


マザーボード > ASRock > Z690 PG Velocita
PCI Express x8が2本使えるマザボを探しています。(グラボを刺す訳ではありません)
このマザボの日本語Specificationには
- 3 x PCIe x16 スロット (PCIE1/PCIE3/PCIE5: シングルカードGen5x16(PCIE1) / Gen5x16 (PCIE1) / Gen4x4 (PCIE3)あるいはデュアルカードx8/x8モード; triple at Gen5x16 (PCIE1) / Gen4x4 (PCIE3) / Gen3x2 (PCIE5))
と書いてあるのですが、英語Specificationには
- 3 x PCIe x16 Slots (PCIE1/PCIE3/PCIE5: single at Gen5x16 (PCIE1); dual at Gen5x16 (PCIE1) / Gen4x4 (PCIE3); triple at Gen5x16 (PCIE1) / Gen4x4 (PCIE3) / Gen3x2 (PCIE5))
としか書かれておらず、x8が2本使えるのかがわかりません。
多分、BIOSで設定できなければ、使えないと思うのですが、x8/x8に設定できるのかどうか教えて下さい。
別に、x8が2本使えれば、このマザボに拘っている訳ではないので、他のマザボで「できるよ」という情報も大歓迎です。
書込番号:24649509
0点

>安物も買えない貧乏人さん
日本語のマニュアル30P
PCIe スロット: 日本語PCIE1(PCIe 5.0 x16 スロット)は PCIe x16 レーン幅グラフィックスカード向けに使用します。
PCIE2(PCIe 3.0 x1 スロット)は PCIe x1 レーン幅カード向けに使用します。
PCIE3(PCIe 4.0 x16 スロット)は PCIe x4 レーン幅グラフィックスカード向けに使用します。
PCIE4(PCIe 3.0 x1 スロット)は PCIe x1 レーン幅カード向けに使用します。
PCIE5(PCIe 3.0 x16 スロット)は PCIe x2 レーン幅グラフィックカード向けに使用します。
* M2_4 が使用済みの場合は、PCIE1は x8 モードへダウングレードされます。
です。
Z690は、×16スロットになっていれば、排他無し(PCIe 3.0など大きなバージョン違いはありますが)
で適用できますよ。
安い奴ならGIGABYTEのUDも同じです。
以上
書込番号:24649543
0点

PCIe スロット :
PCIE1(PCIe 5.0 x16 スロット)は PCIe x16 レーン幅グラフィックスカード向け
に使用します。
PCIE2(PCIe 3.0 x1 スロット)は PCIe x1 レーン幅カード向けに使用します。
PCIE3(PCIe 4.0 x16 スロット)は PCIe x4 レーン幅グラフィックスカード向け
に使用します。
PCIE4(PCIe 3.0 x1 スロット)は PCIe x1 レーン幅カード向けに使用します。
PCIE5(PCIe 3.0 x16 スロット)は PCIe x2 レーン幅グラフィックカード向けに
使用します。
* M2_4 が使用済みの場合は、PCIE1は x8 モードへダウングレードされます。
となってるのでレーンは分割されていません。
分割されているならPCIE3はPCIe5.0x8にならないといけないです。
例えばでいえばASUSのProArt Z690-CREATOR WIFIあたりがそれですね。
2 x PCIe 5.0/4.0/3.0 x16 slot(s) (supports x16 or x8/x8 mode(s))
こんな感じの記載なら分割できますね。
書込番号:24649654
0点

>安物も買えない貧乏人さん
MSI MPG Z690 CARBON WIFI
なら手頃な価格でx8/x8分割対応してるよ
https://jp.msi.com/Motherboard/MPG-Z690-CARBON-WIFI/Specification
書込番号:24649660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後は、多分気に入らないだろうけど
BIOSTARのZ690 VALKYRIEも対応してるね。
https://kakaku.com/item/K0001405149/
あえてこれを使うかは難しいけど、基板は8層だし、電源も充実してるけどマイナーだなーとは思う。
一時、パソコン工房で3万以下で販売してた時に買おうかと思ったけど、UDを使っていて、なんかもったいなくなってやめた。
書込番号:24649698
0点

追記:
後は、ASrockが良いならZ690 Taichiが対応してます。
書込番号:24649708
0点

皆さん、情報ありがとうございました。
当初は、Z690/H670ならCPU側のレーン分割に対応しているから、割とすぐに見つかるだろうと思っていたのですが、意外とないものですね。サーバー用のマザボにはあるのかもしれませんが、普通のデスクトップ用のマザボは、「どうせ、グラボ刺して、M.2SSD刺して、ゲームするんでしょ」的なものが多い気がします。
>揚げないかつパンさん
自分は変態なので、類は友を呼ぶということでASRockが好きですぅ(笑)。
まあ、ASRock派というより、ASRock優先くらいですけど。
Z690 Taichiでできることは知っていましたが、PCの中を見せたくない派の自分としては、あの歯車が...、
俺の変態はそこじゃないみたいな感じなんです。
まあ、最終的には、真面目に選びますけどね。
ASRockのZ690M-ITX/axとH670M-ITX/axでは、
Supports PCIe riser cards to extend one x16 slot to two x8 slots
なんて書いてあって、ちょっとゾクゾクしますが、
そんなライザーカード、どこで売ってんねん。
付属品でつけてくれれば最強だったのに。
https://c-payne.com/collections/pcie-x8x8-bifurcation-pcbs
とかにはあるにはありますが、
お値段とリスクを考えたら、ちょっと手を出しづらいです。
書込番号:24653597
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





