TUF GAMING Z690-PLUS D4
- Z690チップセットを搭載したATXマザーボード(ソケットLGA1700)。第12世代Intelプロセッサーに対応する。
- 14+1 DrMOSパワーステージの強力な電源回路を採用。VRMやPCHの大型ヒートシンクなどを備え、冷却性能も高められている。
- PCIe 5.0やUSB 3.2 Gen2×2 Type-Cなどを搭載。Intel 2.5G LANをサポートし、高速なネットワーク環境を構築できる。
最安価格(税込):¥23,980
(前週比:-1,000円↓)
発売日:2021年11月 4日



マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z690-PLUS D4
【困っているポイント】
表題通り、電源をつけても起動しません(UEFI画面まで辿り着かない)
【使用期間】
購入して1週間以内
【利用環境や状況】
・CPU…Intel Core i7 13000K
・メモリ…XPG SPECTEIX D50 DDR4 3200hz 16GBx2
・ストレージ…M.2 1000GBとHDD 2TB
・グラフィックボード…GEFORCE RTX 3060Ti
【質問内容、その他コメント】
電源投入後、QLEDのCPUランプが一瞬赤く光った後、DRAMのランプが黄色に光り続けます。
そのせいか、UEFIの画面まで辿り着けません。
その後、グラフィックボードとメモリを外し、場所を差し替えながらのメモリ一枚刺しや元々使用いていたメモリ(crucial DDR4 3200hz 8GB)に差し替えて起動、CMOSクリアなどを試しましたが全てダメでした。
原因や対処方法をご存知の方お助けください。
書込番号:25128389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

13th Gen Intel Processors
CPU…Intel Core i7 13000K
に
BIOSが対応していないのでは?
バージョンを確認ください
書込番号:25128423
0点

そのような状況の時は、メモリーは1枚だけをしっかり挿してください(A2スロット)
それでダメなときは、もう1枚と入れ替えて同じスロットでやってみてください。
2回ともダメなときは、CPUソケットピンの確認からやり直すことになります。
また最初の起動時は2分近くかかる場合もあります。
書込番号:25128426
0点

LGA1700のソケットに対応するCPUを添付したものの他に所有しておりません。そのためBIOSのアップデートや確認が難しいです。この場合は12世代のCPUを用意すれば起動する可能性があるのでしょうか?
書込番号:25128457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
ありがとうございます、もう一度やってみます
>アキバタロウ01さん
LGA1700のソケットに対応するCPUを添付したものの他に所有しておりません。そのためBIOSのアップデートや確認が難しいです。この場合は12世代のCPUを用意すれば起動する可能性があるのでしょうか?
書込番号:25128465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ななしあのにますさん
電源をつけると書かれるあたり…
電源ユニットの主電源を入れて、
ケースのパワースイッチも繋いで押してますかね?
初心者さんで忘れてる人実際居るので…
組み立てミスわからないので、写真など上げられては?
書込番号:25128466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

12世代のCPUで立ち上げられるならそっちかな?
DRAMのエラー表示でも割とBIOSがダメなパターンも有ります。
と言うかDRAMの場合は再起動が掛かると思いますが。。。
書込番号:25128480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この場合は12世代のCPUを用意すれば起動する可能性があるのでしょうか?
賢いですね!
12世代のCPUで、、、、できるのならばやってみてください
書込番号:25128497
0点

もしPC店で購入したなら、以下でOKだと思います
このマザーのBIOSでは■13世代のCPUに対応していないと
言われたのですが、本当ですか?
↓ はい 確認したら確かにBIOSのバージョンアップが必要です
●ここで「なぜ言わなかったのか?」などと怒らずに、、、
では、BIOSのバージョンアップはしてもらえるんですか?
(▼無料ですか?)
↓
はい
↓
では持ってゆきます!
という感じですかね。。。優しいお店なら
書込番号:25128533
0点

>ななしあのにますさん
こんにちは。
原因となる可能性は大きく分けて3つ、あるような気がします。
■1)メモリが対応していない可能性
>・メモリ…XPG SPECTEIX D50 DDR4 3200hz 16GBx2
との事ですが、正確にはこれですか?
XPG DDR4 D50 RGB 16GB (2x8GB) 3200MHz PC4-25600 U-DIMM 288ピン デスクトップメモリ CL16-20-20キット チタン
https://www.amazon.co.jp/dp/B088D62GMJ
上記は 3200MHz ですが、オーバークロックメモリのようです(1.35V)。
マザーボードの仕様では 3200MHz は、ネイティブ(1.2V)が対応しているようですので、もしかするとこの部分が原因なのかもしれません(マザーボードが自動的に周波数を変えて(落として)認識してくれればいいのですが)。
TUF GAMING Z690-PLUS D4 スペック
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-z690-plus-d4/techspec/
crucial DDR4 3200hz 8GB でもダメだったとの事ですが、こちらも同じくオーバークロックメモリなのでしょうか?
■2)CPU(BIOS)が対応していない可能性
QLEDのCPUランプが CPU で止まったままではありません( CPU のチェックは通過しています)ので、可能性は低いような気もしますが念のため。
このマザーには残念ながら USB BIOS Flashback という CPU 無しで BIOS をアップデート出来る機能は付いていないようです。
もし現在の BIOS が13世代に対応していないのなら12世代 CPU を購入するか、パソコン工房などの有料で BIOS をアップデートしてくれるお店に持ち込むのがいいと思います( CPU を購入するより安価だと思います)。
■3) CPU の取り付けに問題がある可能性
LGA1700 は CPU の反り問題が指摘されていますが、 CPU が反ってしまうことでメモリを認識しなくなるという事例があるようです。
それ以外にも、 CPU クーラーの取り付け圧が強すぎたりする場合も、同様にメモリを認識しなくなる事例があるようです。
併せて、ソケットのピン折れが発生していないこともご確認下さい。
書込番号:25128591
0点

イマドキSPD無視する3万円のMBとかありえないので、そっちの線は排除でいいでしょ。
CMOSクリアは試してみる価値はあるけど。あとBIOSバージョンの確認も。
メモリーのソケットは一応A2もB2も確認すること。どっちかが動いたらCPUソケットの問題である可能性が高まる。
片方が動いてるならCPU外してチェック。接触面にグリス回り込んだり、ソケットのピン折れが無いか。
折れてたらなんとかして修復するか、MB買いなおし。
異常なさそう、どっちも動かないなら初期不良でクレーム。
電源書いてないので確認だけど、旧い電源とか使ってないですよね。
MBの不良と勘違いして電源残して総入れ替えとかだと勘違いの可能性がありますが。
書込番号:25128782
0点

>ななしあのにますさん
こんばんは。
もう一つ可能性がありました。
■4)電源が古い(あるいは性能に問題がある)
電源が古かっったり、例えばケースに付属しているオマケで付いてくるような電源の場合、マザーボードの LED が光ったりファンが回っても BIOS まで辿り着かないというケースもあるようです。
書込番号:25128790
0点

みなさんコメントありがとうございました。
結論から言うと初期不良でした。
ショップに持ち込み、新品と交換してもらいました。
書込番号:25131904
0点

交換したかどうかよりそれによって直ったかどうかの方が重要です。
判るのは交換したという事実のみ、それで動いたのかどうかは明記されていません。
大丈夫なのでしょうが、誤解のない書き方にしておく方がいいでしょう。
書込番号:25132981
0点

>結論から言うと初期不良でした
BIOSではなかったんですね。。。
ではこれから、組み立てて検証ですね!
今後はすんなり動いて欲しいです
書込番号:25132991
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





