
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アウトランダーPHEV 2021年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル
すでに納車してオーナーです。
このまえあるところで思いっきり踏み込んでみました。
前車は2500ccNAのガソリン車でした(カタログ上の最高出力は180ps)。今回のアウトランダーなんですが、最高速ってガソリンNAより出ない・・?ですか?180km/hrはアウトランダー行かない気がしました。すくなくともガソリンNAだったらもっと出てた気が・・。
街乗りする上での加速とか、時速120km/hrまでの加速は前車よりアウトランダーのほうが、トルクがあって間違いなく速くて乗りやすく、また満足しているのですが、より早い高速域ではガソリンNAより頭打ちになっているような。気のせいでしょうか?よくランサーエボリューションのようだ、との記事をみかけるので、最高速もめっちゃ速いんだろうと想像していたので・・。
この辺り、純ガソリン車しか乗ったことがないので、特性を教えていただきたいのですがよろしいでしょうか。
書込番号:24609941
5点

昨日試乗したときにはモーターは120kmまで回ると言ってました
その意味がモーター単独か、モーターアシストなのかは聞いていません
いずれにしてもこの車で120以上の事を心配する必要もないのでは??
120まで快適なら150でもなんとかなりますし、そもそもこれを言い出すと違法だろって人がここ出てきますよ
しかしモーター抜きだとエンジンは凡庸なので120までは快適って思った方がよいですね この車は
それで十分快適です
書込番号:24609991
26点

モーターはゼロから中速域までの加速に必要な大きなトルクを出しやすいです。
一方でエンジンは、最高速を伸ばして行くのが得意です。
モーターで最高速を伸ばすことも可能ですが、電気使用量が膨大になるので、すぐに電池が空になります。HEVやPHEVは、モーターとエンジンのそれぞれ得意な領域を使い分けるようプログラムされています。
PHEVは、通常のガソリン車より、電池やモーターで重量が重くなるので、最高速が伸ばしにくくなります。
書込番号:24610013
16点

旧型だとイギリスのカタログには最高速170Km/hの記載がある。
富士スピードウェイで全開にしたことあるけど、170Km/hまで出してないけど余力的にそんな感じだった。
新型は机上の計算では最高出力がでる5,000rpmで約200Km/hのはずだけど、空気抵抗が大きい割に馬力はなさそうなので実際には180Km/hいかないのでは?
システム馬力は200馬力程度とどこかで聞いた覚えがあるので、最高速は期待できないかと。
「ランエボ並み」は加速フィーリングや4輪制御のことで、実際の加速や最高速は足元にも及ばないのは明白。
でもS-AWCの制御はランエボ10より上らしいから、そういう所を楽しむべきかと。
書込番号:24610453
11点

>んちゃんちゃんちゃさん
日本の高速道路はmax120km/hですよ!
サーキット走行でもするのかなぁ?
だとしたら、アウトランダーPHEVで無く、Z買えば良かったですね!笑
書込番号:24610469 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>ども丼さん
昨日の営業の話ではシステムで280ps位と
正確にはカタログでご確認ください
やろうと思えば180kmはいく感じでしたが、この車はそういうタイプじゃないです
モーターの活躍する120kmまでを軽く流す感じ
実際にすごく軽く感じるから凄い車だと思いましたね
書込番号:24610516
6点

>ホントの事が知りたいでござるさん
>昨日の営業の話ではシステムで280ps位と
訂正ありがとうございます。
200psじゃなくて200kWの見間違いだったかも・・・
そうするとシステム馬力は結構あるのに最高速が伸びないのは、やはりギアレシオが実用域重視だからかな。
変速機がないと200Km/h以上は現実的じゃないかもね。
(200Km/h以上が現実的に必要かは別にして)
書込番号:24610603
4点

>んちゃんちゃんちゃさん
モーターの特性とHV用エンジンにより純ガソリンエンジンより高速は苦手です。
EVでもそうですがモーターは出だしから最大トルクで低中速は速いですが
高速になると逆起電力が働きブレーキがかかるような状態になります。
その為、高速ではモーターアシストしてもエンジンの力に大きく依存します。
HV用エンジンはミラーサイクルエンジンでこれは実質排気量が減ることになります。
その為、NA2500なら180馬力くらい出ますけどHVエンジンは130馬力程度しか出ません。
これは排気量的には1800cc程度のパワーでしかありません。
エンジン効率を上げるために1800-2000cc程度のエンジンと同等となってしまうのです。
これを2.1トンの車を動かすわけですからモーターアシストしても
2500NAエンジンには届かないのです。
高級EVなどで馬力が500馬力とかなってますがエンジン車なら300km/hとか楽に出せますが
EVの500馬力は200-220km/hくらいまでしか加速していかないので
大出力なモーターが必要なのです。
アウトランダーPHEVで最高速を出すなら燃費を無視して純ガソリンエンジンを積めば速くなる。
純ガソリンとHV/EVの馬力表示は同じには出来ないんですね。
なお、システム出力は厳密な定義はありませんが
多くがモーターの最高出力時(モーターは3000-3500rpmが多い)とその3000rpm時のエンジン出力
を合計した物が多いです。
若しくはエンジン最高出力時+モーター出力ですがこの場合は実際の馬力に届かないことが多いです。
あまり明確な規定が無いんですね。
書込番号:24610610
19点


このスレッドに書き込まれているキーワード
アウトランダーPHEVの中古車 (全2モデル/721物件)
-
148.0万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 8.5万km
- 車検
- 2023/12
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜434万円
-
26〜539万円
-
18〜648万円
-
9〜584万円
-
19〜159万円
-
65〜423万円
-
22〜438万円
-
104〜479万円
-
128〜448万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





