Z690 Pro RS
- Z690チップセットを搭載し、コストパフォーマンスにすぐれたATXマザーボード(ソケットLGA1700)。Intel第12世代Coreプロセッサーに対応する。
- 高速データ転送を実現するPCI Express 5.0×16スロットを搭載。ヒートシンク付きHyper M.2スロットを備えている。
- USB 3.2 Gen 2×2 Type-C 内部コネクタ、2.5ギガビットイーサネットを搭載し、Wi-Fiモジュールの取り付けに対応したM.2スロットを装備。



マザーボード > ASRock > Z690 Pro RS
UEFIのストレージ表示では起動させるSSDは表示されています。今回の自作前のOS(Win10)が入っています。
PCを起動するとUEFI画面となりOSは起動しません。電源オン後の画面でF11を押すと起動ドライブがありません、と表示されます。
おそらく初期設定の問題かと思っています。
自作初心者です。ご教示お願いいたします。
書込番号:24703635
0点

不要なトラブルを避けたいなら、OSを入れなおしましょう。
書込番号:24703646
0点

前のセットアップがUEFIでセットアップしてないのだと思うけど。。。
CSM=Enabledにしてみましょう。
UEFIモードにしたいならMBR GPT変換でググりましょう。
書込番号:24703665
0点

左の部分に表示あって、右の部分に無いのであれば、起動ドライブとして認識されてません。
前のPCから、そのまま流用で持ってきたのなら、単にUEFIインストールされていないOSなのでしょう。
MBR2GPT.exe というソフトでUEFI化は可能ですが、それよりにOSはクリーンインストールを強く勧めます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
こちらから、インストールメディアを作り直されてください。
書込番号:24703666
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





