NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
- 高い解像力を有する「NIKKOR Z レンズ」の「S-Line」に属し、色にじみを抑えたシャープな描写を実現する5倍標準ズームレンズ。
- 幅広い焦点距離を開放F値4一定でカバーし、静止画、動画ともに望遠側での大きなボケを活かした表現が可能。
- 約630gと軽量で、高い携行性を備えている。望遠端で最大撮影倍率0.39倍を実現し、被写体を大きく撮影できる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1145
最安価格(税込):¥126,000
(前週比:-3,300円↓)
発売日:2022年 1月28日

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2025年6月23日 19:03 |
![]() |
12 | 8 | 2025年6月8日 16:45 |
![]() |
20 | 0 | 2024年12月6日 18:39 |
![]() |
37 | 5 | 2023年11月26日 17:45 |
![]() |
8 | 3 | 2023年10月30日 10:20 |
![]() |
42 | 10 | 2022年12月16日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
>ろ〜れんす2さん
地下アイドルのライブ画像はないのですか?
書込番号:26202684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エクソシスト神父さん
価格comは、自分で消せないので汗
書込番号:26202705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ろ〜れんす2さん
こんにちは。
>単焦点並み、と言ってよいかと
標準ズームの広角端もフィルム時代比で
とても高性能になりましたね。
書込番号:26203215
2点

>ろ〜れんす2さん こんばんは
24mm-70mmf2.8を購入するために、このレンズは一度手放したんでは無いですか。
Zレンズはどのレンズを取っても外れは無いかと思いますね。
特にこのレンズは万能なレンズかと思うので手放さない方がいいかと思います。
今迄手にしたレンズの中で3本程は手放しましたが、余裕があればもう一度手にしたいとは思ってます。
機種は違いますがこのレンズで撮った写真があったのでアップしてみます。
Zfが有るので、Z5Uは手にするか迷ってます。
書込番号:26203274
3点

>とびしゃこさん
Zの恩恵が大きいですね。
Fマウントも中央は健闘しますが、
周辺ではっきり差が付きます
書込番号:26204039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shuu2さん
諸事情で24-70を、手放さざるを
えなくなったのですが
少し落ち着いたので24-120を、買い戻しました^_^
改めてニコンの良心と言って良いレンズですね。
手ぶれ補正を省いて、その分軽く
描写を良く出来た気がします。
書込番号:26204045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>miyabigoldさん
個体差がある、と言う事ですか?
(Z24-120のお話なので…)
書込番号:26204066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
単焦点レンズとも、遜色ない写りをすると感じる、こちらのレンズですが、先日28-400mmf4-8を購入した際、だいぶ前に「24-120mmf4Sを下取りに28-400mmに買い換えると言うのも分る」的な書き込みが、あちらにあったのを思いだしました。
が、ハッキリ言って120mmまでの全ての距離、しかも開放で28-400mmが写りで追い付く事は無いなあと言うのが、私の結論です。
どちらも重さは苦にならないので、単純に「鳥」を撮るかも知れない時は28-400mm、それ以外は24-120mmをZfに着けてお出かけします。
まあ、一番使うのは、オールド単焦点ですが(^-^)。
趣味ですからね。
書込番号:25988609 スマートフォンサイトからの書き込み
20点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
9月にとある事情でスペインに行ってきました。
普段、Z6に14-30f4と24-120f4の二本体制なのですが、
できるだけ荷物を減らしたかったのと、大勢の観光客の中で慌ててレンズ交換して
落とすという悲劇を回避したくて、悩んだ挙句24-120f4付けっぱなしで出発しました。
(結局あとで後悔するのですが)
屋外では標準から広角域を使用することが多く、建物内部ではほぼ24o固定のような
撮り方になってしまいました。
特にサグラダ・ファミリア内部は24oでは不足であと少し広角側が欲しい!という状態でした。
NIKONは旅でレンズ交換したくない人用Sレンズを出していただけないんでしょうか。
例えば20-80f4sなんかあれば重くてもお高くても買います。
皆さまは旅行などで複数本のレンズを持っていきますでしょうか。(プロセミプロは当然でしょうが)
添付の写真は全てバルセロナで撮ったものですが、他で使用する目的がありSILKYPIXで、
切取りあおり補正回転補正露出補正コントラスト補正色補正を行っていますので、レンズの画質評価は
全くできません。ご容赦ください。あくまで携帯する旅レンズ評価です。
とは言えそれだけいじってもそこそこ使用に耐えるのはやはりフルサイズならではでしょう。
APSCやフォーサイズでは厳しいと思います。
Z6、Zsレンズ万歳です。
14点

かつての16-35/4Gのようなレンズがあればいいですね。
書込番号:25520412
4点

>セッカチピンチャンさん
こんにちは。
>建物内部ではほぼ24o固定のような
>撮り方になってしまいました。
ヨーロッパの街の散策となると
自分も室内ではそうなってしまい
がちです。
1本勝負も16-35が定番でしたが、
風景の切り取りもしたく、現在なら
(他社ですが)20-70/4で行くと思います。
雨天、雲天、夜景スナップ用に24/1.4か
35/1.8などの明るいレンズももって
いくかもしれません)
〜80mmまであるとよさそうですが、
大きさとのバランスでしょうか。
>皆さまは旅行などで複数本のレンズを持っていきますでしょうか
自分は久しくいっていませんが、
仮にツアーだと、移動の車中で
次はこれ!と数本のレンズから
降車前に決めたレンズをつけて
撮影します。
境界や市場などなら超広角、
風光明媚な場所なら24-120など
でしょうか。
(読みが外れる場合もありますが、
旅行中ずっと固定の組み合わせ
よりは気分的にだいぶましです。)
混雑した場所でレンズ交換のため
あれやこれやと広げて、あるいは
バッグを下ろして交換などしていると
置き引きが心配ですが、これなら
14-30と24-120のどちらも活用
できます。
書込番号:25520464
4点

>セッカチピンチャンさん
サグラダ・ファミリアの写真、いいですね。自分もいつかは行ってみたいところです。
国内旅行なら迷わず自分も14-30f4と24-120f4の二本体制で行きますが、海外となると悩みますね。
とびしゃこさんがおっしゃるように、ツアーなら車内でレンズ交換するようにして2本持って行きたいですね。
書込番号:25520521
5点

自分もZ14-30/4を気に入っていたのですが、最近はそれではなく
タムロンの11-20/2.8+フジ機のコンビでいくことが多くなりました。
これとZ24-120のZの2台体制ですね。
Z14-30/4と比べると広角側を若干失いますが、有効口径は同レベル(原理的に
感度性能がほぼ同じ)ままで、ボディの選択次第で200-400gほど軽くできます。
近接撮影もこの方が強いのでメリットは大きいです。
ただ、
> 例えば20-80f4sなんかあれば重くてもお高くても買います。
パナソニックS20-60/3.5-5.6とかソニーのFE20-70/4のようなズームレンジ
のコンパクト目のレンズがあったらトラベルレンズとしてはそれが本命に
なるでしょうね。
ニコンでもフジでもいいですが追加してくれないかな…と思ってます。
先行の2本より画質的に明確に上のレベルを目指して欲しいです。
書込番号:25520849
4点

皆さまレスありがとうございます。
レンズ交換の煩わしさから1本で行ってしましましたが、
当面海外は無いと思いますので、しばらくこの2本体制で
行きたいと思います。
もう少し資金があればZfに14-30、Z6に24-120付けて
なんてのも夢ですね。
どのバッグに入れるんだよ!バシッ(笑)
書込番号:25521983
6点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
今回初めて24-120がキャッシュバックの対象になりましたね。
先週行きつけのキタムラでそろそろ秋のキャッシュバックキャンペーンがあるかもしれないから、一台取り置きお願いしますと伝えていた矢先でした。
キタムラなので価格は変わりませんが、安値のお店は価格を上げてきましたね。
販売台数は少し下がってきてますが、キャッシュバックキャンペーン対象になったので、これを機に買っておこうと動く人も多いかもしれませんね。
書込番号:25477835 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>SHIDOYASUさん
こんにちは。
>今回初めて24-120がキャッシュバックの対象になりましたね。
使いやすいズームレンジで、
秋の旅行にはぴったりですね。
書込番号:25478470
0点

>とびしゃこさん
風景やスナップなどなんでも使えそうですよね。
それらの用途ももちろんですが、まずは私は24-120「クロップ含む」と180-600と2台のボディで野球の試合撮影に使ってみたいと思っております。
書込番号:25478688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日買ったばかりの24-120と180-600をそれぞれZ8とZ9につけて野球の試合を撮影してみました。
AFのスピードが心配でしたが問題なく、24mmからクロップして180mmまで使えるのは本当に便利でした。
180-600と組み合わせで最大900mmまで伸ばせるのは本当に便利でした。
次回から野球の撮影はこのコンビで楽しみたいと思います。
書込番号:25484425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-120mm f/4 S

>ろ〜れんす2さん
こんにちは。
紅葉がきれいですね。
>結構歩き回るので、DX18-140を追加しようか画策中です(^^ゞ
次第にZマウント沼に・・、ですね。
書込番号:25038463
4点

>ろ〜れんす2さん
>ピクコンはソンバー50%コントラスト-3色の濃さ+3
落ち着いて深みのある色合いがいいですね。
紅葉というとケバケバしい写真があふれていましたが。
書込番号:25038534
5点

>とびしゃこさん
Fマウントの18-200と18-105を持ってますが
Z18-140の軽さは魅力的です(^^ゞ
お値段が・・・(汗
>kyonkiさん
標準のピクコンだと赤が薄いので
紅葉の時はソンバーにしてます。
少し濃い感じなので(^^;)
色の濃さは0でも良いかも知れません。
書込番号:25038932
2点

>ろ〜れんす2さん
ソンバーの方がスタンダードよりも深みがあっていいと思いますね。
写真はレンズもボディも違いますが、同じセンサー同じ画像エンジンということで。
ソンバー適用度は40%(だったと思う)他は弄ってません。
今年の京都神護寺です。
書込番号:25039700
2点

>kyonkiさん
二枚目が撮りたいです。
やはりもう二週間早いですね。
神護寺に絞って行くべきか(汗
40%試してみます。
書込番号:25039840 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

東福寺は少し早いですが、
待ちすぎると散り始めるので、
なかなか難しい所ですね。
常寂光寺は少し早いけど竹林のコントラストが
綺麗。
仁和寺はちょうど良い感じ。
以上11月第三週の京都でした
書込番号:25039859 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ろ〜れんす2さん
紅葉情報ありがとうございます。
東福寺は良い感じに見えますけどね。
>神護寺に絞って行くべきか
はい、正に神護寺を狙って11月上旬に行ったのですが4.5日早かったみたいです(泣
ついでに大原、鞍馬寺、奥嵯峨野といった山沿いを回りましたがどこも青々としてました(汗
今年の京都の紅葉は遅いらしいです。
一昨年は下旬に行ったのですが、どこも紅葉は散っていました。
最近は異常気象の影響で見ごろの見極めが難しいようです。
書込番号:25039997
3点

>kyonkiさん
天龍寺、二尊院、西明寺は良い感じ、
宝厳院、常寂光寺はもう一息、
でした。
書込番号:25040061 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
こちら福岡もようやく色づきました。
例年よりかなり遅かった。
上にあげた書込番号:25039997は、もしかするとソンバーではなかったかも><
そこで今回は間違いなくソンバー適用度40%です。
WB=自然光オート
レンズは最近お気に入りのタムロン28-75/2.8(A09)。古いですが‥
書込番号:25055646
1点

>kyonkiさん
12月に入ってから、なんですね^_^。
私もほぼ、自然光オートです。
ちょうどA09買い直すか悩んでました^_^。
D700の標準ズームは
純正28-105
↓
28-75(その時の個体はピントが微妙で
手放しました)
↓
純正24-70VR
で落ち着いているのですが、
28-105は買い直した、
28-75もピントが合えば良い感じなので
買い直すかも。
ただZではAF不可の様です。
Zの28-75は手が出ません(笑)
書込番号:25056320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





