ラクかるスティック PV-BL3J
- アルミを採用した小型・軽量の「ハイパワー3Dファンモーター」搭載のコードレススティッククリーナー。標準質量1.1kg(本体質量0.80kg)を実現。
- 緑色LEDライトで見えにくいゴミも浮かび上がらせる「ごみくっきりライト」を備えている。「からまんプレス構造」により、集めたゴミをしっかり圧縮。
- 髪の毛などがからまりにくい「からまんブラシ」、軽くて取り回しやすく引くときもゴミをしっかり吸い取る「パワフル スマートヘッド light」を搭載。

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2023年12月17日 15:02 |
![]() |
54 | 6 | 2023年4月28日 09:27 |
![]() |
20 | 0 | 2023年3月8日 16:02 |
![]() |
98 | 8 | 2023年2月24日 13:47 |
![]() |
24 | 0 | 2022年6月5日 17:20 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > ラクかるスティック PV-BL3J
昨年に同じ商品を購入して使用してきました。ダイソンと吸引力がほぼ同じでダイソンよりも軽く取り回しが楽でしたので、再度購入しました。
2年前の商品ですが新しいものと充電時間が長いだけで性能は同じなのでお安くなったので購入しました。
書込番号:25549628 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



掃除機 > 日立 > ラクかるスティック PV-BL3J
レビューをよく見てから買えばよかった。
付属のスタンドは、充電の機能は無く立てて置くだけで、コードは充電の都度手で差し込みます。
ダイソンなどのようにセットしたら、充電される方が簡単で良かった。
これで3万出すなら、もう少し追加してダイソンにすればよかった。
9点

レビューやクチコミを見ない人が失敗するのです。
せっかく書いてくれているのに参考にすべき人達が見ないのだから、失敗談を書いた人達も残念なことでしょう・・・
そしてまた、ここを見ないで失敗する人がでるのでしょうね・・・
書込番号:25237992 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ミルキイさん
製品の性能や規格に関係ない部分、
個人の思い込みや勘違いの部分の不満で、
レビュー点数をつけられたら、
気分次第の点数評価で参考にならず迷惑です。
書込番号:25238114
21点

>S_DDSさん
>レビューやクチコミを見ない人が失敗するのです。
普段は一通り見るのですが、製品画像で勘違いしました。
今まで使っていた、他社製や現在使っているダイソンがそうだったもので。
>KEURONさん
>気分次第の点数評価で参考にならず迷惑です。
これはこれは、大変失礼いたしました。
ただ気分次第では書いていません。
充電が出来ないスタンドだと言う事は、参考にする人もいるのでは。
書込番号:25238321
4点

>ミルキイさん
こんにちは。
おそらくダイソンの特許か何かがあって、日立はダイソンと同じ方式を使えないんだと思いますよ。
国内メーカー同士だと、特許の持ち合いなんかもあって、似たような機能が他社からも出て各社横並びになりがちですが、海外メーカーにはこんなことは通用せず、即訴えられますからね。
そういう使いにくい点については、メーカーは真っ先に隠したがりますね。
なので、買う前に取説見た方がいいですよ。今回のように思わぬ落とし穴が開いている場合がありますので。
日立のコードレスは昔からこういう仕様です。
私は数年前に店頭で見て知りました。
こういう基本的なこともできないのね、って思いました。
ダイソンは掃除機ごときにすごい開発費をかけていると思います。国内メーカーの掃除機部門とは使えるお金が段違いなんじゃないかと思いますよ。基本体力で比較にならないかと。
書込番号:25238417
2点

>プローヴァさん
>そらくダイソンの特許か何かがあって、日立はダイソンと同じ方式を使えないんだと思いますよ。
充電の方法なので、多分特許には掛からないかと。
写真のアイリスオーヤマ製は置くだけ充電可能のようです。
>そういう使いにくい点については、メーカーは真っ先に隠したがりますね。
>なので、買う前に取説見た方がいいですよ。今回のように思わぬ落とし穴が開いている場合がありますので。
次回は取説見ます。
妻の希望が軽い事だったので、ソートして選んだのが間違いでした。
アイリスのも軽いですね。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:25238560
1点

>ミルキイさん
>>充電の方法なので、多分特許には掛からないかと。
それは特許の文言と請求範囲次第ですね。
当方も該当特許を調べたわけではないので、単なるguessですが国内一流メーカーはダイソンと同様のsolutionをとっていませんので、そういう可能性は高いと思っています。
アイリスが特許回避をどの程度まじめに検討しているについてはわかりません。
書込番号:25239194
4点



掃除機 > 日立 > ラクかるスティック PV-BL3J
【ショップ名】ベルYahoo店
【価格】税込でなんと・・26,980円・・・でなんとポイント1,249! 差引25,731円
これ、買うしかないっしょ〜 急げ〜
【確認日時】2023.3.8 PM16
20点



掃除機 > 日立 > ラクかるスティック PV-BL3J
こちらとダイソン「Dyson Digital Slim Fluffy Origin」SV18FFENT2で迷っています。
詳しい方に質問ですが、ペットを飼っているので、毛を吸い込む力が強く動かせやすいのはどちらなのでしょうか?
書込番号:25151890 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>(*_*)(*^^*)さん
こんにちは。
日立の方はいわゆるなんちゃってサイクロン式と呼ばれる掃除機で、細かいダストを遠心分離できずフィルターで濾す構造です。そのため、ダストを吸い込むとすぐにフィルターが目詰まりし、吸引力が目に見えて落ちます。
ダストビンも小さいですが、頻繁なごみ捨てのたびに毎回面倒で不潔なフィルター掃除をしないと満足に吸えません。
ダイソンは細かいダストも遠心分離するため、フィルターの目詰まりがほとんどなく、フィルター掃除は2か月に一度程度で十分です。実用的なのはダイソンの方ですね。
DigitalSlimもいいですが、より安いV8 Slimの方が若干吸引力が上です。
Dyson V8 Slim Fluffy+
https://kakaku.com/item/K0001183842/
獣毛の掃除となると、MotorBarクリーナーヘッドがついたV12が一番ですが、これが付属するV12はお高いです。
Dyson V12 Detect Slim Complete SV30 ABL2
https://kakaku.com/item/K0001466407/
書込番号:25152568
9点

こんばんは。
ダイソンは所有していないので実際どのくらい毛を吸い取るのか分かりません。
日立らくかるの初期モデルPV-BFL1を3年間使用しています。長毛の小型犬を飼っていますが毛はしっかり取れます。
ダイソンは吸引力で取る感じですが、日立はヘッドが良く出来ていてブラシが回転しながら吸い取る感じかと思います。
ダイソンは完全にフローリング向けの作りになっており、ブラシが長いタイプのブラシは自走式じゃないのでカーペットやラグに引っ掛かる為、動かすのにかなりの力が必要になります。
フラフィーはそれと比較するとまだマシですがやはり引っ掛かりがあり動かしにくいです。
日立や他の日本メーカーの物は自走式なのでカーペットの上を掃除機本体を持っているだけでスイスイ進みます。もちろんフローリングも問題ありません。
自分は電器店で両方実際に試してみましたが、ダイソンはカーペットやラグでは使い物にならないと感じました。とにかく重くて進みません。日立は楽に進むので購入しましたが、高齢の母が使いやすいと喜んで毎日使っています。
PV-BFL1はダストビンが小さい上にゴミの圧縮機能がなかったのでゴミ捨て回数は多かったですが、こちらの機種は圧縮機能が追加されており少し改善されているかと思います。近々こちらを買い増しする予定です。
とにかく一度現物を触って動かしてみて下さい。ダイソンはフローリングだけならありかな?と思います。
掃除機の掃除が面倒な方は紙パック式をおすすめします。
書込番号:25152930
18点

>(*_*)(*^^*)さん
自走式ヘッドですが、こちらは前に自走している時は回転ブラシと床面の相対速度が低くなっているため、ブラシのかきとり効果は殆ど望めません。手前に戻すときにはじめてブラシが効きゴミがかき取れますが、この際は相対速度が高くなるため重いです。これは日立も認めています。
自走式ヘッドはごみ捕集能力を犠牲にしている点に注意が必要ですね。
以前三菱などはキャニスター掃除機で(他社追随の)自走式と(ごみ捕集力重視の)非自走式の2つのヘッドをラインナップしていたほどです。
ダイソンが上から下まですべてのラインナップで自走式を採用しないのはごみ捕集率が落ちるからだそうです。もっとも将来はわかりませんが。
なんちゃってサイクロン式は掃除機の(フィルター)掃除が好きな人向けの掃除機と言えます。最新の日立機でコードレスも紙パックに走っているのは使いにくさの反省からでしょうが、紙パックといってもコードレスの場合容量が小さいので頻繁な交換が必要になります。ごみが増えてくると吸引力が低下する点も紙パックの欠点ですが、元々の吸引力がキャニスターの1/3程度しかないコードレスではこの点が問題になります。
コードレスで真正サイクロンをやっているのはダイソンとパナソニックです(東芝もやっていますが品質問題が多いです)ので、メーカー的には2択になりますね。
書込番号:25153401
10点

タイソンは、重いし、うるさいので止めた方が良いです。そもそも重いダイソンをラグで使ったものなら・・・引っ掛かり、益々重い・・・泣
サックリ掃除ができず、キャニスターを登場させる始末・・・ので、家族は徐々に手にしなくなり、使わなくなりました。
フローリングのチョイゴミをサクッと掃除!なんて手にするとテレビ見てる家族から"うるさいから後でやって!"の連呼・・・
サクッと掃除する時って大体家族の誰かが居ますからダイソン使う機会が無くなります。
フィルターが詰まるとかけなす人が居ますが、この掃除機に求めるものは何でしょう?
サクッと掃除であれば多少めずまり起こしててもキチンと吸い込みます。(完璧掃除!?を期待するならキャニスターですよ)
書込番号:25153961
22点

詳しく教えていただきありがとうございました🙇ダイソン見に行ってみたいです❗
シャークニンジャも気になり、悩んでおります。
重視したいのは、軽さとペットの毛です。
またお時間がある時に教えていただけると嬉しいです。
書込番号:25156352 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご丁寧にありがとうございました🙇
先日試してみたのですが、軽さは断然HITACHIですね!
重たいのですが、シャークもいいなと思っていて決めるまでしばらくかかりそうです。
書込番号:25156763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

詳しく教えていただきありがとうございます🙏💦💦
パナソニックは考えてなかったです💦試しに行ってきます。
書込番号:25156768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですよね😅サクッとが一番ですよね☺️自分もダイソンを使っているのですが隅っこの誇りは弾いて吸えないのと重たいので掃除機をかけるのが億劫になっており軽さとペットの毛を吸うものを探していました🙇
皆さん様々な意見ですが毎日サクッとかけられるものを選びたいと思います!
ありがとうございました🙇
書込番号:25156774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



掃除機 > 日立 > ラクかるスティック PV-BL3J
【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20220603
【その他・コメント】
販売期間:画像参照。
販売方式:早い者勝ちヨーイドン
https://item.rakuten.co.jp/akindo/tb922jxunk/
24点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





