※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 48X8F [48インチ]
ハイセンスは中が東芝と一緒と聞きましたが、
能力の違いを教えてください
4K有機テレビ48です せっかく買っても違いがほとんどないとかイヤです。
録画機能はあれば良いです。
書込番号:24068067 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ハイセンスは中が東芝と一緒と聞きましたが、
>能力の違いを教えてください
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001325074_K0001261214&pd_ctg=2041
プラットフォーム(OSとその上で動作するユーザーインタフェース)が違うので、「アプリ」の有無に違いが有ります。
>録画機能はあれば良いです。
上記リンクで「チューナー数」により、「裏番組録画(2チューナー)」「2番組同時録画(3チューナー)」等の違いが有ります。
書込番号:24068594
0点

横から失礼します。
ビックカメラのサイトに、お店に展示している情報が載っています。(お住まいの地域店は、「地域を絞り込む:」でセレクト)
48X8F
https://www.biccamera.com/bc/tenpo/CSfBcToriokiList.jsp?GOODS_NO=8946450
55X8F
https://www.biccamera.com/bc/tenpo/CSfBcToriokiList.jsp?GOODS_NO=8636552
画は、同パネルでレグザ画質処理が移植されているので、見ても差を見つける方が難しいかもしれませんが、
音のことが心配であれば、ネット情報よりも現物を試聴されてみた方が良いかと思います。
参考までに、前機種の55E8000では普段使いで、それまでのレグザに比べても不満は無いです。
音は、レグザの様にイコライザーや低音強調、クリア音声機能などもついて調整できます。
昔の液晶テレビの様な、音を大きくすると筐体からビリつき音が聴こえる様なことも無いです。
ハイセンス、東芝(TVS REGZA)のカタログ住所や、ホームページの会社概要の住所を見るとわかりますが、
どちらも同じ場所なので、今では品質よりもブランド名と詳細仕様、デザイン、価格の差でとらえた方が良いかと思います。
ハイセンスジャパン株式会社
https://www.hisense.co.jp/company/overview/#overviewCompany
TVS REGZA株式会社
https://www.regza.com/tvs/company/index_j.htm
個人的には、一番価値が高く重要なレグザ画質処理がハイセンスのテレビに移植された時点で、
東芝ブランドの拘りはだいぶ無くなりました。
メーカー3年保証が付いて、価格も安くてお得です。
ご参考ください。
書込番号:24071894
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





