『初期不良って、ありますか?』のクチコミ掲示板

2021年11月12日 発売

Z690M AORUS ELITE DDR4 [Rev.1.0]

  • Z690チップセットを搭載したMicroATXゲーミングマザーボード(ソケットLGA1700)。第12世代intel Coreプロセッサーに対応。
  • 12+1+2 Twin Hybridデジタル電源フェーズ設計を採用。オンボードのRGB LEDヘッダーに対応機器を接続し「RGB FUSION 2.0」でコントロール可能。
  • PCIe5.0対応PCIe×16スロット、USB3.2 Gen2×2 Type-C、3基のPCIe4.0×4接続対応M.2スロット、intel 2.5GbE 有線LANなどを搭載。
Z690M AORUS ELITE DDR4 [Rev.1.0] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥25,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥25,000¥31,580 (10店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥― (全国9店舗)最寄りのショップ一覧

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA1700 チップセット:INTEL/Z690 メモリタイプ:DDR4 Z690M AORUS ELITE DDR4 [Rev.1.0]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Z690M AORUS ELITE DDR4 [Rev.1.0]の価格比較
  • Z690M AORUS ELITE DDR4 [Rev.1.0]の店頭購入
  • Z690M AORUS ELITE DDR4 [Rev.1.0]のスペック・仕様
  • Z690M AORUS ELITE DDR4 [Rev.1.0]のレビュー
  • Z690M AORUS ELITE DDR4 [Rev.1.0]のクチコミ
  • Z690M AORUS ELITE DDR4 [Rev.1.0]の画像・動画
  • Z690M AORUS ELITE DDR4 [Rev.1.0]のピックアップリスト
  • Z690M AORUS ELITE DDR4 [Rev.1.0]のオークション

Z690M AORUS ELITE DDR4 [Rev.1.0]GIGABYTE

最安価格(税込):¥25,000 (前週比:±0 ) 発売日:2021年11月12日

  • Z690M AORUS ELITE DDR4 [Rev.1.0]の価格比較
  • Z690M AORUS ELITE DDR4 [Rev.1.0]の店頭購入
  • Z690M AORUS ELITE DDR4 [Rev.1.0]のスペック・仕様
  • Z690M AORUS ELITE DDR4 [Rev.1.0]のレビュー
  • Z690M AORUS ELITE DDR4 [Rev.1.0]のクチコミ
  • Z690M AORUS ELITE DDR4 [Rev.1.0]の画像・動画
  • Z690M AORUS ELITE DDR4 [Rev.1.0]のピックアップリスト
  • Z690M AORUS ELITE DDR4 [Rev.1.0]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > Z690M AORUS ELITE DDR4 [Rev.1.0]

『初期不良って、ありますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Z690M AORUS ELITE DDR4 [Rev.1.0]」のクチコミ掲示板に
Z690M AORUS ELITE DDR4 [Rev.1.0]を新規書き込みZ690M AORUS ELITE DDR4 [Rev.1.0]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良って、ありますか?

2022/12/26 03:44(2ヶ月以上前)


マザーボード > GIGABYTE > Z690M AORUS ELITE DDR4 [Rev.1.0]

クチコミ投稿数:4件

新品購入し組み立ててみましたが電源が入りません。
基盤を取り出して主電源と12V電源をつないでも見ましたがダメでした。
対策があれば教えて欲しいです。

【構成】
CPU:インテル INTEL CPU Core i5-12400 / 6/12 / 2.5GHz
メモリ:CORSAIR DDR4-3200MHz [16GB×2枚]
M.2SSD:KIOXIA 内蔵 SSD 2TB NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 4.0×4
グラボ:チェックのため、取り外しています。

【電源】玄人志向 80Plus GOLD 850W ATX 電源 ユニット フルプラグイン セミファンレス KRPW-GA850W/90+
 電源が動作することはATX電源コードのピン番号21と22を直接させて電源ファンとPCケースファンが動作することで確認済みです。

書込番号:25069156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6805件

2022/12/26 04:52(2ヶ月以上前)

ステータス状態が確認できるQ-LEDのないマザーなら、Beepブザーは取り付けましょう。

初期不良の可能性は無くもないですが、時期が時期なので乾燥しており、
静電気によって故障した可能性も高いです。

書込番号:25069162

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26843件Goodアンサー獲得:5172件

2022/12/26 06:15(2ヶ月以上前)

現状が全く分かりません。

ケースファンを1つマザーにつないで電源ボタンを押して回りますか?
CPUクーラーのファンは回りますか?
回る場合はBEEPスピーカーを取り付けましょう。

現状の画像などがあれば分かりやすくなると思います。

書込番号:25069184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7611件Goodアンサー獲得:443件

2022/12/26 07:10(2ヶ月以上前)

よくある要因は、メモリがちゃんとささってないことかな?今一度確認してください。

もちろん1枚刺しからテストでもいいと思います。

初期不良はもちろんありえますが、その検証はお店でやってもらったほうが確実です。購入店に持ち込んでみてください。もちろんCPUやメモリも一緒に持っていきましょう。

書込番号:25069207

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:22998件Goodアンサー獲得:2343件

2022/12/26 09:06(2ヶ月以上前)

>電源が動作することはATX電源コードのピン番号21と22を直接させて電源ファンとPCケースファンが動作することで確認済みです。

ピン番号21/22 を直接させ(ショートさせ)た → 画像で表示しない場合は,一般的に通用する番号(画像 参照)で表すのが宜しいかと・・・

書込番号:25069312

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:31786件Goodアンサー獲得:5545件

2022/12/26 09:50(2ヶ月以上前)

初期不良がないとは言いませんが、組み立て不良を先に疑うべきでしょうね。
不良の可能性はメモリー≒電源>マザーボード>CPUの順で減っていくかなと...

CPUの取り付けを不適切に行うとピン曲がりの原因となります。
CPUクーラーも不適切に取り付けるとCPUへの圧力に偏りが生じて接触不良を起こす可能性があります。

メモリーに関しては爪がロックされていても差し込み不足ということは多々あります。

パーツの不良としてはファンが回る程度では電源の不良に関して完全には否定出来ません。
CPUに関しても少ないですが初期不良はあります。
メモリーも不良がある可能性はあります。

書込番号:25069352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28047件Goodアンサー獲得:2686件

2022/12/26 10:39(2ヶ月以上前)

そりゃなんでも初期不良はあり得るんだけど、いろんなパーツ組み合わせてまるっと動きませんではダメですよね。

書込番号:25069404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/12/26 14:45(2ヶ月以上前)

全体図

メモリ差込部のクローズアップ

皆さん、ご意見くださりありがとうございます。

>あずたろうさん
 おっしゃる通り静電事故の可能性もあり得ます。暖房の無い部屋で(ポリエステル製の上着など)着込んで作業していたので、対策をした作業環境に比べ問題があったと思います。

>揚げないかつパンさん
 基盤に電源を直付けした状態の画像をアップしましたが、これでわかりますでしょうか。

>KIMONOSTEREOさん
 メモリ差込に関しては様々なところで指摘されていますね。意識して強く差し込んだつもりです。これも画像をアップしております。

>沼さんさん
 すいません。画像を用意し忘れました。付属マニュアルにあったピン番号21と同22の"+5VDC"どうしの短絡です。

>uPD70116さん
>ムアディブさん
 おっしゃる通り不良品を疑いだしたら際限がありませんね。極端な投げ売り品や中古品でなければ初期不良がまずない性質のパーツかと思います。

 皆さんの意見を伺ってみて、どうも組み立て中の自分の不注意が原因のように感じています。

書込番号:25069660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8216件Goodアンサー獲得:909件 私のモノサシ 

2022/12/26 16:01(2ヶ月以上前)

>こまいーヌさん
電源の確認はやられたみたいですが、
マザーボードへのパワーオンスイッチ信号はどうしました?

ケースのスイッチがダメだったり、
ショートさせているピン間違えてません?

Beepスピーカー欲しいですね。

書込番号:25069744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:22998件Goodアンサー獲得:2343件

2022/12/26 16:56(2ヶ月以上前)

>すいません。画像を用意し忘れました。付属マニュアルにあったピン番号21と同22の"+5VDC"どうしの短絡です。

大きな勘違い!
爺が 2022/12/26 09:06 [25069312]で提供した 画像は,マザーボード側から見たものです。
スレ主さんは,電源ユニットのケーブルのコネツタ から・・・
今回提供した画像のような試行をされたのでしょう。
従って,「+5VDC"どうしの短絡」ではなく {PS-ON と COM}の短絡をされたものだ・・と考えますが 如何でしょう。

書込番号:25069810

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26843件Goodアンサー獲得:5172件

2022/12/26 18:19(2ヶ月以上前)

自分もPOWER_SWはドライバーでやったのかな?が1番気になる。
それでCPUクーラーファンは動かないで合ってますか?

書込番号:25069917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8216件Goodアンサー獲得:909件 私のモノサシ 

2022/12/26 23:06(2ヶ月以上前)

よくドライバーでって言いますけど、
実際やると先端コーティングあったりすると意外と通電させにくかったりする。
それで失敗もあります。
(CMOSクリアなんか特に上手く行かない。)

個人的にはコーティング等の処理の無い「ピンセット」の様なものがやり易くてお勧め。


間違ったショートにはご注意を。

書込番号:25070339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/12/27 05:04(2ヶ月以上前)

電源ショートカット前後の様子

返事が間欠的で遅くなって申し訳ないです。
皆さんの回答に感謝します。

 電源から短絡させた状況前後の画像をアップしました。今回、電源のみのチェックとして基盤を介さずSATAケーブルをケースに接続しています。短絡には余っていた被覆電線を使いました。

 再確認すると先にお伝えした状況とちょっと違っていました。
負荷が小さいためか電源側のファンは回っていません。ケース側はSATA電源からファンとペリフェラルに分配しているようでケース前後に付属していたファン×3が回るようです。

 これで電源は動作していると判断しました。

書込番号:25070506

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:22998件Goodアンサー獲得:2343件

2022/12/27 05:46(2ヶ月以上前)

一先ず 「電源ユニット」は置いといて・・・

皆さん ご指摘の 「パワースイッチ」を押しましたか ?・・・です。

画像の,赤丸 で示した ピンを ドライバーの先等で ショート してみましょう。
これで,電源が入るかと。

書込番号:25070520

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/12/27 13:02(2ヶ月以上前)

ありがとうございます!
ありがとうございます!

電源、無事に入りました。
以前の組み立てたときの画像を確認すると違う位置にスイッチを接続していたように見受けました。

お騒がせしました。
また、大変お世話になりました。

書込番号:25070966

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:22998件Goodアンサー獲得:2343件

2022/12/27 13:27(2ヶ月以上前)

動きましたか!
宜しゅう御座いました。

パソコンも OS 入れなきゃ 只の箱 。

ガンバ !

書込番号:25070985

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Z690M AORUS ELITE DDR4 [Rev.1.0]
GIGABYTE

Z690M AORUS ELITE DDR4 [Rev.1.0]

最安価格(税込):¥25,000発売日:2021年11月12日 価格.comの安さの理由は?

Z690M AORUS ELITE DDR4 [Rev.1.0]をお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング