
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アウトランダーPHEV 2021年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル
先日、アウトランダーのMグレードを注文しました。ディーラーさんからは人気なのはPとお聞きしてましたが、ベースグレードのMでも走行の基本性能は変わらない事や、何より現金一括で考えてたので予算の都合で安い方を選びました。北国なのでヒートポンプのみOPつけてますがほぼ素の状態です。
こちらのサイトを見ていても皆さんPグレードに乗られている方が多いようですが、Mグレードに乗られている方の、感想をお聞かせ頂きたいなと思ってます(Mでも十分、とか、逆に不満点、他のグレードが良かった、このOPはつけた方が良かったなど)。
もう、注文済みなので基本変えられないですが、、、自分の決断に安心と納得をさせたいという想いです。宜しくお願いします!
個人的には外装の前後左右の下部?が黒になってるのがデザイン的にどうなのか、不安です(実車を見たことがないので)。
書込番号:24926923 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まだ購入しいませんが、ほぼ同じ理由でMグレード検討しております。今乗っている車が本皮シート、フロントウインドウモニター等フル装備です。皮シートもパンチが入っていますが、ベンチレーション無いと蒸れます。フロントウインドウのモニターはたまに見る程度。おくだけ充電要らない。タイヤ交換高そう。よってMグレードです。寒冷地でなくシートヒーターあっても、ヒートポンプエアコン必要でしょうか。EV走行を少しでも維持することにこだわりはないのですが、今乗っているガソリン車でもそんなに気にならないので。今一番困っているのは静岡県内どころか東日本三菱にPグレード以外存在しない。内装が全く見れないことです。もし宜しければファブリックシートの質感等教えて下さい。長文失礼しました。
書込番号:24927343
3点

GにOP付けるとほぼPになるので大半はPを注文されます。
それはリセール時に購入額が変わらないのにGはPより低いからね(素の車体価格で評価される)。
Mで我慢できるならそれはそれで賢い買い方です。
書込番号:24927391
2点

MではなくGを間もなく納車です。同じ理由ですがかなり長く乗る予定なのでエアコンがヒートポンプなのでGにしました。バイザー、フロアマット、トランクのトレイくらいです。
後付でデジタルミラー、ドアエッジのガードくらいです。
サスが駄目になったら車高調入れる予定です。
書込番号:24927496 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

走行に関するPHEVの性能、利便性は全てのグレードでまったく同じですから最強のコスパを誇ると言っても過言では無いですね。
特に国と自治体から補助金が見込まれる環境でしたら、それはもう神グレードです。
革シート蒸れるからとかヒートポンプいらねとか、そんな後付けの言い訳がましい事はどうでもいいですから、胸を張って乗ってもらいたいものです。
書込番号:24927568
8点

アウトランダー購入おめでとうございます。
私はGにしました。Mにしなかった理由は20インチホイールとシーケンシャルウィンカーとヒートポンプがなかったからです。
自動で開くテールゲートは要らなかったのですが、購入してすごく便利だと思いました。
あと三菱コネクトですね。スマホからエアコン付けれるのはホント便利ですよ。
Mのフロントガーニッシュが黒いのはいいですよね。シルバーを黒くするかたもいるみたいですから。
書込番号:24927605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ttdocさん
なるほど、革シートは夏場蒸れやすいのですか。
私は旧型リーフを乗ってて、もともとファブリックシートなので特に革へのこだわりはなかったので良かったです。
むしろ北国故に特に冬のエアコンによる電力消費に悩んでおり、エアコン稼働により航続距離が半分以下になる実感があったので、次の車はヒートポンプは必須でした。MにOP17万円はもうGで良いのでは?と思いましたが、それならPも、、、とキリが無いのでMに決めました。
寒冷地でなければ私もヒートポンプは必要ないと思いますけど?!
書込番号:24927872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>John・Doeさん
確かにリセール考えたらPの方がお得感ありますよね。
私は長く乗ろうと思ってたのでリセールまで考えてなかったです。
不人気色のブロンズを選んだくらいですから。。。
結局はお金が無いからなんですが、賢い買い方と言ってもらえて嬉しいです。
書込番号:24927883 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>タクけんけんさん
納車まもなくとの事でおめでとうございます。
私もヒートポンプが必須な環境なのでGと最後まで悩みましたが、それ以外の違いは「あったら便利だろうけど無くても走行性能は変わらない」と割りきってMにしました。
ドラレコのミラー型は私も後付けする予定です!
書込番号:24927891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kimtakaさん
本当に補助金差し引いたらMグレードはかなりの高コスパですよね。
とは言っても私には高額な買い物なので、仰る通り「走行品質の高い車に乗っている」事を自負していきたいです。
書込番号:24927903 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Sowskさん
ヒートポンプと三菱コネクトは北国では必須かと思い、Mにオプションで付けました。
ですが20インチホイールやシーケンシャルウィンカーも、、、となればMでは叶えられないですもんね。
確かに電動テールゲートもあったら便利だろうなぁと思います。。やはり皆さんそういう理由でGにされるんですね。。
黒ガーニッシュが良いという方もいるみたいでとても参考になります。
やはりMグレード所有の方の感想もお聞きしたいのですが、なかなかお聞きできないのは本当に少数派ということなのでしょうか。。。
書込番号:24927923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉SSKejeさん
まだ試乗&交渉すら出来てません(来週末行く予定です)がMとGで悩みますよね。
補助金出ると想定して、新型エクストレイルの中間グレードとほぼ同じになるのでやはりアウトランダーかな?と。
ヒートポンプは付けてないと冬場はエンジンが掛かりっぱなしみたいなことをネットで調べたのですがどうなんでしょう?
ハイブリッドカーと同じになるだけなので特に問題ないかもですが折角のアウトランダーなので冬でも電気自動車を満喫できたらなぁと思てむす。
ヒートポンプ、電動リアゲート付けたらもうGになりむすよね(^_^;)
私は釣りやスノボに行くのでタイヤは18が希望なのですがGに落ち着くかもです。
シートはGは前アウトランダーと同じっぽいと思てますがまたディーラーで聞いてみますね。
Pは釣り車には勿体ないと思いつつ、手が出ないだけです(笑)
書込番号:24928553 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>けんはむさん
ヒートポンプ非搭載車は、冬場はEV走行が出来ないとカタログに書いてました!
17万円のオプションに見合うものなのか、ハイブリッド車に乗ってると割りきれば必要ないのでは、とも思いましたが、三菱コネクトによる乗車前暖房、フロントワイパーデアイサーも北国では必須と考えてたので、Mにオプションとして付ける事にしました。
私は予算の限りがあるのでこのような決断ですが、本当はもう少し予算を上げて標準装備であるG、、さらにP、、とした方が得なんでしょうね。。。
けんはむさんの交渉と決断が良い方向に進むことをお祈りします!
書込番号:24928965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〉SSKejeさん
書き込んだつもりが消えてました(^_^;)
デアイサーは瀬戸内の非降雪地域なのであまり使いませんが、現車のエクストレイルには付いてなくスキー場で欲しいなぁと思たことが数回ありました。
冬場のEV走行はやはり出来た方が良さそうなのと三菱コネクト便利そうなのでヒートポンプは必須そうです。
ハイブリッドの四駆は欲しいのですが対象が少なくて
エクリプスクロスPHEV、デリカ、ノアハイブリッド四駆で検討してますが本命はアウトランダーなのですが妻、子供達の意見、許可が出るかですね。
先ずは冷やかしでも試乗楽しみに行ってきますね。
書込番号:24929810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SSKejeさん
Mはなかなか出ないみたいで、マイナーチェンジで年末にMだけブラックエディションが用意されるらしいですね。
フロントスキッドが黒なのでブラックエディションにしやすいのかもしれないですけど。
僕は嫁さんの要望の装備がPにしかないのでPになりましたが、いろんな意味でファブリックシートが良かったのでMも悩みました。
付けたいものがあると金額差が僅差になってしまってGかPになってしまうので、選択の結果Mで収まるならMで全然良いと思います。
書込番号:24930214
1点

Mグレード、フロントターンランプはシーケンシャルタイプではないですがどのような点灯をするかおわかりになるかたはいますか?
書込番号:24930538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M グレードでも、シートヒーター、ステアリングヒーターがあるので
冬場でも少しは暖かいのでは?
Mグレードだと暖房はエンジンの熱が必要でエンジンが不必要に
掛かると思いますが、どうせEV走行していても、ガソリン給油しないと
数ヶ月でエンジンが無駄に掛かる時期が来ます。
旧型乗りですが、冬場は諦めて、エンジンで暖房は効かせていました。
当時は、ステアリングヒーター、シートヒーターも無かったです。
書込番号:24930651
0点

〉こっこパパ3さん
電球かLEDってことならカタログではLEDみたいです。シーケンシャルでないので一緒の部分が点灯するだけ?と思います(違ってたらすみません)
〉肉じゃが美味しいさん
確かにステアリング&シートヒーター付いてますね。
ホームページには主要装備はPしか無さげですがしっかりと付いてますね。
ヒートポンプがどれ程か?ファブリックシートの質次第ではかなりのお買い得なモデルですね。
知人が旧型乗ってました(運転もさせて貰いました)が確かにEVばかりだと数ヶ月に一回はエンジン掛かるみたいですね。
冬場は割り切るかでMも良いですね。
ブラックエディション気になりますね。
書込番号:24930957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けんはむさん
ターンランプが一本線のように点滅すると格好いいなと思いまして。
どこかにMグレードの試乗車や展示車があれば確認できるのですが…
書込番号:24931083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mの試乗車はなさそうですね。
殆どがPで兵庫ですが無いですわ。
岡山に行ったらGがあるかな?位でした。
まぁ試乗車はゴージャス感もあるPでしょうね。
LEDですが一直線で無いかもですね。
また聞いてみますね〜
書込番号:24933390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試乗してきました。
Pだったので7人乗でしたが流石に大人は3列目はキツイので私は諦め妻に試して貰いましたが緊急用だね〜ってことでGで見積もりいただいて来ました。
試乗は自動車道〜山道など一通り試して貰えました。やはり加速は凄いなぁ〜と感心しました。
ノーマルmodeで登りもスイスイですね。
eパワー、前アウトランダーでも感動しましたが更に進化ですね。
グレードはMでも良さげだけどやはりGのが良いのでは?とのことでした。のでウインカーのことは聞けずでした。
冬場のヒートポンプが付けるとMもGもあまり変わらない?お勧めみたいです。
Gに装備付けるともうPですね(笑)
まぁ釣り車になるのでGでも勿体ないのと20インチだけが気になることではありますが〜(^_^;)
ついでにエクリプスクロスも試させていただきました。
システム上は同じみたいでアウトランダーより機敏に走るのかな?と思いましたがサスなどが液体封入ブッシュなどで乗り味はやはりアウトランダーが上かな〜と。
エアコンもこっちのが良く効くのかな?
エクリプスクロスとのヒーターが違い温水式なのて電力消費が大きくて値段の割にはってことで勧められずでしたのとオプションだし、新型になるみたいで値上げでそう思うとアウトランダーとの差が縮まるので余計アウトランダーに惹かれました。
リセール考えてなく非降雪地帯なので素のMでも行けるのか?とも思いますがホンと楽しく悩めますね〜
最終はどこで妥協するかにもなりますが、Pでサンーフとか外装いっぱい付けれる方が羨ましいですね
身の丈に合ってないとは言われちゃいそうですが(^_^;)もう少し悩みながら楽しみたいと思います。
書込番号:24939732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フロントターンランプはエクリプスと同じみたいです。
私は内装がライトグレーが良いのですがレザーシートが苦手なので、Mグレードにエレクトリックテールゲートだけオプションつけました。
書込番号:24940164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こっこパパ3さん
購入おめでとうございます。恨ましいです。
テールゲートは今のは無いので特に問題無いのですが(あっら便利だろうなぁ〜)ヒートポンプはあった方が良さげなのでGで検討してますがタイヤ18希望とベストマッチがなかなかですがあれこれ考えてるのが楽しいですね。
ミニバン四駆と検討段階ですが買えるといいなぁ〜
書込番号:24941860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日納車しました、Mのブロンズです。
黒のガーニッシュにシルバーのオーソドックスなホイール、Mの落ち着いた外観は私にはとても好ましいです。他のグレードとは違う静かなオーラを放っています。
18インチ60タイヤはしっとりとした乗り心地で、低速から高速まで快適です。
私に必要な装備はMにすべて付いていました。燃費もいいし価格も安い、他のグレードの選択は私にはありませんでした。
ヒートポンプは付けませんでした。私は一度に100km以上乗ることがほとんどでエンジンは結構使うので、エンジン排熱暖房の方がコスパが良さそうでした。
EV走行が多い人はヒートポンプの方がいいかもしれませんね。
誤解されている方がいるかもしれませんが、暖房でエンジンが回っていても基本はEV走行です。それから暖房中はエンジンが回りっぱなしではなく、冷却水の温度が一定以上であればはエンジンは止まっているそうです。
書込番号:24947698
4点

>高原リゾートさん
納車おめでとうございます。
色々試乗してきたり旧型モデルも検討したりしております。新型乗っちゃうともう戻れなくなりそう&同時にトヨタノア検討してますがオプション祭なのでなんかえらい金額になってます(^_^;)
Mでも基本的にはEV走行なんですね。
暖房のためのならなんか効率的ではありそうですね。
私の中の使い方では素でも、テールゲートだけってのも有りな感じがしてきました。
あとはファブリックシートの質感なんですがどんな感じでしょうか?表現が難しいと思われますが
クラス的には軽四ってことはなさそうなんで通常タイプのミニバンみたいな感じでしょうか?
書込番号:24947795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けんはむさん
シートはライトグレーのファブリックです、サラッとした生地の上品なシートでチープな感じはないです。
やや硬めですがホールドも良く、運転に集中できるいいシートだと思います。
明るい内装の車は初めてですが、とても気分がいいですね。ファブリック特有のやわらかい質感が車内を落ち着いた空間にしています。
レザーもファブリックもそれぞれ一長一短あります、私はどっちでもよかったです。
書込番号:24949317
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
アウトランダーPHEVの中古車 (全2モデル/701物件)
-
249.9万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 5.4万km
- 車検
- 2023/12
-
199.9万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 7.9万km
- 車検
- 2024/07
-
アウトランダーPHEV Gプレミアムパッケージ 純正SDナビ/TV/360°カメラ/プリクラッシュセーフティ/レーンアシスト/レーダークルーズコントロール/禁煙車/スマートキー/禁煙車/
338.0万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 2.9万km
- 車検
- 2024/09
-
535.0万円
- 年式
- 令和5年(2023)
- 距離
- 5km
- 車検
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜469万円
-
25〜579万円
-
25〜588万円
-
19〜389万円
-
28〜179万円
-
69〜441万円
-
45〜438万円
-
164〜488万円
-
169〜448万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





