
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アウトランダーPHEV 2021年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル
2月1日から値上げが発表されましたが、こちらでも「値上げ前に契約出来て良かった」という方の書き込みを目にします。私自身11月契約で納車待ちですが、年末に営業さんから、値上げは契約ベースではなく、登録ベースとなってしまい2月1日以降の登録になる私も値上げ対象になると連絡がありました。各販社により対応が違うのか聞いた所、全販社同じとの事でした。キャンセルも可との事でしたが、車は気に入っていて欲しいので、致し方無いのかなと思っていますが、そのような連絡があった方、まだない方がいらっしゃったら情報を共有させて頂きたくて、投稿しました。
書込番号:25086236 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>濃いしょうゆせんべいさん
当方も11月に注文したものです。
書込みを見て不安になったので、ディーラーに確認しましたが「契約通りの価格です」と。
契約するときに値上げ情報が出ていたので再度の確認でしたが、やはり値上げ分上乗せは有りませんでしたよ。
新車注文書の裏に注文特約条項・売買契約条項が明記してありますが、価格変動、値上げに関して契約後の価格に則る条項は有りませんし、表記の金額合計(残金)を支払う、とだけ書いてあるので追加金の明記はありません。
追加金が必要と言われるとこまりますね。
ただ、メーカーHPには「詳しくは三菱自動車販売店 営業スタッフまでお問い合わせください。」とあるので定価改定による金額に関しては各ディーラーに任されるかもしれません・・・。
車が気に入っているならいっそのこと、他の三菱ディーラーが1月契約で値上がり前の金額で納車時もOKと確証がとれたなら、ディーラーを乗り換えたらどうですか?
書込番号:25086305
7点

ウルウヒトさん
ありがとうございます。確認して頂き、不安な想いをさせてしまい申し訳ありませんでした。ウルウヒトさんは影響ないとの事で良かったです。私も改めて営業さんに確認してみようと思います。対応次第では他ディーラーへの買い直しも検討致します。貴重な情報をありがとうございます!
書込番号:25086339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局は「メーカーは負担しない」ってことでしょ。
あとはディーラーが値上げ分を客に転嫁するか、値引きとしてディーラー側が負担するか。
それは店や営業マンによって対応が違うだろうから各々確認した方がいい。
書込番号:25086417 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

消費者はディーラーと契約しています。ディーラーはメーカーと契約しています。すでに契約は成立しているでしょう。
書込番号:25086447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

販売店の考えで変わりますね。
工場出荷価格は、規定日以降変わるのは全国共通。
ただし、値上げ価格差額を契約済顧客に負担させる、負担させないで店で持つ。
かわ販売店の考えで変わる。
書込番号:25086452
2点

>濃いしょうゆせんべいさん
価格は契約成立時点で決まるのですが、この成立時点が厄介なのです。
車の場合、@登録日、A着工した日、B引渡し日のいずれか早い日が契約成立時期となる約款が一般的なので、契約書に判を押した時点ではなく、そちらのディーラーが言うように登録日の価格になってしまうのです。
とまあ、これはあくまで建前で、実際には値上げ分を被ってくれるディーラーもあると思います。今のディーラーがキャンセル可ということであれば、値上げ前の価格で購入できるところを探すのもありかと思います。
書込番号:25086506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>待ジャパンさん
>ヒグマの父さん
ありがとうございます!私のディーラーは値上げ分を顧客に負担させるという形を選んだだけの話ですね!営業が私に説明した他のディーラーも同じだと言ったのは誤情報だったという事になるので、そこは話してみようと思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:25086513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sakkunsakusakuさん
ありがとうございます!そうですよね!営業の言葉をそのまま信じてしまいました、、、。改めて営業と話をして、考えてみようと思います。
書込番号:25086521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

流石に契約後の値上げ発表に対してその分をお客さんに転嫁するのは酷いですね。。。
1月からの車検証電子化に伴い、
私の居住地区の車検証発行は物凄く時間がかかっているそうで、
ナンバー到着が最短で1/20前後になると連絡がありました。
登録日って申請日ではなく発行日だと思いますので、
こんな状況なのに2/1以降の登録で22万円追徴なんてされたら堪ったもんじゃないですよね。
書込番号:25086634
8点

>ウルウヒトさん
度々すみません。ウルウヒトさんは値引きはありましたか?ディーラーと話をしましたが、値上げ分の負担をしてくれるディーラーさんは値引きがゼロに近いか少ないのでは?と逆に聞かれました。私のディーラーでは値上げ分の負担、値上げ分からの追加値引きは一切考えられないとの事でした。
ちなみに私は車両+付属品の値引きは30万円でした。30万引いてもらったのに、+22万で、、、。
書込番号:25086757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>濃いしょうゆせんべいさん
私も11月契約で納車待ちです。特にディーラーとは連絡は取っておりませんが、すごく気になる情報です。私もそれなりに価格交渉した口なので・・・。ちなみにどちらのディーラーでしょうか? 地域だけでも教えて頂けませんか?
書込番号:25086835
2点

>TekokeTさん
今の時点で特に連絡無ければ大丈夫な気はしますが、ディーラーに確認してみて下さい。私のディーラーだけかもしれないので、、、、、。
書込番号:25086885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>濃いしょうゆせんべいさん
それはディーラーがNGですよ。
11月だったら値上げがあることをこちらのディーラーも話してましたからわかっていた可能性高いです。仮にわかっていなかったとしても一度16万値上げしてるんですし、また値上げがあったらどうするのか契約時に説明しなければなりません。重要事項ですよね。
納車時の値上げ価格に変わる、ってプジョーシトロエンとかもやってて、納期が一年先かもとかあるのにそんなアホなと思いますが、それでも契約時に説明があります。
年末に電話がかかってきてぬけぬけと一方的に値上げ通告‥なんて、どんなに甘くても消費者センターに相談レベルです。
それが許されるなら消費者側も、懐事情が変わったから一度契約したけどもっと値下げしてよの再交渉が、これから当然認められるべきですよね?
でもそんなことがあったら、全国で慣例的に行われている商談と契約書の意味がなくなっちゃいませんか?
濃いしょうゆせんべいさん、そんな横暴を許したら、他の人もちゃんとやってるディーラーも三菱の信用も、業界慣習・契約も被害受けますから、スジを通すべきと思います。
書込番号:25087082
7点

>ペローリさん
ありがとうございます!そうですよね。契約時、そのような説明は一切ありませんでした。三菱のお客様相談センターにも連絡しましたが、あくまでも契約はディーラーとお客様とのものなので、ディーラーにご相談して下さい!と丸投げでした。メーカーから各ディーラーに契約時、重要事項の説明をするように指導くらいしてほしいものです。肝心なディーラーも私が契約と思っているのは契約ではなく、注文書の取り交わしだと。ナンバーが付いて初めて契約です。と。注文書の裏を見たら、確かにそのような文言は記載されていましたが、そんなとこ中々見ないですよね。
書込番号:25087100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>濃いしょうゆせんべいさん
私は年次改良時の値上げが発表される1ヶ月以上前から交渉、値上げ発表後に契約したのですが、最初から値上げ後の見積もりをもとに交渉していました(後で知りましたが)。つまり発表前に値上げ情報はディーラーに来てたわけです。
今回の値上げは全グレード22万と高額ですし、早めにディーラーに情報は来てたと個人的には思います。でないとトラブルの元ですよね。事実、人一人が悩んじゃってるし。11月段階で値上げ前の価格で交渉というのはディーラーの情報把握が遅いとも思いますし、契約してから22万値上がりです、まんま払って下さい、というのはドライなディーラーだなあと感じました。価格も購入動機の一つですし、交渉している時間全てにおいて前提が崩れていたわけですから、ちったあ寄り添ってくれよ、って私なら思います。車の購入は買うまでの交渉や待つ時間も楽しいし、総額いくらです、うーんどうしようかなー、の時間も悩みも吹っ飛ばされて、なんか楽しくない感じにさせられてませんか?値上げをいつから知ってたのか聞いたり、ほかメーカーのディーラーだとどういう対応なのか調査してみる、くらいは動いてみても良いのではないでしょうか。
書込番号:25087104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヌマノナカさん
ありがとうございます!そうなんですよー。ちょっとでもサービスしてくれるとかあれば、また少しは違うと思いますが、無いんですよね、謝るだけで。営業も店長も上から言われてて、何も出来ないのが現実なのかなと思います。22万円あったら、あれもこれも、付けれるなとか楽しい悩みが出来るのに、、、と思います。
書込番号:25087132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

感情論では解決しません。ディーラーも利益出ないなら発注書の内容を盾に断る事も出来ます。話し合いして双方共に平行線のままならキャンセルしかないでしょう。
トヨタは発注書の他にこういう紙面も用意してます。この内容を許諾しない限り契約は出来ません。不確定要素でも本来は契約時に説明するべきです。
書込番号:25087215 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>濃いしょうゆせんべいさん
契約書ではないって、法的拘束力、つまり内容を履行する双方の義務がいつ生じるかどうかですよね。注文書だって署名されているはずですしひとつの契約の一種です。商談中に値上げの説明がされていたなら理解できますが、そうでない濃いしょうゆせんべいさんの場合は、そんな一方的に不利な申し出を丸呑みしない方がいいです。納期ですら、遅れるかも知れませんと説明するわけです。価格ならば尚更です。
ここからは敢えての感情論ですが、いくらで買います、と決めて長い納期を消費者は待って準備してますよね。その内容を受注者が一方的な都合で変える、その負担はすべて発注者でと言っているわけですよね。人気を盾に、のめないならキャンセルでもいいなんて許せません。 ファンとしても三菱としても、アウトランダーは久々に光る希望の先鞭です。今後も新型デリカ、ゆくゆくはパジェロ、ランエボの復活を期待しています。それらが人気になったときにも同じことするんですかね? いまそんな雑なディーラーの対応を放置して、また三菱に変なケチがつく種を残したり、今後それが当然となっては誰もが困りますから頑張ってください!
書込番号:25087249
4点

>正卍さん
ありがとうございます。トヨタはさすが違いますね!ずっとトヨタを乗り継いで、今回三菱にしました。残念です。
書込番号:25087250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>そんな一方的に不利な申し出を丸呑みしない方がいいです。
それはディーラー側にも言えることです。
ディーラーに値上げ分負担を要求するのは一方的な不利益だと思うけど。
だから両者間で協議して決めるしかないんだよ。
それが嫌ならキャンセルしかない。
値上げの理由はリチウムイオンの原材料が高騰し続けてる事が大きいと思う。
今後も数年は高騰が続くことが見込まれているので、EV/PHEVの値上げはまだ続く。
リーフの上位モデルみたいに100万とか上がったらキャンセル一択しかないと思うが。
書込番号:25087308
3点

>だから両者間で協議して決めるしかないんだよ。
その通りです。
メーカーは事前に値上げ連絡をディーラーにしています。今回はディーラーの不利益になるからと、ディーラー側による消費者への事前通告漏れ分を、濃いしょうゆせんべいさんが丸被りする点がおかしいと感じられ、このスレッドを立てられた背景なのだろうなと思います。
あらためて協議頑張ってください。
書込番号:25087334
3点

>John・Doeさん
>ペローリさん
ありがとうございます。そうですね、協議という話し合いが出来れば良いですが、平行線ならキャンセルしようと思います。車は気に入っでいるので他ディーラーを当たってみます。皆さん、本当にありがとうございます!
書込番号:25087510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>濃いしょうゆせんべいさん
既に解決済ですが、質問の件回答します。
値引きは有りました。濃いしょうゆせんべいさんとほぼ同額です。
商談経緯は
1度目の訪問で試乗、商談、見積もり提示を受け、2度目で他社検討車比較し決めるので更なる値引き提示など出来るようであればよろしくお願いします、と言って2度目商談で、値引きを濃いしょうゆせんべいさんとほぼ同額、下取り車も増額するといったので決めました。
下取り車は、他社ディーラー見積もり、買い取り専門業者と比較してもかなりアップしてもらいました。
ちなみに三菱車は初めて、購入ディーラーはエクリプスクロスPHEVが出た時に1度行ったきり、です。
今回の車両価格アップを受けて担当から再度連絡ありましたが、それら下取り車、オプションなど注文書通りです、との回答です。
私自身アウトランダーは社用車購入で、去年、他車契約や他比較検討車があり輸入車含めて値上げの車ばかりが対象となってしましましたが、トヨタ以外は値上げ分を追加することは言われませんでした・・・。
どなたかが、契約前に税金などの金額改定がある場合は了承する旨の承諾書がある、とアップしていましたが三菱も書かされました。
ただし車両価格までは文言に入っていませんでした。
トヨタのディーラーさんが言ってましたが、ハリアーだったかは車両価格がアップした際、注文書からの増額を買主に伝えたそうですが、結構な人数は揉めたそうです。
思うに、アウトランダーは値上げの過渡期にあたる台数が各ディーラー共それ程多くないため、販売側で被れるが、トヨタは納期が1年以上が必須、台数も多いので値上げ過渡期にかかる台数がかなりあるため、買主に増額要請するのでは、と推測します。
懇意の輸入車ディーラーは上記の様なことを自社に当てはめて言ってましたよ。
書込番号:25087741
3点

>ウルウヒトさん
ご丁寧な返信を頂きありがとうございました!ほぼ同条件という事でディーラーへの不信感はさらに高まり、今回はキャンセルしてきました。私がキャンセルした所でディーラーには何の影響もないところがまた怒りですが、私の小さな抵抗です笑 本当にありがとうございました。
ご回答頂いた皆様も重ねて御礼申し上げます。
ありがとうございました!
書込番号:25087994 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

よろしければ地域を教えてください。
書込番号:25089290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は12月上旬に契約しましたが、正式発表前ではあるものの、営業マンから値上情報は事前に聞きました。もちろん、契約金額は値上前の価格になります。また、正式な発表があった後にも、特に値上後の価格になるなんての連絡は有りません。
個人的の考え方ではありますが、普通に考えれば契約時の価格になるのがベースだと思います。契約後に自由に書き換えられるなら、そもそも契約と言う意味がなくなるかと思います。もちろん、事情があり双方合意の上なら契約し直すという選択肢はあるかと思いますが、一方的には成立しないではないでしょうか。
再度ディーラーに確認された方が良いと思います。
書込番号:25089727 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

解決済みですが情報として。
私の場合は11月初旬より交渉開始。11月末に受注停止&値上げ情報をネットで確認、12月初旬に担当営業に確認すると受注停止だが販社確保分が多少あり。
メーカーopで合うのはあるとのことで仮押さえしていただき週末に契約書にサイン。(この時ネットバンク利用予定)
後日ネットバンク利用不可とのことで店舗のある銀行に変更しないと駄目と連絡があり書類を1月末までに処理しないと値上げ後の金額になるので早めに記入をと依頼ありでした。
税金に関しては4月に変更になれば負担の必要ありと前もって言われてましたが値上げ分は1月末までに処理すればOKとのことです。
値引きはかなりしてもらってます。
書込番号:25090327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
アウトランダーPHEVの中古車 (全2モデル/655物件)
-
- 支払総額
- 293.8万円
- 車両価格
- 279.3万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 291.8万円
- 車両価格
- 279.5万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜428万円
-
29〜542万円
-
27〜644万円
-
21〜467万円
-
22〜161万円
-
60〜404万円
-
47〜439万円
-
155〜489万円
-
161〜375万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





