねー」と話しかけてきたので、「そうなんですよー」とか雑談しながらクレジットの伝票にサインし、特にそのまま家に帰りました。
そしてふと気になってレシートの給油量を見てみると「73.78 L」の文字が・・。
ディーラーの方の言葉通りですと、
73.78 + 10 = 83.78 L
と、カタログ値の「56 L」よりもかなり大きな値に・・。
外車ではカタログ値よりも結構多く入ると聞いたことはありましたが、同じディーラーで納車し、同じGSで給油したことのあるエクリプスクロス(初期)では、そこまでカタログ値から乖離していたことはなかったので驚いてしまいました。
前期型のアウトランダーは試乗程度で給油したことはなかったのでわからないのですが、アウトランダーのタンク容量はこんなものなのでしょうか・・?
先輩アウトランダーの皆様や、新型アウトランダーを納車した皆様のご意見を頂ければと思い書き込みさせていただきました。
書込番号:24514982
4点

次スレへの返信失礼します。
「タンク容量がカタログよりも大きい」は不適切ですね。
正しくは「カタログ値のタンク容量よりもかなり多く給油できる」となります。
大変失礼いたしました。
書込番号:24514993
1点

>CrackSkyさん
タンク容量が56Lになっていますが? 確かに前モデルは45Lだったので増えていることは増えていますが、普通は56L-10L+2〜3L=49Lでしょうから、80Lなんてありえませんが?
新型 https://kakaku.com/item/K0001395438/catalog/GradeID=53210/
旧型 https://kakaku.com/item/K0000452195/catalog/GradeID=48892/
書込番号:24515005
2点

>funaさんさん
>タンク容量が56Lになっていますが? 確かに前モデルは45Lだったので増えていることは増えていますが、普通は56L-10L+2〜3L=49Lでしょうから、80Lなんてありえませんが?
そうなのです。ありえないはずなのですが、レシートを見ると確かに「73.78 L」分のガソリン代が請求されているので、「73.78 L」の部分だけ印字ミスや見間違いということも考えられず・・。
ディーラーがお休みに入ってしまったので確認も取れず・・。
書込番号:24515020
2点

どこか漏れてるのか、給油機が異常のどちらかよ。
書込番号:24515022
2点

異常に多すぎるのでは?
まさか直前に給油したクルマが精算してないなんてありえないですよね。
書込番号:24515027
3点

>ディーラーがお休みに入ってしまったので確認も取れず・・。
給油したスタンドで、73リットルも入る訳無いのですがと聞いてみたら?
書込番号:24515033
6点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
ご回答いただきありがとうございます。
新車ですので車両側から漏れているということは疑いにくいのですが、なるほど。給油機側の異常ですが・・。
今まで給油機側の異常なんて起きたことも聞いたこともなかったので・・。
もしかしたら、ちょうどタンクローリーがガソリンの補充していたので、その影響でしょうか・・?
書込番号:24515069
1点

>茶風呂Jr.さん
ご回答いただきありがとうございます。
>まさか直前に給油したクルマが精算してないなんてありえないですよね。
その可能性はないとも言い切れないですが・・。どうなのでしょう?
>給油したスタンドで、73リットルも入る訳無いのですがと聞いてみたら?
それがよさそうですね・・。
夕方ということもあり混雑していたので、もしその給油機に異常があれば同じような症状の方がすでに連絡しているかもしれないですね。
書込番号:24515073
0点

>CrackSkyさん
日本の車両は形式認定制度で、工場出荷時の車検が免除されています。
その形式認定ですが、燃料タンクの材質・容量・取付位置が届けられており、いずれかが変更になると、形式認定の取り直しになりますので、メーカーが間違うはずはありませんし、その内容は諸元表に記載されています。
https://www.mlit.go.jp/notice/noticedata/pdf/201701/00006372.pdf
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/outlander_phev/spec/pdf/outlander_phev_spec_figure.pdf
これには56Lになっており、形式認定の際の届け出が、56Lだと分かります。それに配管部分に入る容量2〜3Lを加えても58〜60Lです。
書込番号:24515074
5点

>CrackSkyさん
アウトランダーPHEVは密閉式のタンクが採用されているはずなので、それの影響かもしれません。
密閉式タンクは継ぎ足し給油厳禁です。
以下のリンクに同じようなクチコミがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001302668/SortID=24047730/#tab
今回も揮発したガスをためる部分にまで継ぎ足し給油で入れられてしまっているのではないでしょうか?
有人式GSの場合は店員さんに継ぎ足し給油しないでくれと注意しておかないとギリギリまで入れられてしまうので注意が必要です。
書込番号:24515084
7点

>funaさんさん
ご回答いただきありがとうございます。
>いずれかが変更になると、形式認定の取り直しになりますので、メーカーが間違うはずはありませんし、その内容は諸元表に記載されています。
メーカーが間違えるはずはないですよね・・。
私もカタログ値は見たことがあって、「何かがおかしい・・」と思い書き込みさせていただきました。
>それに配管部分に入る容量2〜3Lを加えても58〜60Lです。
少し多く給油できるという話は聞いたことあったのですが、配管部分でもそれだけ入るのですね。
書込番号:24515098
0点

>CrackSkyさん
連続投稿失礼します。
マニュアルにも「低流量で継ぎ足しを繰り返すと、満タン容量以上に…」という文言があることから、
ガソスタの店員がよくやるチョロチョロと給油口いっぱいまで継ぎ足す行為をおこなうと、
メーカーが想定している満タン容量(56L)とは別のスペース(揮発ガスの内圧調整タンク)にまでガソリンが流入してしまうものと思われます。
エクリプスクロスPHEVでの口コミを見る限りかなりの量(20L近く?)のスペースがあるみたいなので、
出来ればセルフで自分でやるのが安心ですね。
書込番号:24515099
10点

>CrackSkyさん
>shin026さん
なるほど!
でも、給油機が感知しなかったらそのまま大量に入るということですね。
書込番号:24515102
4点

>shin026さん
ご回答いただきありがとうございます。
>アウトランダーPHEVは密閉式のタンクが採用されているはずなので、それの影響かもしれません。
>今回も揮発したガスをためる部分にまで継ぎ足し給油で入れられてしまっているのではないでしょうか?
そんなものが・・!
いわれてみればほぼ電気で走ることの多いPHEVですから、長期間ガソリンが使われず揮発してしまう量も通常のガソリン車に比べると多いということですね。
とりあえず、しばらくは充電せず、電欠状態で走行しようと思います。
>出来ればセルフで自分でやるのが安心ですね。
寒いからと自分で給油することをサボっていたバツということですね・・。
次からはセルフで給油するようにしたいと思います。
書込番号:24515112
3点

前に給油した人の分も払ったんですね。
給油終了時に給油機のフックが完全に戻ってないと清算されません。
普通は、精算機からレシートが出てお客さんに清算してもらうので
スタンドマンも気が付くのですが、預かりで給油して洗車機み入れたり、
オイル交換でピットに入れた場合レシート清算は後になるので気が付か
ない場合もあります。
で次のお客さんに洗車機に入った車の分も払わせてしまうことになります。
バイトしてるとき、たまーにそういう事例がありました。
洗車やオイル交換後、「給油レシートないなぁ」で気が付いてるかもしれません。
車の取説とレシート持ってスタンドへ行っておかしくない?って聞いてみてください。
書込番号:24515335
0点

>CrackSkyさん
流石に56Lを謳うタンクに73.78Lは入らないと思いますよ
もし入れば入った時の重量は増す訳で車両総重量が増えるって事ですよね
それはないでしょう
書込番号:24515553
1点

私も主さんと同じく、納車後の有人給油で70L入り(入れられ)ました。
どう言う構造になってるかは分かりませんが、タンク自体はそれだけ入る大きさになってると言うことです。
低流量給油については、こちらで初めて知りました。
気をつけたいと思います。
書込番号:24516264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

二人も同じように入った人がいる、という事はスタンドのミスや気のせいではなさそうですね。
そんな車もあるんですね。
書込番号:24516394
1点

>高い機材ほどむずかしいさん
ご回答いただきありがとうございます。
GSでバイトしてた経験のある方の貴重なご意見ありがとうございます!
そういったミスも少なからず存在しているということですね・・。
今後、有人での給油では注意するようにします!
>gda_hisashiさん
ご回答いただきありがとうございます。
確かに、車重が測れていれば本当にその量給油していたのか確かめることができましたね。
近所の工場にある車両用の重量計使わせてもらえないかお願いしてみようと思います!
>Desert Eagleさん
ご回答いただきありがとうございます。
ようやく同じ経験をされた方に出会うことができました!
安心・・というのは少しおかしいですが、私のクルマだけではなくて少しホッとしました。
密閉式タンク・・、お互い気を付けましょう・・。
>槍騎兵EVOさん
この話は密閉式タンクを利用していることが原因ということでほぼ間違いないかもしれないですね。
私も今までガソリン車しか乗ってこなかったので、今後はこういったクルマもある、ということで、給油時にはより注意しようと思います。
気になって三菱や日産の特許で「密閉式タンク」について調べていたら少し古いですが以下の特許を見つけました。
(日産の特許にも同じような構成図を見かけましたので、どちらの技術を利用しているにせよ、おそらくここから大きく変わっていないのではないかと思います)
https://astamuse.com/ja/published/JP/No/2018003773
これを見ると、気化した燃料用のタンクへの燃料の逆流を防止する策がいくつか用意されているようなので、気化した燃料用のタンクへガソリンが流入する可能性は低いのかなと思います。(特許なので各タンクの位置関係は適当な可能性もありますが・・)
しかしこれでは根拠としては薄いので、念のためこの状態でも問題ないかメーカーへ確認し、低流量での給油はしないように気を付けたいと思います。
またこのクルマに限ったことではないかもですが、取扱説明書には「給油口から燃料が噴き返すのを防ぐために、燃料タンク内の圧力が自動的に解放されます」との記載があったので、減圧する際にガソリンを気化した燃料用のタンクに取り込む可能性を低くするためにも、しばらくはフューエルリッドオープンスイッチには手を触れないようにしたいと思います。
書込番号:24516769
1点

エバボレートキャニスターに燃料が入ることはありますが
74L−56L=18L も入るような構造ではありません。
携行缶が一つ分なんてまずありえません。
タンクの容量は、カタログ値80Lとたとえば書いてありますが、実際の容量は
ホースなど加味して75Lぐらいなんです。
確かなのはディラーに聞いてみてください。それだけたくさん入るのなら必ず他のお客さんも
ほんとに56L?って聞いて来ているはずです。
書込番号:24517352
2点

机上の議論より、スレ主さんにガソリンがカツカツになるまで走っていただきまして、再び給油した時に
どのくらい給油できたか? レポートを待ちましょうま。
書込番号:24518245
3点

>CrackSkyさん
流石、三菱ですねぇ。
納車の時、そんな大切なこと
説明しないなんて。
ワーゲンなんかは、そんなこと分かってるよ
くらいのものまで丁寧に説明します。
どちらも不正のメーカーですが、
販社の違いは如実ですねぇ。
新型アウトランダー、いいクルマですがねぇ。
書込番号:24519688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにですが、エクリプスクロスPHEVも70L給油されたことがあります。
公式のタンク容量は43L
残量を考えると規定量の倍入ったことになりますね。
書込番号:24528253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちなみにですが、エクリプスクロスPHEVも70L給油されたことがあります。
へぇー
三菱マジック
書込番号:24528287
0点

>皆様
いろいろとご教授いただきありがとうございました。
給油作業をGSの方にご協力いただき撮影いたしました。
簡易編集ですが、ご確認いただければと思います。
価格.comで動画再生できるかわからないので、Youtubeにもプライベートにて公開しております。
https://www.youtube.com/watch?v=GdkJl_0fomU
書込番号:24584388
5点

>CrackSkyさん
親切に動画アップされていますが、結論は72.38リットル給油可能ですね。
継ぎ足し給油なので、普通はここまで給油しないと思いますが、長距離走行時には
有効ですね。
確か、数ヶ月給油しないと強制的に給油することが必要になるので、個人的には
余り入れ過ぎ無い方が良いかとは思いますが。
書込番号:24584614
0点

わざわざ動画ありがとうございます。3次元ポケットに21.3L。不思議です。
納車時には三菱のくわしい説明が要る案件ですよね。
>公式のタンク容量は43L
自動停止で51L
継ぎ足し72.3L
仕様書き間違えてるんでは?って感じですね。
タンクは43で、ホースに8L、3次元ポケットに21.3L。
不思議です。バイトしてた時、ロールスも含め国産、輸入車、大型まで給油しましたが
こんな車初めて遭遇。
お客さんに前の車の分請求してない?って言われたら必死になって調べる案件ですね。
車両取説は43Lですからね。燃料計は21L下回らないと減らないのでしょうかね?
15L以上給油しないと警告って普通の車ではありえないですね、この辺に秘密があるんでしょうかね。
書込番号:24585143
0点

>>公式のタンク容量は43L
>自動停止で51L
>継ぎ足し72.3L
原理は解りませんが
もう車両総重量偽装ってくらいの現象ですね
オーナーからしてみれば
1タンクの走行距離が大きく出来るから嬉しい事ですが
書込番号:24585259
1点

そもそも論として、取扱説明書にもすでに書き込みもされているが(私も継ぎ足し給油していたので、今後は気を付けようと思います、反省)、揮発性の高いガソリン、長く給油しないこともある方々もいることを想定して、ガス抜き用のタンクにガソリンが流入しているのでしょう。
継ぎ足し給油で、結果的にタンク容量が増えているように見えるだけで、メーカー推奨は、自動停止した時点で給油をやめることを推奨しています。
取扱説明書にその点を詳しく書いていればこんなことにはならないかと思いますが、、、
万が一、動画をアップされている方のようにがっつり給油して、3か月以上ガソリンを消費しないでいた場合、どのような不具合が生じるか想像したとき、高い買い物をして後の公開のほうが怖いようにも思いますが。。。
私は、旧アウトランダー2013に乗っていて今回のモデルチェンジのアウトランダーは、大きすぎることもあり断念しておりますが(エクリプスクロスPHEVにしました)、こちらの書き込みのほうがいろいろ情報を入手しやすいので、参考までに閲覧しております。
こういう質問、疑問の回答も今後の理解度アップのためよろしくお願いいたします。
書込番号:24585328
0点

私もスレ主さん同様メーカー担当より10リットルの給油確認。
その後給油したところ、60リットル給油できました。
驚いたのですぐに担当に電話したところ他の方が書かれている通り
「密閉式タンクなので継ぎ足し給油はしないよう」に注意されました。
新車なので燃費確認等したいので満タン法実施したいのですが
上記の通りなのでよくわかりません。
本当に継ぎ足し給油がいけないのか?NET情報見ても
なかなか発見できません。
謎タンクの存在をメーカーも明確に情報発信していただきたいと思います。
長距離の外出の際は70リットル給油して出かけると
1000k以上走れて自分的には嬉しいのですが…
気化タンクの分を先にに消費するのでしょうかね?
書込番号:24646763
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
アウトランダーPHEVの中古車 (全2モデル/799物件)
-
229.9万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 6.3万km
- 車検
- 2023/01
-
269.8万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 3.3万km
- 車検
- 車検整備なし
-
259.8万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 4.8万km
- 車検
- 車検整備なし
-
214.8万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 4.7万km
- 車検
- 車検整備なし
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜449万円
-
19〜419万円
-
24〜579万円
-
23〜382万円
-
34〜194万円
-
48〜404万円
-
49〜389万円
-
199〜548万円
-
129〜359万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





