PowerDirector 20 Ultra アップグレード・乗換え版

PowerDirector 20 Ultra アップグレード・乗換え版CYBERLINK
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年10月22日

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2022年10月26日 17:39 |
![]() |
2 | 2 | 2022年9月22日 23:16 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2022年5月30日 08:09 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2022年6月3日 13:44 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2022年5月12日 21:55 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2022年5月12日 19:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 20 Ultra アップグレード・乗換え版
【デイスクドライブの選択】
これは「ブルーレイディスク」ですよね
【動画エンコード形式および画質の選択】
MPEG-2とH,264があるんだけど、「H,264」でいい?
画質は、「HD 1920x1080/60i」でいい?
「スマートフィット」のチェックできるんだけど、したほうがいい?これって、なに?
【音声エンコードの選択】
LPCMとDoldy DigitalとDTSがあるんだけど、「Doldy Digital」でいい?
「CyberLink TrueTheater Surroundを有効にする」のチェックができるんだけど、したほうがいい?これって、なに?
0点

>MPEG-2とH,264があるんだけど、「H,264」でいい?
MPEG-2はDVDの、H264はBDの圧縮規格です。同じ容量ならH264の方が高画質になりますが。再生機器の方の能力がより必要とされます。ただ今どきはスマートフォンでも再生できるのでH264一択で。
>画質は、「HD 1920x1080/60i」でいい?
ソースは?
>「スマートフィット」のチェックできるんだけど、したほうがいい?これって、なに?
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88+PowerDirector
>スマートフィット]機能を使うと、自動的にプロジェクトが圧縮され、使用中のディスク容量に合わせて動画ファイルが作成されます。
ディスクの容量と映像の長さから逆算して圧縮率を決める機能のようですね。
書込番号:24966711
1点

000kawashima000 さん
個別にそれぞれ書いていきます。
>これは「ブルーレイディスク」ですよね
はい、PDR Ultra版でしたらBDMV形式のBDオーサリングを含めて各種のオーサリング作成に対応します。
>MPEG-2とH,264があるんだけど、「H,264」でいい?
ビデオBDはMPEG-2かH.264ですが、H.264でいいですね。
>画質は、「HD 1920x1080/60i」でいい?
それで結構。
>「スマートフィット」のチェックできるんだけど、したほうがいい?これって、なに?
オーサリングするデータがBDメディアの容量をオーバーする場合にBD容量内に自動で圧縮して入れてくれる機能ですが、基本的に使わない方がいいと思います。
BD容量をオーバーするようなときは、編集の方でカットするかビットレートを下げてレンダリング書き出ししたファイルを使って「ディスク作成」した方がいいです。当方は編集での書き出しでビットレート等好みにコントロールしますから。
>LPCMとDoldy DigitalとDTSがあるんだけど、「Doldy Digital」でいい?
普通にオーディオは2チャンネルステレオでしょ。LPCMかDolby(AC3)どちらでも。
>「CyberLink TrueTheater Surroundを有効にする」のチェックができるんだけど、したほうがいい?これって、なに?
オーディオ・音声が2chステレオの素材であれば、ここにチェックは入れない方がいいです。
2chステレオ素材の場合はONにすると音が変になります。
書込番号:24967181
1点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 20 Ultra アップグレード・乗換え版
パワーディレクター19を使用中です。編集してる内に、エフェクトのテキスト欄の、左上にある動かないテキストを入れるアイコンが消えることが時々あり困ってます。 PC再起動すると復活するのですが、使いたいときにすぐ使えないのはストレスなので、何か対策をご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

マツ05 さん
何か動作不具合ですね。[テキストのみ]のカテゴリにある[デフォルト]のマイタイトルスタイルが表示されていないですね。
もしもPDR19のビルドアップデートをされていないなら、まずは更新を。
PDRは最新が21ですが、19の直近ビルドは2021年10月12日の#3226です。少し古いですがスレ主様の現在のビルドがこれより古いなら更新をしてみる手があります。
それでも上手くいかないなら[デフォルト]が表示できているときに、タイトルルームの「新規タグの追加」(画像の青枠で囲んだ箇所)で、ご自分の好きなタグを作って[デフォルト]スタイルのを中にドラッグして入れとけばよいと思います。
画像の赤枠のように「お気に入り」の名でタグを作って[デフォルト]スタイルを入れてみた例です。
よく使うスタイルは、このように「よく使うやつ」みたいな名のタグを作って入れとけばいいです。
画像は当方のPDR21ですが、PDR19も同じ。
書込番号:24935294
1点

>色異夢悦彩無さん
早速のご返信ありがとうございます!
アップデート、どうやればいいか分からなくてしていませんでした。
なので調べてやってみました。
そして新規タグの追加というのも知りませんでしたので、教わった通りにやってみました。
これで万が一再発しても安心です。
今まで何度も再発しては翌日に持ち越していたので本当に助かりました。
もっと早く尋ねれば良かったです。
ありがとうございました!!
書込番号:24935339
1点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 20 Ultra アップグレード・乗換え版
同じような質問が多くなってしまうのですが
シャドウファイル生成中に確認するとCPUが動いておらず、再起動をして一から変換作業を再開したり、シャドウファイル保存先のフォルダを確認してみたところ、すでに一本丸ごと出来上がっているのにパワーディレクター内のサムネイルにて左下のマークが緑色に変わっておらず、認識されません。この場合再度取り込み、生成完了するまで同じ作業を繰り返す、と言った感じです。
出来上がっているそのファイルと元の原寸大の動画を関連づけるような設定などはできないのでしょうか?
普段あまり起きない現象なのではないかと思いますが、同じような現象を解決した方、対処法をご存知の方がおりましたら知恵をお貸しいただければ幸いです。
書込番号:24768529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャドウファイル生成の時間はお使いのPC性能と対象の動画素材により異なってきます。
もし、高性能PCでなくて動画素材のデュレーション(時間)が長尺の場合は生成時間はかかりますよ。
生成完了まではタイムラインに乗せることなく、コーヒーでも飲んで待つしかないです。
PDRのシャドウファイルは一般で言うところのプロキシ機能ですが、プロ仕様のソフトじゃないのでプロキシ自体の設定は自由になりません。
生成完了までいじらないことですね。
もしも、いつまで待っても生成完了しないなら異常事態です。
その場合ですが、PDR20のビルドは最新にされてますか。
最新は2022.2.23日のビルド2607です。
もしそれより古いならビルド更新してみて下さい。
又、システムの領域が充分に確保できているか、容量の空きも確認してください。少なくとも100GB以上の空きは必要なので。
もし、PCスペックが余裕あって、最新ビルドならサポート問い合わせも手です。
書込番号:24768749
1点

>色異夢悦彩無さん
同じような質問を度々投げかけてしまいすみません。
PCスペックにおいては十分な環境下であるのかは怪しいところですが、空き容量においては確保できていると思います。
少なくともシャドウファイル生成さえ済んでしまえば、特に問題なくサクサク作業ができる状態なのですが…。
フォルダ内では出来上がっている状態であるにも関わらず、パワーディレクター内で生成完了にならない、という現象はやはりあまりないものなのでしょうか?時間を無駄にしてしまうのでやり直しが続くことを回避したかったのですが
ひとまず頂いたアドバイスをもとに、ビルド更新など今一度確認し改めて試してみます。
初心者にもわかりやすいご説明をして頂き、助かりました。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24769326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 20 Ultra アップグレード・乗換え版
度々ご質問失礼いたします。
パソコンの不具合により初期化を繰り返し、Win7とWin10とを変えたりしていたところ、プロダクトキーの回数制限によりアクティブ化できないと断られてしまいました。
調べてみた結果、2台のパソコンで登録をしている形になってしまったのかと推測しているのですが…この現象を解くことは可能でしょうか?
問い合わせをしたのですがなかなか連絡が来ず、もしもご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスを頂けると幸いですm(_ _)m
書込番号:24768501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PowerDVDで同様な経験をしたことが有ります。
何回も問い合わせして下さい。
問い合わせ例。
>件名: プロダクトキーのアクティブ化制限回数を超えました
>お問い合わせの内容 2021/07/05 00:00
>前回同じような問い合わせをしましたが、再度連絡をいたします。
>PowerDVD17でプロダクトキーのアクティブ化制限回数を超えました。
>解除をよろしくお願いします。
回答
>CyberLink カスタマー サポートからの返信 2021/07/05 20:15
>○○ 様
>サイバーリンク カスタマー サポートでございます。
>この度はご返信が遅くなり、誠に申し訳ございません。
(省略)
書込番号:24768547
0点

>あああああいうえおさん
似たような例では、1週間位かかって返事が来たとのことです。
書込番号:24768582
0点

>キハ65さん
>けーるきーるさん
>あさとちんさん
プロダクトキーの回数制限の解除をしてもらう形になるのですね。
実例と共にご助言いただき、ありがとうございます。
皆さんから頂いたアドバイスを参考にさせていただき、再度連絡をしてみようと思います。
書込番号:24768631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
>あさとちんさん
>けーるきーるさん
本日無事にプロダクトキーアクティブ化回数の制限を解除してもらうことが出来ました。
ご助力いただき、感謝いたしますm(_ _)m
書込番号:24775794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 20 Ultra アップグレード・乗換え版
シャドウファイル生成について、残り時間などの表示が見当たらず、生成完了するまでの目処が付きにくく不便に感じるのですが、詳細を表示させる設定や、確認できる場所などはあるのでしょうか?
少し調べてみたのですが見当たらず、知識のある方に伺いたくご質問させて頂きました。
初歩的な問題かも知れませんが、宜しくお願い致します。
書込番号:24742784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あああああいうえお さん
シャドウファイルは一般にプロキシファイルと同様の働きをしますが、PDRはホームユースソフトですから難しくしないようにバックグラウンドで作られる仕組みになっていますね。
なので、他のプロソフトのプロキシ生成のように、意図的に生成させたりプロキシファイルのプロファイルを自分で設定したりするような機能や、生成プロセスをプログレスバーで進捗表示するような機能も無いです。
この辺はホームユースソフトとして割り切っている気がします。
なので、インジケーターが緑に変わるまでコーヒーでも飲みながら待ったらいいです。
もちろん、バックグラウンドで稼働してますから、編集操作がだるいのを我慢できれば、シャドウファイル生成の間も編集はできます。
書込番号:24742931
2点

>色異夢悦彩無さん
不便に感じましたが、仕様上仕方のないことなのですね。
詳しくご説明して頂き納得致しました。
お詳しい方からしたら下らない質問だったかと思いますが、丁寧なご返答を頂き初心者にも理解しやすく大変助かりました。
感謝致します。
書込番号:24743033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 20 Ultra アップグレード・乗換え版
はじめまして。
購入したこちらの製品を使用して間もないのですが、シャドウファイル生成中に機能が停止してしまう現象の改善法はありますでしょうか?
このソフトに限らずこのようなことが多々起きるのですが、止まってしまった状態から、ソフトの再起動をせずに読み込みや変換など、再開させる方法はないでしょうか。
タスクマネージャーを覗くと、動いていたパーセンテージが0になっている状態です。
お詳しい方がおりましたら、知恵をお貸しいただければ幸いです。
書込番号:24742577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>このソフトに限らずこのようなことが多々起きるのですが、
それはPCの状態に依ることです。
余程の多重エフェクトしてない限りはソフトの問題ではありません。
再度PC相談としてスレッド立ち上げ直すべきと思います。
書込番号:24742593
0点

ご返信いただきありがとうございます。
昨日までは問題なく作動しており特に環境も変わっておりませんので、突然の不具合を不自然に感じるのですが、実際に動画編集においてそこまで適した環境ではないのでひとまず納得致しました。
これ以上手持ちのパソコンの性能を向上させることも、新しく購入することも出来ませんので、どうにかパソコンの調子が元に戻るよう祈るしかなさそうですね。
ご助力感謝致します。
ご意見、参考にさせて頂きますね。
書込番号:24742739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


