WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0C のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1000GB 規格サイズ:M.2 (Type2280) インターフェイス:PCI-Express Gen3 フラッシュメモリタイプ:TLC 読込速度:3500MB/s 書込速度:3000MB/s WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0Cの価格比較
  • WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0Cのスペック・仕様
  • WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0Cのレビュー
  • WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0Cのクチコミ
  • WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0Cの画像・動画
  • WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0Cのピックアップリスト
  • WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0Cのオークション

WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0CSandisk

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年11月12日

  • WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0Cの価格比較
  • WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0Cのスペック・仕様
  • WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0Cのレビュー
  • WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0Cのクチコミ
  • WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0Cの画像・動画
  • WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0Cのピックアップリスト
  • WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0Cのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > Sandisk > WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0C

WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0C のクチコミ掲示板

(23件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0C」のクチコミ掲示板に
WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0Cを新規書き込みWD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

外観について

2023/04/29 06:12(1年以上前)


SSD > Sandisk > WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0C

スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件

外観について
新品で購入したんですが、
思っていた白と青のデザインじゃない!?
これで正解ですか?

書込番号:25240145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/04/29 06:47(1年以上前)

>neopom2さま

私は購入した事ないですけど、昨年のレビュー見ても、その状態でしたよ!
先頭のh外してます。
ttps://macha795.com/wd-blue-sn570-ssd/

書込番号:25240161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2023/04/29 07:40(1年以上前)

有名なレビュアーさんのこの製品もデザインがスレ主さんのと同じですね。

https://chimolog.co/bto-ssd-wd-blue-sn570/

まあ、外装も含めてデザインは変更される事は良くあるので正規代理店経由の物なら大丈夫の筈ですが

書込番号:25240193 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1537件Goodアンサー獲得:222件

2023/04/29 07:54(1年以上前)

私は購入はしていないですが。他の人のレビュー
みたらこのデザインだったと思います。
SN550も確かこのデザインだったと思います

書込番号:25240207

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2023/04/29 09:12(1年以上前)

「WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0C レビュー」で画像検索すれば、大半はパッケージのデザインではなく、スレ主さんの購入したものと同じものです。

WDの場合、HDDも商品HPと実際に開封したパッケージは別物です。

色(BlueとかRed)を強調したいのですかね。

書込番号:25240287

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11212件Goodアンサー獲得:641件

2023/04/29 09:20(1年以上前)

コスパと耐久性のバランスのとれたWD Blue SN570 NVMe SSDをチェック! 2021年12月16日
https://ascii.jp/elem/000/004/077/4077783/

WD Blue SN570 パッケージ画像 2021年12月16日
https://ascii.jp/elem/000/003/296/3296909/img.html

価格COM WD Blue SN570 レビューにもパッケージ画像があります。
https://review.kakaku.com/review/K0001395859/#tab

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
WDのNVMe SSD「WD Blue SN570」が発売、容量別に3モデル 2021年11月12日
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1365759.html

発売当初のパッケージ画像 2021年11月12日
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1365/759/html/awd1.jpg.html

書込番号:25240296

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/04/29 09:29(1年以上前)

>neopom2さん
https://jisakuhibi.jp/review/wd-blue-sn570-nvme-ssd-1tb
参考に・・・

メーカーでのホームページと製品比較すると・・・
ラベル印刷が違うを疑ってるのならば・・・
分かり易くしての画像だったりしてるとかは
よく有ること!

偽物!海賊版ならば大変だけど(苦笑)輸入品もか!

それ以外なら問題ない!

書込番号:25240305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2023/04/29 10:23(1年以上前)

NANDの刻印がサンディスクだから東芝製で
間違いないです。スタック実装を模倣できる
メーカーはないでしょう。

書込番号:25240344

ナイスクチコミ!0


スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件

2023/04/29 10:50(1年以上前)

問題なくクローンして使えています。
1発目のベンチを貼っておきます。
ありがとうございました^^

書込番号:25240363

ナイスクチコミ!1


スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件

2023/05/15 10:12(1年以上前)

ちなみにPCはノートパソコンです
TUF Gaming A15 FA506IH FA506IH-R5G1650
https://kakaku.com/item/K0001260541/spec/#tab

書込番号:25261004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SATA SSDからの引っ越し

2022/09/23 09:09(1年以上前)


SSD > Sandisk > WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0C

スレ主 MACH66さん
クチコミ投稿数:73件

現在 Cドライブに500GBのWestern BlueのSATAタイプのSSDにOSをインストールしてあり、
マザーボードのM.2 2280スロットは、空いています。

このSSDを購入して、OSその他を、まるごと引っ越ししたいのですが、可能でしょうか。

ソフトは、まるごと引っ越し用のHD革命を持っています。

何が不安かというと、SATAのSSDどうしのひっこしなら、新しく買った方を接続しても、元々のWDの500GBが
Cドライブとして起動し、もともとのOSが起動するので、HD革命でまるこどコピーすればいいとわかるのですが、

M.2 2280スロットに新しいSSDをいれると、M.2 2280スロットがCドライブとして認識されて、元々のOSが起動しないのでは
と思っています。そんなことは、ないのでしょうか。

あと、WD Blue SA510 SATA WDS100T3B0Aと比較した場合、M.2 2280スロットのこの製品のほうが、速さは、
体感で違いがわかるくらい違いますでしょうか。

私は、ゲームはやらなくて、重い作業は、あるとしたら動画レンダリングとDTMくらいです。

よろしく、お願いします。



書込番号:24935688

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/09/23 09:22(1年以上前)

つまりクローン化したいということですね?

HD革命自体は使ったことないので何とも言えませんが、一般の無料ソフトでもきれいなクローン化は可能です。
もちろん、クローン後に元のSSDもPC内にそのまま残してたら、
OSが同じものが2つ存在して、起動時にどちらかを選択することにもなります。
普通は新しいSSDへクローン後は正しく起動したら、古いほうのSSD内は綺麗に内部削除します。
その後はデータドライブとして使用です。

書込番号:24935705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2022/09/23 09:29(1年以上前)

>>このSSDを購入して、OSその他を、まるごと引っ越ししたいのですが、可能でしょうか。

可能です。

>>M.2 2280スロットに新しいSSDをいれると、M.2 2280スロットがCドライブとして認識されて、元々のOSが起動しないのでは
と思っています。そんなことは、ないのでしょうか。

UEFIで起動順位を変更して下さい。

>>あと、WD Blue SA510 SATA WDS100T3B0Aと比較した場合、M.2 2280スロットのこの製品のほうが、速さは、
体感で違いがわかるくらい違いますでしょうか。

OSやアプリの起動速度の変化くらいは分かると思います。

書込番号:24935712

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MACH66さん
クチコミ投稿数:73件

2022/09/23 09:53(1年以上前)

あずたろうさん、キハ65さん、早速のお返事ありがとうございました。
何の問題もなく、引っ越しできるということが理解できました。
(そうでないと不便ですもんね)

また、体感でわかるくらいの速さの違いあるんですね。

安心して、購入いたします。

ありがとうございました。

書込番号:24935754

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2022/09/23 10:26(1年以上前)

大切なことは,クローンが完成したら,PCシャトダウン後,SATA SSD を取り外し M2 SSD のみで起動することが重要です。

SATA-SSD,暫くは別途保管が宜しいかと!
尤も特段その必要がなければ,ご自由に・・・

書込番号:24935822

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD容量UPに関する質問

2022/07/02 14:17(1年以上前)


SSD > Sandisk > WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0C

スレ主 hirokun24さん
クチコミ投稿数:37件

どなたか教えてください。
DELLのXPS8920を使用しているのですが、250GBのSSDがほぼ一杯(残り20GB)になってしまったので、このSSDに換装しようと思いますが、このSSDで換装出来るのでしょうか。(調べた感じではNVMeに対応しているので、交換可能かと思いますが、決定的な確認ができないので)
SSD(現行)からSSD(新:これ)のデータ(含むOS)のクローンにはこのSSDと外付けケースを購入し、データのクローンを行い、外付けSSDと内臓SSDを交換する手順と思います。この手順であってますでしょうか。
又、ソフトはサードパーティのソフトを使うのが一番簡単そうですが、おすすめの外付けケースとソフトをご教示頂きたく、宜しくお願いします。外付けケース選択の注意点等ありましたら、合わせて教えてください。
お願いばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

書込番号:24818777

ナイスクチコミ!0


返信する
antmothさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2022/07/02 14:31(1年以上前)

>hirokun24さん
手順はあってます。

CrystalDiskInfo というソフトを使えば接続されているストレージ(SSDやHDD)が何かわかるはずなので、
これで表示されたデバイス名で検索すればM.2 NVMe SSDかどうか判断が付くと思います。

書込番号:24818791

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirokun24さん
クチコミ投稿数:37件

2022/07/02 15:12(1年以上前)

antomothさん、
早速のコメントありがとうございます。
CrystalDiskInfoはインストールしているのですが、SSDは表示されません。(他のHDDは表示されています。)
因みにver.7.0.5です。
ディスクの管理からOSが入っているドライブのプロパティを見ると、NVMe PC300 NVMe SK hy と表示されますので、NVMeのSSDであることは間違いないと思います。

外付けドライブや、ソフトの知見がありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:24818836

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2022/07/02 20:20(1年以上前)

>>外付けドライブや、ソフトの知見がありましたら宜しくお願い致します。

クローンソフトはあずたろうさん推薦のこちら。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932336/#tab

参考URL
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24753248/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83N%83%8d%81%5b%83%93%83%5c%83t%83g#tab

書込番号:24819261

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2022/07/02 21:18(1年以上前)

外付けケースは、
>Unitek 令和新登場 M.2 SSD ケース SATA/NVMe(PCIe) 対応 USB3.2 Gen2 超高速10Gbps USB-C ツールレス ネジ不要 外付け クローン M Key B&M Key Type 2242/2260/2280 UASP対応 TRIM対応 アルミ合金製 放熱性 軽量 大容量
https://www.amazon.co.jp/dp/B0928KBZ6L/

書込番号:24819339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:9件

2022/07/03 16:29(1年以上前)

ここの人達はOS上からのクローンしかやらないだろうけど、私ならばまず最初にバックアップソフトのPEリカバリーメディアを作成します
内蔵のNVMeを新品と交換した後に、リカバリーメディアからブートして外付けとして繋いだ元のNVMeからクローンします

書込番号:24820297

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirokun24さん
クチコミ投稿数:37件

2022/07/04 09:59(1年以上前)

キハ65さん、ルンルンルンルンルンさん、
コメントありがとうございます。
大体内容を把握しました。
部品を購入してトライしてみます。
結果は追って報告させて頂きます。

書込番号:24821171

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirokun24さん
クチコミ投稿数:37件

2022/07/05 13:15(1年以上前)

みなさんのアドバイスのお陰もあり、このSSDへの換装が完了しました。
結局、下記のケースのソフト付きを購入し、換装しました。
https://kakaku.com/item/K0001413207/

SSDのデータ移動は約30分で簡単に出来ました。
アドバイス頂いた方、ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:24822702

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0C」のクチコミ掲示板に
WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0Cを新規書き込みWD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0C
Sandisk

WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0C

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年11月12日

WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0Cをお気に入り製品に追加する <801

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング