Core i9 12900K BOX のクチコミ掲示板

2021年11月 4日 発売

Core i9 12900K BOX

  • 16コア(8Pコア+8Eコア)24スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。「インテル UHD グラフィックス 770」を搭載している。
  • 基本クロックは3.2GHz(Pコア)/2.4GHz(Eコア)、最大クロックは5.2GHz、PBPは125W、MTPは241W。
  • 高性能な「Pコア」(Performance-cores)と電力効率にすぐれた「Eコア」(Efficient-cores)を組み合わせたハイブリッドアーキテクチャーを採用。
最安価格(税込):

¥58,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥61,980

PC-IDEA Plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥58,980¥99,800 (7店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i9 12900K/(Alder Lake) 世代・シリーズ:第12世代 Core プロセッサー クロック周波数:3.2GHz ソケット形状:LGA1700 二次キャッシュ:14MB Core i9 12900K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i9 12900K BOXの価格比較
  • Core i9 12900K BOXのスペック・仕様
  • Core i9 12900K BOXのレビュー
  • Core i9 12900K BOXのクチコミ
  • Core i9 12900K BOXの画像・動画
  • Core i9 12900K BOXのピックアップリスト
  • Core i9 12900K BOXのオークション

Core i9 12900K BOXインテル

最安価格(税込):¥58,980 (前週比:±0 ) 発売日:2021年11月 4日

  • Core i9 12900K BOXの価格比較
  • Core i9 12900K BOXのスペック・仕様
  • Core i9 12900K BOXのレビュー
  • Core i9 12900K BOXのクチコミ
  • Core i9 12900K BOXの画像・動画
  • Core i9 12900K BOXのピックアップリスト
  • Core i9 12900K BOXのオークション

Core i9 12900K BOX のクチコミ掲示板

(377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i9 12900K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i9 12900K BOXを新規書き込みCore i9 12900K BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

13世代を

2022/08/25 13:12(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 12900K BOX

クチコミ投稿数:12件

もうすぐ13世代が発表されるかもとの噂を耳にしましたが、今すぐ必要じゃない場合13世代発売まで待った方が良いでしょうか?

書込番号:24892900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/08/25 13:23(1年以上前)

毎年世代交代で出てきます。
14世代も2023年です。
安く買いたいなら、こなれた今の12世代を買う。
それしかないです。

書込番号:24892912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2022/08/25 13:35(1年以上前)

今すぐ必要じゃないのなら、13世代でも14世代でも待ってていいと思います。

書込番号:24892933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2022/08/25 13:40(1年以上前)

>あずたろうさん
>クールシルバーメタリックさん
ありがとうございます!
13世代まで待ってみようかと思います!

書込番号:24892936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2022/08/25 14:10(1年以上前)

新しいCPU:コア数が増える、クロック上がるなど、性能の高い物がでる。
ただし、性能当たりの値段はすぐに変わらないので。ベンチマーク自慢でもなければ積極的に買う意味もない。

新しい製品:見つかっていない不具合がある"かも"。 周辺機器も問題が出る"かも"。
古い製品:問題も出尽くして、メモリなどの周辺パーツも安定しやすい。このへん良い意味で「枯れた」という表現をします。

欲しいCPUが4万円以下&DDR4メモリでかまわないのなら、現行品買っても良いと思います。
8万以上出してハイエンド買うぜ!なら、新しいのを待ちましょう。

…ハイエンドを買うのにこのレベルの質問をするくらい自分で調べないのなら、BTO買っとけと皆が思うところではありますが。

書込番号:24892962

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:31375件Goodアンサー獲得:3132件

2022/08/25 14:38(1年以上前)

性能が飛躍するわけじゃないので12でもいいと思うけど、既に値上がりしちゃってるので急いで買う意味がない、というのと、どっちにしてもDDR5にしたい訳で、メモリーがまだ高いから後ろに引っ張った方がいいと思います。

今更DDR4買っちゃうと、色々メンドクサイことになるので。

CPU性能にシビアでないなら、AMDでもなんでも。

書込番号:24892983

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31375件Goodアンサー獲得:3132件

2022/08/25 14:41(1年以上前)

あぁ、12900K限定なら、それが生きる使い方なら待つべきだし、生きない使い方なら13600Kにしたほうがいいので、どっちにしろ待ちですな。

書込番号:24892984

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2022/08/25 14:59(1年以上前)

CPUとかは基本的に必要だと思った時に、システムこど買い換えるで問題ないと思います。
変えたいと思ったら変えなきゃ気が済まなくなります。

書込番号:24893001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


4870HQさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:5件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度5

2022/08/29 06:51(1年以上前)

13世代が気になっているなら多分待った方が良いんじゃないですが?

値上げするとしても、12900Kとほぼ同じコア数の13700Kは12900Kより安く買える可能性があります
それで、性能は13700Kのほうが上だと思いますから

書込番号:24898303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/08/29 08:55(1年以上前)

>KAZU0002さん
10年振りくらいに自作作り直すので知識があんまり無くなってしまっていて…汗
こちらならみなさんお詳しいので、教えて頂けると思いました。
ハイエンドモデルを考慮しているので、待とうかなと思っています。
どちらにしろ、今値上がりしてしまっているのでしばらくは待ちます!
ありがとうございました!

書込番号:24898410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/08/29 09:00(1年以上前)

>ムアディブさん
メモリもDDR5にした方がやっぱりいいのですね!
なんか知り合いにちょっと聞いたら、DDR5
は消えてきそうみたいな事を言われたので、DDR4でいいかなと思っていたのですが、有益な情報ありがとうございます!!
そうなんですよね、値上がりしてしまっているのでどちらにしろ待ちます!
ありがとうございました!

書込番号:24898416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/08/29 09:03(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
まさにその通りなのですが、今すぐ買い替えなきゃ!では無いのでみなさんのご意見通りちょっと待ってみます!
ありがとうございました!

書込番号:24898420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/08/29 09:06(1年以上前)

>4870HQさん
13700Kそうなんですね!
大変勉強になりました!
待って13700Kがどうなるか見守りつつ、検討したいと思います!
ありがとうございました!

書込番号:24898424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:79件

2022/09/03 08:52(1年以上前)

Intel Core 12世代にはMicrosoft Plutonが搭載されていないので、次世代Windowsが「Pluton必須」となった場合
12世代の人には結構大きなダメージになります

「TPM2.0が無くて、CPUもサポート対象外…後1年遅らせていれば」
とWin11に後悔してる人もいるので
13世代の発表を待ち、Pluton搭載モデルになるかどうか見極めてからでも遅くないです。
搭載されれば13世代で一番安い物を購入すれば一番長く使えるでしょう。
12世代で8+8コア搭載より、13世代で6コア搭載の方が良かったと思える日が来ます

書込番号:24905671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/09/03 14:41(1年以上前)

>新500円硬貨さん
おー!
そうなんですね!
有益な情報ありがとうございます!!
やっぱり皆さん言う通り待つことにします!
ありがとうございます!!

書込番号:24906204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

用途に合うケースを教えて下さい

2022/06/17 13:14(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 12900K BOX

クチコミ投稿数:37件

MAG CORELIQUID 240R V2のページにて質問しやはりCPU性能を活かしたいと思い下記の構成を組めるPCケースを探しております。
ご存知の方、どなたか教えていただけないでしょうか?

CPU:i9 12900K
クーラー: MSI MAG CORELIQUID 360R V2
5.25インチベイ:2箇所(同時使用可能)
3.5インチベイ:6箇所(同時使用可能)RAIDボートにてSATA端子拡張し使用
GPU:ZOTAC RTX2070 super
マザー:ASRock Z690 PG Velocita
電源:Corsair HX1000 CP-9020139-JP

クーラー以外(CPU , マザー , メモリ , 電源)を購入し手元のケース(クーラーマスター COSMOS SE)から入れ替えて仮組みをした所では240mmまでのラジエーターで無ければ組めない事でピークWを180wに制限する提案を頂きましたが、やはりCPUの性能を活かしたいと思い360mmの物を用意しようと思いましたが自身の検索の仕方が下手なのか構成条件を満たせるケースが見つけられなく困っております。
見つけたとしても360mmラジエーターを組む場合は5.25インチべイが使用不可の物しか見つける事ができずに困っております。
どなたかご存知では無いでしょうか?

書込番号:24797704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2022/06/17 13:32(1年以上前)

これは使えるのだけど。。。。

高いなー

SABERAY ADV Rev.2 ECA3501ABA-RGB
https://kakaku.com/item/K0001188250/

書込番号:24797732

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/06/17 13:49(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001238045_K0001238046_K0001020246_K0001238047&pd_ctg=0580
・5.25インチベイ:2箇所(同時使用可能)
・3.5インチベイ:6箇所(同時使用可能)
・360o簡易水冷
これらを賄えるなら現行はこのくらいでしょうね。

書込番号:24797744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2022/06/17 15:33(1年以上前)

3.5インチベイを6箇所も使っててしかもRTX2070 Superも載った状態、これで360mmラジエーターの簡易水冷を天井(多分そうなりますよね)に設置、で12900Kはしっかり冷やせるものなのかな、とは思いました。
お金出してケースを買って、それでイマイチな結果にならなければいいのですが。

書込番号:24797868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2022/06/17 19:35(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
240Rでの質問でも大変助かりました。
せっかく教えていただいたケースなのですが、メーカサイトでスペックを見ると5.25インチベイが一箇所しかなくトップに360mmラジエーターを取り付けると5.25インチベイが使用できなくなる仕様でした。自身ももう少し調べてみます。

書込番号:24798168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2022/06/17 19:54(1年以上前)

ごめんなさい。
勝手に簡易水冷をフロント設置だと思ってました。、

書込番号:24798184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2022/06/17 20:04(1年以上前)

マニュアルP9の構成例

マニュアルP45の5.25インチベイ2箇所を使用しての組み合わせレイアウト

>あずたろうさん
教えていただいたケースで確認するとThermaltakeのCore V71 TG CA-1B6-00F1WN-04では360mmラジエーターを取り付けると2つある5.25インチベイのうち1つが使えなくなる事が分かりました…
が、Fractal DesignのDefine 7 XLではサイトのマニュアルP9及びP45を見る限り360mmラジエーターをトップ若しくはフロントのどちらかに取り付けを行なっても5.25インチベイを2箇所と3.5インチベイが6箇所を組み合わせて使用できるみたいですのでDefine 7 XLを一度現場確認して購入をしたいと思います。
大変助かりました。

書込番号:24798199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2022/06/17 20:05(1年以上前)

さらにごめんなさい。
全く仕様が違ってました。。。

書込番号:24798200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2022/06/17 20:10(1年以上前)

COSMOSがお好きならCOSMOS C700Mでもフロントに360mmラジエターとドライブ2台可能です。

https://www.coolermaster.com/jp/ja-jp/catalog/cases/full-tower/cosmos-c700m/

天板にはドライブ2台だとどれも無理かと思います。

書込番号:24798208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2022/06/17 20:30(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
主に動画作成,編集と作成した動画のメディアへの書き込みの為に今までの構成ではフルHDまでは事足りており、4K以上の動画作成編集に処理の限界を感じたために構成を変える考えとなり必要なパーツの購入に至りました。
また、今まで使用していたi7 6700Kでは空冷でも十分でしたが、今回のi9 12900Kでは空冷冷却ではアサシンでも厳しいと情報が出ており簡易水冷にて冷却する選択となりました。
確かに、現在の自作やBTO系PCの主流は見せるPCやゲーミングに特化し5.25インチのドライブレスで2.5インチSSDやM.2の組み合わせに最低でもミドルハイ以上のGPUとCPUの構成かもしれませんが…
それだと選択できるPCケースが多く困らなかったのですが…
自身では動画の処理保存、メディアへの書き出し関係で昔ながら(?)の構成を必要としております。
これで、使用用途がゲーミングであればケース内への冷却や排熱の妨げになる物が多いものばかりかつ見栄えも悪くなるので疑問を持たれるかもしれません。
こちらも、主なPCの構成のみを書き込み使用用途を記載せずの質問となりすみませんでした。

出来れば上記の記載用途に見合った冷却性能なども確保や考慮できるケースやクーラーを教えていただければ幸いです。

書込番号:24798244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2022/06/17 20:37(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
いえいえ、自身もケース探しに本当に行き詰まり悩み込んでココで質問をし、あまり自分が選択したことがないメーカの情報も頂けて本当に助かっております。
もし、また私が質問を書き込んでるのを見かけた際は助けていただけると嬉しいです。

書込番号:24798254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2022/06/17 21:23(1年以上前)

>Solareさん
自身も初めはCOSMOS系のケースが好きなため、クーラーマスターでケースを探し始めましたが、その際にCOSMOS C700やMASTERBOX CM694の検討から入り結局は360mmラジエーター取付により5.25インチベイが使用できなくなる事がわかり、メモリとして好きなメーカーであるコルセアや電源系統で選択するシルバーストーンとメーカを渡り探していましたが、やはり自身が使用する事がないメーカでは探し出す事が出来ず困り果てておりました…
本当は眠らせているCOSMOS1000等が使えればと思いましたが、本格水冷での万が一が起きた際のリスクを考えるとどうしても空冷や今では簡易水冷キットとなり困り果てております。

書込番号:24798312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2022/06/17 21:44(1年以上前)

自分は今そのCOSMOS C700とFractal Define 7 XLを使ってるんですがCOSMOSは簡易水冷でFrabtalは本格水冷です。

確かに今見たら以前ドライブ2個入れてましたが、ちょっと改造しないときっちり入りませんね(^^;

なのでほぼFractal一択ですね。

自分のFractal XLは天板に60mm厚の360mmラジエターつけてますので、ドライブ1個も入りませんが、奥行きの短いドライブと全長の短い360mmラジエターなら天板でも行ける場合があるかもしれませんが、やはりつけるとしたら前面ですね。

自分も本来ならBDドライブ付けたいんですが本格水冷はじめてからおきらめてUSBで使っています。

まあでもFractalは分解もしやすいし、割としっかり作られておりますので、見た目はともかく質感は結構いいし作りやすいのでお勧めです。

書込番号:24798354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2022/06/17 22:28(1年以上前)

まあ、eSATAの外付けケース2個とeSATAのインターフェースカードを挿すという選択もあるとは思うのだけど

書込番号:24798437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2022/06/18 09:22(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
eSATAケースは規格がでてしばらく経ってから使用した事があるのですが、余り外付けのハードを常時運用するのに自身が向かないと感じ常時使用するハードは全てPCケースに納めて運用の方が改めて自分に向いてると気がつき、今の構成でここ数年安定使用しております。

書込番号:24798870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2022/06/22 23:33(1年以上前)

結果的に、今回の用途ではFractal DesignのDefine 7 XLが1番あっており、購入を行い組み込みを行いました。
ケースのレイアウトを初期の状態から組み替える必要はありますが、2つの5.25インチベイにそれぞれドライブを収め、その状態でもトップ若しくはフロントのどちらにでも360mmラジエーターを設置できる構成となりました。

書込番号:24806285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2022/06/22 23:43(1年以上前)

完成されたようで、おめでとうございます。

良い感じですね(^-^)v

12900Kだとまあ大丈夫かとは思いますが、場合によってはラジエターファンの向きを逆に天井吸気で使った方が冷える場合もあります。

使っているうちにCPU温度が気になる様なら試してみて下さい。

自分はデスクトップ上でこのケース使っておりサイドの壁上面にエアコン設置してるのもあり、特に夏場は天面から吸気の方が冷えるのでそうしてます。

書込番号:24806299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2022/06/23 00:46(1年以上前)

>Solareさん
ありがとうございます。
お勧めしてくださったケース、かなりの自由度が有りすぎて組み換えも大変でしたが…
正直、このケースを買うと今後はケースが破損しない限りは買い替える必要が起きないのでは?と思うほどでした。

ラジエーターファンの向きは今は悩んでおり…
恐らく、言われている様に本格的に作業を行い出したら排気ではなく吸気の方が…
と思ってしまっています。
後はフロントにファンを一個増設とグラボの排熱効率を上げる為にボトムにファン増設を検討しております。

今、一晩だけアイドリングでエアコンを止めた状態で放置を行いアイドリングで温度がどの辺りまで上がるのかをみてファンの向きを変更しようかと思います。恐らく同じように排気ではなく吸気に変えそうな気がします…
使用している部屋が防音室の為、窓がなく夏場はクーラーを常時使用の部屋となるので…

書込番号:24806371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2022/06/23 01:04(1年以上前)

>柚原このみさん

少し余談にはなりますが・・・似た環境のようですね。

うちも完全防音ではありませんが医療用のドアとか2重サッシで防音しており、殆ど締めっぱなしでオーディオルーム兼書斎となっております。

なので夏場はエアコンで冬場は床暖房なので、天面からの吸気はうちにはとてもあってる様です。

このケース見た目は普通ですが、逆に飽きの来ないデザインで中も広くて好きに使えるので気に入っております。

ちなみにこのケースに今は12900KFが収まってます。

ファンの方は多分問題ないかとは思いますが、機会があれば試してみて下さい。

では快適なPCライフを楽しんでください。

書込番号:24806379

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

遂にRyzen PPT 142Wに並ぶ!

2022/06/01 22:18(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 12900K BOX

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

ここまで省電力化できるとはIntelもやるじゃんね。

この石は+4 OC起動は無理でしたが、省電力方向には好成績な石でした。

書込番号:24773420

ナイスクチコミ!1


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/06/01 23:48(1年以上前)

いまどきは、ホームユースも、企業ITも、データセンタも
こぞって省電力だから。インテルも協力する。
東電は商売がエグイね。なんか、燃料価格に自動連動して
電気代を値上げする。もちろん、電気が止まると困りますが。

書込番号:24773563

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/06/02 00:11(1年以上前)

https://www.tomshardware.com/news/intel-hpc-roadmap-800w-rialto-bridge-gpu-falcon-shores-xpu-ponte-vecchio-with-hbm

先ほど、これを見たばかりなので、800WのCPUがそれまでのものに比べて高い低いは私には分かりかねます^^;

書込番号:24773591

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/06/02 23:06(1年以上前)

話が宅内から企業に飛んで、HPCが出てくる。
800Wというのは、核心的スペックではなくて、
ひとつの目安でしょう。省エネの話ではない。

総合的にインテグレートするから、帯域アップに
HBMというキーワードが見えます。
この”HBM”が白抜きでエンハンスされているのは、
どうだろう、核心的技術としての強調なのか、
もし出来たら入れます、という弱腰なのか?

書込番号:24775117

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/06/02 23:12(1年以上前)

私にはまったく分からない世界の話です。。

書込番号:24775133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

性格変わったくらいの変化です。

2022/05/19 21:47(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 12900K BOX

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

以前のCPU

交換後のCPU

グラボはデフォルト

CPU不良交換後は、Offset電圧も深くかけれるように変わりました。
-0.130V → -0.160V(これは限界点見極めではない)

マザーのCPUクロック設定を従来通りのPコア-100MHz、Eコア+100MHz使用です。 
Package Power 162W → 147Wと、 -15Wも不要になりました。


※マザーBIOSがCPU返品前の故障状態の際に、最新Ver.に変えたせいもあるかもしれないです。
最低クロックが500MHz → 800MHzになったことも。  

書込番号:24753718

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/05/20 00:28(1年以上前)

最低クロックの件は電源のパフォーマンスを「高」にしてたせいでした。

書込番号:24753876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:71件

2022/05/20 01:10(1年以上前)

メモリOCやり過ぎて、壊したんじゃないですか?
SA電圧が全然違うし…

書込番号:24753900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/05/20 05:50(1年以上前)

@ X.M.Pだけ

A

おはようさんです。

SA VID電圧が高いのは、電圧設定じゃなく
メモリー手動タイミング設定で起きてる様子です。

メモリーをX.M.Pのみで行う・・・@
電圧1.50→1.55、 最初の3項目程度セットだけ・・・A

故障原因は・・
グリス変えて4℃ほど下がって調子に乗って、+3 (300MHz)OCで、
Themalthrottring到達の100℃、101℃を無視しながらテストしてたせいです(笑)

書込番号:24753968

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/05/20 06:16(1年以上前)

因みにこれがLoad Default で、CPU乗っけただけのテスト状態です。

書込番号:24753977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:71件

2022/05/21 00:27(1年以上前)

360o簡易水冷で、これですか?
スロットリング、ギりじゃないですか。

書込番号:24755209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/05/21 00:38(1年以上前)

こんばんは。
やはり260wはキツイですわ。

前のCPU壊す前は298Wという数字も見ました(笑)

書込番号:24755216

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/05/21 00:56(1年以上前)

ただいまの状態

安全に使用が何よりです。
懲りたので赤い温度にならない使い方に徹します^^

書込番号:24755231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:71件

2022/05/21 01:16(1年以上前)

SA電圧1.45V高くないですか?
XMPでもメモリOCなので、マザー任せにしない方が安全だと思いますけど…

書込番号:24755242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2022/05/21 06:18(1年以上前)

12900KS 

FF14

CPUZ

自分もSA1.45Vは高すぎると思います。

うちのASUSのマザーはメモリー1.6V VDDQ1.35VでAUTOならSAは1.35Vです。

もしAUTOでそこまで上がってるなら、ある意味すごいマザーとは思います(^^;

せっかく良い個体に当たったようなので、大事に使ってあげてください。

書込番号:24755348

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/05/21 06:29(1年以上前)

最終状態

おはようさんです。

結局判明したのは、SA VID 1.150Vは メモリーGear2では大丈夫だけど、
Gear1だとX.M.Pじゃなくても自動で1.450Vでした。
電圧下げ方向でやってみて1.350Vはアウトで、何度か青画面見たり起動途中で停止でした。
1.380V辺りが境界付近でした。

いま1.390V入れて、他は従来設定で様子見中です。(あと少し戻すべき感じかな)
途中3回CMOSクリアになりました^^;

お任せ電圧だったので放ってましたが、安定性・安全性を確かめながら前へ進めてよかったです。
ありがとうでした。

書込番号:24755358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:71件

2022/05/21 10:03(1年以上前)

おはようございます。

>Solareさん
なんですのん?5.7GHzって(^^;
Core VID1.59も怖い…

書込番号:24755569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6461件Goodアンサー獲得:274件

2022/05/21 12:36(1年以上前)

i5-12600K 4000CL14(1.584V Single-ranks) SA VDDQ

私の12600K環境、電源のパフォーマンスが「バランス」のままですが、最低800MHzのまま、、、
常駐物とか、C-STATE設定とか違いがあるのでしょうね。

もとい、祝復活。 マザー標準設定のSA電圧のせいなのか分かりませんが、、、
メモリデュアルランクだとSA 1.35Vですが、シングルだと1.2Vですみますので、8x2の16GBで良いならお勧めします。
私は、SAとVDDQを1.22Vで常用しています。 ※12700KFの方はデュアルランクで両方1.30〜1.35Vだったと思います。

書込番号:24755770

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/05/21 15:07(1年以上前)

こんにちはです。
メモリーはシングルランク使用です。
少し怖くなってきたので1.400V設定してメモリータイミングも緩めて使用中です。^^;

書込番号:24755949

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2022/05/21 16:33(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん

そっちはうちの12900KSで試したら1.61VまでCINEBENCH回り切ります。

・・・流石にそうなると温度は100℃になるので、ここまでなら80℃に抑えられる感じですね。

ただVFカーブで設定してるので、8Core時には若干うちのマザーはそこは盛ってます(^^;


>イ・ジュンさん

ASUSのマザーの場合C-STATEをAUTOにしたらDDR5でもDDR4でも400MHzまで落ちてますね・・うちの場合。

ただ張り付けたようにコア温度の最低が0になるのが気持ち悪いです(^^;


>あずたろうさん

CINEBENCHはそれで十分かと思いますよ。

しかしAUTOでそこまで上げるマザーもある意味凄いです(^^;

書込番号:24756062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6461件Goodアンサー獲得:274件

2022/05/23 19:16(1年以上前)

>Solareさん
>ASUSのマザーの場合C-STATEをAUTOにしたらDDR5でもDDR4でも400MHzまで落ちてますね・・うちの場合。

C-STATEはAUTOですが、800MHzが最低です、、、
ですがマザーボードの設定で変わるなら、TUF Z690のBIOS 1304のせいかもしれないですね。
常駐物のせいか切り分けができないのと、BIOSの変更も面倒ですので(おぃ) 気にしないことにします。ありがとうございます。

書込番号:24759117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6461件Goodアンサー獲得:274件

2022/05/28 16:08(1年以上前)

一瞬400MHzまで落ちてました、、、 ※画面スリープ中かな、、、
アイドル時で800〜1400MHz間でほぼ100%を占めているだけで、どうやらバックグラウンドが少し重いだけのようでした。

書込番号:24766763

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/05/28 21:42(1年以上前)

>イ・ジュンさん

12700Kの時にうちもPコア400MHz確認しています。
たぶんそのC-stare有効時だったかと思いますが、もう覚えも怪しいです。

書込番号:24767291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

故障事例

2022/05/11 21:34(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 12900K BOX

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

BIOS画面内及びMemTest86実行1.5h(2pass)では問題ありません。(メモリー異常なし)
然しながらOS起動後、アイドル状態でも画面フリーズを経験。
発生は起動後およそ2分以内には必ず出ました。

・BIOSデフォルト状態(CMOS)
・別CPUにてOSクリーンインストール

これらを済ませてもCPU戻せば、それでも発生します。
因みにイベントビューアーでは、重大エラーは電源強制OFFにのものしかなく、
警告程度のものしか、その直前には残ってないです。
初の故障状態なのでメーカーでの検証見解待ちです。




書込番号:24741433

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/05/11 21:43(1年以上前)

追記:

ブルスクは無いので、直接のKP41党は出てないです。

書込番号:24741459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11188件Goodアンサー獲得:640件

2022/05/12 00:28(1年以上前)

★ブラックアウトやフリーズで迷宮入り>やっと解決しました。
https://review.kakaku.com/review/K0001414048/ReviewCD=1547720/#tab

>★そしてついに原因が判明しました。
>CPU C-states【AUTO】から【Disabled】に変更することで
>不具合は完全に解消しました。

設定済でしょうか?
アイドル状態など負荷をかけていない時にフリーズします。

書込番号:24741711

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/05/12 07:59(1年以上前)

おはようございます。
解消事例をありがとうございます。

・CPU交換で全く発生の無いこと
・Intel C Stateを無効で、すべての項目も無効になってたこと
・ブラックアウト等、映像の乱れはなかったこと

以上は確認していました。

書込番号:24741906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6461件Goodアンサー獲得:274件

2022/05/16 19:35(1年以上前)

5月11日ということで、念のためですがこちらが関係してませんか?

Windows11用更新プログラムKB5013943をインストールすると、ブルースクリーンエラー(BSoD)が発生したり、PCが起動しなくなるといった不具合報告が複数件出ています。
https://www.nichepcgamer.com/archives/kb5013942-kb5013943-blue-screen-error-bsod-and-pc-does-not-start-up-problem.html

一部の環境のみということですが、BIOSでは問題なく、Windowsを立ち上げたらということでしたら割と可能性ありそうです。

書込番号:24749486

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/05/16 19:56(1年以上前)

>イ・ジュンさん
こんにちはです。

・i3 12100F へ換えると問題ないのです。
・BSODもなく、ただ画面固まるだけなんです。
・別のB660Mマザーへ載せての確認はしてないです。  

土曜日には届いたのは確認しましたが、今日になって受け取りと3日間の
検証確認作業に入るとの連絡をいただきました。


送る際は、付属物一切なしのCPU本体のみで送ってくださいとありました。
箱類は送られても処分だそうです。
一応、保護ケースに入れては送りましたが^^;
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NYV5T99?th=1

OCの痕跡があったら、対象外になりますと最初のやり取り時にありました。;;
ダメ元だけど着払いですし、故障が分かればそれだけでもと賭けて送りました。

書込番号:24749522

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/05/17 20:52(1年以上前)

検証の結果、新品発送されたようです。
5/19着みたいです。  楽しみになります。

書込番号:24751077

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/05/19 15:54(1年以上前)

10W近く電力減りました

少し色合いも・・  右が今回のもの

本日到着で、交換して復活しました。

やはりCPU故障だったようです。

因みに送られてきた箱内には、メッセージ文も一切なく、
ただCPU(箱入り)のみでした。

それでも・・
何か前より良石の気配がします。
低電圧・低電力で前と同じ設定で通過できました。

書込番号:24753309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AS500 PLUSとの組み合わせは可能でしょうか?

2022/04/23 20:11(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 12900K BOX

クチコミ投稿数:4件

細部まで詳しく調べずに水冷はうるさいという先入観からi9-12900KとDeepcoolのAS500 PLUSを購入してしまいました。
i9が初めてということもあり後に調べて知りましたがかなりの爆熱みたいで、AS500 PLUSでは排熱が追いつかない可能性があるのではないかと思い、使えるかどうかを知りたいです。

空冷でアサシンを選ばなかった理由はあまりにもデカすぎてメモリのRGBが隠れてしまう為です。
正直失敗したと思っておりますが大丈夫そうならそのまま使用、ダメそうならまだ未開封なので売却し予算的にはよろしくないけどコルセアのiCUE H150i ELITE LCDをRazerのKUNAICHROMAとサンドイッチにしてやろうかなと考えてます。

書込番号:24714441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2022/04/23 20:20(1年以上前)

電圧下げれば大丈夫かもくらいかな?
自分なら初めから空冷は諦めます。

まあ、グラボの大きいのを付けるならやめておいた方が良いよ。
360mm簡易水冷推奨します。

書込番号:24714455 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/04/23 20:25(1年以上前)

@ CPU電圧を絞って、CPU電力を抑え込み事をすれば160Wくらいでの動作が可能です。
  そうすれば360mm簡易水冷のうちでも、26℃近い現在でCinebench R23実行時で71℃で通ってます。
  空冷まずまずなクーラーなので、70℃台後半辺りと思います。 (電力抑え込むこと必須です)


A そのクーラーがLGA1700対応であったとしても、マザーによってはVRMヒートシンク等に干渉の恐れもあるようです。
  マザー選択の際は、その辺りも各所レビューに気を付けてください。

書込番号:24714463

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/04/23 20:28(1年以上前)

このような様子です。

尚、このCPUはアイドル時付近は室温より低めに表示されます。

書込番号:24714470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/04/23 20:51(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん

電圧下げる事で一応は可能なのですね…
でもでかいグラボついてるので空冷は諦めて簡易水冷の方向で調べなおします。
パーツ干渉問題は改めてリサーチする必要がありそうです、エアフロー含め色々考えてみますありがとうございました。

書込番号:24714509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/04/23 21:12(1年以上前)

因みにこちらが、クロックもデフォルトな状態です。(電圧の絞りは先ほどと同じです)
ご覧のように最大電力は180W超え、温度も80℃です。


実は先ほどのはPコアを-100MHzで、その代わりにEコアを+100MHzアップしています。


書込番号:24714557

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2022/04/23 21:15(1年以上前)

まあ、自分はi7 12700Kなので、i9 12900Kよりは大分おとなしいし、グラボはRX 6800XTなので、発熱はするけどそれでもRTX3080などよりは少しおとなしいグラボを使ってます。

自分が空冷をあきらめたのはRyzen9 5900XとRX 6800XTでグラボを変えた際に(その前はRX 5700XTだった)グラボ付近の温度が70℃くらいに達した際で、CPU付近の温度が50℃に達したときに50℃から空冷で冷やすには無理があると思ったからで、いろいろ試行錯誤したんだけど無理だったので、280mmの簡易水冷にした経緯による。
その時の空冷はCoolerMaster MA620Mで、わりに冷えるけど、AS500よりは冷えないという感じだったと思む。
https://www.coolermaster.com/jp/ja-jp/catalog/coolers/cpu-air-coolers/masterair-ma620m/

簡易水冷をトップにつけると簡易水冷がもろにグラボの排熱を吸い込むのでフロント吸気かな?という感じで組付けましたが、これは真面目な話、正解だったようで結構、グラボの熱でトップにつけた人からは冷えないという話を聞くね。
※ とあるYoutuberにこれを指摘したらトップの方が冷えると言われたので、本当かよと思ってったら完成したPCを見たらフロントにつけられてた。まあ、意味わからなんと思ったんだけど、視聴者からフロントに使た方が良いとそのあとも言われてたみたい。

ケースファンは割と付けてます。フロントに簡易水冷とは別に140mm1個と排気で120mm*1とトップに140mm*2付けてます。
夏場で、これでも、CPUの温度は80℃くらいですかね?(外気は30℃弱くらい)
まあ、CPUがi7 12700Kで150Wくらいにしてるので、Ryzen9 5900Xの142Wと大差ないだろうから、この温度には収まるし、ゲーム中にそんなに電力を使う訳でもないから70℃くらいで行けるとは思ってますが。。。

まあ、大きなグラボを付ける際にはエアーフローは本当に大事になるので、空冷を推奨しない理由ではありますね。

書込番号:24714563

ナイスクチコミ!0


4870HQさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:5件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度5

2022/04/24 11:21(1年以上前)

黙って360mm簡易水冷を使うのが正解ですね
シネベンチが通る程度のMTPは220W程度ですが、prime95 smallest fet みたいな超絶高負荷では241Wを超えます(リミット掛けないと)

prime95クラスの高負荷は日常使いでほとんどないですが、最悪を想定すると360mm簡易水冷が最低ラインの気がします

多少性能を落として100W台で使う手もありますけどね

書込番号:24715390

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/04/24 15:54(1年以上前)

再三ではありますが・・

二番目の画像ですがモニターソフトを立ち上げず、
ベンチマークソフトだけなら、こんな感じのスコアになります。
180Wくらいで、このスコア得られるなら良いと思いますよ。

書込番号:24715830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Core i9 12900K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i9 12900K BOXを新規書き込みCore i9 12900K BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i9 12900K BOX
インテル

Core i9 12900K BOX

最安価格(税込):¥58,980発売日:2021年11月 4日 価格.comの安さの理由は?

Core i9 12900K BOXをお気に入り製品に追加する <486

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング