
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アウトランダーPHEV 2021年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル
改良で車内wi-fi対応との記述が見られますが、ナビにHDMI端子が付かないですかね。
DVD・CDが継なげないのは時代の流れとしてしょうがないとして、アマゾンスティクTV等を継ないでyoutubeなどを楽しむのにHDMI端子がないのは如何ともし難い。かと言ってUSBメモリーに動画入れて継ないでもナビ自体に動画のフォーマットがありません。
wi-fi対応するなら是非ナビのグレードupをお願いしたい。
なお、以上は助手席の人が楽しむための記述です。
書込番号:24735846 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

納車されて1ヶ月位経ちましが、動画視聴用にottocastと、パイオニアの車載用wifiルーターを付けて、走行中にyoutubeや動画が見れる様になりました。又ottocastにはメモリーが入るので録画ビデオや音楽を楽しんでいます。又走行中のTV視聴は自宅にあるパナソニックのブルーレイビデオのスマホ持ちだし機能で地レジもbsも録画番組の視聴できます。少しお金が掛りますが以前のナビよりも快適です。
書込番号:24735935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>めよくんさん
ottocastを繋ぎ、iPhoneなどどデザリングすれば、iPhoneで見られるもの、例えば、Amazonプライムビデオとか、DIGAのテレビや録画したものは、ナビ画面に表示できるということですか?
また、ottocastでそのようなものを見ているとき、
ナビに目的地設定をしていたとしたらどうなりますか?また、マイパイロットは?使えますか?
当方導入を考えているのですが、なにぶん素人で。
教えてください。
書込番号:24735962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ottocastを使うとdugaやアマゾンビデオが見れると思います。但しwifiを常時接続する必要が有ります。ナビですが標準品のナビは動画閲覧と同時使用は難しいと思います。未だやった事が無いので、すいません。google mapナビなら同時使用は出来ると思います。マイパイロットは問題無いです。
書込番号:24735984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>めよくんさん
こんにちは
お話のシステム、大変興味あります。
全容、教えていただけないでしょうか?
書込番号:24736363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>めよくんさん
返信ありがとうございます。
Wi-Fiを常時接続というのは、ottocastとiPhoneを
つないで、iPhone経由で通信するってことですよね。車載のWi-Fiルーターを別途契約しなくても、デザリングで。ただ通信量には注意ですね。
ありがとうございます。
ottocastのこと、私も全容を知りたいです!
よろしくお願いします。
書込番号:24736455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全容はottocastを接続すると、通常のスマホのソフトの大半がインソールできますので、動画再生ソフトやYoutube等が見れます。勿論走行中の縛りは無いので、何時でも見れます。但しwifiを常時接続する必要があるので、パイオニアの車用のルーターを使っています。パイオニアのルーターは、次回のアウトランダーに搭載されると思われるシステムと同じと思います。これの利点は月1000円位掛かりますが常時接続の容量制限が無く車の電源を入れると自動でwifi環境がonになりますので一切何もせずに車の中はwifi接続可能です。後、パナソニックのdugaのスマホ持ち出し機能で、dugaのビデオや現在放送中の地レジやBS,CSが走行中に見れます。このシステムの利点はテレビの視聴はエリアが変わるとチューナーの設定の変更が必要ですが、ルーターの接続可能の所なら何もせずに何時見れます。このルーターはドコモ回線を使っているので接続は安定しています。又ottocastにはsdスロットが有るのでsdカードに動画やビデオ、音楽を入れて見れます。唯システムにはottocastが35,000-40,000位、パイオニアのルーターに20,000-23,000位dugaはスマホ接続機能が有る機種が自宅にwifi環境が有ればokです。後は通信費が月に1,000位です。このシステムだとスマホの接続は必要は無いので便利と思います。
書込番号:24736480 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ottocast名前だけは聞いてましたが、使えそうですね。
アウトランダーphevを検討中で、今はデリカD5に乗ってます。
皆さんiphoneでテザリングを考えてるみたいですが、注意点をひとつ。
現在Amazon Fire Tv stickをナビに接続してyoutubeを楽しんでいます。エンジンを切って再出発する時にテザリングが切れてしまいiphoneを取り出してインターネット共有のoff-onを再度しなければなりません。どうもテザリング接続が切れると、iphone上はテザリングonになっていても実際にはoffで自動で繋がらず、再操作しないと接続できないようで、これはiphoneの仕様みたいですね。
その点他のポータブルwi-fi 器では自動で再接続してくれます。
皆さんiphoneでテザリングを考えてるみたいですが多分ottocastにおいても同様の操作をしないとダメだと思われるので、ポータブルwi-fi を契約しようか思案中です。
出発の度にoff-onを繰り返すのは結構面倒なので。
書込番号:24736649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最初はottocastにデタリングやルーターにsimを追加していましたが、どれも自動車の電源を切るとルーターのoffにしなくてはいけない(バッテリーを外して使えるルーターならon.off操作は必要ない)ので面倒くさいのでパイオニアの車用ルーターを使っています。今は何もせずに車の電源を入れるとwifiがonにならますし、車の電源をOFFにするとwifiはoffになり使い勝手は良いです。又は助手席はモニターでtvを見て子供は後席でタブレットでyoutubeを同時に接続し容量を気にしなくて良いので快適です。
書込番号:24736669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OTTOCAST U2-PLUS をパイオニアのルーターと同じ理由で併用しております。
また、OTTOCASTと、純正ナビの併用は問題なく可能です。
ただし、U2-PLUSは、問題なく起動するときと、一度USBを抜き差ししないと反応しないときがあります。
一度反応してしまえば、その後、システムを再始動しない限りは安定して動作します。
この現象は私だけでしょうか・・・。もし、同じ機種を使用している方がおりましたら、情報いただきたいです。
書込番号:24737190
1点

私もオトキャストとパイオニアのルータの組合せで楽しんでいます。オトキャスト自体がスマホのはたらきをするので、amazonやYoutube等を普通に楽しめます。
どこでもディーガは、レコーダーと同じルーターに接続して設定しないと、宅外視聴はできません。駐車場までWi-fiが飛んでいれば、車で遠出しても自宅のチャンネルや、録画した番組が見られます。(期間限定で)
私はスマホがAndroidなので、オトキャストと使い慣れたスマホが同時に使えず、不便な思いをしています。ディーガは、車載モニターではみられないので、スマホから視聴しています。
書込番号:24737424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OTTOCAST-S31という新型がクラファンしてるので、私はそちらを購入しました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000080785.html
SIM装着可能なのでpovo2.0で運用出来ないかなと思っています。
SOC高速でAndroid10なのでそこそこ使えそうです。
書込番号:24737456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ottocast U2ーPLUSEとポケットWi-Fi(docomo SH-52A)の組み合わせで使用しています。
以下のような現象はありますが、ボタンを押せば治る程度の内容なので基本的に快適に使用できています。
(1)YouTubeなど視聴中に画面が止まる、但し止まるのは画面のみで音声は正常に出力し続ける。
→AppleCar playの画面を表示し直すと治る(ナビのメニューボタンを押した後オーディオボタンを押す)
(2)時々ottocastを認識しなくなる(Apple car playのバージョンが違う?みたいなコメント表示)
→USBケーブルを差し直すと治る、ナビの電源ボタン長押しで再起動させても治ったかも
→(1)と同じ操作で治るかもですが、まだ試せていません
→ナビ側の電源が完全に切れないような短時間停車を繰り返した場合に発生しやすいように思います。
ナビ本体のナビゲーション機能との併用も可能ですが以下の注意点及び使用方法になるかと思います。
(1)現在地ボタンを押してもナビ画面にはならないのでメニューボタン押してから画面上の現在地ボタンを押してナビ画面を表示する。
(2)ナビ画面は動画の表示に使用、地図表示はマルチインフォメーションディスプレイをナビゲーション情報にしておけば概略の地図及び右左折情報など表示できるので私の場合はそれで十分です。
(3)ottocastをAppleCare playとして接続しますがこの時、スマホをナビに接続してハンズフリーでの通話が出来ません。
→例えばiPhoneをハンズフリー接続しようとするとottocast側を切断しますとのメッセージがでます
→ottocast側にスマホを接続してハンズフリー通話できる機能がありますので私はそちらを使用しています。
書込番号:24738126
1点

>壬生さん
このスペックなら中国では既に1世代前のスペックなので、中国の在庫品を
あたかも新製品として売るようなクラウドファウンディングの売り方はえげつないです。
しかも5万円とか。普通に半額以下で買えますよ。
中華製品のクラウドファウンディングはどれを見ても割高ですので手を出さない方がいい。
書込番号:24738764
2点

>ken_ken7さん
便乗質問ですみません。現時点でアウトランダー2021モデルの純正SDAで動作するCarplay AI boxは何がお勧めでしょうか。
HDMI出力があればさらにうれしいですが。
書込番号:24743839
0点

>Catfish6さん
私はヤフオクで「【最新版】CarPlay AI Box Android 11 ストレージ64Gモデル GPS内蔵型 HDMI出力ポート搭載 USBメモリー動画再生可能」を購入して使っています。
Android11で動作もサクサクですし、HDMI出力も付いていますので後席モニターも接続できます。
USBメモリー内にいれた動画の再生も可能です。
書込番号:24745091
4点

>ken_ken7さん
この製品はとてもよさそうですね。
心配なのは海外倉庫からの直送ということですので、
日本国内で使用が許可されているかという点です。
旧製品には技適マークを取得しているものがあるようですが
この製品は技適マーク取得済みでしょうか?
https://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/giteki_mark/
書込番号:24745314
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
アウトランダーPHEVの中古車 (全2モデル/702物件)
-
アウトランダーPHEV Gナビパッケージ ワンオーナー 禁煙車 地デジ対応ナビ バックモニター パワーバックドア プッシュスタート
78.0万円
- 年式
- 平成25年(2013)
- 距離
- 23.6万km
- 車検
- 2024/02
-
応談
- 年式
- 令和4年(2022)
- 距離
- 30km
- 車検
- 2025/10
-
349.9万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 1.5万km
- 車検
- 2024/02
-
229.9万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 5.1万km
- 車検
- 2024/08
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜469万円
-
25〜579万円
-
25〜599万円
-
19〜389万円
-
28〜179万円
-
68〜441万円
-
44〜438万円
-
164〜488万円
-
169〜448万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





