MPG Z690 CARBON WIFI のクチコミ掲示板

2021年11月 4日 発売

MPG Z690 CARBON WIFI

  • Z690チップセットを搭載し、ゲーミング機能を備えたATXマザーボード(ソケットLGA1700)。Intel第12世代Coreプロセッサーに対応する。
  • PCI Express 5.0 x16スロット、Lightning M.2スロット、USB 3.2 Gen 2x2 Type-Cポートを装備。
  • Intel I225-V 2.5ギガビットLANのほか、Wi-Fi 6EとBluetooth 5.2に対応したモジュールも搭載し、最大2.4Gbpsの高速接続に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1700 チップセット:INTEL/Z690 詳細メモリタイプ:DIMM DDR5 MPG Z690 CARBON WIFIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MPG Z690 CARBON WIFIの価格比較
  • MPG Z690 CARBON WIFIのスペック・仕様
  • MPG Z690 CARBON WIFIのレビュー
  • MPG Z690 CARBON WIFIのクチコミ
  • MPG Z690 CARBON WIFIの画像・動画
  • MPG Z690 CARBON WIFIのピックアップリスト
  • MPG Z690 CARBON WIFIのオークション

MPG Z690 CARBON WIFIMSI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年11月 4日

  • MPG Z690 CARBON WIFIの価格比較
  • MPG Z690 CARBON WIFIのスペック・仕様
  • MPG Z690 CARBON WIFIのレビュー
  • MPG Z690 CARBON WIFIのクチコミ
  • MPG Z690 CARBON WIFIの画像・動画
  • MPG Z690 CARBON WIFIのピックアップリスト
  • MPG Z690 CARBON WIFIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > MPG Z690 CARBON WIFI

MPG Z690 CARBON WIFI のクチコミ掲示板

(167件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MPG Z690 CARBON WIFI」のクチコミ掲示板に
MPG Z690 CARBON WIFIを新規書き込みMPG Z690 CARBON WIFIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が入らない

2025/01/18 16:20(8ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > MPG Z690 CARBON WIFI

スレ主 opeparさん
クチコミ投稿数:14件

今回PCをアップグレードしようと思いこちらのマザボとメモリ、CPUを交換しました。初回起動は問題なく行ってOSインストールも出来ました。M.2 ssdを増設しようと思いシャットダウンし取り付け後に電源ボタンを押しても一切起動せず、CPUやメモリエラーのLEDすら点灯しない。配線確認、ケースから外し最小構成でやっても起動しない。確認のため今まで使っていた前のマザーボード(asus)に繋げて起動するとそちらもイルミネーション部分は光るが一切起動せずビープ音もなし。
これは電源の故障の可能性がかなり高いでしょうか?今すぐに別の電源を注文したところでまだ届いてませんが。
またこのマザボで最初数時間使えてた頃に一度D4エラーが出だことがありました。調べるとPCI リソースエラーのようなのですがこれは調べてもよくわかりませんでした。電源が壊れてるのも関係あるでしょうか?

書込番号:26041543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/18 16:27(8ヶ月以上前)

最少構成は起動してからのケースに入れてからは電源入らず

もう一度電源ユニットの差し込み甘く無いかは確認しましたか?

意外と入ってるようで甘い時あります

何かしら抜けてる場所無いですかね!



書込番号:26041548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2025/01/18 16:33(8ヶ月以上前)

電源の単体テストをやっても動作しない場合は電源にはなります。

https://help.corsair.com/hc/ja/articles/360025085372-%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88

書込番号:26041555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/18 16:35(8ヶ月以上前)

>これは電源の故障の可能性がかなり高いでしょうか?

はい

>今すぐに別の電源を注文したところでまだ届いてませんが。

届いて
「直りました」で終わりだと思います
ほぼ

書込番号:26041560

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 opeparさん
クチコミ投稿数:14件

2025/01/18 16:50(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
今やってみたら電源ファンは一切動きませんでした。
ちなみに電源はコルセアのRM850xです

>usernonさん
電源が壊れるのはこんなにも急に起こることなんでしょうか?交換する前の旧パソコンでは2年ほど使っておりました。

書込番号:26041583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2025/01/18 16:54(8ヶ月以上前)

>シャットダウンし取り付け後

まさかとは思いますが、電源ユニットのスイッチをOFFに(ACケーブル抜く)してから、作業されましたよね?

書込番号:26041590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/18 17:02(8ヶ月以上前)

>電源が壊れるのはこんなにも急に起こることなんでしょうか?
>交換する前の旧パソコンでは2年ほど使っておりました。

まだ電源が壊れたと決まったわけではありません

交換品が来ればわかると思います

という意味です

電子部品は前触れもなく予告もなく壊れます

CPU
マザー
メモリ
グラフィックボード
HDD
SSD
例外はありせん

「これから壊れま〜す!」事前に教えてくれた部品は
過去1つもありませんでした
みんな不親切ですね。。言ってくれればいいのに

書込番号:26041603

ナイスクチコミ!1


スレ主 opeparさん
クチコミ投稿数:14件

2025/01/18 17:02(8ヶ月以上前)

>小豆芝飼いたいさん
はい。きちんと電源裏のスイッチを切りケーブルも抜いてケースを移動してからやりました

書込番号:26041604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/01/18 17:04(8ヶ月以上前)

> 電源が壊れるのはこんなにも急に起こることなんでしょうか?

電子工作で散々ショートをやらかしてきた私の感覚では、壊すときは一瞬です。

書込番号:26041607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2025/01/18 17:09(8ヶ月以上前)

まあ、壊れる時は簡単に壊れるので静電気対策とか、その他の対策はしっかりやらないと簡単に壊れます。

書込番号:26041612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/01/18 17:22(8ヶ月以上前)

> きちんと電源裏のスイッチを切りケーブルも抜いてケースを移動してからやりました

それだけでは不十分では?
入力側の AC スイッチ を OFF 後 電源 SW を押下し放電しなければ壊す可能性が有る。
(電源盤内部に平滑回路のどでかいコンデンサが有る)

書込番号:26041628

ナイスクチコミ!0


スレ主 opeparさん
クチコミ投稿数:14件

2025/01/18 17:35(8ヶ月以上前)

>魔境天使_Luciferさん
一応コンセント側もオフにしてやったのですが、もしかしたらコンセント側をオンにしたまま電源側にケーブルを繋いだことがあったような気がします。その時にパチッもいう音が聞こえた気がします。
とりあえず新しい電源が届いたらまた報告します

書込番号:26041645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/18 18:40(8ヶ月以上前)

>opeparさん

電源ユニット匂い嗅いでみて焦げ?焼けてる様な匂いしたら逝きましたね

電源は皮膜 ケースで覆われてるから静電気の心配は少ないですけど

cpuとかメモリ等は静電気は大敵です

書込番号:26041711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/18 18:47(8ヶ月以上前)

>opeparさん
SSDを取り付けた時に触った物を
再度確認ですね。グラボなど外していたら抜き差しなど。
メモリなども念の為に抜き差しされて見れば良いと思います。

書込番号:26041716

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9713件Goodアンサー獲得:939件

2025/01/18 18:50(8ヶ月以上前)

M.2等を増設する場合には電源コンセントを抜くとかしないと、シャットダウンだけではマザーに通電されてる物が殆どです。

メモリー交換でも同じです。

まあ気を付けた方が良いですね。

書込番号:26041720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/18 21:25(8ヶ月以上前)

今日、猫を撫でたら静電気でビリビリしました。乾燥で猫が帯電しています。要注意です。

書込番号:26041914

ナイスクチコミ!0


スレ主 opeparさん
クチコミ投稿数:14件

2025/01/19 11:25(8ヶ月以上前)

先ほど新しい電源に交換したところ旧マザボ、このマザボ無事点灯もし起動しました。やはり予想通り電源でした。今後は電源取り外しの際はきちんと確認するようにしたいと思います

書込番号:26042507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

オンボードLED点滅

2023/09/16 00:57(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG Z690 CARBON WIFI

クチコミ投稿数:5件

教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

今回初めてPCを組みました。下記構成になります。

CPU:intel/i5-13600K
マザボ:MSI MPG/Z690/CARBONWIFI
グラボ:MSI RTX4070
クーラー:MSI MPG CORELIQUID K360
メモリ:コルセア/DDR-6000Mhz

電源オンにてマザボ・ファン・グラボ・メモリのLED点灯が確認できるので起動は出来ているかと思います。
ストレージ接続はまだM.2のみにしています。
オンボードLED(CPU/DDR)が交互に点滅しておりBIOSが表示されません。
エラーコードは 00/F7/55が表示
グラボを取り外して起動しても変わらず。
メモリ1枚挿しだと、DDRの点滅は消えてエラーコード(12のみ)が表示されて2枚挿すと再び点滅します。エラーコード(00/F7/55)

CPUの点滅に関しては、一度CPUを取り外して再度装着しても変わらず。
エラーコード12はPre-memory CPU初期化ですがWebで検索してもいまいちヒットせず。
CPU/DDRの解決方法はありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25424306

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:157件 MPG Z690 CARBON WIFIのオーナーMPG Z690 CARBON WIFIの満足度5

2023/09/16 01:22(1年以上前)

BIOSを最新に更新してみては?

書込番号:25424318 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2023/09/16 07:07(1年以上前)

自分もBIOSが古くてCPUが対応してないと思います。

Code 12はDRAM初期化前のカードなので、CPUが BIOSのCPU対応リストに無いため止まっていると考えます。

アップデートしてみて下さい。

書込番号:25424434 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/09/16 21:27(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>kiyo55さん

ありがとうございます。
先程、BIOSをFlashBIOSにて更新しました。
結果、CPUとDDRの点滅が消えました! ありがとうございます。

ですが、今後はBOOTが点灯しました。
M.2を挿してはいますが、なぜかエラーコードA1(IDEリセット)が表示されBIOSも表示されません。
これに関して調べるとCMOSクリアなどが出てきます。
ジャンパ?などをするほかないのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25425443

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2023/09/16 21:34(1年以上前)

BIOS設定画面は表示されますか?

されえるならWindowsをセットアップする手順になります。
BOOTのランプはOSを入れるまで消えません。

書込番号:25425451

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/09/16 21:39(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

先程、質問した際にはBIOS設定画面が表示されませんでしたが、今再度電源を入れたところ表示されました!
OSを入れて設定したいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:25425457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/09/17 00:08(1年以上前)

>揚げないかつパンさん


一応OSも入れれる事もできひと段落いたしました。
ありがとうございました。

書込番号:25425671

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2023/09/17 05:45(1年以上前)

>れれーもんさん

良かったですね

書込番号:25425805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MSI Z690 CARBON WIFI CPU認識しない

2023/04/22 15:24(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG Z690 CARBON WIFI

スレ主 GY_KITUNEさん
クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】
環境1200W. i9 12900K.
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
cpu LEDが点灯したまま動作しません。

書込番号:25231825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2023/04/22 15:34(1年以上前)

CPU用補助電源コネクタ挿していないとか。
ソケットのピン曲げたとか。
マザーボードをケースから出して、最小構成で試してみるとか。


書くことが面倒なら解決は遠い。

書込番号:25231840

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 GY_KITUNEさん
クチコミ投稿数:9件

2023/04/22 15:38(1年以上前)

返信ありがとうございます
cpu電源さしています。
ピン曲がりもありません。

書込番号:25231846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2023/04/22 15:43(1年以上前)

それなら、マザーの不良がCPUの不良か?
CPU補助電源を挿して、ソケットに問題が無いならショップで確認してもらった方が良いです。
画像でわかる場合も有るけど

書込番号:25231851 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 GY_KITUNEさん
クチコミ投稿数:9件

2023/04/22 15:48(1年以上前)

返信ありがとうございます

書込番号:25231856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2023/04/22 16:26(1年以上前)

画像では問題ない様な気がします。
後はケースとのショートくらいなので、ケース外で最小構成の動作テストをするかショップへ持ち込むか?の2択かな?

マザーの動作チェックを依頼しても良いけど

書込番号:25231899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 GY_KITUNEさん
クチコミ投稿数:9件

2023/04/22 16:31(1年以上前)

検討させて頂きます

書込番号:25231907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GY_KITUNEさん
クチコミ投稿数:9件

2023/04/22 16:34(1年以上前)

最小構成のとき、ベンチ台が無いので、マザーボードの下に何か置いた方が良いでしょうか?

書込番号:25231911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件 MPG Z690 CARBON WIFIのオーナーMPG Z690 CARBON WIFIの満足度5

2023/04/22 17:32(1年以上前)

怖がらなくてよいから、クーラー外してCPUのみで起動テストしてごらん。

CPU触って熱くなってないなら、マザー壊してそうですよ。

書込番号:25231958

ナイスクチコミ!1


スレ主 GY_KITUNEさん
クチコミ投稿数:9件

2023/04/22 17:34(1年以上前)

返信ありがとうございます
熱いです

書込番号:25231965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2023/04/22 17:49(1年以上前)

マザーの下はダンボールなどが良いですね。
マザーの袋は使わないことかな?

書込番号:25231982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:11件

2023/04/22 18:17(1年以上前)

BIOSのバージョンは合っていますか?

i9 12900K

にはBIOS

------------------------------------------
7D30v13 2022-03-23 9.14 MB
- Update CPU microcode to support Intel Core i9-12900KS CPU

------------------------------------------

なので、7D30v13を

「Flash BIOS Button」

でアップデートすればよいのでは?

書込番号:25232021

ナイスクチコミ!0


スレ主 GY_KITUNEさん
クチコミ投稿数:9件

2023/04/22 18:24(1年以上前)

返信ありがとうございます 
試してみます

書込番号:25232039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件 MPG Z690 CARBON WIFIのオーナーMPG Z690 CARBON WIFIの満足度5

2023/04/22 18:26(1年以上前)

https://nofu.jp/wiki/pc/msi_debug_led_code_list

不良品掴んだかな?

書込番号:25232043

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:140件

2023/04/22 19:08(1年以上前)

> PC01001jinさん

そのBIOSバージョンで最適化されたのはCore i9-12900KSですよ。
単なるCore i9-12900Kは最初から動きますし、KSにしても動かない訳ではなく、そのBIOSにするといくつかのパラメータが自動的にKS用に最適化されるだけです。

書込番号:25232087

ナイスクチコミ!0


スレ主 GY_KITUNEさん
クチコミ投稿数:9件

2023/04/22 19:09(1年以上前)

ダメでした。

書込番号:25232090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/04/23 23:35(1年以上前)

マザーボードが悪いかCPUが悪いか、電源の12v 3.3v の調子が悪いか (5vは不良でもCPU,BIOS起動だけなら可)
予備のパーツがなければ店舗でチェックして貰うしか無いですね。有料になりますが

最低限の電源、メモリ、マザー、CPUで確認して、ピンアサインの間違いがなくその状況なら
不良品見分けるしか手はないです

書込番号:25233911

ナイスクチコミ!1


スレ主 GY_KITUNEさん
クチコミ投稿数:9件

2023/04/24 13:59(1年以上前)

返信ありがとうございます
前のマザーボード(動作確認済み)では、今使用している電源ユニット メモリー cpu を使用していますが。
前のマザーボードでは、LEDエラーのLEDが点灯しませんでした。

書込番号:25234456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MSI Fast Bootを有効にすると

2023/01/21 21:41(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG Z690 CARBON WIFI

クチコミ投稿数:10件 MPG Z690 CARBON WIFIのオーナーMPG Z690 CARBON WIFIの満足度5

私の環境ではBIOSに入れなくなりました。キーボード、PC間のコードはC-Cです。
Win11の高速起動のチェックを外しても不可。立ち上がりは爆速でしたが、仕方なくCMOSクリア。

グラボ配線の取り回しが悪かったので、JBAT1を触ることができず、取り回しをやり直すと同時にCMOSクリアをし、初期化が完了。

ほぼ初心者の私ですが、いろんなことを試し、失敗しながら学んでいます。

BIOSからの詳細な設定は勉強不足なので、簡単なCPU Lite Loadで、いろんなmodeをモニタリングしながら、使えるmodeを探しました。自分の環境では「mode5」でした。

MSI Center読みでは5586〜5886MHz
Core Temp読みでは5600.09〜5900.09MHz

常駐させているCore Tempでは「5900.09MHz」に長く張り付いているので気持ちが良いですw

シネベンチR23マルチは、10分回せないであろうラインで、1回なら300W近く使用で、CPUは80℃前後、41000前後を記録します。シネベンチR23シングルは、2150〜2200ぐらいですね。

今回の自作にあたっての覚え書き。

1本のSATAから、配線が近いので簡易水冷とBlu-rayの電源が取ろうとしたらNGでした。知りませんでした。

CPU無しでのBIOSアップデートは、最新BIOSでも問題無いという情報を目にしたので、13世代対応のバージョンを飛ばして、いきなり最新の「1.91」で稼働させました。

グラボの3080も同じように最新のドライバー当てたら、Win11、ゲームアプリに不具合がでたので、バージョンを2つ下げました。

初めて稼働させたときPCH温度が64℃だったので、フロント吸気の簡易水冷にケース内側から、吸気のファンを増設しました。PCH温度は平均3〜5℃下がりました。

使用機器
intel Core i9 13900K
MPG Z690 CARBON WIFI
F5-6400J3239G16GX2-TZ5RK
PG4NZLシリーズ 1TB
GeForce RTX 3080 VENTUS 3X PLUS 10G
RM850x 2021 CP-9020200-JP
ファン
バック NF-A12x25 PWM chromax.black.swap
ボトム サイズ SCYTHE 12cmケースファン Wonder Snail 1800 PWM 1800rpm
フロント NF-P14s redux-1500 PWM




書込番号:25107556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOS更新出来ません...

2023/01/11 19:06(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG Z690 CARBON WIFI

スレ主 Natokiさん
クチコミ投稿数:6件

初自作です。
下記構成にて1度組み上げて電源を入れました。
各ファンやCPUクーラーの画面が映ったのですがモニター出力がされませんでした。(HDMIにてグラボ・マザボどちらも確認済み出力せず)
BIOS更新を忘れてしまっていた為、全て1度外してCPU無しBIOS更新をしました。
FlashBIOSButtonを押して更新しようとしましたがIOパネル近くの赤ランプが光りません...
もう一度押してみたのですが、押している間はそのIOパネル近くの赤ランプ光り、離すと消える現象が起きています。
調べて見ても分からずどうすればいいか分かりません
分かる方いらっしゃいましたら返信頂けますと幸いです...

構成
CPU 13900k
マザーボード MSI Z690 CarbonWifi
グラフィックボードMSI RTX4080
メモリ CFD W5U4800CS-16G DDR5 PC5-38400
ストレージ crucial P3 Plus CT1000P3PSSD8JP
CPUクーラー MSI MEG CORELIQUID S280
電源 Hydro PTM PRO ATX3.0(PCIe5.0) 1000W

書込番号:25092850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2023/01/11 19:12(1年以上前)

>各ファンやCPUクーラーの画面が映ったのですが

これはBIOS画面のことを言ってますか?

書込番号:25092859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2023/01/11 19:15(1年以上前)

Raptor lakeに対応してないBIOSバージョンって、あまり考えにくいけどCPU入れて
グラボ装着なしでも起動しませんでしたか?

書込番号:25092863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2023/01/11 19:33(1年以上前)

BIOS Flash Back手順は正しく行っていますか?

「E7D30IMS.190」 → 「MSI.ROM」にリネームされてます?



当方は、7月後半の購入で、初期BIOSは5月末の7D30v14でした。
いま、このマザー買ったら、Raptor対応の7月以降のBIOSバージョンで届いてるとは普通思いますけどね。

書込番号:25092887

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2023/01/11 20:27(1年以上前)

折角、起動テストしたのにEZ-Debug LEDは確認しなかったの?

CPUのランプで止まるとか、DRAMで止まるならCPUの可能性もあるけど。。。
BIOS FlashBackでは名称をちゃんと指定通りにしないと起動しないけど、まあ、マニュアルは読んでるよね。

書込番号:25092963

ナイスクチコミ!1


スレ主 Natokiさん
クチコミ投稿数:6件

2023/01/11 22:06(1年以上前)

CPUを取り付けてメモリーも取り付けて起動を行ったところ
55→00→7Fのデバックコード、CPU赤ランプが点灯しています。
DDRランプは点滅している状況です。

メモリーを1枚で行ったところデバックコードは12と出ています。
DDRの点滅は無くなりましたがCPUランプがずっと点灯している状況でした。

書込番号:25093141

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2023/01/11 22:35(1年以上前)

CPUじゃ無いかな?
MSI.ROMにリネームしてFATのUSBメディアに入れたんですよね?
所定のUSBポートに繋いで、フラッシュするだけなんだけど。
他のUSBメディアとかも試した?

書込番号:25093178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:140件

2023/01/11 22:38(1年以上前)

CPUクーラーの画面というのは、CARBONが初回起動時にBIOS画面の前に出す
CPUクーラーの選択画面のことでしょうか?
だとしたら、それはモニタ出力はされていたということです。

その後にCPUを外したり付け直したりしている内にソケット側のピンを曲げて
しまっていないことを祈ります。

ちなみに、私もZ690 CARBONにCore i9-13900KFという構成でCPUクーラーに
CORELIQUID S280を使っていましたが、十分に冷やせなかったのでCorsairの
420mmラジエーターのクーラーに乗り換えました。
性能をある程度犠牲にして調整すればS280でも使えますが。

書込番号:25093188

ナイスクチコミ!1


スレ主 Natokiさん
クチコミ投稿数:6件

2023/01/11 22:39(1年以上前)

2本USBメモリーで試しましたが出来ませんでした...
CPU原因という事になるとCPU初期不良という事でしょうか....?

書込番号:25093193

ナイスクチコミ!0


スレ主 Natokiさん
クチコミ投稿数:6件

2023/01/11 22:44(1年以上前)

すいません、わかりずらかった記載の仕方でしたが、
CORELIQUID S280内臓のモニターは映ったという事で
モニター自体は今も映っていません。
CPUを取り付けてメモリーも取り付けて起動を行ったところ
55→00→7Fのデバックコード、CPU赤ランプが点灯しています。
DDRランプは点滅している状況です。

メモリーを1枚で行ったところデバックコードは12と出ています。
DDRの点滅は無くなりましたがCPUランプがずっと点灯している状況でした。

書込番号:25093204

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2023/01/11 22:46(1年以上前)

雰囲気的には、CPUなしのFLASH BACKが効かないならマザーの不良の可能性が高いのでは?
FlashBackしてから起動しないならどっちかな?と思うけどFlashBackはCPU不要だし

BIOS設定画面はまだ一度も出てないと思うけど、雰囲気的に

書込番号:25093209 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:140件

2023/01/11 22:52(1年以上前)

「各ファンやCPUクーラーの画面が映ったのですが」というのは、
「各ファンは回ったし、CPUクーラーのIPS Displayは映ったのですが」という
意味だったのですね。
読み解けませんでした。m(_ _)m

CPUかマザーボードの初期不良ということもありえますが、CPUソケットの
ピンも色々な角度から光を当てて異常がないか確認してみてください。

書込番号:25093222

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2023/01/11 23:13(1年以上前)

今となっては時すでに遅しですが、初心者さんが組むうえで、イキなりPCケース内で組み立てるのは如何かなと。

マザーの箱の上などで、最小の構成状態でセットして画面出るまでの起動テストすることが肝要ですよ。
それをクリアして、PCケース内へ移植して組み上げるようにしてください。

取り敢えず代わりは何も持ってないようなら、パソコン工房で診てもらうか、
賭けとしてまざーの初期不良を訴えて、交換品の要求をしてみましょう。
その際に、相談の販売店から、ここを見てくださいとか指示はあると思います。

書込番号:25093261

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Natokiさん
クチコミ投稿数:6件

2023/01/11 23:30(1年以上前)

悔しい限りです。
知識不足で始めてしまったと思います。
ありがとうございます。ちょっと販売店に相談してみます。

書込番号:25093284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/01/12 13:19(1年以上前)

解決しましたか?
組み立てしたままでbios更新できると思います。
既に知って使用するかもしれませんが
調べたところ、手順がありました、ご参考ください。

https://jp.msi.com/blog/flash-bios-button-sop
去年から自作したので、初心者の気持ちが分かります。。。

書込番号:25093829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/01/21 12:20(1年以上前)

こんにちは。私もほぼ同じ構成で同じ状況になり、先程解決しましたので情報共有させていただきます。

おそらくですが、電源を入れてからFlash BIOS Buttonを押していらっしゃいませんか?
電源が切れた状態でFlash BIOS Buttonを押すと電源が入ってBIOSの更新が始まります。
私もそれに気づかず長押ししてみたり四苦八苦してしまいました…

すでに解決済みかもしれませんが、何かしらお役に立ちますと幸いです。

書込番号:25106737

ナイスクチコミ!1


スレ主 Natokiさん
クチコミ投稿数:6件

2023/01/21 12:33(1年以上前)

そうだったんですね...
そうです、電源を入れた状態で行ってました。
今回はドスパラに持ち込み見てもらってBIOS更新をしてもらったので解決しました。
情報共有ありがとうございます!助かります!

書込番号:25106750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

13900KでPassmark 数値上げる!

2022/12/22 19:03(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG Z690 CARBON WIFI

クチコミ投稿数:44872件

この辺りを下げ方法で弄ってみましょう。

通常のCPUデフォルトなら、Pssmark(CPU mark)は62000辺りですが、
+2OCで64000には到達できます。 さらにはメモリーのセカンドタイミングで向上する箇所があります。
そうすることに依って66000台も可能になってきます。

これが実際に何に功を奏するかは存じませんが。。

書込番号:25064647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件

2022/12/23 10:08(1年以上前)

ただ今の状況です。

書込番号:25065396

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MPG Z690 CARBON WIFI」のクチコミ掲示板に
MPG Z690 CARBON WIFIを新規書き込みMPG Z690 CARBON WIFIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MPG Z690 CARBON WIFI
MSI

MPG Z690 CARBON WIFI

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年11月 4日

MPG Z690 CARBON WIFIをお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング