NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
- 高い解像力を有する「NIKKOR Z レンズ」の「S-Line」に属し、色にじみを抑えたシャープな描写を実現する5倍標準ズームレンズ。
- 幅広い焦点距離を開放F値4一定でカバーし、静止画、動画ともに望遠側での大きなボケを活かした表現が可能。
- 約630gと軽量で、高い携行性を備えている。望遠端で最大撮影倍率0.39倍を実現し、被写体を大きく撮影できる。
最安価格(税込):¥129,010
(前週比:-5円↓)
発売日:2022年 1月28日



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
Z6Aと同時にNIKKOR Z 24-120mm f/4 Sを購入し、こちらで色々とお伺いし、先日NIKKOR Z 50mm f/1.8 Sを追加で購入しました。
いまいち使いこなしかたが分からないので、ご質問させていただきます。
50mm単焦点レンズを室内で子供撮影に使用した印象ですが、24ー120と比較して
@ISO感度を低くおさえられることによりノイズが軽減
A描写がシャープで解像度が高い
B背景のボケ感の強さ
のようなメリットがあると実感しています。
ですが、24-120mmの描写が優れているためか、 24-120mm一本でも良かったのではないか...との思いもあります。
@は遠目で確認しただけではぱっと見分かりませんが、モニターで拡大してみると暗めの時間帯での写真ではそれなりに差が出るようです。使い道としては暗所での室内撮影というシチュエーションは適切なのでしょうか。
Aについては、24ー120の方が優れていると感じるものの、24−120の描写や解像度も優れていると感じます。
Bこちらは24−120の120の画角のボケもかなり良いと思うものの、50mmと差が大きくでる部分はここだと感じます。
皆さんは、NIKKOR Z 24-120mm f/4 SとNIKKOR Z 50mm f/1.8 Sを両方お持ちでしたらどのように使い分けされますでしょうか?
また、両レンズに向いているシチュエーション等についてもご教示頂ければ幸いです。
NIKKOR Z 50mm f/1.8 Sが不要だったのではないか...との思いを払しょくし、有効に活用していきたいと思います。
書込番号:25227095
3点

>やほんやさん
NIKKOR Z 24-120mm f/4 Sの1本で運用していますが
F4ではボケがうるさいと思うことがあります。
なのでF1.8があればと思うこともしばしばです。
書込番号:25227141
2点

>やほんやさん、こんにちは。
そうなんですよね。
誰が言ったかZレンズに外れ無し、と言う言葉が有ります。
前のスレでも言いましたが、Z 50 f1.8 SとZ 40 f2.0でも、そう大きな違いは有りません。
私なら、室内撮りにZ 50 f1.8 S、お出かけ時にZ 24-120 f4.0 Sにします。
でも心配性なので、お出かけ先でコレっと言う場面が有った場合にそなえて、Z 50 f1.8 Sも持って行きます。
その時に、携帯性に優れたZ 40 f2.0の方が便利かな、と。
Z 24-120 f4.0 Sで十分賄える、と思うのでしたら、もう早い事Z 50 f1.8 Sを下取りに出して、Z 70-200 f2.8 VR Sにする事をお勧めします。
このレンズは間違い有りません。
それでも、Z 85 f1.2 Sと比べちゃいけない事に、つい最近気付きました(笑)
書込番号:25227159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

明るさによる恩恵以外の何ものでもなく。
それと大きさ・重さでしょうか。
もう一つがズーム操作が不要 --- 単のミリキ、一発決め。
書込番号:25227165
4点

単焦点≠明るいレンズなのですが、まあ今回の話は明るいレンズと解釈してもいいでしょう。
ではどのくらい明るいかと言うと2と1/3段、つまりおよそ5倍です。同じISO感度であれば5倍速いシャッタースピードが切れますし、同じシャッタースピードであればISO感度100と500くらいの差になります。そういったことを理解して、明るさがほしい時はF1.8を使うというのが一つ。
明るいレンズは被写界深度が浅く背景等が大きくボケる(F値ではなくて有効径が重要なのですが)のも特徴です。逆にピントを外すことも多くなるかもしれません。
私の場合、「今日はこのレンズで撮りたい」という感覚で選び、途中のレンズ交換はほとんどしません(ただし、たいてい2台以上のカメラを持ちだします)。あまり参考にはならないとも思いますが。
ズームに慣れたら、単焦点は使いづらいのではないでしょうか。迷うならなくてもいいかもしれません。
私の感覚がおかしいのでしょうけど、単焦点にはわざわざズーミングしなくてもいいというメリットも感じています。
書込番号:25227169
2点

>やほんやさん
こんにちは。
50/1.8がズームの利便性に
明らかに勝って活躍するのは、
室内、夕方・夜、50mmの画角の
場合のボケの大きさだと思います。
付け替えると50mmは室内等で
1本で使うと、自分は狭く感じる
ことが多いです。それで軽くて、
明るく、つけっぱなし可能な
Z40/2等を(自分は)ついつい
選んでしまうのですが。
併用されるメリットを感じなければ
次なるレンズ探し、となるかも
知れませんが、24-120/4のみで
撮っていると、きっと困る場面も
出てくるでしょうし、きっと50/1.8が
活きる場面もあるのではないでしょうか。
書込番号:25227280
2点

やほんやさん こんにちは
単焦点 特に50oの場合 明るさによるボケや暗い場所での対応でしたら良いのですが
色々な焦点距離が使えるズームレンズ便利だと思いますし 50oの使い道悩むようでしたら
無くても良いかもしれません。
自分の場合 このカメラやレンズではありませんが 標準レンズ使う理由として レンズの明るさや
ボケの大きさを重視し 使い難くても 不便さを楽しみながら使っています。
書込番号:25227885
2点

>やほんやさん
このレンズを使うようになって
焦点距離の被る単焦点をほぼ、使わなくなった人です。
(Z50/1.8も手放しました)
@ISO感度を低くおさえられることによりノイズが軽減
A描写がシャープで解像度が高い
B背景のボケ感の強さ
の他に
C小さくて軽い
というメリットがあるはずですが、Z50/1.8はちょっと大きかったのと
@とBは使い方である程度なんとかなる、
Aは2400万画素ではほとんど差を感じなかった、
というところで
Z20/1.8に化けました(^^;)
書込番号:25228643
2点

その2本を愛用しているものです。
私がズームを持ち出すのは、撮る場面を予想しきれないときなどです。例えば旅行先とか、日常の生活で頼まれた記録目的のとき。
一方で50ミリは、このレンズの描写力で撮りたいとき、撮影自体も楽しみたいとき、特別な1枚を残したいときに使います。
家族の顔など心に残るショットを撮りたい時には、単焦点レンズで気合を込めて撮ることが多いです。
もちろん暗いシーンとかSSを稼ぎたいときは物理的にハイスピードレンズが有利ですよね。
またこの50ミリf1.8は、数多あるニコンのレンズの中でもとくに優れた特別なレンズだと思いますので、老婆心ながら、しばらくの間この50ミリだけで撮影してみられることをお勧めします。
書込番号:25248469
1点

>やほんやさん
24-140でも問題なく撮れる環境だったからでは?
露出に関して理解していますか?
明るいレンズを使うのは
ISOを下げるだけではありません。
シャッタースピードも、稼げます。
周囲の明るさにも左右されますから…
今よりも暗い場所で撮ってみては?
ボケに関して
被写体との距離と背景までの距離で変わってきます。
まあ、50mmはいらなかったかは、
人それぞれですが
撮り方や状況で必要な時は必要になります。
それでも必要ないなら…
書込番号:25248492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やほんやさん、こんにちは。
前スレで50mmf1.8の購入を勧めたものです。
私は24-120f4Sを持っておりません。
最初に、参考として、50mmf1.8で撮影したサンプルを貼り付けます。
これは散歩中にドウダンツツジを前ボケに入れて桜の花を撮影しました。
左がf1.8、右がf4です。前後のボケ方が違うことがわかります。
f4のレンズでは、左の様な前後のボケは撮れません。
次に、前記のように24-120レンズを持っていませんので、以後はあくまでも予想です。
24-120レンズで右の画角で撮影した場合、一般的に前後のボケ部分が貼り付け画像に比べて
汚くなります。表現が悪くてすみません。
これまでの経験から、安いレンズ程ズーム比の大きいレンズ程ボケが汚くなると考えています。
なので、ズーム比の大きいレンズは買いません
当然。24-120も買いません。24-70f4Sは所有しています。
上記のような観点から50mmf1.8をお勧めしました。
前後のボケが入るようなポジションでお子さんを撮影してみてください。
>NIKKOR Z 50mm f/1.8 Sが不要だったのではないか...との思いを払しょくし、
↑これに、僅かでも役立てば幸いです。
書込番号:25248804
3点

私はどこか旅行に行く時はズーム、週末近場にスナップ撮影に行く時には気分でズームと単焦点を切り替えています。
人によってどのF値が必要かは本当に人それぞれだと思いますが、スレ主さんは多分24-120F4が一番合っている感じですね。
私はF4止まりなのがストレスで、Z24-70 F2.8に買い換えましたが、それでもZ50 F1.8の方が画質もよくボケ感も深いように見えるので、時々50mmも使っています。最近は、Z50mm F1.2も買いましたが、さらに画質が良くなったのでビックリしました。
Z50mm F1.8いらなければ売ってしまうのもありだと思いますが、ふと使ってみた時に、24-120との画質の違いを再認識するかもしれません。
書込番号:25267228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月4日(水)
- 個性的なイヤホンを教えて
- デジタル一眼用SDカード
- スマホロック画面での操作
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





