NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
- 高い解像力を有する「NIKKOR Z レンズ」の「S-Line」に属し、色にじみを抑えたシャープな描写を実現する5倍標準ズームレンズ。
- 幅広い焦点距離を開放F値4一定でカバーし、静止画、動画ともに望遠側での大きなボケを活かした表現が可能。
- 約630gと軽量で、高い携行性を備えている。望遠端で最大撮影倍率0.39倍を実現し、被写体を大きく撮影できる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1145
最安価格(税込):¥126,000
(前週比:-3,300円↓)
発売日:2022年 1月28日

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2025年7月13日 12:01 |
![]() ![]() |
54 | 30 | 2025年5月30日 23:05 |
![]() |
15 | 5 | 2024年9月2日 21:47 |
![]() |
73 | 22 | 2025年1月12日 15:50 |
![]() |
29 | 7 | 2024年8月7日 13:43 |
![]() |
31 | 9 | 2023年6月27日 15:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
TAMRONの 28−75 VXD G2をレンタルしたので
速度比較してみました。
VXDの方が通常は早いですが
低コントラストだと少し迷う感じが。
トータルだとトントンかも知れません
Nikonもこのクラスにリニアモーター採用してほしいですね。
4点

タムロンのAFはかなりキビキビしていて速いですね。
タムロンから16-30mm F2.8が発売されるということで、タムロンの大三元レンズに注目しています。
70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2のZマウント版は未発売ですが、これが出たらかなり有力ではないかと
思います。
書込番号:26235658
2点

>40D大好きさん
16-30もめちゃ気になりますね
70-180は「未発売」と言う表記なので
期待しています^_^
(70-200/4VCでも可汗
書込番号:26235667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正には70-200/2.8VRがありますので
70-180/2.8 VXDのタムロン版も許可が出ても良いかな?
と思いました^_^
書込番号:26235677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここでタムロンに対して好意的な事を書くと
クレイワー@タムロン関係者
が出てきて喜びますよ笑
書込番号:26236024
0点

>BlackPanthersさん
関係者さんなら喜ばしいのでは?
自社製品褒められたら悪い気はしないと思いますが。
感じた事しか書いて無いです
タムロンはNikonよりも,設計が合理的だったりしますね。(28-200や28-300とか)
一方的に褒めたつもりも無いです
低コントラストでは迷うと書いてますし、
70-180で片ボケしてたレビュー、のも見ましたので。
Nikonの中国製はタムロンの工場,との事。
書込番号:26236031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ろ〜れんす2さん
こんにちは、分かり易い作例ですね。
背面がリターンの少ないグレー系を選んだことも良かった。
書込番号:26236390
1点

>里いもさん
迷った場合は純正の方が迷いにくい感じはありました。
絶対的に早い、なのは動体(スポーツとか)で有利ですね。
AF速度、新宿ニコンで試して聞いたんですけど
同じレンズでもZ8の方が早い気がしたので
「確かにZ8やZ9の方が速度は早い、けど暗所はZ5Uの方が優れているので」
、と言うことで
簡単では無いらしいです。
書込番号:26236413
2点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
本製品を売って28-75mm F/2.8 Di III VXD G2を買うか悩んでいます。
被写体は人物(屋外ポートレート)、花です。
よく使う焦点距離は、35ー50mmくらいです。
28-75mm F/2.8 Di III VXD G2の明るさとボケ、軽さに惹かれています。
明るさとボケが欲しいなら本製品を残して単焦点を買い足せ!という意見もあるかと思いますが、ズームレンズの便利さ、撮影会などでレンズ交換してる時間が無いというのもあります。
みなさまの意見をお聞かせください。
書込番号:26188490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

28-75を買って、24-120としばらくは併用する。
24-120が要らないと思ったら売る。残したいと思ったら残す。
書込番号:26188513 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

純正のSレンズを売って、専業製購入ですか。
何か勿体ないような。
他に純正はお使いでしょうか。
私は考え方として、純正を主に、純正にはない秀でた特性を持つ専業製を充てるようにしています。
書込番号:26188524
12点

>take6437さん
至高のS-lineを売ってタムロンですか?
有り得ません。
書込番号:26188536
8点

>宇宙人ニャジランさん
しばらく併用ですかね、確かに本製品は売ってしまうにはあまりにも惜しいです。
書込番号:26188542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>take6437さん
こんにちは。
>28-75mm F/2.8 Di III VXD G2の明るさとボケ、軽さに惹かれています。
ニコン製のF2.8標準ズームは非常に高額なものか、
普及版はご希望のレンズの初代相当ですので、
ポートレートでお使いの焦点距離も明確ならば
妥当な選択だと思います。
最大ボケ量の目安の有効口径は
Zの望遠側120mmF4で30mm、
タムロン望遠側75mmF2.8で26.8mmで
少し小さくなりますが、
>よく使う焦点距離は、35ー50mmくらいです。
この焦点域に関しては、
ボケの大きさがタムロンの方が1.4倍になり、
選べる絞り値の範囲も広がりますね。
書込番号:26188544
0点

>うさらネットさん
50mm f/1.8 S を所有してます。
やっぱり面倒くさがらずに単焦点を使うべきですかね…。
書込番号:26188549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>take6437さん
・・・まあ、どんなに良いレンズでも「使うことに疑問を抱く」のであれば、「使うことに納得できるレンズ」を使ったほうが良いですよ。
・・・「誰に何を言われようと、自分が好きなものを使う」のが「趣味」ですからね。
・・・「決めるのは他人の意見じゃなく、自分の意志・希望」ですよ。
・・・ただ、「ポートレート」には28-75mmは良いと思いますが、「花」にはどうかなあ・・・。 屋外の花を撮るにはけっこう焦点距離が必要だと思うのですが・・・。
書込番号:26188556
1点

>べらぼう流星さん
ですよねぇ、わかっちゃいるんですけどね…。
書込番号:26188560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とびしゃこさん
こんにちは。
有名な方にお返事もらえて嬉しいです。
本当なら24-70mm f/2.8 Sを買えばいいんでしょうけどお金が…。
50mm f/1.8 Sを所有してるので、そちらの使い方を練習した方がいいですかね?
便利ズームになれちゃうと単焦点不便で難しくて…。
書込番号:26188564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>最近はA03さん
わかってるんです、ただ誰かに「そうだね、そうしなよ」って背中押してもらいたくて(笑)
G2は広角側で凄くよれるんですよね、そこもよくて。
書込番号:26188572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>take6437さん
そもそもポトレで良く使うのが50mm辺りであるのならば、
ポトレを撮る時はお持ちの50mm F1.8を使えばいいだけでは。
自分なら買い足しで85mmの単を選ぶ。
書込番号:26188573
6点

>take6437さん
>50mm f/1.8 Sを所有してるので、そちらの使い方を練習した方がいいですかね?
すでに頻用の焦点距離で明るいレンズをお持ちなら、
ひとまずそれを使ってみるのもよさそうなきもします。
35-50mm域がメインなら、Z40/2あたりも
つぶしが効いて?取り回しも良く使いやすそうです。
背景の大きさや遠近感を瞬時に調整したい、
というような場合はズームにはかないませんが。
書込番号:26188579
2点

>明るさとボケが欲しいなら本製品を残して単焦点を買い足せ!という意見もあるかと思いますが、ズームレンズの便利さ、撮影会などでレンズ交換してる時間が無いというのもあります。
正直F4ズームは要らないです。明日タムロンに買い換えましょう。ついでに85mmF1.8も。
もしくは、35-150mm F/2-2.8 Di III VXDなら一本でかなり撮れるでしょう。
書込番号:26188649 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>DAWGBEARさん
まさにおっしゃる通りです。
単焦点を使うべきなんでしょうね。
書込番号:26188797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とびしゃこさん
やはり解像感やボケ、明るさが欲しいなら持っている単焦点を練習するのが一番経済的かもしれません。
書込番号:26188802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

35-150mm F/2-2.8 Di III VXD…欲しいですけど重いですね(~_~;)
書込番号:26188806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>take6437さん
NIKKOR Z 24-120mm f/4 Sは良いレンズなので売るのはもったいないです、キープですね!
28-75mm F/2.8 Di III VXD G2も良いレンズなので、24oが必要ないのであれば購入に賛成です。
F値の明るい単焦点レンズは魅力的ですが一度試し撮りをお勧めします、撮影スタイルに合わないと使わないレンズになってしまいます。
書込番号:26188818
1点

24-50/2.8的なのが出るの待てばよいんじゃないかな?
ニコンも考えていると思うのだけども
個人的にはこのクラスだとタムロンの20-40/2.8が一番好き
これもZマウント版はそのうち出ると思ってます
書込番号:26189216
0点

ポートレート、花がメインで
35-50mmをよく使うなら
28-75mm F/2.8 G2一択。
純正純正!って言うけど
全く必要なし(*'-')
書込番号:26189547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>itumokokoroniさん
本製品はポートレートのような柔らかい表現はあまり向いてない(カリカリすぎる)という意見もチラホラあったので、G2に心動いてます。
書込番号:26189555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
Z24-70/2.8と入れ替えたのですが
ライブ撮影にレンタルしました。
2本持ちでも良いか、使わないFマウントとか放出すれば買える、
と思ったらお取り寄せ。
納期はいかほどでしょう(汗
4点

>ろ〜れんす2さん
ヨドバシ、キタムラは、お取り寄せみたいですね。
フジヤカメラは、在庫ありとなっています。
https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC4960759906274/
私は、ヨドバシとフジヤカメラを半々ぐらいで利用しています。
書込番号:25856646
2点

ごめんなさい。m(_ _)m
フジヤカメラも、お取り寄せに変わってしまいました。
私が見たときは、在庫ありだったんだけどな〜。
書込番号:25856679
2点

>キツタヌさん
両方使ってみて
どちらも捨てがたい,のが分かりました(汗
24-200はZ6と言う事もあってか、
AFが迷ったりする事があるので、
動きのある人物はやはりSかな?と。
下取り込みで,計算すると
フジヤさんとマップさんが
大体同じ値段なので
どちらか、にしようかと思います^_^
書込番号:25856715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ろ〜れんす2さん こんにちは
私の贔屓にしている三宝カメラで、新品中古(未使用品)が出ています。
三宝カメラ 129,800円
https://www.sanpou.ne.jp/shopdetail/000000020206/
何時も買っているお店なので信用はあります。
書込番号:25857169
4点

>shuu2さん
急ぎませんので価格差もほぼないので買うなら新品かな?と思います(^^)
Zレンズの中ではバーゲンセールと言ってもよい
写りと値段ですね
書込番号:25876069
3点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
「NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S」と「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」を使ってます。
24mm-70mmは重いのと望遠が少し足らない、24mm-200mmはF値が変わるので使いずらくあまり使わない。
評判がいいこのレンズを手に入れてみました。
普段撮りにこのレンズは手頃なのと写りがいい様なので持ち出しやすいですね。
今は3本ありますが、その内24mm-200mmと24mm-70mmは処分しょうかと思ってます。
16点

>shuu2さん
>段使いとして手に入れました
マウントが違うのでテレ端は変わりますが24-105F4.0を普段用に持っています。
書込番号:25800494
4点

>湘南MOONさん こんにちは
NikonはFマウント時代から120mm迄なようですが、ソニーやキヤノンは望遠側が105mmだそうですね。
このレンズは評判がいいので使った見たいと思い手に入れました。
24mm-70mmf2.8と比べると少し物足りない様な感じがしますが、使い勝手がいいのでお気に入りになりそうです。
プロフィールを見ると釣りやレコードが好きなようですね。
釣りは大分前に止めましたが、レコード(オーディオ)は昔から好きで今でも聞いています。
書込番号:25801791
3点

>shuu2さん
APS-Cで始めましたが、何時かはフルサイズと大三元を近くのどぶ川でカワセミ
照ヶ崎でアオバトからハヤブサ ミサゴへロクヨン 1AX2にお決まり三脚へ
雨の日用にと LPをデジタル化カートリッジが有ったのが運の付き
L-507uXIIにフォステクスのスピーカーで聞いています。
まだ物欲のカタマリです。
書込番号:25801946
4点

7月7日の名残りが残る増上寺で、このレンズの試し撮りをして来ました。
切れ味写り最高ですね!
写りが良すぎてごまかしがきかないそんな感じです。
軟らかく撮る時はソフトフィルター等が必要ですね。
書込番号:25802803
3点

>湘南MOONさん
私はそろそろ終活をと思ってますが、やはり物欲の固まりです。
一時は少し処分し始まりましたが、それ以上に増えてます。
まだ健康と言う事でこれからも楽しい人生を送る予定です。((´∀`*))
書込番号:25802817
10点


>湘南MOONさん こんばんは
カワガラス、知りませんでした。
Webで調べてみましたが…
渓流に住む黒褐色の鳥。
「カラス」と名前に入っているが、カラスの仲間というわけではなく、単に見た目黒っぽいのでそう呼ばれているだけである。
尾をピンと立てる姿はどちらかというとミソサザイに似ている。
全長は20cmあまりで、体全身が茶褐色から黒褐色をしている。
頭から肩にかけてはやや明るい茶色をしている。
足は灰色で力強い感じ。幼鳥は喉元が斑模様になっている。
虹彩まで体と同じような茶色をしており、白いまぶたをもつ。
私は鳥などを撮らないので分かりませんが、中々出会えない鳥なのでしょうか。
今度は合えるといいですね。
レンズは長くないと撮れませんね。4kg近いレンズを持ち歩くのは体力も必要ですね。
鳥などを撮らないので超望遠は持っていませんが、どちらかと言うと超広角系のが好きです。
書込番号:25805674
0点


>湘南MOONさん こんにちは
鳥などは撮らないので分かりませんが、多分一か所で撮れるまで辛抱強く待つんでしょうね。
私の性格では向かない様な感じです。
今日上野不忍池でこのレンズで撮って来ましたが、120mm迄あると結構どんな風景でも撮れそうです。
この時期になると毎年行ってますが、風鈴が飾ってあったのは初めてでした。
書込番号:25813305
2点

川崎大師の風鈴市で撮って来ました。
今年で29回目だそうですが以前のが派手やかでしたが、コロナあたりから何となく縮小気味ですね。
今日は梅雨があけたようで気温も上がり、風鈴の音色があっても汗だくで撮ってました。
このレンズ1本で何でもこなせそうです。
書込番号:25816139
1点

>shuu2さん
入手おめでとうございます(^^)
他所で撮影画像をいくつか見ましたが素晴らしい解像度でした。
お祭り等のイベントにもってこいですね。
24-70/2.8、処分ですか・・・
28-75の評判がかなり良いですね(汗
家のアンプもSANSUIです(^^)
数年前にOGさんの工房で修理してもらいました。
http://www.aqua-audiolab.com/
(修理もいよいよ部品が尽きてきたようです(泣)
書込番号:25818879
1点


>ろ〜れんす2さん おはようございます!
ありがとうございます。
「NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S」は持っているんですが、もう少し望遠側が欲しいのと、重いので追加しました。
大三元の広角と望遠も持ってますが、広角は14mm-30mmf4に望遠は今の所候補が無いのでこのまま使います。
重く感じられて撮るのが楽しく無くなってきたら、Z8もZ7にその内変えようかと思ってます。(入れ替えしょうかなと)
>家のアンプもSANSUIです(^^)
オーディオ等もWebで修理を探すと、メーカーでは修理できませんが直してくれる所がありますね。(金額が高い所があるので注意)
私もカセットデッキやアンプ等を直してもらった事があり、カメラも同じ様に修理をしたことがあります。
ジャンクで買ったD80をメーカーでは受けてくれませんが、修理を頼んだことがあります。(5〜6,000円位)
これからますます暑くなるので、熱中症などに気を付けて写真ライフを楽しみましょう!
所で「NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S」を買ったんですね。
おめでとうございます。
私は今回はパスしました。
書込番号:25819536
2点

>ブローニングさん おはようございます。
フィールドは無理でしょうが、室内なら十分に使えるのではないでしょうか。
この場所は猫カフェと同じ様な感じですか?
私は絶対に無理ですが、ブローニングさんはこの頃猛禽を撮ってますか!
海水浴場でパンなどを横取りしょうと飛び回っている猛禽?等もいるようですが((´∀`*))
書込番号:25819567
2点

shuu2さん
>この場所は猫カフェと同じ様な感じですか?
世の中にはフクロウカフェというものがあるようですがこれらは自宅での撮影になります。
昨日からチョウゲンボウという小型のハヤブサの飼育を始めました。
当たり前ではありますが広角域でもちゃんと鳥認識AFは動いております。
>海水浴場でパンなどを横取りしょうと飛び回っている猛禽?等もいるようですが((´∀`*))
それはトビですね。
基本人を襲う事はありませんが鋭いカギ爪でかっさらって行くので人が怪我
をする事も多々あるようです。。。
書込番号:25819606
4点

>ブローニングさん こんばんは
>昨日からチョウゲンボウという小型のハヤブサの飼育を始めました。
飼育?写真におさめるだけでなく飼育も始めたと言う事は本当に好きなんですね。
写真と違って生き物ですからいろいろ苦労もあるかと思いますが、超楽しそうですね!
たんばらラベンダーパークに行って、このレンズで撮って来ましたが便利なレンズですね。
超広角や望遠も必要ですが、普段使いなら広角から望遠までこれ1本で済みそうです。
書込番号:25831619
1点

このレンズにCPLを付けて、座間のひまわり畑で撮って来ました。
大三元のNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sと同じ様にf4でも結構ボケますね。
カメラはZ8とZfとで撮りましたが同じ様な感じでした。
書込番号:25849092
2点

>shuu2さん
某所で日替わりで
Z 24-70/2.8Sと
Z 24-120/4S (いったん売却したのでレンタル)を使ってました。
Z 24-120/4S再購入予定ですが
Z 24-70/2.8Sと
2本持ちで良いと思います(^^)
書込番号:25856553
1点

>ろ〜れんす2さん こんにちは
「NIKKOR Z 24-120mm f/4 S」は人気があって店頭に在庫が無いようですね。
全体的にZレンズ値下げしてますが、このレンズと50mmf1.8等は値下げしてないですね。
私が1か月前に購入した時も取り寄せで1,2週間かかったかと思います。
私も今の所「NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S」と2本持ちですが、いずれこちらは処理しょうかと思ってます。(重いのと年なので)
「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」は処分してしまいましたが、24mm-70mmf2.8を処分する時は「NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR」を追加しょうと思ってます。
大三元はまだ手元にありますが、その内持ち出すのに重いと感じたら処分する予定です。
その時はカメラもコンデジあたりにしているかと思います。
書込番号:25857136
2点

このレンズ購入しましたがあまり使用していません。
大三元を持っているとそちらの方を使用することが多いです。
このレンズに何の不満も無いのですが、迫力が少し足らないような感じがします。
f2.8の方が重く感じるようになったら多分使い始めるでしょうね。
今の所お留守番が多いレンズになってます。
書込番号:25919381
1点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
Z24-70/2.8欲しさと
購入時の8割の買取りに目が眩み
手放しましたが
70-120をどうするか思案中です(汗
70-180は近接が弱いので、
105/2.8?でしょうか。
書込番号:25632024 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ろ〜れんす2さん
>Z24-70/2.8欲しさと
70-120をどうするか思案中です(汗
70-180は近接が弱いので、
105/2.8?でしょうか。
あー地図カメラで。
どの4つも帯に短し襷に長しですね。
書込番号:25632052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ろ〜れんす2さん
Nikon製品でお世話になったのは12年前のP7100と使用中のダットサイトだけなもので、
ろ〜れんすさんの悩みどころの詳細は理解できておりませんが、
タイトルが刺さりすぎて刺さりすぎて、思わずレスしてしまいました(笑)。
5年前にマウント替えで一掃したCanonのレンズ群とアクセサリーが、マウント帰還で次々と買い直されています。
再購入は悔しくもあるのですが、比較を試みてもぐるぐる回って結局元鞘に収まるというデジャヴュ。
残りは35mm単ですが、EF-S35mmマクロはせめてRF35mmF1.8に変えよう!と言い聞かせているところです。
…関係のない首の突っ込み方をして申し訳ありません。
書込番号:25632113
4点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
地図カメラで、
購入時125000円(新品
2年後
売却116000ポイント
でした(ポイント買取りにしたので)^_^
書込番号:25632254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>勉強中中さん
Z24-120は非常に高性能かつ、
かなり軽量コンパクトで
非常に評価も高いです。
が、どうしてもAF-S24-70VRの,代わりには
ならなくて、どうしよう、と悶々としていたところに
「両方出して、Z24-70/2.8にすれば解決?」
です😅70-120の間をどうするのか、ですが、
24-200 や70-180 である程度カバー出来るけど
24-70/2.8と2本持って行くとかさばるし、〜です(笑
(DX18-14も、持ってます)
買い直し(かなり心当たりがかなり(汗
Zの廉価ズーム(24-50)と28/2.8
12-28の資金に出しましたが
結局新品で買い直しました(滝汗
書込番号:25632265 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ろ〜れんす2さん
私、Canonからニコンへの出戻りです。
以前からレンズ沼に嵌まりまくっておりましたので、今回こそは、オールド単焦点レンズを24〜135mmで揃えて標準域のズームレンズは買わないぞって決心していましたが、こちらのレンズを触った瞬間に、決意が崩れる音を聞きました。
買い直されて正解だったのではないかと思います。
特に最短撮影距離と画質には、惚れ惚れします。
書込番号:25641034 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>天の川太郎Uさん
今回は手放しましたが、
不満があった訳では無いので、
機会を見て買い直すかも知れません^_^。
Zのズームはどれも安定して高画質ですね
書込番号:25648182 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

脱兎サイト→DOT SIGHT (ドットサイト)。
書込番号:25841221
0点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
今週末からニコンのキャッシュバックが始まりますね。
でも、またこのレンズはキャッシュバックの対象外。
このレンズは、キャッシュバックなんかしなくても売れてるんですかね。
今回のキャッシュバックで買うとしたら、何を狙いますか?
書込番号:25300214 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>スカラインさん
とても売れてます。
キャッシュバックは必要ありません。
書込番号:25300351
7点

>スカラインさん
こんにちは。このレンズは爆売れで生産が追い付かない状況ですので、やむなしでしょう。
私は35mm f1.8で考え中です!
書込番号:25300511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スカラインさん
こんばんは。
先週末にこのレンズを購入したところなので、キャッシュバックキャンペーンの対象外でホッとしています。
次に欲しいと思っていた、Z40mm F2(SE)も対象外だったのは残念です。
(>_<)
書込番号:25300769
2点

>スカラインさん
こんにちは。
>このレンズは、キャッシュバックなんかしなくても売れてるんですかね。
売れ行きが落ち着いたらキャッシュバック!
というのがやはり多い印象ですね。
書込番号:25300885
0点

>@/@@/@さん
そうですよね。
私も欲しいなと思いながら、キャッシュバックにならないかなと待ってる所です。
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S を持ってるので、急いで手に入れたい訳ではないのですが、どうせなら、キャッシュバックになった段階で欲しいなと。
書込番号:25308009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鳥が好きさん
Zレンズは開放から使えるので、F1.8レンズで充分ですよね。
35mmも良さそうなレンズですね。
書込番号:25308016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まるぼうずさん
確かに買った次の週にキャッシュバック始まったら悲しいですよね。
買ったばかりの方は、キャッシュバック対象にならなくて良かったと思いますね。
書込番号:25308021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とびしゃこさん
このレンズはFマウントの24-120と比較して描写も良いようで、売れ行きが好調でなかなか落ちつかないですね。
キャッシュバックは期待薄ですね。
書込番号:25308040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スカラインさん
便利ズームが欲しくてこれと24−200何方かを考えておりました。
キャッシュバックが始まりましたので、躊躇すること無く何時も行っている電気屋さんで
購入を決めました。
まだ話には尾ひれがありまして、1週間で24−200が手に入ったまでは良かったのですが
キャッシュバックの申請しようと会員にログインしようとホームページ見たら
180−600が発表されており、再度同じ電気屋さん出向いて冷やかそうとしたら、
頭だけ残して丸めてくれると言うことでそのまま予約してしまいました。
年金生活者ですので食費を削って資金を調達しなくては成らなくなりました。
書込番号:25319504
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





