ATH-HL7BT のクチコミ掲示板

2021年11月12日 発売

ATH-HL7BT

  • 長時間の装着でも軽量かつ快適な着け心地で聴き疲れしにくいオープンエアー型ワイヤレスヘッドホン。周りの空気とともに自然な音の鳴りを楽しめる。
  • 広帯域再生を実現する大口径53mmドライバーを搭載。3.5mmステレオミニプラグの2.0mコードが付属し、有線接続も可能。
  • 専用アプリで音質や音量レベル、音のバランスなどをカスタマイズできる。最大約20時間の連続再生、約10分の充電で約150分間の急速充電に対応。
最安価格(税込):

¥14,615

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥14,615¥20,000 (34店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ ATH-HL7BTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-HL7BTの価格比較
  • ATH-HL7BTのスペック・仕様
  • ATH-HL7BTのレビュー
  • ATH-HL7BTのクチコミ
  • ATH-HL7BTの画像・動画
  • ATH-HL7BTのピックアップリスト
  • ATH-HL7BTのオークション

ATH-HL7BTオーディオテクニカ

最安価格(税込):¥14,615 (前週比:±0 ) 発売日:2021年11月12日

  • ATH-HL7BTの価格比較
  • ATH-HL7BTのスペック・仕様
  • ATH-HL7BTのレビュー
  • ATH-HL7BTのクチコミ
  • ATH-HL7BTの画像・動画
  • ATH-HL7BTのピックアップリスト
  • ATH-HL7BTのオークション

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-HL7BT」のクチコミ掲示板に
ATH-HL7BTを新規書き込みATH-HL7BTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

有線と無線の音質

2022/10/15 17:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-HL7BT

クチコミ投稿数:7件

新品がどこもなく中古で買いました。(新品25000くらいならあります)
15750で買いました。ほぼ新品です。

早速聞いてみましたがいい音質です。
気になったのが有線と無線を比較したとき
・無線の方が音量が小さくなる。
・低音が若干響かない。
・広域はそんなに変わらない。

皆さんもやはり同じような感じでしょうか。
その他何か気になったことがあれば教えてください。

書込番号:24965904

ナイスクチコミ!1


返信する
CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2022/10/15 18:48(1年以上前)

環境にも寄るでしょうけど、音質だけを純粋に考えるなら無線じゃない方が良いと思いますよ。

そもそも、無線の方が圧倒的に便利なので 音質に問題ないなら 全部無線になってるかと。

書込番号:24966019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2022/10/15 21:23(1年以上前)

そうですよねぇ

書込番号:24966250

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2022/10/15 23:34(1年以上前)

両用機はいくつかタイプがあります。

無線は電源必要。
有線は電源不要と電源必要なものがあります。

A有線でも電源必要なタイプ
 音は有線でも無線でもあまりかわらない。有線でも共通のアンプ、DSPを通る。
 バッテリー切れると有線でも使えない。
B有線では電源不要なタイプ
 有線と無線で音質が変わる。
 バッテリーなしでも有線が使える。

それぞれメリットデメリットがあります。

書込番号:24966440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/10/16 08:49(1年以上前)

A有線は知りませんでした。
電池切れを考えるとやっぱりB有線ですよね。
ATH-AD2000を持っていますが有線で聞くと遜色ないですね。

書込番号:24966727

ナイスクチコミ!1


はかまさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/18 23:39(1年以上前)

今頃ですが、私からも一言。

たしかに有線と無線で音が違いますね。

私は、Bluetoothの仕様上、正直音は有線より下で、妥協。
有線は、ヘッドフォンの性能100%生かせるということで、無線よりいいと思っていたのですが、
無線のほうがいい印象があります。

私もスレ主の方がおっしゃるとおりの音の印象です。

もともと、SONYのMDR-1Rを使っていたのですが、
代替機がなかなか見つからずこれを購入した人間です。

ヘッドフォン選定は難しいです。

書込番号:25148924

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ATH-HL7BT」のクチコミ掲示板に
ATH-HL7BTを新規書き込みATH-HL7BTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-HL7BT
オーディオテクニカ

ATH-HL7BT

最安価格(税込):¥14,615発売日:2021年11月12日 価格.comの安さの理由は?

ATH-HL7BTをお気に入り製品に追加する <508

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング