『ゲーム中の再起動』のクチコミ掲示板

2021年11月 4日 発売

TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4

  • Z690チップセットを搭載したATXマザーボード(ソケットLGA1700)。第12世代Intelプロセッサーに対応する。
  • 14+1 DrMOSパワーステージの強力な電源回路を採用。VRMやPCHの大型ヒートシンクなどを備え、冷却性能も高められている。
  • PCIe 5.0やUSB 3.2 Gen2×2 Type-Cなどを搭載。Intel 2.5G LAN+Wi-Fi 6をサポートし、高速なネットワーク環境を構築できる。
TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4 製品画像
最安価格(税込):

¥33,884

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥33,884

ドスパラ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥33,884¥43,270 (10店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥34,800 〜 ¥34,800 (全国61店舗)最寄りのショップ一覧

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1700 チップセット:INTEL/Z690 メモリタイプ:DDR4 TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4の価格比較
  • TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4の店頭購入
  • TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4のスペック・仕様
  • TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4のレビュー
  • TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4のクチコミ
  • TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4の画像・動画
  • TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4のピックアップリスト
  • TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4のオークション

TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4ASUS

最安価格(税込):¥33,884 (前週比:±0 ) 発売日:2021年11月 4日

  • TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4の価格比較
  • TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4の店頭購入
  • TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4のスペック・仕様
  • TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4のレビュー
  • TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4のクチコミ
  • TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4の画像・動画
  • TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4のピックアップリスト
  • TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4

『ゲーム中の再起動』 のクチコミ掲示板

RSS


「TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4」のクチコミ掲示板に
TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4を新規書き込みTUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ゲーム中の再起動

2022/01/05 03:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4

構成
OS:windows10
CPU:core i9 12900K
CPUクーラー:Corsair iCUE H150i
マザー:ASUS TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4
メモリ:DDR4 16G×4
グラボ:RTX3080Ti
SSD:M.2 1000GB

症状
ゲーム中(ApexLegends)プレイ中にフリーズし再起動される。

・windowsのイベントログを確認したところ
 レベル重大
 イベント:ID41
 システムは正常にシャットダウンする前に再起動しました。このエラーは、システムの応答の停止、クラッシュ、
 または予期しない電源の遮断により発生する可能性があります。
 が記録されていました。
・CPUがi9のため熱暴走対策でBIOSにてインテルターボブーストはオフにしています。
・フリーズ直前は温度モニターソフトで
 CPU使用率 50%
 CPU温度 35℃
 GPU使用率 70%
 GPU温度 60℃
 程度でした。
OSのクリーンインストールを試してみましたが改善しませんでした。
ブラウジング等、低負荷だと何時間使用していても症状が出ません。
熱暴走だと思っていたのですがフリーズ時に高温になっていたわけではないので原因がわかりません。
ご助言をいただきたく思います。

書込番号:24528024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:196件

2022/01/05 04:06(1年以上前)

熱暴走ではなく、十中八九、電源回りでしょう。

最も疑わしい電源ユニットが何か不明ですが…
高負荷でKP41にて落ちるなら、電源交換が最優先です。

初っ端から電源交換に抵抗があるようでしたら…

・CPUやグラボを省エネ設定にしてみる
・その他、省エネに繋がる設定を行う
・CPU補助電源の挿し方を見直す
・もし、オーバークロックしてるならやめる

などを試して様子を見てもいいと思います。

書込番号:24528036

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26890件Goodアンサー獲得:5177件

2022/01/05 06:24(1年以上前)

KP41は原因の分からない突然の再起動を指します。

現状では原因が何かは分かりません。
例えばメモリーはどのくらいの速度で動作させてるかなども記載しましょう。
電源の記載がないのはどうしてですか?
非常に電力が大きいので、電源は大事です、しかもRTX3080Tiなのでスパイク電流などが入ると電源が耐えられない可能性もあります。

メモリーに不具合が有ってもKP41は発生する場合もありますし、OCCTなどで負荷テストはしましたか?

今回はAPEXというう非常にGPUの負荷が高いゲームで発生している関係から、電源の可能性があるとは思います。
余計な出費を抑えたいなら、ショップで見てもらうほうが良いとは思います。

書込番号:24528073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/01/05 09:49(1年以上前)

お二方、早速の回答ありがとうございます。

まず電源ユニットの件ですが、記載し忘れておりました。
玄人志向の1000Wを使用しています。
CPU、GPU、メモリなどオーバークロック等の設定はしておらず定格で使用しています。
メモリは3200MHzを使用しています。

また症状の再現ですが、ゲーム開始後、数時間してから発生したり、立ち上げ後負荷がかかり初めてすぐ発症したりまちまちでした。
さきほど3DMarkを回した際には症状再現しませんでした。
一度、電源周りのコネクタを確認した方が良いでしょうか?
また別ソフトで負荷テストをした方が良いでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:24528235

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26890件Goodアンサー獲得:5177件

2022/01/05 10:08(1年以上前)

玄人の1000Wだと、GKシリーズかな何かかな?
スパイクで落ちるかはなんとも言えないのですが、KP41の前に何かパワー系のエラーとかは発生してないです。

後はOCCTなどでテストしてみるのは良いかと思いますが

書込番号:24528264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/01/05 13:09(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
電源は玄人志向のKRPW-GR1000W/90+ でした。

イベントログでは41エラーの数秒後、
イベントID:1と6008が出ていました。

OCCTでCPU、GPUの負荷テストを1時間ずつ行いましたが、
CPU
使用率100%
温度65℃
消費電力150W
GPU
使用率100%
温度80℃
消費電力400W
で安定しており不具合は起きませんでした。

書込番号:24528507

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26890件Goodアンサー獲得:5177件

2022/01/05 15:00(1年以上前)

まあ、急激な電力推移の場合は電源変えてみないと分からないと言うケースもあります。

書込番号:24528640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/01/05 15:10(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
一応メモリなども負荷テストしてエラーが出なければ電源コネクタを全て差し直してみます、、

このPCは一週間ほど前に全て新品パーツにて組んだばかりなのですが、電源ユニットの初期不良の可能性などはあるのでしょうか?
また、ほかに確認しておいた方が良い点はありますでしょうか?

書込番号:24528654

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:4773件Goodアンサー獲得:344件

2022/01/05 16:52(1年以上前)

皆さん書かれてるようにKP41はなかなか原因がつかめない、出ると厄介なものです。

うちも12900K ROG STRIX Z690-A GAMING WIFI D4使ってますが、BIOSの最新・・サリーちゃんごにょごにょさんのマザーだと0807みたいですがメモリー安定しますので、アップしてないなら試してみましょう。

それでも落ちるなら、メモリー2枚で試してみてもいいと思います。

4枚はクロックも上がらないですから、逆に言うとメモリーの品質によっては、XMPでもギリギリの場合もあります。

ハードで疑わしいのは1番は電源でその次にメモリーかなと思います。




書込番号:24528763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:196件

2022/01/05 21:44(1年以上前)

CPU・GPU、そしてメモリと、各パーツ100%の状態で長時間落ちない場合…
急激な電流変動で落ちる可能性も十分に残されているものの、電源と決めつけるのも怖い状況ですね…。

何がどういった状態で落ちるのか、再現性があれば、多少は絞り込めるのですが。


パーツ交換しまくったけど解決しない!という最悪の事態は避ける為、KP41で検索してパーツ交換以外で試せる事はできれば済ませておいて下さい。

例えば…
・ドライバ・BIOSを最新版に
・高速スタートアップの無効
・セキュリティソフトなどの停止
・USB機器の取り外し
・コンセントのタコ足配線をやめる

確認しておくと良いと思われる点は…

・電源設定の「最大のプロセッサの状態」を50〜70%に下げても落ちるか
・低負荷で落ちないとの事ですが、アイドリング時も延々と落ちないか
・ケースのパネル等を開放して風通りを良くしても落ちるか
・CPU補助電源コネクタの確認

私は過去に、4+8pinから8pinにする事でKP41の症状が治まったケースを体験しています。
今が8pinなら4+8pin、4+8pinなら8pinに変更も試しても良いかも知れません。
(本来、どちらの挿し方でも問題無く稼働します)

メモリの可能性もありますから…

・1枚ずつ外して3枚で運用してみる


現状、可能性が多岐にわたりすぎて、確認事項を全て書き切れませんね…。
電源周りが濃厚なのか、それ以外が濃厚なのか、もう少し判断材料があればいいのですが。

KP41(原因不明の終了)は最悪、パーツ全交換でやっと解決に至るケースもあるくらいなので…
電源交換だけで解決したら安上がりで済んだと思って頂いた方が精神衛生上、宜しいかと存じます。

電源周りだった場合でも、電源ユニットから始まり、マザーボード、最悪各パーツの不良まで可能性が及びますから…。

確認事項が多すぎて手間が惜しい場合、電源ユニットを返品できるなら一先ず別の電源に変更して…
それで改善しなければ各パーツに絞って確認していくのもアリだと思います。

再現性の無いKP41は非常に厄介です…。

書込番号:24529194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/01/06 00:25(1年以上前)

>ハル太郎さん
>Solareさん
回答ありがとうございます。

BIOS、ドライバー等ですが、最新のバージョンを使用しています。
メモリも一枚ずつ抜いてみましたが症状がでました。
高速スタートアップは無効にしております。
セキリティソフトは導入していません。
マウス、キーボードのレシーバー等以外のUSBは差していません。
電源はたこ足、延長コードは使用せずコンセントから直に取っています。

低負荷時ですが、アイドリングで8時間ほど回していても落ちませんでした。
PC内部の電源コネクタを全て確認し差し直しましたが症状再発しました。

ストレスチェックでメモリ、VRAM、電源も1時間ずつ回しましたが症状は再発せず、やはりゲームを何時間かプレイすると突然数秒間フリーズし再起動がかかります。

やはりパーツ交換をしていくしかないでしょうか、、

書込番号:24529419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:196件

2022/01/06 02:04(1年以上前)

試せる事を試されたのであれば、もうパーツ交換しかありませんね…。

高負荷がトリガーのようなので、やはり電源交換が優先なのは変わりませんが…
状況的に、直るも直らないも五分五分かなと。

電源交換で直らなかった場合、苦労しそうな気がします…。

書込番号:24529473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:196件

2022/01/06 17:07(1年以上前)

多分、関係ないと思いますが…

「Apex Legends KP41」で検索したら、同症状で悩まれている方が、仮想メモリを無効にしたら直ったというYahoo!知恵袋の投稿を見つけました。

知恵袋の投稿なので直ったのは気のせいだった可能性もありますが…
特定のゲームだけで発生するならこういう特殊な対処で直るケースもあるのかなと。

ゲーム以外でKP41が発生した事が無いとなると、ソフト的な要因も捨て切れないんですよねぇ…。

書込番号:24530291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/01/07 04:09(1年以上前)

>ハル太郎さん
回答ありがとうございます。
仮想メモリ無効も試してみましたが発症しました。
本日フォートナイトで試したところ同様の症状が出たので高負荷時に発症するのは間違いないようです。
負荷テストで発症しないのが気にかかりますが、、

とりあえずは電源交換から試してみようと思います、、

書込番号:24531016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/01/16 17:48(1年以上前)

こんな記事を見つけました。
ttps://a-zs.net/intel_core_crush_defect/

書込番号:24547750

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4
ASUS

TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4

最安価格(税込):¥33,884発売日:2021年11月 4日 価格.comの安さの理由は?

TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4をお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング