Core i9 12900K BOX のクチコミ掲示板

2021年11月 4日 発売

Core i9 12900K BOX

  • 16コア(8Pコア+8Eコア)24スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。「インテル UHD グラフィックス 770」を搭載している。
  • 基本クロックは3.2GHz(Pコア)/2.4GHz(Eコア)、最大クロックは5.2GHz、PBPは125W、MTPは241W。
  • 高性能な「Pコア」(Performance-cores)と電力効率にすぐれた「Eコア」(Efficient-cores)を組み合わせたハイブリッドアーキテクチャーを採用。
最安価格(税込):

¥58,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥61,980

PC-IDEA Plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥58,980¥99,800 (7店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i9 12900K/(Alder Lake) 世代・シリーズ:第12世代 Core プロセッサー クロック周波数:3.2GHz ソケット形状:LGA1700 二次キャッシュ:14MB Core i9 12900K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i9 12900K BOXの価格比較
  • Core i9 12900K BOXのスペック・仕様
  • Core i9 12900K BOXのレビュー
  • Core i9 12900K BOXのクチコミ
  • Core i9 12900K BOXの画像・動画
  • Core i9 12900K BOXのピックアップリスト
  • Core i9 12900K BOXのオークション

Core i9 12900K BOXインテル

最安価格(税込):¥58,980 (前週比:±0 ) 発売日:2021年11月 4日

  • Core i9 12900K BOXの価格比較
  • Core i9 12900K BOXのスペック・仕様
  • Core i9 12900K BOXのレビュー
  • Core i9 12900K BOXのクチコミ
  • Core i9 12900K BOXの画像・動画
  • Core i9 12900K BOXのピックアップリスト
  • Core i9 12900K BOXのオークション

Core i9 12900K BOX のクチコミ掲示板

(65件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i9 12900K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i9 12900K BOXを新規書き込みCore i9 12900K BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 中古12900kについて

2025/03/24 18:54(5ヶ月以上前)


CPU > インテル > Core i9 12900K BOX

クチコミ投稿数:15件

【質問内容】
新しく自作パソコンを組もうと少しづつ新品パーツを買い揃えCPUだけメルカリで安く売っていたので12900kを買いました。
昨晩一通り組み起動させたのですが画面には何も映らずマザーボードのCPUランプが点灯していました。

マザーボード側のCPU予備電源は8ピンの方は刺してるのですが4ピンは刺していません。
調べると8ピンが刺さっていれば起動すると有るので4ピンを刺してないと言うのが原因では無いと思うのですが、これはやっぱりCPU本体に原因が有るのでしょうか。
マザーボードは新品だしCPUは見た目は綺麗だし、CPU自体が簡単に壊れるような物でないイメージが有るのでこの症状の原因がわかる方アドバイス頂けたら幸いです。
新しいCPUを買うにしても原因が本当にCPUに有るのか不安なのでよろしくお願いします。
ちなみに起動してもCPUは冷たいままです。

書込番号:26122162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2025/03/24 18:58(5ヶ月以上前)

メルカリなどオークションで購入する場合で、NCNRや動作確認していませんなどの場合は、壊れている可能性はそれなりにあります。
状況を見る限りはCPUが壊れている可能性が高そうです。
CPUのチェックができるお店などでチェックしてもらえばわかります。

書込番号:26122165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/03/24 19:27(5ヶ月以上前)

やっぱりそうなりますよね。
覚悟はしてたけどちゃんと動いたらいいなぁと少し期待をしてたのでちょっとだけ残念です。

ありがとうございます。

書込番号:26122186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:44件

2025/03/24 20:28(5ヶ月以上前)

>マントルヒヒさん
CPUが壊れていると言うのはあまりないと思いますけどね。

構成も詳しく書いてありまんし、挿さっていない居ないケーブルが有るのであれば挿して

万全でテストされてはどうでしょうか?

普通は動かない時はメモリが怪しいですよ。

書込番号:26122253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/03/24 20:46(5ヶ月以上前)

>マントルヒヒさん

家具屋は無視して大丈夫なので!

本来動作品ならばパッケージに熱は発生します

当然ながら不動品は熱すら発生しませんし画面にも何も映りません

cpuクーラーとの圧着不足でも起動しない事も有ります

おそらく到着して動作確認前に評価済み?

だとしたら泣き寝入りですね

最近は運営にクレーム入れて返金対応して貰った事例もあります

1度運営に掛け合うのも有りだと思います






書込番号:26122272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2025/03/24 21:03(5ヶ月以上前)

>CPUが壊れていると言うのはあまりないと思いますけどね。
心配でしょうがくなくて、14900KSを買わず(買えず)、65Wに制限してHTまで切っていたのは、誰でしたっけ?ww

書込番号:26122292

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2025/03/24 21:08(5ヶ月以上前)

>火曜日のカンパネラ

メモリーは寸前まで動いていた自作パソコンからの移植なので壊れているという事はないと思うのでやっぱりCPUが原因ですよね

5年程前に2台しか自作した事の無い初心者なので自信が無かったため貴重な意見を聞けて助かりました。

書込番号:26122301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/03/24 21:26(5ヶ月以上前)

>マントルヒヒさん

憶測ですが!

殻割り失敗品の不動品とか有りますからね

ヒートスプレッダ外して中を見ないと駄目なパターンも有ります

またもやヒートスプレッダが12900ksで中身別物?

世の中魑魅魍魎だらけです(笑)

自分もlga1700 13900kシリーズは好きで未だに所有してます

殻割り失敗して積層チップ飛ばしたりとか数々の失敗繰り返しましたから(笑)

全てのフリマ出品者が良い人だと宜しいんですけどね







書込番号:26122312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2497件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2025/03/24 21:39(5ヶ月以上前)

何万の価格を付けて、中身がないもの平気で売るのがオークション。。
(板切れにヒートスプレッダ付けてるだけの金属板)

評価見て最低でも動作報告が一つでもある人から買うようにしてください。
怪しいのは定型文のみの評価ばかりの人。
(2ページ、3ページみても全部定型文の評価で埋まってるとか買いたくない)

書込番号:26122326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2025/03/24 21:41(5ヶ月以上前)

>火曜日のカンパネラ

やっぱり中古はちゃんとした所で買わないと怖いですねw
CPUが原因だろうなとは思っていたのですが買い直すにも決して安くないので、自分の憶測だけでまた失敗したくなかったので皆さんのご意見が聞けて勇気を貰いました。

近い内に14600kを新品で買おうと思います!!
14世代は不安は有りますがアニメと映画鑑賞、動画編集がメインでゲームはしないでCPUに多大な負荷を与える訳ではないので多分大丈夫でしょうw

書込番号:26122329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/03/24 21:49(5ヶ月以上前)

>カタログ君
普段メリカリは使わないのですが、オークション形式があったのでダメ元でやってみたら落札出来てしまいましてww
元々新品を買う予定では居たのですが当たり品なら得でダメでも安いし(と言っても1万しました。)くらいの感覚で買っちゃいましたw
今回は勉強代を払ったと思って14600kを新品で買いますw

書込番号:26122337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4352件Goodアンサー獲得:693件

2025/03/24 21:53(5ヶ月以上前)

>マントルヒヒさん
>メルカリで安く売っていたので12900kを買いました。

●まだ、「受け取り連絡」だったっけ? をしていないのなら、「受け取り」をせずに相手のとのやり取りをしてください。
それでダメなら、メルカリ事務局に連絡し、指示をあおいで下さい。

書込番号:26122344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/03/24 22:12(5ヶ月以上前)

>マントルヒヒさん

闇深いサイトですからね!

中には良心的な方も多くいるとは思います

最近は評価0の4090出品者とか明らかに鷺とか(笑)

評価前の動作確認は鉄則です

でもメルカリからは購入してますが動作確認してからの評価はしてます


書込番号:26122363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i9 12900K BOX

スレ主 Jack-Tさん
クチコミ投稿数:12件

Core i9 12900K QXJEのZ690マザーボード PCiE 5.0 1番目スロット対応については、ヤフオクなどで対応していないから使えないと出品者からコメントが有りますが、PCiE 5.0 1番目スロットを認識自体しないのでしょうか?
それともPCiE 5.0グラフィックボードを認識しないだけなのでしょうか?
※PCiE 4.0以下のグラフィックボードなら認識可能など

書込番号:25054958

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2022/12/15 23:13(1年以上前)

PCI-E 5.0のグラフィックスボードは出てないので検証も仕様がないし、Z690は設計が古いのでGen5で動作するかは未知数です・
※ Gen5のグラフィックスカードが影も形もないので本当に動作するかはわかりません。そもそも、Gen4のSSDすら動くかどうかもわかりません。Z790やAMDのZEN5対応マザーはGen5のサンプルSSDがあるのでそれで設計変更したら高くなったみたいです。

i9 12900KでCPU直結ラインが動作しないというのは初耳ですし、そんなCPUが有ったらだれもそのCPUを使わないと思うのですが・・・
CPUの価値が半減以下です。
Yahooの販売者が壊れたマザーなりCPUを販売したいのならわかりますが、自分なら買いません。
Z690は動作しないけど、B660やZ790なら動くというのも変な話です。そもそも、PCI-Eの第1スロットはCPU直結なので、ほかのマザーでも動作しない可能性が高くなります。

そのCPUが安いから買いたいというならそのあたりをちゃんと考えてからにした方が良いですし、マザーも同じです。

書込番号:25054971

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/12/15 23:31(1年以上前)

https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/o1041329203

このようなES版のCPUの話は、ここでは馴染みませんし、
あらゆる可能性についても確かな回答は得られないと思います。

そのようなCPUをマニアックに使われる方なら別なので、その方が見えられるのを待っててください。

書込番号:25054996

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2022/12/15 23:41(1年以上前)

あれま、ES品の話なんですか?

ES品は正確には製品ではないですし、所有権もあなたが購入してもあなたに移譲されることはないものです。
ES品は本来、マザーのテストなどに使用される(CPUのテストもかねて)サンプル品であり、本来はマザーメーカーなどに貸与されるCPUです。(貸与であることに注意、マザーメーカーにも所有権はなく借り物で、所有権はインテルにしかないものです)
そういったものですから、本来の性能が出ない、グラフィックスカードが動作しないなどがあっても誰にも非もなく保証も一切ありません。

インテルが返せと言ったら、本来の所有者にしか所有権がないので返さなければならないものです。
あなたはお金を業者に払っただけで何もいいことはないです。

まあ、好きなら買ってもいいですが、そもそも、動作保証はもちろんないし、保証もないし、所有権すらないものに手を出すならそれなりに覚悟を持ってすべきだとは思います。
ここで聞いてもダメだしインテルに聞いても回答はないでしょう。

書込番号:25055011

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2022/12/16 01:42(1年以上前)

どこかの海外の検証サイトの方が書いてましたがAlderLakeのES版はどういうルートかは知りませんが、売ってたらしいですよ。

数個セットの販売で、1個当たり12900Kの定価の倍くらいだったと思います。

正規ではないかもしれないし、本当のことは分かりませんが、有名なオーバークロッカーやサイトの方にはマザーメーカーも試験用のBIOS出してくれたりしてるようだし、最近はそういうこともあるかもしれません。

こんなところで質問してるようでは、どちらにしても使わない方が良いと思いますし、発売前ならまだしも今更価値的にも自分はないと思いますけどね。

書込番号:25055100

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2022/12/16 10:47(1年以上前)

インテルのES版は名目上貸し出されているものであり、求められたら返却しなければならないものです。
本来勝手に譲渡してはいけないものです。

それからES版は製品版とは違うところがあるので、正式なファームウェアでは対応しない可能性もあります。
スロット云々以前に起動しない可能性もあります。

書込番号:25055357

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31375件Goodアンサー獲得:3132件

2022/12/16 13:52(1年以上前)

盗品? だと知らなきゃ返さなくていいんだけど、ここに書かれたからもう無理だねw

書込番号:25055596

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2022/12/16 17:32(1年以上前)

>インテルのES版は名目上貸し出されているものであり、求められたら返却しなければならないものです。

それは皆さんわかってると思います。

その上でAlderLakeとRaptorLakeのESはマザーメーカー公式以外のベンチ結果が多数出てたしある程度具体的な価格も出てました。

インテルも発売前のベンチ結果は見たいところもあったのかもしれないので黙認かなとも思いました。

逆にAMDはほぼそういうお漏らしはほぼないですね。

書込番号:25055823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

13世代を

2022/08/25 13:12(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 12900K BOX

クチコミ投稿数:12件

もうすぐ13世代が発表されるかもとの噂を耳にしましたが、今すぐ必要じゃない場合13世代発売まで待った方が良いでしょうか?

書込番号:24892900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/08/25 13:23(1年以上前)

毎年世代交代で出てきます。
14世代も2023年です。
安く買いたいなら、こなれた今の12世代を買う。
それしかないです。

書込番号:24892912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2022/08/25 13:35(1年以上前)

今すぐ必要じゃないのなら、13世代でも14世代でも待ってていいと思います。

書込番号:24892933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2022/08/25 13:40(1年以上前)

>あずたろうさん
>クールシルバーメタリックさん
ありがとうございます!
13世代まで待ってみようかと思います!

書込番号:24892936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2022/08/25 14:10(1年以上前)

新しいCPU:コア数が増える、クロック上がるなど、性能の高い物がでる。
ただし、性能当たりの値段はすぐに変わらないので。ベンチマーク自慢でもなければ積極的に買う意味もない。

新しい製品:見つかっていない不具合がある"かも"。 周辺機器も問題が出る"かも"。
古い製品:問題も出尽くして、メモリなどの周辺パーツも安定しやすい。このへん良い意味で「枯れた」という表現をします。

欲しいCPUが4万円以下&DDR4メモリでかまわないのなら、現行品買っても良いと思います。
8万以上出してハイエンド買うぜ!なら、新しいのを待ちましょう。

…ハイエンドを買うのにこのレベルの質問をするくらい自分で調べないのなら、BTO買っとけと皆が思うところではありますが。

書込番号:24892962

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:31375件Goodアンサー獲得:3132件

2022/08/25 14:38(1年以上前)

性能が飛躍するわけじゃないので12でもいいと思うけど、既に値上がりしちゃってるので急いで買う意味がない、というのと、どっちにしてもDDR5にしたい訳で、メモリーがまだ高いから後ろに引っ張った方がいいと思います。

今更DDR4買っちゃうと、色々メンドクサイことになるので。

CPU性能にシビアでないなら、AMDでもなんでも。

書込番号:24892983

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31375件Goodアンサー獲得:3132件

2022/08/25 14:41(1年以上前)

あぁ、12900K限定なら、それが生きる使い方なら待つべきだし、生きない使い方なら13600Kにしたほうがいいので、どっちにしろ待ちですな。

書込番号:24892984

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2022/08/25 14:59(1年以上前)

CPUとかは基本的に必要だと思った時に、システムこど買い換えるで問題ないと思います。
変えたいと思ったら変えなきゃ気が済まなくなります。

書込番号:24893001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


4870HQさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:5件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度5

2022/08/29 06:51(1年以上前)

13世代が気になっているなら多分待った方が良いんじゃないですが?

値上げするとしても、12900Kとほぼ同じコア数の13700Kは12900Kより安く買える可能性があります
それで、性能は13700Kのほうが上だと思いますから

書込番号:24898303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/08/29 08:55(1年以上前)

>KAZU0002さん
10年振りくらいに自作作り直すので知識があんまり無くなってしまっていて…汗
こちらならみなさんお詳しいので、教えて頂けると思いました。
ハイエンドモデルを考慮しているので、待とうかなと思っています。
どちらにしろ、今値上がりしてしまっているのでしばらくは待ちます!
ありがとうございました!

書込番号:24898410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/08/29 09:00(1年以上前)

>ムアディブさん
メモリもDDR5にした方がやっぱりいいのですね!
なんか知り合いにちょっと聞いたら、DDR5
は消えてきそうみたいな事を言われたので、DDR4でいいかなと思っていたのですが、有益な情報ありがとうございます!!
そうなんですよね、値上がりしてしまっているのでどちらにしろ待ちます!
ありがとうございました!

書込番号:24898416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/08/29 09:03(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
まさにその通りなのですが、今すぐ買い替えなきゃ!では無いのでみなさんのご意見通りちょっと待ってみます!
ありがとうございました!

書込番号:24898420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/08/29 09:06(1年以上前)

>4870HQさん
13700Kそうなんですね!
大変勉強になりました!
待って13700Kがどうなるか見守りつつ、検討したいと思います!
ありがとうございました!

書込番号:24898424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:79件

2022/09/03 08:52(1年以上前)

Intel Core 12世代にはMicrosoft Plutonが搭載されていないので、次世代Windowsが「Pluton必須」となった場合
12世代の人には結構大きなダメージになります

「TPM2.0が無くて、CPUもサポート対象外…後1年遅らせていれば」
とWin11に後悔してる人もいるので
13世代の発表を待ち、Pluton搭載モデルになるかどうか見極めてからでも遅くないです。
搭載されれば13世代で一番安い物を購入すれば一番長く使えるでしょう。
12世代で8+8コア搭載より、13世代で6コア搭載の方が良かったと思える日が来ます

書込番号:24905671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/09/03 14:41(1年以上前)

>新500円硬貨さん
おー!
そうなんですね!
有益な情報ありがとうございます!!
やっぱり皆さん言う通り待つことにします!
ありがとうございます!!

書込番号:24906204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーについて

2022/02/18 20:42(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 12900K BOX

スレ主 taku_kouさん
クチコミ投稿数:116件

水冷クーラーを使ったことがありません。
このCPUにファンが一つの簡易水冷クーラーを着けたいと考えていますが、大丈夫でしょうか?

1つ用でダメならケースごと変えなければなりません。

また、オススメなクーラーをご教授願いたいです。
希望は、@安価で A派手なものはイヤ です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24607317

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4352件Goodアンサー獲得:693件

2022/02/18 20:56(1年以上前)

>taku_kouさん
>1つ用でダメならケースごと変えなければなりません。

120mm1ヵ所と言う事でしょうか?
それなら空冷(アサシンV)でも良いのでは? と思いもします。

書込番号:24607350

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2022/02/18 21:07(1年以上前)

>1つ用でダメならケースごと変えなければなりません。
ならば、空冷にしたほうが良いのでは?
ラジエターが小さい=冷却能力が低いor高発熱向けの仕様ではありません。
見た目、3連FANでもあまり安いモノは、旧型を使ってるので冷却力が弱くなります。

それであれば、空冷のほうがマシですy

書込番号:24607366

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2022/02/18 21:30(1年以上前)

120mmファン1個の簡易水冷はそれほど冷えません。
i9 12900Kの240Wを受け止めるには貧弱すぎます。

空冷ならハイエンドしかないですが、ケースのエアーフローが分からないので何とも言えないです。

自分はi7 12700Kを簡易水冷で冷やしてますが200W前後のMTPでもかなり温度は上がります(80℃くらい)
電圧制御を掛ければ下がります。

虎徹は冷やせないというデータは出ています。

ヒートパイプ1本の輸送性能は1本辺り40Wが標準だそうですので最低6本、空冷なら7本のものがお勧めです。

アサシン3でどのくらい冷やせるのかははっきりとは分かりませんがこの辺りが標準レベルと思います。
グラボの有無なども評価の対象にはなりますが、TBPが200前後までは問題はありません。

Nocture NH-15D Cryorig R1 DEEPCOOL Assasin3くらいが選択肢になるかと思います。
ケースの高さが160mm以内の場合はNoctua NH-U12Aなどがもしかするとラインだと思います。

ちなみにフルロードしても電力制限や電圧制限をかけて180Wくらいに電力を下げるのが運用としては理想な気はします。

書込番号:24607408

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/02/18 21:32(1年以上前)

120o簡易水冷クーラーは実質的には、空冷の虎徹U並みでしかありませんよ。

12900K 120/250Wでは、役不足です。
空冷なら最上位シリーズを選ばないと夏場は特にキツいです。
簡易水冷も相応なサイズのものになるかと思いますが、どちらにしてもデフォルトな状態での使用は厄介です。
電圧やLimit電力を下げて使う方向で対応されてください。

因みに格下のi7 12700K使っていますが、デフォルト状態でCinebench R23実施すると190W超えで、
今の時期でも温度も80℃を超えてしまいます。

当方は電圧オフセットで使用し、そのベンチ時で、130W未満、温度も65℃未満で出来ています。
COOLERは360mm簡易水冷です。

書込番号:24607412

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/02/18 21:44(1年以上前)

このような状態です

スレ主さんだマザーボードをMSI製を使うなら、設定状況も説明できますよ。。

書込番号:24607428

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2022/02/18 21:50(1年以上前)

水冷クーラーは、水で冷やしているのではなく、水で熱を運んでいるだけで。最終的な性能はラジエーター部分に寄ります。この部分が12cm空冷ファンと同じ程度の面積ということは、似たような性能になると言うことです。

12900Kは、12cmシングルで冷やせるようなCPUではありません。ケースを買い換えるか、シングルで住む程度の性能のCPUにするか。どちらかですね。

まぁそれでもなんとかしたいというのなら。12cm3000回転くらいのファンに交換するのなら冷やしきれるかも。爆音となりますけど、小さい面積で冷やすのなら、風量で稼ぐしかありません。

書込番号:24607439

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/02/18 21:55(1年以上前)

一緒に貼れば良かったですが、こちらが電圧オフセット無しのデフォルト状態です。
360mm簡易水冷にしても、この温度です。

書込番号:24607445

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/02/18 22:06(1年以上前)

希望に合うクーラーでは、PCケースも交換が前提で、このくらいでしょうね。
https://kakaku.com/item/K0001184682/

自分も同じようなクーラー使用です。

書込番号:24607463

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2022/02/18 22:14(1年以上前)

通常時

-0.1V

自分のGIGABYTE Z690 UDの場合はi7 12700Kで添付の感じです。

本当はもっと下げられますが、通常使ってて確実に動作する設定で-0.1Vにしています・

Autoの電力はやや少なくて170Wちょっとで-01.Vすると150W前後です。
280mm簡易水冷で通常時68℃くらいで-0,1Vすると61℃くらいです。

書込番号:24607477

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/02/18 22:28(1年以上前)

揚げないかつパンさん が、使用のクーラーやマザーのほうが、電力や温度低めで行けてるので、
ぜひそちらの構成を参考になされるほうが良さそうですよ。

書込番号:24607495

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2022/02/18 22:42(1年以上前)

>あずたろうさん

それはどうでしょうか?
室温でも左右されますので、はっきりとした違いは分からないですが、簡易水冷での温度はこのくらいだけど280mmか360mmの簡易水冷でこんな感じで良いんじゃないでしょうか?

i9 12900Kだともう少し上がりそうですし、その辺りを聞いてからでも良いと思います。

120Wなら120Wの方が熱量は小さいので温度低めで推移するかと

書込番号:24607509

ナイスクチコミ!1


スレ主 taku_kouさん
クチコミ投稿数:116件

2022/02/18 22:52(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

マザーボードは使い慣れたASUSで、マザー設定のOCでの運用をします。
ケースの買い替えは必要ですね。。。

3連ファンのクーラー必須なようで、その方向で検討します。。。

書込番号:24607521

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/02/18 23:23(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

いえいえ、こちらのクーラー・マザーでは太刀打ちできません。
150Wくらいに電圧オフセット合わせても77℃です^^; (室温21.5℃)

ぜひ最良なものをご指南されてください。

書込番号:24607557

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

標準

10900k環境から換装すると体感できるか?

2021/11/13 01:14(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 12900K BOX

クチコミ投稿数:1377件

去年の末にSandy2500kから10900kにとうとう組み替えました。
CPUクーラーPH-TC14PEが高性能だったのか10900kが当たり石だったのか4.98ghzで常時運用状態でも70度台を切る運用ができて他の構成はSSDはSamsung970EVOPLUS 1TB、メモリがADATEの2666を32GB×4の128GB、マザーボードをSTRIX Z490 F、HDDは東芝の8TBなどで外付け含めて合計100TB、電源がシーソニック750WでBD光学ドライブ付き、ケースはZALMAN Z9PLUSで運用しています。

未だにDDR5メモリが出揃っていないので12900kマシンを組むのは難しいのですが上記構成から組み直して体感できるレベルの違いはあるでしょうですか?

またクーラーは大型空冷前提で考えています。

書込番号:24443002

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2021/11/13 05:46(1年以上前)

色んな比較サイトもありますし、スコアだけ見るならそちらを漁って探すことでしょう。
ベンチ項目によってはi9 10900Kと i5 12600Kが同等になったりもあります。
特に差を感じるとすれば、エンコードなどCPU単体性能でしょう。

自分もまた色々見てるうちにK付きは要らないかな。 なんて思うようになってきたこと、
そうならK無しやB660マザーは来年1月なので、AMDの3D V-cacheも近いので、
両方見比べてからで良いかなと思ってます。

書込番号:24443087

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2021/11/13 06:21(1年以上前)

体感できるかどうかはアプリ次第ではないかと思います。

今、自分も少し悩んでますが、今現状のDDR5にはあまり魅力を感じないのでDDR5版のマザーは購入しないと思う。
DDR5のメリットはその広い帯域とバースト転送長が2倍で連続読み出し期間が長いことなのだけど、レイテンシがひどいこととやはり今回のDDR5は周波数が低すぎることなど初期のDDR4がDDR3とあまり変わらないといわれていた状態と変わらないことが原因です。

速度がかなり上がる用途としてはゲーム、エンコードなどいろいろあるのですが、エンコードはハードエンコの人にはあまりという感じのようです。
ちなみにフルロードする場合は、やや遅くてもRyzen9 5950Xの方が電力が半分なので現状ですら勧めないという人もいるようです。
※ それなら3D-V Cache版だろう?と思う。

自分はこれらを総合的考えてほしいのは
i7 12700K + Z690 TOMAWAHK DDR4なんですが、3D−V Cache版もありCPU交換だけで済むAMDとマザーを交換してもZ690にするかについてやや、悩んでます。
1年くらいしてDDR5 6400とかが一般化したらそっちにはすると思うのですが。。。

フルロードさせるなら241Wという電力を考えた方がいいとは思います。

書込番号:24443101

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2021/11/13 09:10(1年以上前)

GPUは何使っている
GPUの性能を上げたほうが幸せになれるよ
6800XTなんて論外ですわ

書込番号:24443270

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2021/11/13 10:07(1年以上前)

10900Kから買い替えならRyzenでもインテルでもマザーも入れ替えなので、コストはそう変わらないと思いますが、使い方次第でしょうかね。

今12900Kと5950Xをそれぞれ3090で使ってますが、ゲーム性能も自分のやってるゲームではそう変わりません。

10900Kなら少しは差が出るゲームもあると思いますが、グラボとゲーム次第でしょね。

ただエンコードや写真の編集・現像はかなり速くなってるのでクリエーティブ用途なら十分買い替える価値はありますが、その場合はDDR5必須です。

ゲームも色々ベンチ見てると、DDR4が強いのはそれなりにレイテンシ詰めてる場合なのでお持ちのメモリー次第かと思いますが、買えるならDDR5おすすめします。

自分はASUSのおまけのSamsungのDDR5使ってますが、XMPも無いわりに5600MT/sでCL36で回ってます。

MicronはXMPも通らない物も多いようで、なかなか初物なのであてものみたいになってるので、安定はしてないですね(^^;

12099Kもフルロードしなければアイドリングでは500MHzまで落ちますので、消費電力も待機中は少ないです。

ベンチもたくさん出てますので、年内じっくり考えられたら良いかなと思います。



















書込番号:24443352

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1377件

2021/11/13 11:34(1年以上前)

>あずたろうさん
確かにAMDの製品が出揃ってからでも遅くないですね。intelのマザーも出揃っていないですし。
>揚げないかつパンさん
フルロードにして使うことはあまりないと思いますがいずれにしてもDDR5メモリがパフォーマンスも価格もこなれてこないと厳しいのですね。
>仮面くるみんさん
ASUS RTX3070DUALを今年の正月に買っています。貴重なマイニング制限前のモデルです、マイニングはしないけど。
>Solareさん
cometRakeの時点でMicronとの相性問題が報告されSamsungが推奨されていましたが今回もですか?
電力は10900kの段階でそこまでひどくはなかったので「intelはアイドル時に強い。」がほぼ定着していたのかと思いましたが今回もですか。
勉強になります。年内にじっくり考えて見ます。
またDDR5メモリ次第な気もします。
NVME SSDも進化するのかも気になりますし。

書込番号:24443498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2021/11/13 12:50(1年以上前)

そもそも3070じゃ意味ないじゃないかな
80以上に(90推奨)換装してから考えたほうがいいよと思うよ
そもそもRTX3090には制限ないしね

書込番号:24443609

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31375件Goodアンサー獲得:3132件

2021/11/13 17:25(1年以上前)

使い方による。

そもそも何に使ってるのかくらい書かないと「いろいろあります」としかいいようがない。

ゲームなのかWebサーバなのか動画制作なのかで変わってくるし、それぞれのどのソフト使ってるかで変わってくる。
逆の言い方すると、そこまで突き詰めないと違いが出てこない程度のものでしかない。

だいたい「買ってよかったな」と感じるのは性能が倍になるとき。
「イマイチだったけど損したとまでは思わない」のが1.5倍くらい。

10900kからだと、平均取ったら10%とかだから「損した」の方に落ちる可能性が凄く高い。

書込番号:24443920

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:31375件Goodアンサー獲得:3132件

2021/11/13 17:27(1年以上前)

温度はだいぶ上がるだろうから、触ったら違いを体感することはできそうだけどね。

書込番号:24443922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1377件

2021/11/13 17:41(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>ムアディブさん


そうでししたね、使用用途は動画編集とガンダムオンライン(4コアしか使わないみたい)とブラウジングで500タブほど開いています。
他に色々とやっていてメモリが常時40GB、3070側はGPUコアはアイドル時はかなり低いもののGPUメモリが6〜7GBほど使ってしまっています。

10900kはアイドル時は10%以下ですが前述の通り4.98GHZで稼働しています。
マザーのファームウェアは最新でOSはWin11proです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24443937

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2021/11/13 19:13(1年以上前)

DDR5メモリーを128GB搭載することを前提にするなら、コストパフォーマンスが悪いし、単純にブラウザをたくさん開きたいだけなら、現状でもいいように思います。

グラボがメモリー不足になるのなら、グラボのメモリーの多いものに変えた方がいいように思います。

書込番号:24444045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1377件

2021/11/14 01:16(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

やはりDDR5メモリがネックですね、メモリの初期ロットは高価な上にリスクありますし悩ましいです。
周波数や規格の問題もありますが2666ぐらいのメモリであれば128GBもあればある程度は持ちこたえられるのかな?コスプレパフォーマンスもDDR5の1/4で非常に優れていましたし。

グラフィックボードは昨日にメモリーをここまで使っていると気づいて驚きましたがRTX3070の8GBより多めのモデルとなると現状限られる上に高価ですね。
3090や3080とかは高嶺の花で新たにRTX4070とか2021年の正月に売られた3070ぐらいの価格で出てくれると心強いのですが。

書込番号:24444589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度5

2021/11/18 21:36(1年以上前)

10900Kを殻割りしてOCすればいいのでは?
私は手に入れたintelのCPUは全て殻割りしてます。
有名なユーチューバーが10900Kは殻割りしても温度が下がらない、と言っていますがそんなことはありません。
殻割り前と後では定格で10度違います。(同条件でCINENENCH23の10本ノック)
空冷をお使いとのことですがNH-D15で気温25度で73度でした。
OCするとその差は当然大きくなります。
動画を見ると彼はコアに乗せるリキッドの量が少ないから温度が下がらないのだと分かります。
またコアのすぐそばにある導線のマスキングをしていないので大変危険です。
10900Kならば12900Kにしても体感できないでしょう。コスパが大変悪いですし。
温度管理に何より問題が出ると思います。
他の趣味や食事にそのお金を使ったほうが良いと思います。

書込番号:24452337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1377件

2021/11/18 22:43(1年以上前)

>ichienさん
うちだとこういう画像の結果です。殻割りはしていませんがそこまで熱くないのでもしかしたら当たり石なのかも?
12900kも高価ですが現時点ではDDR5メモリ128GBが最も入手難易度が高く、コスパが悪い気がします。

書込番号:24452450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度5

2021/11/19 06:44(1年以上前)

同条件でないので単純な比較はできませんが定格で殻割なしCinebenchi23 10本ノックで74度は優秀です。
ケースのエアフローが良いのでしょう。
ただ当たり石というのはOCで電圧の盛り方が少ない石をいうので解釈を間違えていると思います。
その温度ならば是非殻割りをお勧めします。
74度からだと-10度は厳しいのですが-7,8度は期待できると思います。
その分OCできます。
慣れてくると殻割りは1時間強でサクサクとできます。
(基盤にチップがあると時間がかかりますが)

書込番号:24452732

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core i9 12900K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i9 12900K BOXを新規書き込みCore i9 12900K BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i9 12900K BOX
インテル

Core i9 12900K BOX

最安価格(税込):¥58,980発売日:2021年11月 4日 価格.comの安さの理由は?

Core i9 12900K BOXをお気に入り製品に追加する <486

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング