NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
- フルサイズミラーレスカメラ対応超望遠ズームレンズ(ニコン Z マウント)。色にじみや色づきを抑え絞り開放から高い解像性能を発揮する「S-Line」。
- 幅広い焦点距離をカバーする超望遠レンズで、広角端で撮影距離0.75mを実現。質量は約1355gで、長時間の移動時や撮影時の負担を軽減。
- 「重心移動レス機構」を採用し、ズーミングによる重心の変化を大幅に抑制する。
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sニコン
最安価格(税込):¥318,300
(前週比:±0 )
発売日:2022年 2月 4日



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
現在Z100-400mm f/4.5-5.6とZ400mm f/4.5 VRS 、どちらにしようか悩んでおります。
被写体は、野鳥中心、たまに風景を考えております。
以前、AF-S80-400mm f/4.5-5.6G ED VRを使っていた時は、ほとんどが望遠域で固定の状態でした。
カメラは、D850、Z7Uを使っておりましたが、全て処分し、新しいカメラ(Z8等)の発売を待っております。
特に、以前Z100-400mm f/4.5-5.6を使っておられ、Z400mm f/4.5 VRSに買い替えられた方の、ご感想を頂ければ、有難いです。
書込番号:24885503
4点

試写した程度ですが、Z400mmF4.5の方が小型軽量で、重量バランスも優れており使い勝手が良いと思います。
F値も明るいですし、野鳥撮影用に購入されるならZ400mmF4.5だと思います。
書込番号:24885580 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>丹波ぐりさん
こんにちは。
両方使いました。100-400mmも素晴らしい出来ですが、描写はやはり、単焦点の400mm f4.5が少し上だと思っています。もちろん、ハイレベルの争いですけど (^^)。
100-400mmは、動画撮影もかなり配慮した造りで、動画用にも使う場合や、被写体の距離が変わるスポーツ撮影なら、100-400mmですが、野鳥メインなら、400mm f4.5をお勧めします。
取り回しの良さも、400単の方が上ですね。風景用には、もう少し短いのを買い増しで如何でしょう。
書込番号:24885644
12点

longing様
鳥が好き様
ご返事誠に有難うございます。
やはり、鳥がメインであれば、Z400mm f/4.5VRSですかね。費用はおよそ10万円アップと
なりますが、後々後悔することを考えれば、逆にその方が安上がりになるかもしれませんね。
鳥が好き様、申し訳有りませんが、Z100-400mmを使われた感想、感じられた事を、もう少し
詳しく教えて頂ければ有難いのですが。例えば、あえて買い替える事も無かった、と感じられ
た事は有りましたでしょうか。
書込番号:24885964
4点

>丹波ぐりさん
はい。
100-400mmのメリット、@重量バランスに優れているA最短撮影距離がすべての焦点距離で1m以下(!)Bズーム回転角が短く瞬時に画角を変えやすい−−は、いずれもその通りで、これらのニーズが高い用途には、間違いなくお勧めです。解像も必要十分のレベルを明確に超えています。各販売店の売れ筋上位に根強くいるのも、大いに納得できるところです。
ただ、私の場合は結局、鳥屋ですので、@については、ジンバル撮影には素晴らしいと思いますが、手持ちが多い私は多少フロントヘビーでも構わないA1m以内に寄って鳥を撮ることはまずない(400mm f4.5 の2.5mで十分過ぎるほど)Bほぼ望遠端ばかり使っている−−ということで、100−400mmのメリットがそれほどには大きくないとも言えました(あくまで私の用途上という意味です)。
400mm f4.5 は、(1)解像が少し上(テレコン装着時に少し感じます)。(2)重量が三脚座外して1160gというのは非常に大きなメリット(100-400mmと比べて200g近く軽いですから)−−でした。あと、(3)100-400mmは鏡胴部分が少し太っちょで、左手で支える時に、私は400mm f4.5の方がしっくり来る(私はレンズの真ん中あたりを支える癖があります)−−というのもありました。
唯一、たま〜に野球を撮りに行くときのために100-400mmを残す手はあったかな〜、とはちょびりと思っています(笑)。どちらも素晴らしい名玉ですので、「鳥以外をどれだけ撮るか」で決められてもいいような気がします。良いご選択を。
書込番号:24886025
17点

>丹波ぐりさん
両方所有しています。
80-400の時に、望遠域しか使っていなかったので有れば、400 f4.5で良いかと思います。
テレコンを使用されるかどうかわかりませんが、仮に2倍のテレコン使ってもf9なので
書込番号:24886722
9点

>よっしー313さん
ご返事有難うございます。
その上で、幾つかお尋ね致しますが、差し支えの無いものだけでも、教えていただけますか。
1.両方所有されているとの事ですが、使用頻度的にはどちらになりますか。
2.満足度的にはどちらになるでしょうか。
3.今後は、野鳥以外に、電車、飛行機、スポーツ等でも使っていきたいも思っているのですが。
であれば、Z100-400mmとなると思われますか。
4.以前、D850にAF-S300mmf/4E PF ED VRを使っていたのですが、軽すぎて、バランスが悪く
レンズを処分した事があるのですが。AF-S 80-400はバランスが良く、野鳥中心に使っていま
したが。ただ、この件はカメラにもよると思いますが。ご意見が有りましたら、お願いします。
5.解像度について、ご意見をお聞かせください。
以上、宜しくご教授願います。
書込番号:24887187
1点

>よっしー313さん
すいません。あと1件お尋ね致します。
Z400mmf/4.5の価格コムをいつもみているのですが、一向に【満足度レビュー】クチコミ】が増えて
来ませんが、何か感じていらっしゃいましたら、ご教授願います。
書込番号:24887199
1点

>丹波ぐりさん
質問について次のとおりです
1.両方所有されているとの事ですが、使用頻度的にはどちらになりますか。
400単焦点は、発売から日が浅いので、2回ほどしか使っていないです
100-400は、動物、ポートレートなどで使用しました
2.満足度的にはどちらになるでしょうか。
2倍のテレコンを付けて撮るのなら 400単焦点
それ以外は、撮るものによって満足度は変わると思います
ちなみに僕の場合、動きものは100-400 それ以外は400単焦点が満足度になります
3.今後は、野鳥以外に、電車、飛行機、スポーツ等でも使っていきたいも思っているのですが。
であれば、Z100-400mmとなると思われますか。
動きものがメインになるのなら100-400の方が良いと思います
4.以前、D850にAF-S300mmf/4E PF ED VRを使っていたのですが、軽すぎて、バランスが悪く
レンズを処分した事があるのですが。AF-S 80-400はバランスが良く、野鳥中心に使っていま
したが。ただ、この件はカメラにもよると思いますが。ご意見が有りましたら、お願いします。
僕はZ9を使っていますので、どちらのレンズもバランスは良かったです
5.解像度について、ご意見をお聞かせください。
素人目から見るとどちらも変わらないです
書込番号:24887681
4点

>丹波ぐりさん
Z400mmf/4.5の価格コムをいつもみているのですが、一向に【満足度レビュー】クチコミ】が増えて
来ませんが、何か感じていらっしゃいましたら、ご教授願います。
発売から1ヶ月しか経っていないのと、初期ロット後の入荷は待ち状態のようなので、増えていないのだと思います
書込番号:24887687
4点

>よっしー313さん
色々とご親切にご回答頂き、誠に有難うございました。
検討するのに、大変参考になります。
書込番号:24887732
2点

>丹波ぐりさん
こんばんは & 初めまして。
Z100-400mm f/4.5-5.6 VR S を発売日から使い始め、Z400mm f/4.5 VR S の発売日に入れ替えました。
以前、Fマウントの428(FL)を使っていたので、Zマウントでも単焦点の 400mm を使いたかったことが、Z400mm f/4.5 VR S に入れ替えた理由の一つです。
購入したお店で、下取りに出す Z100-400mm f/4,5-5.6 VR S と Z400mm f/4.5 VR S を持ち比べてみましたが、ほぼ同じ重量にも関わらず、Z400mm f/4.5 VR S の方が遥かに軽く感じました。
残念ながら、同じ被写体で撮り比べたことがないので、描写の比較を説明することが出来ませんが、ZマウントのSラインは、どのレンズも描写は素晴らしいように、この2本のいずれも、描写には全く不満はありません。
ただし、私自身は Z100-400mm f/4.5-5.6 VR S はテレ端でしか使っていなかったので、そういう点では Z400mm f/4.5 VR S の方が遥かに使いやすく感じております。
なお、Z100-400mm f/4.5-5.6 VR S のテレ端の描写も素晴らしいですが、よりクリアに、より明るく、よりボケのある写真を求めるのであれば、 Z400mm f/4.5 VR S をお薦めします。
一方で、Z100-400mm f/4.5-5.6 VR S は最短撮影距離がかなり短いので、花のマクロ風撮影もされるのであれば、こちらのレンズをお薦めします。
価格コム運営の写真投稿サイトへのリンクになりますが、ご参考までに、それぞれのレンズで撮影した写真をご紹介いたします。
〔 Z100-400mm f/4.5-5.6 VR S 〕
https://photohito.com/photo/10955797/
https://photohito.com/photo/11130383/
〔 Z400mm f/4.5 VR S 〕
https://photohito.com/photo/11216258/
https://photohito.com/photo/11212553/
Z8の発売、待ち遠しいですよね!
書込番号:24894931
6点

>ひしひしさんさん
おはようございます。
ご親切に、詳しくご教授頂き、誠に有難うございます。
いただきました皆様のご意見を参考に、決めたいと思っております。
今後もご教授、宜しくお願い致します。
書込番号:24895183
2点

昨日、ニコンプラザ大阪に出向き、現物を触って参りました。
その結果、購入はZ100-400mmF/4.5-5.6VRSにほぼ決まりました。理由としては、
・価格的に割安感がある。
・画質的には殆ど差を感じない。
・最短撮影距離が、同じ400mmの焦点距離であっても近寄れる。
・野鳥に拘らず、被写体に幅を持たす事が可能で有る。
・重量的には殆ど差を感じない。
等、感じた結果です。
改めて、ご教授頂きました皆様に、お礼を申し上げます。
有難うございました。
又、何か感じられました事が有りましたら、ご教授下さい。
書込番号:24899952
15点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2023/01/19 22:25:28 |
![]() ![]() |
9 | 2023/01/03 12:30:52 |
![]() ![]() |
2 | 2022/12/01 20:27:15 |
![]() ![]() |
7 | 2023/02/04 20:21:41 |
![]() ![]() |
12 | 2022/12/05 20:01:25 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/09 12:57:17 |
![]() ![]() |
14 | 2022/08/30 10:30:44 |
![]() ![]() |
12 | 2022/08/07 12:41:41 |
![]() ![]() |
6 | 2022/07/02 20:57:48 |
![]() ![]() |
9 | 2022/06/02 20:59:56 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





