新車価格: 462〜532 万円 2021年12月16日発売
アウトランダーPHEVの中古車
中古車価格: ― 円

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アウトランダーPHEV 2021年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル
新型アウトランダーPHEVのPグレードを納車待ちで、説明書で色々と予習しています。
説明書の97ページに、「EV走行のみを繰り返し、約3ヶ月間一度も20L以上の給油が確認できなかった場合、自動的にエンジンが始動する機能が、、、。燃料残料表示が半分以下になるまで燃料を消費し、20L以上給油してください。」99ページには、「3ヶ月以内に一度は1回で20L以上給油して下さい。」とあります。要するに、一度に20L以上給油出来なければ、エンジンは止まらないのでしょうか。
私の場合、平日は通勤等でEV走行のみでカバーできるので、時々チャージモード等で燃料を消費することにします。
確かに、定期的に燃料を使ってエンジンを回さなければ不具合が出る恐れがありますね。
他の方が、満タン以上に継ぎ足し給油されたストーリーを書かれていますが、その場合、車が一度に20L以上給油したと判断出来るように、頑張ってメーター半分以下まで燃料を減らさなければいけませんね。
書込番号:24522535 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>金のよっさんさん
ずっとエンジン動かさないとエンジンが故障するかもしれないので付いてる機能ですね
充電は100kmも走れないわけですから
普通に電欠まで使ってエンジン始動をしていれば特に問題ないと思いますよ
書込番号:24522564
9点

初期型オーナーです。
エアコンかければ否が応でもエンジンビッタビタにゴンかかりするので心配無用です。
エアコンなしで夏冬探すなら考えものですが
書込番号:24522585 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ktasksさん
返信ありがとうございます。
私の主な使い方としまして、普段は自宅から勤務地が往復50q程度で、深夜帯に自宅で満充電するという、ほぼ純電気自動車のように使おうと考えていました。
仰るように、適度にエンジンも有効に活用しながらドライブを楽しみたいと思います。
書込番号:24522591 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>モグたんネオさん
確かに、エアコン使えばエンジン稼働しますよね。
今まで電動車を所有した事がなく、試乗した季節も快適な頃だったので、普段どの程度エンジンが稼働するのか知りませんでした。
勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:24522600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もPグレート待ちの旧型乗りですが、エアコンがヒートポンプ式で、モーター出力が上がったので、EVモードで暖地ならば、ほとんどエンジンはかからないかと。
気温が5度以下とか、高速でパワーモードなど、条件が限られるかもしれないですね。
書込番号:24522612 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>文科省さん
確かに、新型はヒートポンプ式かつ電装系も強化されており、一概に旧型と比較できないかも知れませんね。
私は、12月中旬に試乗しまして、外気温6度でオートエアコン23度設定が入っていましたが、ノーマルモードでは全くエンジンは始動しませんでした。
夏場のエアコン使用時にどうなるか?ですね。
実は、ディーラーの担当者もまだ詳しく分からないようでした。
書込番号:24522633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以前からクーラーではエンジンはかかりません。(バッテリー容量が残っていれば)
書込番号:24522671 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>文科省さん
クーラーでは、電池残量があれば旧型でもエンジンは始動しないのですか。
私が試乗したのは冬ですが、ちょうど車内が適温になっておりエンジンが始動する条件では無かったのかも知れませんが、やはり私の使い方ではエンジン稼働率は少なそうです。
約3ヶ月の間に、どの程度エンジンが稼働すれば謎のエンジン自動始動モード?にならずに済むのか(一瞬でもエンジンが始動した実績があればよいのか?)と、3ヶ月以内に必ず一度に20L以上給油しなければならないのか、近日中に担当者にも確認しようと思います。
書込番号:24522697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ktasksさん
エンジン保護では無くて、燃料の劣化を危惧しているはずです。
>金のよっさんさん
バッテリー満了の時に、エンジンが自動起動すると、当然充電されないので、
なんだか残念な気になります。
(エンジン稼働しても、充電されず電気を捨てるだけなので)
書込番号:24522702
10点

>肉じゃが美味しいさん
何億年も埋蔵された石油が3ヶ月で劣化しますかね?
燃料高騰で放出かと言われてる
政府が備蓄している燃料も危険という事ですね?
現行のレシプロエンジン車でも
全て使い切る使用など皆無ですから
それは考え難いですねー
書込番号:24522720
8点

>肉じゃが美味しいさん
確かに、長期間燃料を貯留したままだと劣化するでしょうね。ただ、当該車両は密閉型の燃料タンクのようですし、半年位は猶予が欲しいですね(汗)
自宅で充電でき、日常はEVのみで走行し、遠出時も急速充電を適宜利用(もちろん純EV車が最優先)し、極力ガソリンを使用したくない私にとっては微妙な案件です。満充電につき、充電されずにアイドリングしておくのは論外(苦笑)
やはり走行性能が高い車ですし、時にはエンジンも使用した力強いドライブを楽しみたいと思います。
書込番号:24522730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>金のよっさんさん
19年式アウトランダーに乗ってます、現状ガソリン消費強制モードになってます(初めてでしたが、引っ越し、コロナで遠くに出かけなくなり、ほとんど電気での駆動が続き、給油警告を無視していたらこうなりました)
15リットル以上入れてくださいと警告が出て、エンジンが強制的に回ります、ガソリン給油口をあけただけではキャンセルできません、満タンだったので、しばらくガソリンが減るまでエンジンが回った状態で乗りました。減ったところで16リットル入れて強制モードがキャンセルとなって、通常に戻りました。
冬場は暖房を入れるとエンジンが回りますが、新型は電気暖房なので電池残量が残っていればエンジンまわりません、エアコンでも電池残量があればエンジンまわりません。
私も新型予約していますので使い方工夫がいるかと。
ガソリンは検索すると劣化すると出てきます。
検索結果
ガソリンはクルマの燃料タンク内でも約半年で劣化するといわれています。
書込番号:24522770
8点

>aki01529さん
実体験を交えて教えて頂き、ありがとうございます。とても参考になりました。
ということは、新型では説明書どおり、3ヶ月の間に一度は1回で20L以上給油しなければ、エンジンが強制始動し止まらなくなるのですね。
エンジン保護と燃料劣化を考慮した制御だと思いますが、難儀です。
有事に備えて、納車後すぐに満タン給油し、何なら常にほぼ満タン状態をキープしようと思っていましたが、とりあえず半分だけ給油しておこうかな(笑)
スッキリしました。皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:24522789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

石油は、原料であってそれらを精製してできるのがガソリンだったり軽油だったり、という
理解です。ネットで調べると、ガソリンには保管限度は、6ヶ月程度ってありました。
>金のよっさんさん
当該車のモーターパワーは先代より上がっていますので、
かなりアクセルを踏み込まないと、エンジンが始動しないかもしれないですね。
そうなるとスピードも出てしまうので…
書込番号:24522806
8点

>肉じゃが美味しいさん
本当に、新型アウトランダーの走行性能は異様に高いので、スピードの出し過ぎと過信は禁物ですね。
事故すると元も子も無いので。
恐らく、当該案件を知らずに私のような乗り方をされる方は、「エンジンが止まらない」と焦る日が来るかも知れません。
是非、営業の担当者はその旨を丁寧に説明した上で、納車するべきだと思います。
書込番号:24522835 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ktasksさん
燃料は劣化しますよ
原油の状態でタンクに大気より遮断された密閉状態の貯蔵タンクなら酸化しませんが、精製して大気とつながっている車の燃料タンクでは8ヶ月位で腐ります、匂いが明らかに変わります。
燃料は有機物ですので劣化しますよ。
要するに保存方法で違ってくるということです。
書込番号:24522859 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ktasksさん
>現行のレシプロエンジン車でも
全て使い切る使用など皆無ですから
それは考え難いですねー
使い切れないのは確かですが、少なくなったら給油するので新しいガソリン大部分を占めるので大丈夫でしょう
書込番号:24522862 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>イナーシャモーメントさん
バイクのタンクとかは完全密閉じゃないものもありましたが
現在の車なら密閉度も高く
満タンの状態なら?
そうそう劣化しませんよ
書込番号:24522997
2点

ちょい乗りばかりで半年くらい給油しなかった軽トラがあって、排ガスがだんだん臭くなってきた。
ガソリンが劣化してるのかと思い、タンク目盛り半分くらい残ってたけど給油したら臭いが消えた。
自分は灯油製品のメンテナンスとかするけど、1年前の古い灯油を使った機器は明らかに煤のたまりが多い。
燃やした臭いも新品灯油とは違うので、灯油やガソリンは半年たてば劣化は始まってると思うよ。
旧型アウトランダーに乗ってて何度かエンジン強制稼働したけど、ガソリン劣化を考えたら妥当な機能じゃないかな?
書込番号:24523090
12点

取説って納車された時にダッシュボードに入ってると思ってました。先にもらうことできるのでしょうか?
またどのタイミングでもらえますか?
契約時?クルマが店舗に届いてから?どのタイミングでしょうか?
書込番号:24523259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タンク内がガソリンのみで密閉されてれば違うかもしれないが、
少なからず空気が残ってるので酸化はするし、一部は揮発して粘度が高くなるわ。
こういう乗り方する人は初めから想定されているので、ガソリンの劣化が始まる3ヶ月目あたりに
エンジン強制起動が制御に組み込まれている訳。
その後、最低何L給油しないと強制起動が解除されないとか色々あるわ。
書込番号:24523393
3点

>Sowskさん
取説は、三菱の公式HPに一式公開されています。
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/afterservice/manual/index.html
よければ、活用して下さい。
書込番号:24523416 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先代に比べ、ガソリンタンク容量が拡大されていますから
EV走行比率が高い方は、新型なら普段は満タンにしなくても…などと柔軟に対応できていいですね。
書込番号:24524939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>借りてきた熊猫さん
三ヶ月で20リットルも給油しなければいけないので、普段ならEVのみで
使用している人には結構な負担です。
単純に、3ヶ月で20リットル消費出来ないと、また3ヶ月後には、燃料が増えていくので。
この20リットルを消費するのも、ハイブリッドモードでも、300キロ以上必要ですね。
書込番号:24525352
2点

仮に年末年始、GW、夏休みと年3回4ヶ月に1回の遠出の機会があるならば、大丈夫な気がします。
普段はタンク内少なめにしておいて、警告が出たら20L給油でリセット。
遠出の時にまたタンク内少なめに調整とか。
先程、某GSで特定曜日に20L給油するとボックスティッシュ1個プレゼントのところでティッシュいただいてきました。
20Lずつ給油していけばティッシュも効率よくゲットできます。(笑)
書込番号:24527066 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ガソリンを消費しなければしないで、頭を悩ませますね(笑)
私は3.11や千葉県の台風を経験して、非常時のためにガソリンを満タンにしておく癖がついたので、新型では習慣を変えなければですね。
書込番号:24527747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ガソリンを満タンにしておく癖がついた
ウチもそう。
けど、3ヶ月に1度ぐらいは、片道150km前後ぐらいの
日帰りドライブで、時折ターマックモードにして楽しんでりゃ、
満タンスタートでも、夕方帰宅時には20Lぐらいは給油できる。
せっかく新しいクルマを買ったんだから、3ヶ月に一度ぐらい、
存分に車を走らせてやろうよ。
それが負担だと思うなら、この車は向いてないのかも知れない。
書込番号:24527779
15点


このスレッドに書き込まれているキーワード
アウトランダーPHEVの中古車 (790物件)
-
383.0万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 2.7万km
- 車検
- 車検整備付
-
299.0万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 7.4万km
- 車検
- 2023/08
-
339.0万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 2.0万km
- 車検
- 車検整備付
-
229.0万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 6.8万km
- 車検
- 車検整備付
-
224.8万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 3.1万km
- 車検
- 車検整備なし
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜449万円
-
17〜419万円
-
19〜579万円
-
23〜382万円
-
34〜194万円
-
48〜404万円
-
49〜389万円
-
178〜548万円
-
139〜354万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





