NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
- 高い解像力を有する「NIKKOR Z レンズ」の「S-Line」に属し、色にじみを抑えたシャープな描写を実現する5倍標準ズームレンズ。
- 幅広い焦点距離を開放F値4一定でカバーし、静止画、動画ともに望遠側での大きなボケを活かした表現が可能。
- 約630gと軽量で、高い携行性を備えている。望遠端で最大撮影倍率0.39倍を実現し、被写体を大きく撮影できる。



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
以前予約せずに当レンズを購入出来るかという質問をさせてもらいまして、その時に皆様にアドバイスを頂き某電気店で予約をして、無事発売日当日に購入出来た事をあらためて感謝申し上げます。
という事で実際使って見た感想を申し上げます。
私の今まで所有したレンズはfマウントの24-70f2.8
70-200f2.8、24-85、20f1.8その他諸々
Zマウントでは24-70f4、24-200f4-6.3とまあこんな感じです。
描写はZレンズのクオリティなので間違い無しで、テレ側で、4fのボケも中心から端まで自然な感じでボケてくれるので私はとても好きです。
正直fマウントの24-70f2.8と描写の比較をしましたが気持ちZ24-120に軍配が上がると私は思いますが、僅差ですね。
見た目も所有感を満たしてくれるデザインで、z6iiとの相性は抜群です。
重さは630gとありますが持ちやすいデザインのせいかあまり重たさは感じませんでした。
24-200持った時とほとんど変わらないと思います。
コントロールリングの感触は24-200より少し重めで丁度良い感じです。24-70f4の方が少し滑らかですかね。
ズームリングも24-200との比較ではほぼ同じ位の硬さですが丁度いいところにリングがあるので使い易いですね。
結構気に入ったのがファンクションボタンがレンズに付いている点でこれは凄く便利で私はスポット測光簡易設定を割り当てています。
理想的レンズを出してくれたNikonさんに感謝です
書込番号:24568808 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>芝犬カメラさん
私もFマウントの24-70/2.8Eと比較してみましたが
おなじF4でやはりこちらの方が同等〜少し上回る感じでした。
(24/70Eもかなり良いレンズだと思いますが、
気軽に持ち出すには少し重いので(^^ゞ)
軽くなって描写も同等以上、
周辺の流れも無く安心して使える
期待通りの描写だと思います(^^)
書込番号:24569372
12点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
- 1月20日(金)
- 洗濯後の洗濯槽の乾燥方法
- 13万円以下お薦めノートPC
- 指紋認証対応のフィルム
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
-
【その他】ざっくり
-
【欲しいものリスト】次期メインPC
-
【おすすめリスト】見積もり
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





