FTZ II のクチコミ掲示板

2021年12月24日 発売

FTZ II

「Z シリーズ」のミラーレスカメラにNIKKOR F レンズを装着するマウントアダプター

最安価格(税込):

¥28,500

(前週比:+1円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥28,500¥33,000 (30店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マウントアダプター 装着位置:リア 対応マウント(ボディ側):ニコンZマウント系 対応マウント(レンズ側):ニコンFマウント系 重量:125g FTZ IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FTZ IIの価格比較
  • FTZ IIのスペック・仕様
  • FTZ IIのレビュー
  • FTZ IIのクチコミ
  • FTZ IIの画像・動画
  • FTZ IIのピックアップリスト
  • FTZ IIのオークション

FTZ IIニコン

最安価格(税込):¥28,500 (前週比:+1円↑) 発売日:2021年12月24日

  • FTZ IIの価格比較
  • FTZ IIのスペック・仕様
  • FTZ IIのレビュー
  • FTZ IIのクチコミ
  • FTZ IIの画像・動画
  • FTZ IIのピックアップリスト
  • FTZ IIのオークション

FTZ II のクチコミ掲示板

(185件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FTZ II」のクチコミ掲示板に
FTZ IIを新規書き込みFTZ IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

少しずつ 流通しているようです

2022/01/23 23:03(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FTZ II

クチコミ投稿数:143件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 

在庫アリの店舗が見つからず 1月2日にコジマネットに取り寄せ申し込みをしました。
その時点で 3月上旬頃入荷予定との事でしたが 
その後 4月上旬〜中旬頃入荷予定と訂正メールが来て 
気を落としながらも 気長に待つつもりでおりました

 ところが 本日発送した旨 突然メールがきて 小躍りしてます
少しずつは 出荷、流通しているのですね
うれしい誤算でした

 ちょっと不可解なのは 現在のコジマネットのHPでは 
「販売を終了しました」「ネット在庫完売」となっています
他店では 今だ取り寄せ受付を継続しているのに 
なんで? て思いました

 ここを覗きに来ている方々の 入手状況は いかがでしょうか
良かったら教えてください

書込番号:24559672

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:7件

2022/01/24 15:05(1年以上前)

Z50にAF-S Nikkor 300mm f/4 PFを使ってみたくてFTZUを検索してたら、たまたま一昨日コジマネットで「在庫あり」となっていたため速攻で注文しました。本日到着です。(^^)/

まさかFTZUの方が早く届くとは思いませんでした。
今は「完売」となってますので、ホント運が良かったのだと思います。

(レンズがまだ届いてないので、試しようがないですがw)

書込番号:24560448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/01/25 13:02(1年以上前)

>趣味 写真さん

12/27にヨドバシに注文したものが 本日届きました。

Z9は11/2に予約しましたが まだかかりそうです。

現在Z7 1台に FTZとFTZUの2個体制となりましたw

書込番号:24561837

ナイスクチコミ!0


Mayfairさん
クチコミ投稿数:180件 プロサッカー写真館2006-2007 

2022/01/25 19:26(1年以上前)

僕もAMAZONEで12/10にのんびり予約したので春頃には届くかなと思っていましたが、本日メールが来て1/28−30の到着とのことでした。

ちゃんと出荷されていってますね。

こちらは以外と早く品薄解消かも知れませんね。

書込番号:24562390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 

2022/01/25 22:56(1年以上前)

>スワコスタさん
昨日到着とのこと 同じですね
どこも品切れの中 運が良かったと思います 

まだろくな試写もできていませんが
556を付けて 遠くのネオンを狙ってみました
結構使えそうな予感がしました
きっと34とも相性いいと思います 早く届くと良いですね


>きなこもちちゃんさん
ヨドバシも入荷したんですね。
FTZとFTZ2所有ですか
形状の他に 何か性能面で違いがないのか 
興味がわきます

>Mayfairさん
出荷予告メール おめでとうございます
早く手元に来るよう祈ってます


どうやら流通は動いているようで何よりです
需要があるのに品不足が多すぎるこのごろですが
NIKONよ もっともっとがんばれ  ですね

書込番号:24562795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件 FTZ IIのオーナーFTZ IIの満足度4

2022/01/28 18:47(1年以上前)

1月1日にキタムラネットショップで注文し、(1日と2日はお休みのため)1月3日に受注確認メールを受け、本日お店で受け取りました。
注文時は「納期未定」でしたが、今は「約1か月」となっており、徐々にオーダーに追いついているみたいです。

書込番号:24567438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 FTZ IIのオーナーFTZ IIの満足度5

2022/01/31 21:01(1年以上前)

本日ヨドバシカメラで買えました〜。
店舗在庫があるところもあるみたいですね。

書込番号:24573521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

Z50 ファームウェア 最新で動きました

2022/01/15 12:00(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FTZ II

クチコミ投稿数:17件

本日 FTZ2到着 早速 Z50にてテスト 全く動きません。ファームウェアは2.01はFTZ対応済みと成ってます。試しに最新の2.2にアップグレイド後に動く用に成りました。 
 Z50方は最新へファームウェアをアップグレイドしましょう

書込番号:24545385

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2022/01/15 22:35(1年以上前)

>SPねこにゃんさん

> Z50にてテスト 全く動きません。ファームウェアは2.01はFTZ対応済み


ビックリ情報ありがとうございます。

カメラ本体のバージョンによって、FTZでは動作するのに、FTZUでは不可ですか・・・・

また、どのFマウントレンズの方も確実に動く保証なしって事もあり、厄介な要因となるモノにしたようですね。

師匠から「写真はレンズで撮るものだ!}とご指導いただきました。

いまD500とシグマレンズを使っていて満足しているのですが、Zレンズでは使いたいレンズがありません。

しばらく様子を見て・・・場合によっては他社を選択しなければならないかも・・・・残念です。

書込番号:24546446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/01/16 01:28(1年以上前)

>フリッカー混迷2さん
この手の問題はマウント変更時はどこの会社のマウントでも
起きてる事なので仕方ないと思います。

それだけFマウントの歴史が長かっただけですよ。

もう、Zマウントは別物と思うしかないです。
自分もD850が壊れるまで当分Fマウントで頑張るつもりです。

>写真はレンズで撮るものだ!
自分もD850を手にするまではこの考えでしたが、良い意味で
D850にこの考えを壊されましたね。
レンズも重要ならボディも重要。

書込番号:24546676

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2022/01/16 18:30(1年以上前)

 追加情報です
 
 比較はレフ機 D500 中央1点 クロスセンサーとの対比です
 純正のレンズはほぼ問題無く動作しました。一部のレンズは中央1点でAFでは動作が悪いです。
 
 D500の中央1点の測定範囲が大きいのとクロスセンサーとの差が出たものと推定します
 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6Gでは、中央1点では使い物にならない。AFの範囲増やすと問題なく動きました。


 サードパーティもテストした範囲ではずべて動作します
 トキナー Opera 50mm F1.4 はメーがに書かれている通り AFの動作が遅く成りました。
 シグマ 30mm F1.4 EX DC デジタル専用 HSM ニコン用は中央1点ではAF使えません、測定範囲を少し増やすと綺麗にピント撮れるので撮影に支障はでないと思います、
 他の手持ちは問題なく動きました、

 別の話ですが。
 fuji X-S10にFRINGER FR-FTX1 (ニコンFマウントレンズ → 富士フイルムXマウント変換)のほうが動きがきもち良い気がする。
 FRINGER FR-FTX1に登録されていないレンズは、FTZ2の方が綺麗に動きます、

 SIGMA 望遠ズームレンズ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROがFTZ2で動くのは儲けものでした、かなり古いレンズでもレンズ側にモータがあると動作するのがありがたいです。

 次回は、飛行機撮影などで実際のテストをしてみます。
 
 

書込番号:24547821

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FTZ II

クチコミ投稿数:4件
別機種
別機種
別機種

FTZII+AFS NIKKOR 50mm f1.8

FTZII+ NIKKOR 45mm f2.8

RAYQUAL NF-NZ+NIKKOR 50mm f1.2

FTZの下の出っ張りが気に入らないのでメルカリって、FTZII に替えました。
見た目の問題のみで、あくまで自己満足の世界ですが買い替えて良かったです。
しかしオールドレンズにはRAYQUAL NF-NZの方がマッチしているように思えます。
こちらも、写真の写りには関係のない見た目のみの自己満足ですが無駄使いも趣味の醍醐味です!かね・・・??
貯まったポイントで買ったので「無駄づかいじゃないよ!」と自分に言い聞かせてます。
写真・カメラは沼の多い趣味ですね。

書込番号:24523688

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FTZ II

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

話題のZfcに似合う、オールドニッコールMFレンズ(CPUなしのAiレンズ)が快適に操作できる、

ニューFTZB(露出計連動Aiレバー搭載=Aiレンズで露出計が連動)が発売されたら、

懐かしのニッコールレンズがフル活用できますね。

モーター内蔵が難しいのだったら、せめて電子的に連動するAiレバー搭載のアダプターがあったら、超嬉しいんだけど。

今のFTZUじゃ全く何の魅力も感じません。。。

書込番号:24452792

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3886件Goodアンサー獲得:277件

2021/11/19 10:44(1年以上前)

残念ながら、Z fcのターゲット層として我々のようなカメラ野郎はニコンの眼中にないので無理だと思うし、
そもそもFTZ IIはZ 9で手が干渉させない為、かつ、依然ラインナップが乏しいZの望遠単焦点を現NIKKOR F望遠単ユーザーの救済策でしかないと思うんですよね。
もうDタイプの望遠単焦点なんてとうの昔にラインナップから消えてますから。
はなからDタイプAFレンズユーザーとか見てないと思いますよ。ほんと残念ながら。個人的にAFカプラーは大変欲しいですけどね...

して、Z fcはミラーレスなわけですけども、S/A/Pでは実絞りでも自動露出補正は動くし、自動露出補正が動いてくれればEVFの明るさも蓮毒するし、
ミラーレスで開放測光にこだわる必要はあるんですかね?精々画像ファイルのExifに絞りの情報が出るくらいのメリットしかなさそうに思いますが...
ZレンズもF5.6までは実絞り測光だし、αEマウントなんかCPU付MFレンズでは完全に絞り込み測光ですよ

ミラーレスなんだから我々がそのカテゴリのカメラのスタンダードに合わせていけば良いんじゃないですかね。
なんでもかんでもレフを引きずる必要はないと思います

なんでも既存レフ機ユーザーに合わせろ!という意見を言いたいでしょうが、昨今のニコンの方針はそうではないなと感じます。

書込番号:24452944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2021/11/19 11:26(1年以上前)

>seaflankerさん

ありがとうございます。

「画像ファイルのExifに絞りの情報が出るくらいのメリット」だけど、それが欲しいんです。こだわりはそれだけです。

Dレンズじゃなく、MFAiレンズを気持ちよく使いたいんです。それだけですねん。

書込番号:24452995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3886件Goodアンサー獲得:277件

2021/11/19 12:03(1年以上前)

なるほどやはりそこでしたか。
絞り状態で絵が大きく変わるオールドレンズだと、確かに絞りの状態がわかると後から振り返りができるんですよね。

Nikkor-S Auto 50/1.4で実感してます。
まあ開放ばっか使ってるんですがね...

書込番号:24453043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3886件Goodアンサー獲得:277件

2021/11/19 12:08(1年以上前)

確かDfでオートニッコール使う時はボディ側のコマンドダイヤルでレンズとボディの絞り値を合わせるんでしたっけ?
これZにも応用できそうな気はするなあ。

書込番号:24453044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kotchさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/25 01:14(1年以上前)

こんばんは。
皆さんが仰っていること、とても分かります。
発売したばかりのFTZ IIの改良もさることながらZ fcの改良と両睨みで進める必要がありそうですね。
特にZ fcは当初の予想以上に従前のNikonユーザー層から相当支持を得ているようですし。

皆さんほどのレンズ資産はありませんが、Dレンズ(愛用は50/1.4、銀塩末期のF100と一緒に購入)がフォーカスエイドすら使えないのとなると考えさせられちゃいますね、色々。
これだとフォクトレンダーのパンケーキやZeissを使うのもしんどい。

というのもD500の重さに堪えられなくなり、ぼちぼちミラーレス一眼への乗り換えを検討しているのですが、
・本命Z fc + FTZ II(重さの問題はクリア、SIGMAのContemporaryやArtも含めたレンズをFTZ IIで使えるので助かる)
・対抗馬Z6II + FTZ II(重さの問題は十分解決できないがレンズ関係の問題はZ fc同様、かつXQDを無駄にしなくて済む)
のNikon推しですが、ラインナップが少ないZマウントレンズを補完させる意味でFマウントレンズを利用しつつ、実はしれっとDレンズやMFレンズなど旧規格への冷遇が気になる今日この頃。

20年近く前に某掲示板で流行ったニコ爺ではないけれど、Nikonの本音は言うまでもなくそうした熱心なファン層だけでは商売が成り立たないから、たまにZ fcのような話題をかっさらうモデルを出してカメラ女子やビデオカメラではなく一眼でかつ手軽に動画撮影したい顧客層を新規開拓し、たまに骨董品屋で見つけたオールドレンズがあると「歴史あるメーカーだから往年のレンズもアダプターをかませれば使えるよ」的な展開を目指しているのでしょうかね。

そうなると瞳AFで一日の長があるSONYに流れそうになります。
(αユーザーの友人が夜な夜な夢枕に立ち、手招きしているのです。)

書込番号:24510258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:9件

2021/12/31 02:16(1年以上前)

>kotchさん
ニコンが大失敗したのはそもそもミラーレスへ商品の主流を移行という意思決定が、恐らく今でも明確にされてないんじゃないでしょうか? ニコンの商品展開がキヤノンに比べて遅いのも、マウントアダプターの種類が他社に比べそもそも少なく、互換性が壊滅的なのもそういう話なら何となく理解できます。

つまりニコンは本気でミラーレスへ行く気があるのかどうか、今だに悩んでるんじゃないですかね?

書込番号:24520106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:88件

2021/12/31 16:09(1年以上前)

機種不明

FTZが高いと文句ある人はK&Fでも買えばいい。笑

>千子村正さん
年の瀬も年の瀬、大晦日によく文句タラタラのレビューを書く気分になりますね。笑

まぁそれは放っておいて、スレ主さんの言う事は解ります。
MFレンズでもExif情報をと同じ事もかつては思いましたが、電子接点に機械連動とか贅沢な願望だと思いますね。
そもそも精度なんて保証出来ない物をNikonが出す訳が無いです。
そこもNikonの“信頼性”だと思いますけどね。
SAMYANGをはじめとした海外メーカーのように、何でもありの売り放しレンズを作るメーカーとは違います。

40年以上前のレンズを使って、Z6で遊べるだけでも私は楽しいし満足ですけどね。(^-^)
約35年前の高校生の時に買ったAis28mmf2.8が一昨年まで現行レンズだったのには驚きましたし、オーバーホールも喜んで格安で(NPSですが)してくれたのもNikonの良心だと思いますね。

最後に、FTZの値段が高いだ何だ文句を言ってる人は、焦点工房の輸入品アダプターでも買えば良いのにと思いますけどね。(笑)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/stkb/kf-ngz.html

書込番号:24520888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2021/12/31 17:20(1年以上前)

>千子村正さん

なるほどですね。
過去のレビュー見させて貰いました。
ソニーは、モーター駆動のアダプター提供していますからね。
私も、ニコンが提供してくれたらと思っています。
まあ、個人的にはEマウントで耐久性も分からない消耗品程度の安い中華品使いながら様子見してます。

書込番号:24520975

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

発売日決定

2021/12/08 19:10(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FTZ II

クチコミ投稿数:1852件

Z9の発売日が今月24日に決まりました。

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=113705/

もしやと思って、調べたらFTZUも同じ発売日で決まったようです。

https://s.kakaku.com/item/K0001395723/

Zシリーズのボディ、所有していないのに、思わずポチりそうになりました。

いずれZシリーズを追加したら、FTZUは購入するつもりです。

書込番号:24484164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「FTZ II」のクチコミ掲示板に
FTZ IIを新規書き込みFTZ IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FTZ II
ニコン

FTZ II

最安価格(税込):¥28,500発売日:2021年12月24日 価格.comの安さの理由は?

FTZ IIをお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る