Core i9 12900K BOX のクチコミ掲示板

2021年11月 4日 発売

Core i9 12900K BOX

  • 16コア(8Pコア+8Eコア)24スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。「インテル UHD グラフィックス 770」を搭載している。
  • 基本クロックは3.2GHz(Pコア)/2.4GHz(Eコア)、最大クロックは5.2GHz、PBPは125W、MTPは241W。
  • 高性能な「Pコア」(Performance-cores)と電力効率にすぐれた「Eコア」(Efficient-cores)を組み合わせたハイブリッドアーキテクチャーを採用。
最安価格(税込):

¥58,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥61,980

PC-IDEA Plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥58,980¥99,800 (7店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i9 12900K/(Alder Lake) 世代・シリーズ:第12世代 Core プロセッサー クロック周波数:3.2GHz ソケット形状:LGA1700 二次キャッシュ:14MB Core i9 12900K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i9 12900K BOXの価格比較
  • Core i9 12900K BOXのスペック・仕様
  • Core i9 12900K BOXのレビュー
  • Core i9 12900K BOXのクチコミ
  • Core i9 12900K BOXの画像・動画
  • Core i9 12900K BOXのピックアップリスト
  • Core i9 12900K BOXのオークション

Core i9 12900K BOXインテル

最安価格(税込):¥58,980 (前週比:±0 ) 発売日:2021年11月 4日

  • Core i9 12900K BOXの価格比較
  • Core i9 12900K BOXのスペック・仕様
  • Core i9 12900K BOXのレビュー
  • Core i9 12900K BOXのクチコミ
  • Core i9 12900K BOXの画像・動画
  • Core i9 12900K BOXのピックアップリスト
  • Core i9 12900K BOXのオークション

Core i9 12900K BOX のクチコミ掲示板

(377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i9 12900K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i9 12900K BOXを新規書き込みCore i9 12900K BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 中古12900kについて

2025/03/24 18:54(5ヶ月以上前)


CPU > インテル > Core i9 12900K BOX

クチコミ投稿数:15件

【質問内容】
新しく自作パソコンを組もうと少しづつ新品パーツを買い揃えCPUだけメルカリで安く売っていたので12900kを買いました。
昨晩一通り組み起動させたのですが画面には何も映らずマザーボードのCPUランプが点灯していました。

マザーボード側のCPU予備電源は8ピンの方は刺してるのですが4ピンは刺していません。
調べると8ピンが刺さっていれば起動すると有るので4ピンを刺してないと言うのが原因では無いと思うのですが、これはやっぱりCPU本体に原因が有るのでしょうか。
マザーボードは新品だしCPUは見た目は綺麗だし、CPU自体が簡単に壊れるような物でないイメージが有るのでこの症状の原因がわかる方アドバイス頂けたら幸いです。
新しいCPUを買うにしても原因が本当にCPUに有るのか不安なのでよろしくお願いします。
ちなみに起動してもCPUは冷たいままです。

書込番号:26122162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2025/03/24 18:58(5ヶ月以上前)

メルカリなどオークションで購入する場合で、NCNRや動作確認していませんなどの場合は、壊れている可能性はそれなりにあります。
状況を見る限りはCPUが壊れている可能性が高そうです。
CPUのチェックができるお店などでチェックしてもらえばわかります。

書込番号:26122165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/03/24 19:27(5ヶ月以上前)

やっぱりそうなりますよね。
覚悟はしてたけどちゃんと動いたらいいなぁと少し期待をしてたのでちょっとだけ残念です。

ありがとうございます。

書込番号:26122186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:44件

2025/03/24 20:28(5ヶ月以上前)

>マントルヒヒさん
CPUが壊れていると言うのはあまりないと思いますけどね。

構成も詳しく書いてありまんし、挿さっていない居ないケーブルが有るのであれば挿して

万全でテストされてはどうでしょうか?

普通は動かない時はメモリが怪しいですよ。

書込番号:26122253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/03/24 20:46(5ヶ月以上前)

>マントルヒヒさん

家具屋は無視して大丈夫なので!

本来動作品ならばパッケージに熱は発生します

当然ながら不動品は熱すら発生しませんし画面にも何も映りません

cpuクーラーとの圧着不足でも起動しない事も有ります

おそらく到着して動作確認前に評価済み?

だとしたら泣き寝入りですね

最近は運営にクレーム入れて返金対応して貰った事例もあります

1度運営に掛け合うのも有りだと思います






書込番号:26122272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2025/03/24 21:03(5ヶ月以上前)

>CPUが壊れていると言うのはあまりないと思いますけどね。
心配でしょうがくなくて、14900KSを買わず(買えず)、65Wに制限してHTまで切っていたのは、誰でしたっけ?ww

書込番号:26122292

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2025/03/24 21:08(5ヶ月以上前)

>火曜日のカンパネラ

メモリーは寸前まで動いていた自作パソコンからの移植なので壊れているという事はないと思うのでやっぱりCPUが原因ですよね

5年程前に2台しか自作した事の無い初心者なので自信が無かったため貴重な意見を聞けて助かりました。

書込番号:26122301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/03/24 21:26(5ヶ月以上前)

>マントルヒヒさん

憶測ですが!

殻割り失敗品の不動品とか有りますからね

ヒートスプレッダ外して中を見ないと駄目なパターンも有ります

またもやヒートスプレッダが12900ksで中身別物?

世の中魑魅魍魎だらけです(笑)

自分もlga1700 13900kシリーズは好きで未だに所有してます

殻割り失敗して積層チップ飛ばしたりとか数々の失敗繰り返しましたから(笑)

全てのフリマ出品者が良い人だと宜しいんですけどね







書込番号:26122312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2497件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2025/03/24 21:39(5ヶ月以上前)

何万の価格を付けて、中身がないもの平気で売るのがオークション。。
(板切れにヒートスプレッダ付けてるだけの金属板)

評価見て最低でも動作報告が一つでもある人から買うようにしてください。
怪しいのは定型文のみの評価ばかりの人。
(2ページ、3ページみても全部定型文の評価で埋まってるとか買いたくない)

書込番号:26122326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2025/03/24 21:41(5ヶ月以上前)

>火曜日のカンパネラ

やっぱり中古はちゃんとした所で買わないと怖いですねw
CPUが原因だろうなとは思っていたのですが買い直すにも決して安くないので、自分の憶測だけでまた失敗したくなかったので皆さんのご意見が聞けて勇気を貰いました。

近い内に14600kを新品で買おうと思います!!
14世代は不安は有りますがアニメと映画鑑賞、動画編集がメインでゲームはしないでCPUに多大な負荷を与える訳ではないので多分大丈夫でしょうw

書込番号:26122329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/03/24 21:49(5ヶ月以上前)

>カタログ君
普段メリカリは使わないのですが、オークション形式があったのでダメ元でやってみたら落札出来てしまいましてww
元々新品を買う予定では居たのですが当たり品なら得でダメでも安いし(と言っても1万しました。)くらいの感覚で買っちゃいましたw
今回は勉強代を払ったと思って14600kを新品で買いますw

書込番号:26122337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4352件Goodアンサー獲得:693件

2025/03/24 21:53(5ヶ月以上前)

>マントルヒヒさん
>メルカリで安く売っていたので12900kを買いました。

●まだ、「受け取り連絡」だったっけ? をしていないのなら、「受け取り」をせずに相手のとのやり取りをしてください。
それでダメなら、メルカリ事務局に連絡し、指示をあおいで下さい。

書込番号:26122344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/03/24 22:12(5ヶ月以上前)

>マントルヒヒさん

闇深いサイトですからね!

中には良心的な方も多くいるとは思います

最近は評価0の4090出品者とか明らかに鷺とか(笑)

評価前の動作確認は鉄則です

でもメルカリからは購入してますが動作確認してからの評価はしてます


書込番号:26122363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 熱問題

2024/10/14 14:47(10ヶ月以上前)


CPU > インテル > Core i9 12900K BOX

スレ主 kuro0819さん
クチコミ投稿数:62件

12900Kを360mm簡易水冷で2年半ほど使っています。
先日ファンの音が気になりCPU温度を確認したところアイドル時で70℃、負荷時で90〜100℃まで上がっていました。
PCの動作にも影響がなく、CPUクーラーが壊れた様子も無かったので
取り合えずグリスを塗り直し、アイドル時30〜40℃前後まで落ち着いたのですが、ゲームなどで負荷をかけるとCPU使用率50%ほどでも瞬間100℃、常時90℃近くまで上がってしまいます。
応急処置で電力制限と温度制限で80℃まで抑えているのですが、簡易水冷の故障でしょうか?

気になるのはアイドル時は30〜40℃をキープし全く問題なく動作している、温度が上がってもフリーズ、強制終了、パソコンの動作が重くなることもなく、ゲーム中のフレームレートが下がることもありません。
関係あるかは不明ですがASUSのArmoury Crateというツールを弄っていた時、急にファンがうるさくなり削除したことがあります。

簡易水冷の故障でしたら交換を検討しているのでが、ハードウェアの故障でなければ同じ状況になる可能性もあるので
アドバイスお願い出来れば幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:25925518

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2024/10/14 14:55(10ヶ月以上前)

とりあえず、ArmouryCrateをアンインストールしてみるとか?

書込番号:25925528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/10/14 15:57(10ヶ月以上前)

症状からするとクーラーの故障っぽいですけどね。

2年ならちょっと早いかなとは思いますが、とりあえず買い替えてみても良いかなとはお思います。

BIOSでアップデートとかしてなければ他にそういうことが起こりそうな原因は思いつきませんけどね。

書込番号:25925574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/10/14 15:59(10ヶ月以上前)

一応簡易水冷がきっちり動いてるかどうか管理ソフト等で確認はした方が良いと思います。

書込番号:25925578

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2024/10/14 18:45(10ヶ月以上前)

水冷クーラーのメンテナンスはしていますか?
その影響で温度が高くなる可能性があります。
それかCPUグリスがカピカピになっている可能性があります。

書込番号:25925772

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuro0819さん
クチコミ投稿数:62件

2024/10/14 19:53(10ヶ月以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます。

ArmouryCrateは既にアンインストール済みで、CPUグリスも塗り直してみました。
簡易水冷の動作確認は当方の知識ではCPUの温度で判断すしかなく、CPU使用率30〜50%程度でも100℃近く上がってしまうので動作が不安定だと思います。
このまま使い続けるのも怖いので、新たに簡易水冷を注文しました。
簡易水冷の交換で正常動作すると良いのですが、交換しだいご報告させていただきます。

書込番号:25925869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/14 21:09(10ヶ月以上前)

>kuro0819さん

ソフトの問題では無いですね

2年程度でラジエーター液不足は無いです

ポンプヘッドの故障かと思います

自分も5年程使ったtharmaltake簡易水冷もポンプ故障で駄目になりました

現在は本格水冷なので液体の流水量も温度管理も出来ていますけどね


疑う余地あるならばパーツ交換して解消するのが先決かと思います

空水冷も万能とは言えませんから

書込番号:25925970 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kuro0819さん
クチコミ投稿数:62件

2024/10/17 19:31(10ヶ月以上前)

返信が遅くなり申し訳ございません。

昨日、簡易水冷を交換し正常に動作することを確認しました。
やはり簡易水冷の故障だったようです。
交換ついでにPC内部の掃除、古いケースファンを静音タイプのファンに交換し
負荷をかけた状態でも60〜70℃とファンの騒音も気にならず安定しています。
4台ほど自作をして来ましたがCPUクーラーの故障は初めての経験だったので、あれこれ疑う前に交換すべきでした。
皆様のアドアイスで早期解決出来たこと大変感謝しております。
また何かありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:25929418

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC組むにあたり

2023/06/26 09:27(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 12900K BOX

クチコミ投稿数:97件

【使いたい環境や用途】 
 GeForce GTX1080Ti使用してます。
【重視するポイント】 
 コスパと安定性
【比較している製品型番やサービス】
 水冷 SC240 か 空冷 GAME ICE K4-BK
【質問内容、その他コメント】
 意図せず手に入れたのでPCを組む事になったが、電力と熱が大変そうですね。
 電源は600wで大丈夫でしょうか? 電圧制限180w位で使いたいです。
 やはり簡易水冷は要りますか?
 ケースの蓋は閉めたいですね。
 

書込番号:25317497

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2023/06/26 09:56(1年以上前)

簡易水冷は必要かと思います。

個人的にはi7 13700Kの方を電力制限で使う方が良いかな?って思います。

書込番号:25317534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4352件Goodアンサー獲得:693件

2023/06/26 13:17(1年以上前)

>がるにゃんさん
> 電源は600wで大丈夫でしょうか? 電圧制限180w位で使いたいです。
 やはり簡易水冷は要りますか?

電源(600W)はグラフィックスカードからすると、問題のない容量です。
折角の i9 なので、簡易水冷で速度出したいと思います。どのみちサーマルスロットリングに当たると思いますけど。

書込番号:25317802

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2023/06/26 14:16(1年以上前)

>コスパと安定性 を重視

ちょっと遊んでみて、また省エネに戻るなら、
Core i9 12900K 中古買取価格 \35,000-

書込番号:25317869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2023/06/26 15:46(1年以上前)

>ZUULさん
>揚げないかつパンさん

まさかのオークションで6000円で落札出来てしまって、CPUだけ手元にあります。
電力241wが不安で問い合わせしてます。

書込番号:25317969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2023/06/26 16:00(1年以上前)

良くわからないので、追加質問ですが
マザーで、Z790でもB760でも最大電力は241Wですよね?
オーバークロックはZ790だけと言う事で合っているでしょうか?

書込番号:25317984

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2023/06/26 16:33(1年以上前)

OCは12900KならZ790とZ690になります。

書込番号:25318014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2023/06/26 18:56(1年以上前)

自分は12900Kと13900Kを使ってましたが、ゲームでいうとL2キャッシュが13世代の方が多いので、強いですが温度的な使いやすさは12900Kの方がまだだいぶ楽だとは思いますので、せっかく入手されたなら使ってみたらいいと思います。

690・790と670・760では確かにOCの細かい設定ができる・できないが結構違いますが、温度を下げるための電力設定も690・790の豊富なので、より性能を出しつつ温度下げたいと思ったら690・790の方が良いと思います。

インテルのKシリーズは元々TVBがありますので、まあOCしなくてもシングルクロックも上がるし、温度や電力のかけ方で数値が変わってくるので、素で使うにも温度は低いに越したことないので、できれば水冷が良いとは思います。

まあどのマザーでも電力制限自体はかけれるので、環境によって性能の差は出るものの何とか使おうと思えば使えるとは思います。

ベンチマークその他の数値が気になるなら690・790マザーと簡易水冷がベストですね。

書込番号:25318222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2023/06/26 20:20(1年以上前)

>Solareさん
>JAZZ-01さん
電力制限しなくても、温度が低いと自動でクロックを上げてくれて、上がり過ぎるとサーマルスロットリングで自動制御がかかると言う事でいいですか?

書込番号:25318359

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2023/06/26 20:36(1年以上前)

話がおかしいです。
サーマルスロットリングは温度が上がり過ぎればリミッターが効くからCPUが保護されるという話です。
ただ、半導体にとっては寿命が縮む方向の話。
温度を下げると、半導体は応答が良くなるから周波数が上がる。周波数が上がれば温度が上がるから周波数が下がる。
電圧を下げれば温度は下がるから、やや電圧は下げておきたい。
水冷にしたいのは温度を上げたく無いからだから、サーマルを起こしてる様ではどうにもならない。

書込番号:25318392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2023/06/26 21:02(1年以上前)

>電力制限しなくても、温度が低いと自動でクロックを上げてくれて、上がり過ぎるとサーマルスロットリングで自動制御がかかると言う事でいいですか?

負荷がかかっているのに温度が低くてクロックをあげる余地がある…というシチュエーションはまず無いと思いますが。IntelのCPU規格であるTJunction(大体100度)を越えないようにクロックに制限がかかります。

100度で寿命が縮むという根拠は特にないと思います。
まぁ融けるような温度は論外としても。100度程度で寿命に影響があるというエビテンスは特にないようですし。100度以上には制限されて上がりませんし。Intelは100度での動作を保証していますので。理論的には、どんなクーラーを使ってもそのクーラーで冷やしきれる速度で自動的に調節されるというのが、最近の便利機能。

冷やしきらないと最大性能を発揮できない…というデメリットは出てきますが。安いクーラーだから壊れるとかフリーズするということはありません。
まぁ、ファンが最大で回ると単純にうるさいですから。多コア数CPUを電力制限して安目のCPUクーラーで使うのは十分アリだと思います。

電圧の設定は安定性に直結しますので。消費電力を下げる競争でもしない限り、わざわざ定格から不安定方向にセッティングすることは推奨しません。暇なときに試す程度で。

ちなみではありますが。
私は、ASUS ROG STRIX B660-G GAMING WIFI+13700Kにて、90度を上限にする設定かつCPUの電力制限を125Wに設定して使っています。性能3割減ではありますが。静かで快適です。

書込番号:25318446

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2023/06/26 21:27(1年以上前)

自分が使ってた頃の12900Kで水冷です

なかなか使ってない方に説明するのは難しいですが、660・760マザーだと電力削るには電圧オフセットか電力を下げるかTJMAXを下げるしかありませんから、何もしなければ温度のいけるところの範囲までクロック上がってサーマルスロットにかかってクロック下がって・・という動作になります。

インテルはTVBと仕組みがあってシングルとマルチ・・12900KのP-Coreの場合なら1Coreから8Coreまでそれぞれ目指すクロック個別に設定できます。

これができるのが690・790マザーになります。

普通は電圧高くなると温度も上がりますが、1〜2Coreだけが例えば1.5Vになっても温度はそう上がらないので、同じ設定でもシングルクロック前提にはなりますが、温度はほぼ同じでクロックだけは限界設定ができたりします。

これは8Coreあるうち同じ電圧でも温度のばらつきが結構あるからということもあります。

インテルのCPUはこのシングルが高いところが良いところなので、より生かせる設定にはできますよということです。

またサーマルスロットに当たればクロック下がって温度が下がるからそれでいいというものでもありません。

そうするとゲームとかではスタッターの原因になったり、しますしエンコードみたいな全Core使う場合はまあそれでも使えないことはないと思いますが、設定なりクーラーなりでそこに当たらないよう設定はした方が良いです。

使う前からこういう話を聞いたところで実感がないと思うので、買える範囲で良いと思うマザーと冷却システムを購入して始められたら良いと思います。

書込番号:25318487

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2023/06/26 21:38(1年以上前)

もう一つ書いておきますが、マザーがCPUに提供する電圧はインテルからくるVFカーブという資料から設定されてます。

これには相当マージンが入ってるので、過電圧気味な設定なわけです。

それを少し下げてあげるだけで温度も低くなって性能も上がるということなので、やりすぎると確かに不安定にはなりますが、程よくオフセットをかけるのは何も問題ないし、かえって性能が上がります。

その電圧調整する際にグラフすべてにしか上げ下げできないのが660や760で690・790はそのグラフを部分的に調整できるということです。

書込番号:25318501

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11702件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/06/27 07:19(1年以上前)

>がるにゃんさん
標準クロック、基本電力(TDP)をベースに考えるならニュアンスはあってると思います。

冷却が足りなければPBP,MTPがフルにかからない、あまりかからないという状態に、
ノートPCなんかは一瞬しかかかりませんししょっちゅうサーマルスロットリングは働きます。

CPUへのダメージが繋がりそうな危険なのは、
サーマルスロットリングが働く温度ではなく、
臨界温度(クリティカル温度)が有効になる温度だと思います。

書込番号:25318931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2023/06/27 20:07(1年以上前)

インテルのCPUだけで凄い多機能化したので、もう少し勉強します‥
とりあえずCPUのクーラーは簡易水冷にしますね。
マザーは、勉強してからで‥LANの2.5GBASE-T(2500Mbps)も必要があるので‥690・790だと予算がキツイです。
LGY-PCIE-MG2 [LAN] 10GBASE-T(10000Mbps)追加購入予定です。
SSDはPG4NZL CSSD-M2M5GPG4NZL購入しました。
メモリは、D4U3200CS-8G x2でRyzen 9 5900Xに挿している半分使います。
最近、Oculus2に繋げて使えるスペックが欲しかったので、Ryzen 5 4500を組んだばっかりです。
まさかCore i9 12900K が手に入るとは思わなかったので、実際急いでいないんです。
コスト的にもマザーはPRIME B760M-K D4-CSMくらいですかね‥

書込番号:25319796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2023/06/30 13:44(1年以上前)

色々ありがとうございました。
結局
マザーボード PRIME B760M-K D4-CSM
水冷     ELC-LMT240-ARGB
に落ち着きました。
とりあえずは、そのままいじらず使っていきます。

書込番号:25324071

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i9 12900K BOX

スレ主 Jack-Tさん
クチコミ投稿数:12件

Core i9 12900K QXJEのZ690マザーボード PCiE 5.0 1番目スロット対応については、ヤフオクなどで対応していないから使えないと出品者からコメントが有りますが、PCiE 5.0 1番目スロットを認識自体しないのでしょうか?
それともPCiE 5.0グラフィックボードを認識しないだけなのでしょうか?
※PCiE 4.0以下のグラフィックボードなら認識可能など

書込番号:25054958

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2022/12/15 23:13(1年以上前)

PCI-E 5.0のグラフィックスボードは出てないので検証も仕様がないし、Z690は設計が古いのでGen5で動作するかは未知数です・
※ Gen5のグラフィックスカードが影も形もないので本当に動作するかはわかりません。そもそも、Gen4のSSDすら動くかどうかもわかりません。Z790やAMDのZEN5対応マザーはGen5のサンプルSSDがあるのでそれで設計変更したら高くなったみたいです。

i9 12900KでCPU直結ラインが動作しないというのは初耳ですし、そんなCPUが有ったらだれもそのCPUを使わないと思うのですが・・・
CPUの価値が半減以下です。
Yahooの販売者が壊れたマザーなりCPUを販売したいのならわかりますが、自分なら買いません。
Z690は動作しないけど、B660やZ790なら動くというのも変な話です。そもそも、PCI-Eの第1スロットはCPU直結なので、ほかのマザーでも動作しない可能性が高くなります。

そのCPUが安いから買いたいというならそのあたりをちゃんと考えてからにした方が良いですし、マザーも同じです。

書込番号:25054971

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/12/15 23:31(1年以上前)

https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/o1041329203

このようなES版のCPUの話は、ここでは馴染みませんし、
あらゆる可能性についても確かな回答は得られないと思います。

そのようなCPUをマニアックに使われる方なら別なので、その方が見えられるのを待っててください。

書込番号:25054996

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2022/12/15 23:41(1年以上前)

あれま、ES品の話なんですか?

ES品は正確には製品ではないですし、所有権もあなたが購入してもあなたに移譲されることはないものです。
ES品は本来、マザーのテストなどに使用される(CPUのテストもかねて)サンプル品であり、本来はマザーメーカーなどに貸与されるCPUです。(貸与であることに注意、マザーメーカーにも所有権はなく借り物で、所有権はインテルにしかないものです)
そういったものですから、本来の性能が出ない、グラフィックスカードが動作しないなどがあっても誰にも非もなく保証も一切ありません。

インテルが返せと言ったら、本来の所有者にしか所有権がないので返さなければならないものです。
あなたはお金を業者に払っただけで何もいいことはないです。

まあ、好きなら買ってもいいですが、そもそも、動作保証はもちろんないし、保証もないし、所有権すらないものに手を出すならそれなりに覚悟を持ってすべきだとは思います。
ここで聞いてもダメだしインテルに聞いても回答はないでしょう。

書込番号:25055011

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2022/12/16 01:42(1年以上前)

どこかの海外の検証サイトの方が書いてましたがAlderLakeのES版はどういうルートかは知りませんが、売ってたらしいですよ。

数個セットの販売で、1個当たり12900Kの定価の倍くらいだったと思います。

正規ではないかもしれないし、本当のことは分かりませんが、有名なオーバークロッカーやサイトの方にはマザーメーカーも試験用のBIOS出してくれたりしてるようだし、最近はそういうこともあるかもしれません。

こんなところで質問してるようでは、どちらにしても使わない方が良いと思いますし、発売前ならまだしも今更価値的にも自分はないと思いますけどね。

書込番号:25055100

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2022/12/16 10:47(1年以上前)

インテルのES版は名目上貸し出されているものであり、求められたら返却しなければならないものです。
本来勝手に譲渡してはいけないものです。

それからES版は製品版とは違うところがあるので、正式なファームウェアでは対応しない可能性もあります。
スロット云々以前に起動しない可能性もあります。

書込番号:25055357

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31375件Goodアンサー獲得:3132件

2022/12/16 13:52(1年以上前)

盗品? だと知らなきゃ返さなくていいんだけど、ここに書かれたからもう無理だねw

書込番号:25055596

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2022/12/16 17:32(1年以上前)

>インテルのES版は名目上貸し出されているものであり、求められたら返却しなければならないものです。

それは皆さんわかってると思います。

その上でAlderLakeとRaptorLakeのESはマザーメーカー公式以外のベンチ結果が多数出てたしある程度具体的な価格も出てました。

インテルも発売前のベンチ結果は見たいところもあったのかもしれないので黙認かなとも思いました。

逆にAMDはほぼそういうお漏らしはほぼないですね。

書込番号:25055823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信27

お気に入りに追加

標準

+1 OC使い

2022/10/17 08:29(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 12900K BOX

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

@

A

B

C

やっと南国九州も秋らしくなったので、ちょっとしたOCで使用にしました。
@ Pコア、Eコアそれぞれを+1(100MHz UP)です。
  これによりPコアは、 T.B 5.3GHzを最大として設定になります。
 面倒なPER CORE設定より、こちらの”Turbo Ratio Offset Value”はラクです。
 電圧設定もVFポイント設定から、Adaptive Offsetに戻しました。

オフセット入れて、OCなしで180W前後だった電力は、流石に200Wは超えてきます。
A それでも室温24℃であれば、CPU最大77℃でCinebench R23を完走できます。  
冷却は360mm簡易水冷プッシュ吸気のままです。 サンドイッチ化はしなくても済みそうですね。

BCその他のベンチ結果もアップしときます。

Alderも発売1年を迎えますが、この分なら、あと1年闘えそうですね。

書込番号:24968369

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6461件Goodアンサー獲得:274件

2022/10/17 10:14(1年以上前)

Aでは最大クロック5.1GHzなので、かなり余裕があるときに5.3GHzになる設定でしょうか。
色々なやり方があるので1年経っても弄りがいがありそうですね。

あと12900Kからなら、同じコア構成の13700Kではなく13900K狙いでしょうか?
10万円するようなので割に合う次世代なのか何とも言えませんが、、、

なんとなくあと1年闘えるというより、次世代は1年前に来ていた、という感覚が7000発売後の今はあります。

書込番号:24968456

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/10/17 10:53(1年以上前)

>イ・ジュンさん
最大クロックは例えばWeb画面を閉じた瞬間に、その数字を見ることはありますね。
でも、ほぼ拝むことはないです。 緑のライン引いたところが53倍設定を意味してるようです。

仰るようにどうせ移行なら13900K狙いたいですが、諸事情により軽く10万超えは痛すぎますね。
春までに9万に近くなったりすれば、突撃するかもしれないです^^;

後で気づいたのですが@の画面でEコアはX50、X48と別れて勿体ないので、X50、X49に上げてみてもよさそうです。

書込番号:24968507

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/10/17 11:05(1年以上前)

X40、X38のミス。

書込番号:24968519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6461件Goodアンサー獲得:274件

2022/10/17 21:07(1年以上前)

最高クロックなんてシングル時のみでしょうからそんなものですよね。
+1でLimitが高いと電圧もその分高くなりそうで、スレッド数ごとにリミット設定すればより良いのかなと思ってます。
よってEコアも+1より x40とx39に指定してあげる方が良さそうな感じがしますね。

私にとってのボーダーラインはゲーム性能重視でしかないので5万円と考えているので、9万円でもまだお高いなと。
ですがCineBench等も重視するなら13900Kか7950Xで間違いない選択ですから、9万円以下ならまだ安い方なのでしょうね。

個人的にはシングルで3000以上レベルが欲しいですね。
それはベンチの待ち時間の短縮を望むのはシングルの方なので、、、2000レベルではまだ実行する気になれないほど遅いなと。
5年以上先そうな望みですが、、、

書込番号:24969280

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/10/17 21:46(1年以上前)

5万で線引きですか。 というかイ・ジュンさんは色んなラインアップで構成されてますもんね。
元気一番の13600K(F)しか該当しないかな。
でもシングル3000ってのはCine. R23の? あと何年先だろうか。

R23 で3000だと、Passmarkは、5500くらい行ってそう^^
自分は13900Kの4800を見てみたいです。

+1での常用、来夏前までの足搔きです^^;

書込番号:24969361

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2022/10/18 05:47(1年以上前)

P-56-56-55-54-54-52 E-40

CPU-Z

GEEK Bench

CINEBENCH-R23

参考になるかはわかりませんが、うちのVFカーブで設定したシングル重視の最高設定値です。

MSIのマザーの設定はどうなのか分かりませんが、自分の場合1〜2Coreシングル5.6GHzでオフセット−2で動いてましたね。

うちの12900Kは結構ハズレの方なんで(^^;

もう少し涼しくなったらこれくらいはいけるんじゃないでしょうか。

書込番号:24969680

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/10/18 12:35(1年以上前)

>Solareさん
いつも紹介ありがとうです。
凄いクロック数字が並んでビックリでした!

うちの交換してもらった石も、よくはないですよ。 +3 OC(Max 5.5GHz)だと起動もできないですし、
あとデフォルトでシングルの数字が良くないです。

ベンチMaxは良石持たないと厳しそうなこともあり、使用(常用)範囲内でのポイント探るくらいが
自分にできることかな。  気温20度下回るようになれば、常用じゃない+2のトライもできそうです。


書込番号:24970116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6461件Goodアンサー獲得:274件

2022/10/18 12:42(1年以上前)

CPUは5万円、グラボは10万円が一応ボーダーラインですね。
よほどの魅力を感じたらそれを超えても買いますが、探り探り的な物やそこまで必要を感じない場合は越えると厳しいですね。
DDR5メモリもTZ5Rで2.5万円まで抑えたのを準備しています。


>Solareさん
倍率のオフセットはプラス1と2だけかと思っていましたがマイナスもあったのですね。
より詰めることができそうですが暗闇の設定で底知れずそうで手を出すと危険そう、、、

12700KFでPL2制限を120W時よりもっと下げて試す場合に、VFの方は、5番(-600)と6番(-2100)を弄ったりしたことはあります。
シングルよりマルチ重視の番のつもりです。
多少伸びる感じはしますが、Cineベンチでは最終的にROG Z690のAI Optimizeに丸投げ的に頼って回してます。

書込番号:24970129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6461件Goodアンサー獲得:274件

2022/10/18 12:50(1年以上前)

VFカーブと別なものを私は勘違いしてそうですね、、、弄れる項目多すぎません?(笑)

書込番号:24970144

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/10/18 14:04(1年以上前)

室温23℃で、ちょっと無理してみました。

+2 OCです。
バラツクCPU-Zは、10回くらいやって一番良いデータです(笑)

書込番号:24970228

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/10/18 14:12(1年以上前)

i7 13700Kだとデフォで、ほぼこのくらいには なるのではと思います。

書込番号:24970239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6461件Goodアンサー獲得:274件

2022/10/20 22:00(1年以上前)

13700KF 1つ 明日届く予定。

明日21日夜までに簡単な紹介予定ですが、21日間に合わなければ23日までずれ込みます。

結局13600Kにしようとして実質5万円超えていたのでどうせなら実質6.2万円の13700KFにしました。
CC-06CRで冷えるのか心配なのとで、120mmラジエーターでも簡易水冷環境の方が参考にしやすいかなと。
もっとも150Wまでが実質的な限界だと思うのでデフォルトの無制限?での性能は出せないと思います。
よって想定したスコアは出せないのかなと思っています。あしからず。
12700KFは120W制限で95%くらい性能を引き出せましたが、同じく95%と考えると28500x.95で27000くらいは出したいですね。

来月のPayPay祭りなら5万円台になりそうで悩みましたが今月のほうが動きやすいのと直後に買う価値もありそうだったので特攻。
12700KFより冷えない感触なら、12600Kの方はそのままですね。(12600Kと5800X3D交互にメインを変えたい思惑も)

グラボはあえてROG 3090ではなく、TUF-3070にしてみようかなと考え中。 現在はTUF-3080。

書込番号:24973595

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/10/20 22:15(1年以上前)

>イ・ジュンさん
ゲットおめでとうです!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24972170/#tab
風智庵さんのスレで温度見誤ってて、PコアじゃなくEコア温度76℃と見てました。
90℃なら冷却良ければ、あり得そうな感じです。

同じように13700K(F)も安心な温度帯で出来そうな気がしています。
Cine R23 single2200も、案外ちょいOCで届くかもですね。

12900Kを飛び越えるスコアを、逆に価格は下回って良い狙い目だと思います^^
喜びのご報告待ってます!

書込番号:24973616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6461件Goodアンサー獲得:274件

2022/10/20 22:19(1年以上前)

13700KF 120〜150Wで思ったより冷えるようだったら、Raptorを重視して7000X3Dもスルーして5800X3Dのままかも、、、
マザーボードとCPUで15〜20万円を想定しているだけに大きくアップしないかつ熱いならデメリット大でもありで。
その場合はDDR5(F5-5600J3636C16GX2-TZ5RS 1.20V)を未開封のままもう1〜2年寝かすことに(汗)

明日でいろいろ予定変更をするようになるかもしれないですね。 円安もまだまだ進みそうなのとで、、、
RTX 4000とRX 7000もなんとなく琴線に触れるような感じがしないので、全体的に冷静になってしまってますね。

書込番号:24973622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6461件Goodアンサー獲得:274件

2022/10/20 22:21(1年以上前)

ありがとうございます。 明日届けばいいなと。 TUF-3070でまずはいきたいと思います。

書込番号:24973623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6461件Goodアンサー獲得:274件

2022/10/21 15:04(1年以上前)

時間の関係で23日に換装します。

書込番号:24974326

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/10/21 18:34(1年以上前)

https://www.tomshardware.com/news/intel-core-i9-13900k-core-i5-13600k-cpu-review

こちらを見る限り、かなり良さそうです。
ZEN4のように温度も気にせずで可能な感じ。

ご都合に合わせて、じっくり楽しまれてください^^

書込番号:24974555

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2022/10/21 18:51(1年以上前)

昨日上がった色々なところのベンチ見てたら、13900Kの熱はもりもりみたいですね。

さすがにサーマルスロット当てて温度上昇止めるってノートPCみたいな仕様はどうかと思いました(笑)

https://ascii.jp/elem/000/004/109/4109751/4/

https://ascii.jp/elem/000/004/109/4109783/

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1449230.html

自分は逆にZen4の熱がかわいく見えましたけどね。

13600Kあたりがやはりいい感じそうに思いましたね。

とはいえFF14はRaptorメッチャ速くなってるようなので、自分も13900K買いました。

Zen4はCPUクーラーなかなか届かないので、13900Kの方が速く完成しそうです。

書込番号:24974584

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/10/21 19:02(1年以上前)

RTX4090使用

両方行くとは流石です^^

色んな比較や設定で楽しまれてください。


書込番号:24974593

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/10/21 19:05(1年以上前)

FF14こちらの画像だった。

書込番号:24974594

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

AFポイント オフセットでやってみた。

2022/10/08 23:45(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 12900K BOX

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

従来はAdaptive Offsetでやって何等の問題もなかったですが、
少し設定確認の面倒なAFポイント設定をやってみました。

すると案外こちらのほうが、オフセット電圧深く効きそうな感じです。
この方法で、最新BIOSにアップしてどうなのかが楽しみですが、期待通りに済めばありがたいです。

書込番号:24956729

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/10/09 00:20(1年以上前)

VFポイントだった^^;

書込番号:24956763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6461件Goodアンサー獲得:274件

2022/10/09 17:51(1年以上前)

CINER23 i7-12700KF(PL1 105W PL2 120W) 24℃

CINER23 i7-12700KF(PL1 65W PL2 65W) 24℃

私は電圧まだそのAdaptive Offsetだけですね、、、これだけでも十分かな、、、と。 AC/DC LL 0.1とか手打してますが。

書込番号:24957711

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/10/09 23:23(1年以上前)

こんばんは、イ・ジュンさん。
そのシステムはMSIマザーですか?

どうも最新BIOSでAdaputive Offsetの際の電力が高めだったので、
またBIOS戻して使用してました。
それを今日また最新へ変更して、設定やってました。
BIOSプロファイルの保存や読み込みは、同じBIOSバージョンじゃないと出来ないのが本当に面倒です。

注意なのが、自分のように大きな数字のマイナスオフセット使うなら、
新BIOSは「CPU Under Voltage Protection」という項目が出来てるので、
それを無効にしないと大きなマイナスオフセットは効きません。(境界値は幾つかは知りません)

今日は取り敢えずVFポイントオフセットで、数字決めることできました。

ZEN4のレビュー情報見てると、85℃温度制限使用なら、良い感じで使えてるみたいですね。
ただ、一式をAMDで揃え直すのは、財布に厳しいので今回は諦めです。

書込番号:24958140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6461件Goodアンサー獲得:274件

2022/10/10 04:20(1年以上前)

ASUS(ROG)です。 電圧関連の設定がかなり豊富でよくわかっておりません。
私もVerごとに設定をしなおすのが面倒です。かつDual Linkメモリ設定でバグっぽいものがあったりで古いBIOSのままです。
※12600KもASUS(TUF)で同様で情報画面が少ない感じです。両方ともAVX-512関連が残っているほど古いままです。
ASUSは初期のBIOSから問題がなく安定しているのでBIOSはもう既に放置してますね。
Raptorに移行でBIOS更新させる予定ですが、おそらくAdaptive Offsetしか使い切れないと思います。

ZEN4はまだよく分かっておりませんが、私はクーラー性能が低い状態で使う予定なので95℃でもかなり性能が落ちそうで、85℃は更に落ちまくるんだろうなと思っております。
よって最初から積層部のクラック防止で低電圧低クロックだろう7600X3Dか7700X3Dのどちらかを考えています。

書込番号:24958299

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Core i9 12900K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i9 12900K BOXを新規書き込みCore i9 12900K BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i9 12900K BOX
インテル

Core i9 12900K BOX

最安価格(税込):¥58,980発売日:2021年11月 4日 価格.comの安さの理由は?

Core i9 12900K BOXをお気に入り製品に追加する <486

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング