
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アウトランダーPHEV 2021年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル
2月に入ってから購入を検討し始め、毎週試乗を繰り返してます。
大体違うディーラーで試乗してるのですが、何故か毎回、寒いのにエアコンオフで試乗が始まります。
今日、特に寒かったのでエアコンオンにして試乗したのですが、キーンと言う耳鳴りみたいなノイズがあり、何の音か聞くとヒートポンプの作動音との事でした。
エアコンオフにしたら鳴り止みましたので、間違い無さそうです。
エアコンオフの時とは打って変わって、電子的なノイズが気になりました。
自分が特にそのテのノイズが嫌いなせいかもしれませんが、乗った後気分が悪くなる程でした。
まさかとは思いますが、ディーラーにエアコンオフで試乗させるように通達されていたりするのでしょうか??
スタイリングも走りも内装も気に入っていて購入直前だったので、かなり気になっています。
同じように感じた方いらっしゃいますか?
明日、また試乗して確認して見ようと思います。。
書込番号:24616766 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2月に納車された者です。
スレ主さんの言われる様にヒートポンプ式の音はしますね、外だと結構大きく聞こえます。
ただ気になるかと言われると自分は余り気になりませんね。
走行中の音はモーターの駆動音ですが、ヒュイーンと電子音的に聞こえますが自分は逆に好きです(笑)
ただ音楽をかけていればそんなに気にならないと思うのですが。
無音で運転はしないと思いますし。
一度音楽をかけて試乗してみてはどうですか?
それでも気になるなら購入しない方がよいのでは?
気分が悪くなる程ならば体質的に合わないと思いますし。
しかし私的には高級感のある上質な内装や走りの性能など所有する満足感はレクサスや欧州車にもひけをとらないと思っております。
書込番号:24617142 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

返信ありがとうございます。
音楽も着けて見ましたが、やはり少し気になりました。
ただ、キーンという高周波な音は、一般的にブロアモーターに異常があると出るような事例を見つけましたので、たまたま乗った個体に異常があったのかもしれません。
今日、また違う店舗で試乗して確認して見ようと思います。
書込番号:24617395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

走行中のキーンと言う音は、加速時(EV走行中問わず)と、バッテリーをエンジンでチャージしている時に聞こえる事が分かりました。(チャージ中の音は、停車している時、車外でも聞こえる)
モーターの作動音みたいです。
気分が悪くなるか確認したかったので半日借りて確認中です。
1時間乗ったところ、車酔いみたいな状態に。。
※体調が悪いなんてことが無ければ、車酔いなんてした事ないのですが。
音のせいだと思っていたけどサスペンションが柔らかくてなっているのかも?
もしくはその両方?
落ち着いたらもう少し乗ってみます。
書込番号:24617917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それは大変ですね。
体質的なものなんですかね?
ちなみに今はなにに乗られているんですか?
書込番号:24618547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何が問題なのでしょうか?
私はかなり静粛性が高い自動車だと思います。ただ、全くの無音なはずもなく、EV車特有の音は当然聞こえます。
他のEV車にも乗りましたが、同様に音はします。
ただし、エンジン車の音とは違いますし、静粛性はかなり高い。
寧ろ、その静粛性を利点と感じる人の方が多いし、そこを批判する人を初めてみました。
きっと貴方はEV車は合わないのかもしれません。
書込番号:24618635 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>take_v3さん
音の響き方、感じ方は人それぞれでその周波数が脳に不快感を与えているのでしょう
私はスーパーなどにあるカートのキャスターの音(摩擦音と思われる)がキーキーととても甲高く聞こえ不快でしたが同行者には聞こえていないようでした、高音なのでどこまでもよく響き困った覚えがあります
耳鳴りも慣れるといいますが酔うほどだと慎重な判断が必要かもしれませんね
書込番号:24619080
2点

>take_v3さん
毎週試乗
さすがです。販売店も立派。
納得するまで試乗した方が良いと思います
若いと高音が聞こえるが、年輪を積み重ねると段々聴こえなくなる。
人によって違いが有りますよね
私はロードノイズが気になって
普段走行する路面で確認したくて約2ヶ月待って1時間の試乗しました。
ロードノイズは現行車と同様にうるさい!
仕方ないのかな〜
静粛性は諦めて契約しました。
書込番号:24619206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はレクサスのnx(ハイブリッド)に乗ってましたがアウトランダーはその静粛性では変わりません。
(RXの方が更に静粛性は高いかもしれませんが?)
例えば、ロールスロイスファントム、センチュリー、メルデスマイバッハsクラスと比較すればそれは劣りますが、価格が違います。
あの価格であの静粛性はよく出来てると私は思います。
ただ、エンジン音(モーター音)が小さいだけにロードノイズが気になる人もいると思いますが、タイヤに多少、問題があるのかもしれません。
書込番号:24620312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今はCX-5(2017モデル)に乗っております。
今年で5年目になります。
書込番号:24620553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後、また1時間ほど試乗して戻りました。
30分くらい乗ると、また頭がクラクラするような感覚があり、乗っているのが苦痛に感じてきました。
ブレーキ掛けて止まる瞬間に少しユラユラ揺れますし、常に微妙に揺れているのかもしれません。
電気的なノイズと相まって、少しずつ自分がストレスを感じているのかなと思いました。
ちなみに、気にならない方は全く気にならないようですので、ご参考までに。
書込番号:24620576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>take_v3さん
あら 私と同じCX5でしかも4年半
先週、アウトランダー試乗してきました
とても良い車でしたよ
少なくとも今のCX5よりは良かった
ハリアーHVを去年発注済みですが、こちらが良いです
気分が悪くなる件、車のせいにするのは酷ですね
書込番号:24620928 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私はレクサスNXからの乗り換えです。
アウトランダーの乗り心地はかなり秀悦です。レクサスに試乗してみてください、逆にアウトランダーの良さが分かります。
日本車の中で、レクサスは高級車と言われてますがその車と変わらないと言いますか、それを超えるところもあります。
主さんが気分が悪くなるのは、果たして車のせいなのでしょうか?
疑問しかありません。
書込番号:24620953 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

電子デバイスに敏感で苦手な方がいるのは確かです。
アウトランダーに限らず、恐らく主様は他社のHV車でのEV走行時はインバータ音が大きかったりブレーキの回生協調の制御している音作動音などで同じ感じに陥ると思います。某E-BOXERの開発車はインバータ音が酷く、電子音に過敏でなくても気分が悪くなるくらいでした。
世代によっては聴感に届かないNVH開発も今後の課題ってことですね。ハイレゾみたいに聞こえてなくても体感しているということで。
書込番号:24621028
1点

ふーん
一般人と特殊な方がいらっしゃるって事ですね
であれば
その比率はいくらくらいなのでしょうか?
またなんとも無い私は一般人と特殊な人のどちら側なのでしょう?
謎は深まるばかり ^_^
書込番号:24621257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買いたいのに車が合わなくて、大変ですね。
考えられる原因は
1 電磁波や高周波ノイズ(モーターに相当強力な磁石を使っています)
2 サスペンション(ボディ剛性が高いため、サスが柔らかめになっている)
3 加速が強いため(挙動が安定しているため、あまり加速感はありませんが、エンジン車に比べて、加速は凄いです。頭の認知と実際の加速度に差があるためか、同乗者は酔いやすいです)
4 過去の経験から(乗り物酔いしやすい人の多くの原因は、過去の酔った経験が思い出されて、同じような条件で、酔が再発します)
無理せずに、しばらくアウトランダーから距離を置くことをオススメします。
書込番号:24621271 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

他社のPHEVには試乗されましたでしょうか。
国産ならRAV4等、それ以外にも欧州車などにもたくさんのPHEVはありますので、まずはそちらを試してみると原因がわかるかもしれません。
なんとなく、不安神経症の一種のような気がします。
一度目の試乗で違和感を感じて、以降は「また具合悪くなるかも」という不安で悪循環に陥ってる可能性があるかも。
外出した際に、ガスコンロの消し忘れやドアの締め忘れが気になったりするタイプではないですか?
書込番号:24621494 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>take_v3さん
既に解決済みですが、昔々車を運転するとひどく疲れる事が有って、電磁波軽減グッズを装着していました。その時は500円玉を大きくした様な物をダッシュボードの左右に貼り付けていました。
ttps://www.denjiha-honpo.com/?pid=26005823&gclid=EAIaIQobChMIlvH25sWe9gIV0VBgCh2bcQYAEAsYASABEgJpOfD_BwE
形状は違うし同じ物か否かは分かりませんが
こんな物もあると言う情報です。
書込番号:24623218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最後まで質問の意味がわからなかったのですが?
アウトランダーを購入したいのだが、乗ると目眩がする程気持ち悪くなる。
この理由はモーター音などによるものであり、これはアウトランダー特有のものであるのか。という質問なのか?
それとも、この感覚は自分に特有のものなのか?
という質問なのか。よくわかりませんでした。
高い買い物なので自分に合わないのであれば、購入を見送るべきかと思います。
また、その感覚はおそらくアウトランダー特有のものではないと言えます。
書込番号:24625200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
アウトランダーPHEVの中古車 (全2モデル/737物件)
-
178.1万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 7.5万km
- 車検
- 2024/08
-
179.9万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 4.6万km
- 車検
- 2023/09
-
239.8万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 5.5万km
- 車検
- 2023/11
-
329.0万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 4.5万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜433万円
-
26〜538万円
-
14〜648万円
-
17〜576万円
-
19〜163万円
-
64〜423万円
-
39〜438万円
-
99〜479万円
-
128〜448万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





