Core i7 12700KF BOX のクチコミ掲示板

2021年11月 4日 発売

Core i7 12700KF BOX

  • 12コア(8Pコア+4Eコア)20スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。
  • 基本クロックは3.6GHz(Pコア)/2.7GHz(Eコア)、最大クロックは5.0GHz、PBPは125W、MTPは190W。
  • 高性能な「Pコア」(Performance-cores)と電力効率にすぐれた「Eコア」(Efficient-cores)を組み合わせたハイブリッドアーキテクチャーを採用。
最安価格(税込):

¥39,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥39,980¥54,800 (8店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 12700KF/(Alder Lake) 世代・シリーズ:第12世代 Core プロセッサー クロック周波数:3.6GHz ソケット形状:LGA1700 二次キャッシュ:12MB Core i7 12700KF BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 12700KF BOXの価格比較
  • Core i7 12700KF BOXのスペック・仕様
  • Core i7 12700KF BOXのレビュー
  • Core i7 12700KF BOXのクチコミ
  • Core i7 12700KF BOXの画像・動画
  • Core i7 12700KF BOXのピックアップリスト
  • Core i7 12700KF BOXのオークション

Core i7 12700KF BOXインテル

最安価格(税込):¥39,980 (前週比:±0 ) 発売日:2021年11月 4日

  • Core i7 12700KF BOXの価格比較
  • Core i7 12700KF BOXのスペック・仕様
  • Core i7 12700KF BOXのレビュー
  • Core i7 12700KF BOXのクチコミ
  • Core i7 12700KF BOXの画像・動画
  • Core i7 12700KF BOXのピックアップリスト
  • Core i7 12700KF BOXのオークション

Core i7 12700KF BOX のクチコミ掲示板

(127件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 12700KF BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 12700KF BOXを新規書き込みCore i7 12700KF BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

6コア12スレッド

2025/01/06 12:37(8ヶ月以上前)


CPU > インテル > Core i7 12700KF BOX

クチコミ投稿数:9件

12400f から12700kfに乗り換えました
core tempとタスクマネージャーで確認したところ12700kfではあるものの
12コア20スレッドのはずが6コア12スレッドになっています
表示がバグっているだけなのでしょうか

書込番号:26026606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2025/01/06 12:46(8ヶ月以上前)

CMOSクリアーしてもダメですか?
タスクマネージャーではどうなっていますか?

書込番号:26026616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/01/06 15:12(8ヶ月以上前)

初期化しても変わりませんでした
システム情報のところで見たところ
6個のコアと書いてあったり
電源設定でクロックをあげてみても4.7ghzまでしか上がらなかったりします
もしかしたらリマーク品だったりしますかね

書込番号:26026781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:278件

2025/01/06 15:35(8ヶ月以上前)

使用されているマザーボードは何ですか?
CPUのリリース時期が半年違うので、BIOSが非対応ということはないでしょうか?

書込番号:26026804

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2025/01/06 15:56(8ヶ月以上前)

BIOSではどう表示されていますか?

空いているSSDにOSクリーンインストールしてみましょう。

書込番号:26026817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/06 16:20(8ヶ月以上前)

省電力モードなってませんか?

書込番号:26026837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2025/01/06 17:35(8ヶ月以上前)

OS入れ直さないと直らないことが多いですね。
Windows 11へのアップグレードでも直るかも知れません。

最近のWindowsは細かいバージョンまで同等以上でないと上書きインストールが出来ないと思うので、Windows 10でやるなら最新のインストールメディアを作ってWindows上からSetupを実行してみるくらいでしょうか。

書込番号:26026915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/01/06 18:53(8ヶ月以上前)

biosではPコア8つEコア4つになってました
os入れ直しは前にした時に大事なメールアドレスが消えてしまったので最終手段にしようとおもってます

書込番号:26027016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

i7 12700KF CPU使用率

2024/05/10 16:09(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 12700KF BOX

スレ主 luckyu2さん
クチコミ投稿数:67件

core i7 12700KFのCPU使用率についてですが、
steam PC版 asseto corsa compezioneというレースシミュレーションを使っているのですが、シングルプレイでプラステクスやクイックレースを行っていると 注意CPU使用率99% とアラートが出てゲームが進行せず困っています。
特にクイックレースで対戦相手を7台にすると画面がカクカクし動きが非常に重く10台以上だとゲームが全くスタートしません。

steamの推奨システム要件
OS : Windows 10 64bit
CPU : intel i5 8600K
AMD Ryzen 5 2600X
GPU : NVIDIA Geforce GTX 1070
Radeon RX 580 (8GB)
メモリー : 16GB
ストレージ : 50GB
DirectX : 11
となっております。

私のPCスペックは
自作PC
CPU : intel i7 12700KF
マザー : BIOSTAR Z690A VALKYRIE
BIOS : 最新版にアップデート済み
OS : Windows11 PRO
メモリー : 16GB × 2 = 32GB
GPU : ASROCK AMD RADEON RX 7800XT
Steel Legend 16GB OC
ストレージ : Cドライブ ADATA Legend 960 MAX 1TB
Hanye Gen3x4 NVMe M.2 SSD 2TB
SATA SSD 1TB
western Digital HDD 1TB
となっておりゲームソフトの推奨システム要件以上だと思っていますが CPU が12700KF では非力なのでしょうか?

どなたか御指導お願いします。

書込番号:25730261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2024/05/10 18:31(1年以上前)

うーん。BIOSがIntel Baseline Profileに変更されて電力がと言う問題が無いなら明らかにおかしな挙動ですね。
CPUの能力不足は流石にないと思うのですが、AfterBurnerやCapFrameXなどで負荷と電力や周波数を計測してみてはどうでしょうか?

書込番号:25730368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2024/05/10 20:43(1年以上前)

Asset Corsa Comoatizione

追記:

こんな感じで計測するといいとは思います。

CPU:Ryzen9 7900X3D
マザー:GIGABYTE B650 AERO G
OS:Windows11 Home
グラボ:PowerColor RX 7900XT 20GB
ストレージ:SSD 1T+2T+2T
メモリー:DDR5 24GB*2

車の台数は31台でQuick Play ULTRA 2560*1080でやってみましたが問題はありませんでした。
CPU負荷は大したことはなっかたです。

i7 12700KFでも問題ないくらいにはできそうなので、温度などもチェックしてください。

書込番号:25730492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/05/10 21:03(1年以上前)

SIMレースゲームはしないので何ともコメント出来ませんが!

YouTubeでめげ君の動画拝見させて頂いてます


彼の構成なんか参考になると思いますよ


とてつもなくお金掛けてますが!(笑)

書込番号:25730518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/05/10 21:09(1年以上前)

CPUクーラーって何ですか?
もしかして冷えていない、とか。

書込番号:25730526

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9491件Goodアンサー獲得:913件

2024/05/10 23:14(1年以上前)

まずは12世代で Baseline Profileとかほぼ関係ありません。

12世代では問題出てないし、元々温度も13世代以降より上がらないのでこれは無くても全然大丈夫かと思います。

自分もこのゲームはよくやりますが、自分の場合F1中継を見るためにコースの下見をランボルギーニとかで走ってみたいのでやってるだけなので、対戦してるわけでは無いので、何とも言えませんが、12700Kでゲームで問題出るとは思えないですけどね。

まあそこもモニターの解像度とか設定によりけりかと思いますが、とりあえずゲーム中のグラボやメモリー・CPU温度や使用量などのモニターをしてみた方が良いかなとは思います。

書込番号:25730680

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2024/05/11 00:00(1年以上前)

言い方が悪かったのかもしれないけど、自分が言いたかったのではIntel Baseline Profileがというよりはその対応BIOSで何かCPUの設定を間違えた可能性もあるのかな?という意味だったのだけど。。。

ただ、BIOSTARのBaseline Profileはどうもインテルの定格に合わせた設定にしただけみたいなので設定テーブルで間違いなどをしてないなら関係はないと思う。

今はCPUの負荷や温度の方が気にはなってる。

書込番号:25730716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/05/11 06:36(1年以上前)

そのゲームやってないので憶測ですが、
CPU温度もしかりですが、
もしもレイトレーシング有効なら無効で試してみてください。

自分もRX7800XT使ってますが、
レイトレーシングの相性が悪いゲームが存在するんで…

書込番号:25730854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/05/11 13:45(1年以上前)

再生するCPUは多分劣る5800X

その他
CPUは多分劣る5800X

>luckyu2さん
気になっていたタイトルなんで買ってやってみました。

DX12で立ち上げてみましたが、
レイトレはそもそもなかったかもしれませんね。
関係あるかわかりませんが視野外の影のオプションは念のためオンにしました。

31台出走でも変にfps下がる感じはなかったのでRadeon特有の不具合というわけでもなさそうですね。
一応ドライバーは24.4.1です

しかし難しいゲームですね…(笑)
初心者モードでいっぱいいっぱい

書込番号:25731240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/05/11 14:34(1年以上前)

連投ごめんなさい。

DX12オプションで立ち上げるとメーターパネルの表示消えちゃっているんですね。
揚げないかつパンさんのスクリーンショットみて気が付いた。

アドレナリンのOSDが時々動かなかったりしますね、
起動したままウィンドウ切り替えたりしたら一度カクカクになった。
ひょっとしたら他の常駐ソフトと干渉している可能性もあるかも。

書込番号:25731289

ナイスクチコミ!0


スレ主 luckyu2さん
クチコミ投稿数:67件

2024/05/11 20:25(1年以上前)

画像1

画像2

画像3

画像4

>揚げないかつパンさん
>Miyazon.comさん
>竜神峡橋さん
>Solareさん
>アテゴン乗りさん
皆々様返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

Afterburner での計測値です。
画像1がシングルプレイのプラティクスでの測定値です。

画像2がシングルプレイのクイックレース対戦相手24台でビデオ設定が最高値のエピックでの測定値ですがこの画像のまま先に進みません。

画像3は対戦相手を10台にしビデオ設定を中まで下げた結果ですが見事にココでフリーズしました。

画像4は対戦相手を7台に変更しテストしましたが走行途中でカクツキしクラッシュ。

CPUクーラーはVALKYRIE E360 簡易水冷を使っておりゲーム中でも大体50℃位でそれ以上は上がりません。
PCアイドリング時で27℃から30℃位です。

ドライバーは同じく24.4.1です。

書込番号:25731704

ナイスクチコミ!0


スレ主 luckyu2さん
クチコミ投稿数:67件

2024/05/11 20:35(1年以上前)

ビデオ設定を書き込み忘れました。

書込番号:25731716

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2024/05/11 21:05(1年以上前)

負荷が全然上がりませんね。
その上で負荷100%で5Wですね。
CMOSクリアーはしてみましたか?
SPEED STEPが動作しないのか?

Windowsの出力設定は?

書込番号:25731744 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/05/11 21:10(1年以上前)

CPUのクロック表示が変じゃないですか?400MHzで動いている様に見えるんですけど…
そうだとしたら何かで保護がかかっているとかかな?

後は当CPUでOSインストールしてあるんですかね?

一度マザーのCMOSクリアしてみては?

書込番号:25731755

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/05/11 21:17(1年以上前)

追記
ノートで電源とかバッテリーがダメになるとIntelCPUは400MHzから上がらなくなったりします。

構成に入ってませんが電源は何使われてますかね?
心配ない物使われてますかね?

書込番号:25731767

ナイスクチコミ!0


スレ主 luckyu2さん
クチコミ投稿数:67件

2024/05/12 10:47(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>アテゴン乗りさん

皆様おさがわせしました。
原因がわかりました、御指摘頂いた様に先程CMOSクリアを行おうとした際にふと見るとLM2_SWがONになっていました!

どうやら先日グラボを交換した際に誤ってONにしてしまっていたようで規制がかかってしまったみたいでした(;^_^A
お恥ずかしい話で申し訳ありませんでした。

因みに電源はCOOLER MASTER MWE 750W V2を使用しています。

書込番号:25732303

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2024/05/12 11:01(1年以上前)

LM2スイッチまでは気がつきませんでしたが、周波数が上がらないなら制限がかかってたと言う事ですね。
理由がわかってよかったです。

書込番号:25732329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/05/12 11:18(1年以上前)

直ってよかったですね、
心置きなくアセットコルサ楽しめますね。

書込番号:25732357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/05/12 16:43(1年以上前)

再生するUWQHDエピック設定 同視点

その他
UWQHDエピック設定 同視点

動画見直しましたが、
もしかして16fps程度しか出ていませんか?
もしそうならまだ何かで制限かかているような…
90fps程度は出てもいいように思います

書込番号:25732731

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2024/05/12 17:24(1年以上前)

16fpsは低いですね。
GPU負荷が50%台なのでまだまだ、何かありそうです。

EPIC UWQHDで8600G+RTX3060でも60fpsくらいでてました。
まあ、こちらはAFMFの実験をしてて、AFMF込みだと120fpsくらい出てるんですが

書込番号:25732767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 luckyu2さん
クチコミ投稿数:67件

2024/05/12 21:31(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>揚げないかつパンさん

お世話になります。
他のレースシム F1 23 で見るとレイトレ使用でFPSアベレージで99.4出ているのですがACCではアベレージで17.9から19.6
が最高です。
ACCの何かの設定が悪いのですかね?

F1 23 のベンチ結果
12-05-2024, 20:10:16 F1_23.exe benchmark completed, 29301 frames rendered in 294.625 s
Average framerate : 99.4 FPS
Minimum framerate : 7.8 FPS
Maximum framerate : 194.7 FPS
1% low framerate : 22.4 FPS
0.1% low framerate : 2.4 FPS

ACC のベンチ結果
12-05-2024, 20:18:19 AC2-Win64-Shipping.exe benchmark completed, 1157 frames rendered in 59.953 s
Average framerate : 19.2 FPS
Minimum framerate : 17.3 FPS
Maximum framerate : 20.8 FPS
1% low framerate : 17.3 FPS
0.1% low framerate : 16.9 FPS
12-05-2024, 20:45:06 AC2-Win64-Shipping.exe benchmark completed, 813 frames rendered in 42.907 s
Average framerate : 18.9 FPS
Minimum framerate : 14.2 FPS
Maximum framerate : 25.6 FPS
1% low framerate : 12.3 FPS
0.1% low framerate : 12.2 FPS
12-05-2024, 20:50:17 AC2-Win64-Shipping.exe benchmark completed, 4171 frames rendered in 212.094 s
Average framerate : 19.6 FPS
Minimum framerate : 16.1 FPS
Maximum framerate : 24.3 FPS
1% low framerate : 17.3 FPS
0.1% low framerate : 15.4 FPS
12-05-2024, 20:56:43 AC2-Win64-Shipping.exe benchmark completed, 3465 frames rendered in 193.469 s
Average framerate : 17.9 FPS
Minimum framerate : 15.3 FPS
Maximum framerate : 20.9 FPS
1% low framerate : 15.4 FPS
0.1% low framerate : 13.7 FPS
12-05-2024, 21:04:28 AC2-Win64-Shipping.exe benchmark completed, 2233 frames rendered in 124.516 s
Average framerate : 17.9 FPS
Minimum framerate : 15.4 FPS
Maximum framerate : 20.8 FPS
1% low framerate : 15.4 FPS
0.1% low framerate : 15.0 FPS

因みにAMD アドレナリンのパフォーマンス指標ではアフターバーナーの倍ぐらいFPSに違いがあるのですが???
アドレナリンのパフォーマンス指標のログの取り方がわからずアップできません...

書込番号:25733063

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ109

返信10

お気に入りに追加

標準

シネベンチスコアだけはすごい

2022/02/15 13:30(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 12700KF BOX

クチコミ投稿数:14件

ASUS tuf z690 D4
4000 cl18 2×8gb
rtx3070
Pコア51 Eコア39
シネベンチは最初はどうしても90オーバーしてしまうが安定したら大体88?83℃で回り切るという感じの温度
5.2でもベンチ1発なら回るが不安定、強いコアのみ指定で5.3は回るが自環境ではサーマルがかかりスコアダウンとなる
ベンチ台やオープン環境なら回るかと思いますが度々ブルスクが突然やってくる事になりそう
ゲーミング性能はFF15FHD高品質ベンチスコアではGPUがボトルネックとなり10世代CPUと変わらない14000前後
ベンチウェイしたい人以外では10世代から更新する意味はあまりないように思える
OCしてる時と定格では別物のような熱量なので定格では上位モデルの空冷でも十分冷やせそうで定格運用をつよくおすすめしたい

書込番号:24601163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2022/02/15 14:03(1年以上前)

なんでもそうなんだけど
GPUヘビーなベンチだと大して変わらないですね。
うちのRX6800XTだと、FF15だと多少上がる。
FF14はそれなりに上がる。
CPUが効くのは、 CPU側の処理がヘビーで GPUに余裕がある時なのは考えればわかることだけどね。

書込番号:24601205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:14件

2022/02/15 14:10(1年以上前)

まず文章を読む力をつける事を強くオススメします!
頑張ってください!

書込番号:24601214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2022/02/15 16:44(1年以上前)

なんだ、単に言いたいだけか。

書込番号:24601436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:14件

2022/02/15 17:29(1年以上前)

そうです!
あと言葉使いも友達ではないのに馴れ馴れしくすこし不快に感じますよ!

書込番号:24601508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/15 18:34(1年以上前)

>書込番号:24601205  の文章は、ごく普通の書き込み文ですね。
 質問回答ではなくレスも不要なら、最初からそうか書き込みなさいまし!
 不快に思えるのは貴方のほうです。

書込番号:24601630

ナイスクチコミ!32


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/15 18:46(1年以上前)

RTX3070使用なら、このくらい大丈夫でしょ

書込番号:24601649

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2022/02/15 18:48(1年以上前)

あずたろうさんには普通なのですね。
わたしには違います。
それは受け取り手次第です。
わかりますか?

書込番号:24601655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/02/15 18:52(1年以上前)

なにが大丈夫なのでしょうか?
ちょっと意味がよくわかりませんが説明よろしくお願いします。

書込番号:24601665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2022/02/15 18:53(1年以上前)

質問指定にはしていませんでしたよ?
感想指定しましたが!

書込番号:24601669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/02/15 21:51(1年以上前)

>あずたろうさん
何が大丈夫か説明よろしいでしょうか?
あと自分達の確認不足を棚に上げて物を言うのは如何かと思います。

書込番号:24602043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ25

返信75

お気に入りに追加

標準

12700KF 紹介

2021/12/18 16:21(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 12700KF BOX

クチコミ投稿数:6461件 Core i7 12700KF BOXのオーナーCore i7 12700KF BOXの満足度5

12700KFというよりROG STRIX Z690-A GAMING WIFI D4

CineR23 i7-12700KF 4000CL16 15℃ 105(120)W ACDC-0.01 SA-VDDQ-1.20V withSingle

FF14暁月 i7-12700KF + 3080TiSuprim 4000CL16 15.5℃ 105(120)W Win11

FF14暁月 i7-12700KF + 3080TiSuprim 4000CL16 15.5℃ 105(120)W Win11 CPU-Z

5600X (3800CL14 X570Taichi)からの換装です。

12600KとTUF Z690のおかわりの予定でしたが、12600KがCC-06Bでも予想外に冷え12700KFが大差なくお安く買えたので特攻。
PCIE脱出ボタンがあるROG STRIX Z690-A GAMING WIFI D4もTUF WIFIと大差ないところまで落ちていたので選択してみました。

12600K環境と同様にクーラーはCC-06Bで、同様にPL1 105W PL2 120W にしましたが同じように冷えず5℃前後は高そう。
BIOSの「IA AC Load Line」と「IA DC Load Line」をAutoから0.01に変更で温度がやや下がりつつCineR23マルチが1000アップ。
さらにSAとVDDQをAuto(1.35V) から1.20Vにしても90℃に達するようです。 100℃にはまだ間がありますが室温15℃です。
ただし90℃オーバーは56秒間120Wのためでその後は105Wなので常用はできそうな設定でもあります。
率直にいって、CC-06Bで12700KFは90〜95%の能力しか出せないので、12600Kのほうがベターな組み合わせだと思います。
とはいえCC-06Bで使っても十分高性能というか使える印象で個人的に良いほうの想定内で満足しています。
CC-06Bでこのような夢を見せてもらえるとは12600Kともども全く予想していなかったので本当に驚いています。

12600Kのほうで、CC-06B付属のバックプレートではなく事前に用意したものを使いましたが、付属のものがそのまま使えます。
LGA1700でネジ部が4個になった関係で使えないと予想していましたが、ネジの突起がほぼないので使えました。

ROG STRIX Z690-AのBIOSは数日前にアップされた807にしてます。
旧BIOS605と比べてCinebench R23のマルチは300程度ダウンして、FF14暁月のスコアは650アップしています。
R23で落ちたのは電力制限に掛かりやすくなったためかなとは思いますが、まだ熟成しきれていないとも思います。
FF14は4000CL16(faw 16 trfc 345)がネックになっていますが、それでも5600X(3800CL14サブも詰めて)よりスコア1527アップ、最小fpsは84→93fps、シーン1は5997でした。

同設定でのCPU Profileを次に紹介します。 その後はL2キャッシュのOffsetやTUFになかったAIチューンで常用中。

書込番号:24500277

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6461件 Core i7 12700KF BOXのオーナーCore i7 12700KF BOXの満足度5

2021/12/18 17:14(1年以上前)

CPU Profile i7-12700KF + 3080TiSuprim 4000CL16 15.5℃ Bios807 Win11

CPU Profile i7-12700KF + 3080TiSuprim 4000CL16 15.5℃ Bios807 Win11 Temp

CPU Profileです。 上記と同じ設定です(105W(120W)等))。 LLCやOFFSETはAutoです。

最大から8スレッドまでは、最大4.7GHzで動作。 4スレッド時は4.8GHz。 2〜1スレッド時は4.9GHzでほぼ動作しています。
1スレッド時は5.0GHzまで上がるのかと思っていましたが、ほぼ4.9GHzのようです。電力制限の関係かもしれません。
スコアを見るとMAXスレッドのみでEコアを使用しているようですね。

温度は基本的に16スレッド時の88℃が最高のようで、Eコアを使う20スレッド時のMAXほうがPコアクロックがやや控えめになるのか低い傾向があるようです。※87℃程度で推移していた8スレッド時の終わりで急激に90℃近くに上昇してます。

電力制限の関係で特にMAX時のEコアを使用するときに伸び悩んでいる印象で、スコア1万を割ってしまって低温になったかなと。

書込番号:24500364

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/12/18 18:32(1年以上前)

定格 オフセット-0.200vです

+2 OCです

こんにちは。
ちょいと参戦です。

定格の50倍でオフセット何処まで行けるか試したのと、
再びのメモリーGear1調整していました。

書込番号:24500491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6461件 Core i7 12700KF BOXのオーナーCore i7 12700KF BOXの満足度5

2021/12/18 19:00(1年以上前)

>あずたろうさん
こんばんは。今投稿しようとしてところでしたがトイレに行って帰ってみるとでグッドタイミングでした。
こちらはOffsetは、どうもLLCのLEVELを4以上にしないと特に80℃超では安定しないですね。
「IA AC Load Line」と「IA DC Load Line」を0.01するのが良いか、Offsetが良いかですが、x51以上とかのOCではなくコア電圧を下げる方向であれば直接Offset等のほうが有効そうなので、おいおい試す予定です。(ACDCの0.01の決め打ち感とお手軽さで)

またOCの+2ですが、こちらはx51とか試してみても電力制限の関係でほとんど効果がないようです。
というより定格にも達していないので最大倍率を変更してもほぼ無意味なのは当然ですね。最適化方向のチューンになります。

書込番号:24500533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6461件 Core i7 12700KF BOXのオーナーCore i7 12700KF BOXの満足度5

2021/12/18 19:05(1年以上前)

>あずたろうさん
おっとCPUMARKについては全くわからないのでノーコメントですが、FF14のほうはB-dieでなくても3070には割と合ってそうですね。
B-dieはいいのですが、電圧上げてなんぼなところがあるので1.375Vでしたっけ?それでそのスコアは立派だと思います。

書込番号:24500539

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/12/18 19:33(1年以上前)

CPU定格、3866MHz CL15 1.59v

はい、設定のチューニングは本当に楽しいです。
(触れる範囲が多いほどに)

然しながら折角に合わせた設定も、マザーBIOSアップデートしたら
すっかり消えてしまうのが、いつも辛いことです。
設定内容をCSVでOUTできるならよいのですがね。。

あとメモリーは、Gear1、Gear2共に1.58vくらいは上げてますよ。
X.M.P そのままなら1.35vも通りますが、tRFCや2ndタイミング詰めるのでアゲアゲでやってます。
PassmarkのMemory Markが、設定具合の参考指標です。
以前使ってたSamsung B-dieなら4900超えも、今は遠い過去になりました。

書込番号:24500599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6461件 Core i7 12700KF BOXのオーナーCore i7 12700KF BOXの満足度5

2021/12/18 19:48(1年以上前)

CineR23 i7-12700KF 4000CL16 14℃ 105(120)W ACDC-0.01 SA-VDDQ-1.19V AI-Opt

TimeSpy i7-12700KF + 3080TiSuprim 4000CL16 15.5℃ Bios807 Win11

FF14暁月 i7-12700KF + 3080TiSuprim 4000CL16 14℃ 105(120)W Win11

FF14暁月 i7-12700KF + 3080TiSuprim 4000CL16 14℃ 105(120)W Win11 CPU-Z

CPU OffsetVやLLCのLEVEL2は不安定になるようなので、L2キャッシュのOffset-0.075を試し中。
またCPUの倍率をx51 x50 x49 x49 x48 x48 x47 x47で試すと、電力制限の関係で微増止まり。
そして倍率調整設定の中にTUFになかったAI Optimizedをお試し中。

そしてブート画面にROGマークの下にOVERCLOCK 38%と表示される、、、 そんなに!と慌てる! がOSが即座に起動、、、
問題なさそうな温度でしたのでCineR23を試すも、微増どまりで普通に安定動作。 38%は何っ!?
※しかし微増はしても、まだBios605のスコアより遅い。温度が少し低いのでまあまあ。
しかも倍率は変化しておらず、どうもOCではなく設定項目通りのOptimiedレベルで、どうも8コアと4コアの良コアへの優先的使用とかの最適化をしているとかでしょうか?電力制限等の手動設定もそのまま活かしての最適化をしてくれてはいるようではあります。
※AutoでもAI Twaekerなのですが(笑)、よりAIらしいような気がしますし、TUFにはない設定なので採用。

とりあえずメモリ関係以外では、(ファンやブート関連ものぞく)
「IA AC Load Line」と「IA DC Load Line」 Auto → 0.01 ※ Autoの値が表示されず不明。
SAとVDDQ Auto(1.35V) → 1.19V
L2キャッシュOffset Auto → -0.075 ※Eコア電圧に関連してるらしい
CoreRate Auto → AI Optimied ※倍率の変更はなくEコアも自動でAIになるのでPコアEコアのバランスや良コアの優先利用?

この設定を標準設定として常用予定です。 長いですし4000CL16以外は特に明記しません。
とりあえずこの設定でのベンチマークです。 TimeSpyのCPUはBios605より少し良さそうな気がします。

FF14は、、、38%もいらないです。 +38 欲しかった、、、(笑)
※3080Tiを冷やしてもOCしてもシーン4まで逆に遅くなった(つまり2回追試)ので途中棄権(笑) 4000CL16のネックさも鮮明に。

書込番号:24500617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:71件

2021/12/18 20:53(1年以上前)

こんばんは。
38%は、ベースクロックに対してではないかなと。

書込番号:24500726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/12/18 22:26(1年以上前)

昔のタイプのOCCTでもありましたね。^^

書込番号:24500897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6461件 Core i7 12700KF BOXのオーナーCore i7 12700KF BOXの満足度5

2021/12/18 23:08(1年以上前)

>あずたろうさん
なるほど2ndタイミングのために1.58Vですか。 あげてますね。 でもスコアを上げたい気持ちは分かります。
こちらは今は1.41xVですが3800CL14 1.5Vが定格のメモリなので、3800CL14と4000CL15での常用は考えています。
というより3080TiをOCしてもシーン4までほとんど同じ(むしろちょびっと遅い)だったので4000CL16では飽和しており無いなと。
それと38%、、、OCCTはそれでよいですが、AIなら察して+38してほしかったです。(笑)

>小豆芝飼いたいさん
ベースクロックに対してでしたか、、、3.6GHz * 1.38 で 4.968GHz ですね。 ちょっと遅くなってますが定格という意味ですね。
最初に見たときに、AIが誤設定したかと思って焦りました。 CC-06Bには1.38倍のOCそれは無理すぎると。(笑)
気持ち向上しているように感じるのと、特に問題はなく安定していてTUFにはない設定なのでこれを常用設定予定です。
電力制限しているので決め打ちよりAutoやAI任せがお手軽で確実かなと。

書込番号:24500976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6461件 Core i7 12700KF BOXのオーナーCore i7 12700KF BOXの満足度5

2021/12/18 23:22(1年以上前)

途中の設定内容の紹介でPL1 105W PL2 120Wが抜けておりました。 これが大前提で無制限ではCC-06Bでは無理です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001395719/#24500617

書込番号:24501000

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9491件Goodアンサー獲得:913件

2021/12/19 02:46(1年以上前)

56-55-54-52

FF14

FF14時のHWInfo

メモリー設定

イ・ジュンさんお疲れ様です。

うちの方はオールCoreで5.2GHz 2Core5.7GHzで起動まで迄はしますが、HWInfo立ち上げるだけで落ちるので(^^;

5.6GHzでFF14とCPU-Zだけ測定してみました。

海外のOC[情報ではAI OptimizedはBIOSをデフォルトで呼び出した後選択みたいな書かれ方だったので、その他の設定をした場合どこまで反映されるんでしょうね?


>あずたろうさん

MSIはBIOS設定を保存できないんですか?

ASUSは一応プロフィ−ルをBIOS内に保存できるし、GIGABYTEはUSBメモリーに保存できます。

ASUSの方は何か読みだすときに不安定ですが、GIGABYTEはファン設定は別にBIOS内で保存もできてCMOSで戻してもすぐ読み出せてとても便利です。

書込番号:24501173

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/12/19 10:04(1年以上前)

うちの限界と、常用使用設定です。

>Solareさん
USBメモリへの保存ありました。
気づかずに過ごして恥ずかしい^^;

書込番号:24501451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6461件 Core i7 12700KF BOXのオーナーCore i7 12700KF BOXの満足度5

2021/12/20 12:00(1年以上前)

12700KF 53-52-51-51-50-50-49-49

12700KF 54-53-52-52-51-51-50-50

>Solareさん
5.7GHzとか本格水冷とはいえよく回ってますね。というかAlderちゃんってそんなに回るんですね。
次のBIOSアップデートくらいで38000いきそうな感じでしょうか?もう十分速いですが。

>あずたろうさん
BIOS更新すると、旧BIOSの設定が引き継げない場合もあるので私は毎回一から念のため設定してます。


私もこれまでの設定通りで倍率を変更して、CPU-Z BENCHMARKを試してみました。

53-52-51-51-50-50-49-49 を試してみると、あっさり完走。 CC-06Bでも結構いけるんだと思って更に追試
54-53-52-52-51-51-50-50

最初のマルチで90℃に達してサーマルスロットリングを起こしてましたので、電力制限より90℃設定を変更する必要がありそう。
確認済みでしたがBIOS807になってTjMAX Autoが100℃から90℃になっているようでこのベンチで達してしまいますね。
にしてもCC-06Bでx50を超える設定を平然とできるのが9600Kとは別次元に周波数も上げやすいですね。

書込番号:24503292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6461件 Core i7 12700KF BOXのオーナーCore i7 12700KF BOXの満足度5

2021/12/20 12:24(1年以上前)

12700KF 55-54-53-52-51-51-50-50

もう怖いもの見たさで、55-54-53-52-51-51-50-50も追試。

最初のマルチは90℃に達してサーマルスロットリングと電力制限でx50のスコアも出ていないのは変わらず。
更に56-55-54-53-52-52-51-50を追試するも、マルチ後のシングル開始ほぼ直後で固まり×。 x55止まりでした。

書込番号:24503327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6461件 Core i7 12700KF BOXのオーナーCore i7 12700KF BOXの満足度5

2021/12/20 12:52(1年以上前)

12700KF AI-Opt

AI-Optimizedの場合です。
50〜47と定格と同じ動きなのでシングルは低いですが、マルチは倍率の低さに合わせた適正電圧でスコアはかえって上がります。
マルチ時の最高温度も76℃程度で十分かしこい制御をしてくれていると思います。
※機能しておらずただのAutoと変わらないかもしれませんが気分の問題でこれで常用。(笑)

書込番号:24503370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6461件 Core i7 12700KF BOXのオーナーCore i7 12700KF BOXの満足度5

2021/12/21 10:18(1年以上前)

FF14暁月 i7-12700KF + 3080TiSuprim 3800CL14 14℃ 105(120)W Win11

FF14暁月 i7-12700KF + 3080TiSuprim 3800CL14 14℃ 105(120)W Win11 CPU-Z

3800CL14 Gear1(Mem Controller 1900.0MHz) での FF14暁月です。 ※1.492V サブはfaw 12 trfc 245のみ変更。

4000CL16 Gear1(2000.0MHz)時と比べて1000程度アップし、メモコンよりはメモリのレイテンシ減がやはり肝ですね。
※シーン1で6327でした。シーン4終了時で1000程度差をつけてそのままの差でシーン5も終えて終了。
最低fpsも93→97fpsで、同メモリ設定(※よりサブを詰めてますが)の5600Xの84fpsと比べて15.5%差と割と大差に。

4000CL14化させるだけで35000 最低100fpsに達しそうな感じですね。

書込番号:24504752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6461件 Core i7 12700KF BOXのオーナーCore i7 12700KF BOXの満足度5

2021/12/21 17:21(1年以上前)

FF14暁月 i7-12700KF + 3080TiSuprim 3800CL14+ 19℃ 105(120)W Win11

FF14暁月 i7-12700KF + 3080TiSuprim 3800CL14+ 19℃ 105(120)W Win11 CPU-Z

FF14暁月 i7-12700KF(x49) + 3080TiSuprim 3800CL14+ 19℃ 105(120)W Win11

FF14暁月 i7-12700KF(x49) + 3080TiSuprim 3800CL14+ 19℃ 105(120)W Win11 CPU-Z

3800CL14でのFF14暁月 Part2です。 前に続いて本日2回目で室温は14→19℃まで上昇。

画像@A
1.492Vのまま、MEMTESTでPASSさせながらより詰めてみました。14-15-12-21-2T でfawは13でtrfcは242です。
※MEMTESTの結果で、Momory latencyが15.377 nsです。 ※前回fawを12と書きましたが13の間違いです。

シーン1で6360くらいで30ちょいアップして、シーン4までに100ちょいアップしているかなで最終的に100ちょいアップ。
なによりも最低fpsが97→98fpsに。 やはりメモリを詰めると100fps狙えそうですね。

まだまだ詰められそうで、とりあえず34500オーバーまでは今後ゆっくりと狙うつもりで今日は一旦終わり。


画像BC
だったのですが、ふとAI-Optも4.7GHzで動作しているので、あっさりAIを捨てて4.9GHzを。(笑)
4.8GHzでは無理でも4.9GHzなら35000届きそうな気がじわっとしてきたので追試してみました。
シーン1はほとんど同じかちょい遅い?(錯覚かも)気がして無理かなと思いましたが、シーン2で速いのが分かり中止せず。
最終的に予想通り届きました。
でも、、、最低fpsが98、、、伸びず無念。 もうちょっとメモリを詰めてから行えば99いったのかな、、、 とりあえず一旦終了。
4.9GHzでFF14を動作させると90℃オーバー。 室温20℃以下限定ですね。12600Kよりやはり不利ですが5.0GHzでも完走しそう。
とりあえずCC-06Bで35000オーバー達成。 いやまじでひと月前まではまったく想像できなかった領域で、またまた驚いてます。
まだ3080Ti SuprimXはファンも含めて定格のままです。

STRIX Z690-Aですが、MEMTESTがBIOSにあるのがお手軽で役に立ってますね。
ただTUFと比べてDRAM電圧の細かい調整が実質できないのと、TUFよりメモリの耐性が低い感じが。
これは1.492Vが最高で1.474Vに下がることもある電圧の不安定度からきているかなと。※BIOS 807でも確認。
※1.500V設定において。 これで1.474Vまで下がるのでこれ未満の設定にすると1.47Vを割り不安定でMEMTESTをPASSしない。
これは第一印象でTUFでの4266CL16メモリの耐性の印象とSTRIXでの3800CL14の耐性の差が4000CL16の時点でほぼないのであれっ?と感じましたが、BIOS 807でもTUFよりまだ熟成されていないような感じがしますね。
X570Taichiでは3800CL14のほうが高耐性なのが割とハッキリしていたので、そう感じるだけで気のせいかもしれませんが。

書込番号:24505345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6461件 Core i7 12700KF BOXのオーナーCore i7 12700KF BOXの満足度5

2021/12/21 18:41(1年以上前)

STRIX Z690-A MEM-V 3800CL14 Set1.5V

1.5V設定で1.492Vが最高。 再々1.474Vまで落ちてる画像です。
1時間半ほどネット中心に軽作業しての様子で、平均電圧も1.488Vと1.474Vに落ちている時間が少なくはないようです。

書込番号:24505460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6461件 Core i7 12700KF BOXのオーナーCore i7 12700KF BOXの満足度5

2021/12/21 20:29(1年以上前)

FF14暁月 i7-12700KF + 3080TiSuprim 3800CL14+ 19.5℃ 95(95)W Win11

FF14暁月 i7-12700KF + 3080TiSuprim 3800CL14+ 19.5℃ 95(95)W Win11 CPU-Z

AI-Optimizedですが、、、LLCがAutoでLEVEL4になっていることが判明。
Autoより僅かに速いのですが、FF14で温度が4℃高いので割りに合わないようです。※おそらく消費電力も高めなはず。

AutoだとLLCはAutoでLEVEL3。その結果も一応貼ります。 ※加えてPL1とPL2ともに95W制限テスト中です。
95W制限でも余裕で4.7GHzで動作し最低fpsの影響も特にないようです。ゲーム中は100%負荷になることはまずないので当然。

AI-Optも4.7GHzですが僅かに速い理由はLLC LEVEL4でも105(120)W制限に引っかからず、Eコアのクロックが少し高い?から?
からかもしれませんが、微差で温度はゲーム中はハッキリと高いことが判明したのでAutoがいいですね。Autoで常用します。

書込番号:24505631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:71件

2021/12/21 23:15(1年以上前)

こんばんは。
メモリートレーニングアルゴリズムの中に、ラウンドトリップレイテンシーの項目があるので、enabledにしてみて下さい。

きっと、最低が100超えますよ。
デメリットもない感じですし。

書込番号:24505878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に55件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Core i7 12700KF BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 12700KF BOXを新規書き込みCore i7 12700KF BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 12700KF BOX
インテル

Core i7 12700KF BOX

最安価格(税込):¥39,980発売日:2021年11月 4日 価格.comの安さの理由は?

Core i7 12700KF BOXをお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング