Windows 11 Pro 64bit 日本語 DSP版マイクロソフト
最安価格(税込):¥18,980
(前週比:±0 )
発売日:2021年11月11日



OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Pro 64bit 日本語 DSP版
正直どこに質問を書き込むか悩みましたがOSソフトに関係してる部分が大きいと判断したので
こちらで質問することにしました。
今現在「AeroStream RM7A-F214/B」を利用していますが以前メインに利用してたPC(現在サブ)
のタスクマネージャーを見ると16GBメモリー取り付けて使用率がOS起動させて何もいじらず30%
前後の使用率になっています。
今はサブPCとして利用中とほぼ同じソフトを入れて利用していますがPC起動直後でこれだけメモ
リーが使われてるのに驚きました。
タスクマネージャーの中に「Internet Explorer」がありますがこれは「Microsoft Edge」の設定で利用
できるようにしました。
「Google Chrome」と「Microsoft Edge」(Internet Explorer)がやたらとメモリーと電力を消費してます。
「Microsoft Edge」の利用は23.8インチモニターでネット接続利用防犯カメラ映像目的で利用してい
ます。
今まで気にしてませんでしたがメモリーの使用率は入れてるソフトによっても変わると思いますが
こんなものなのでしょうか。
現在利用してるサブPCはメモリー8GBでWindows10で同じ使い方をして60%以上メモリーを使用し
てたのでWindows11で16GBメモリーに増やせば結構メモリー使用も下がると思っていた分PC起動
直後で30%前後は驚きました。
書込番号:24679750
0点


Windows11 Homeでi7 12700Kだけど
そんなにCPUリソース使うのですか?
自分はChromeとEdgeを立ち上げた状態でこんなかんじで、割と使ってるアイドルで10%に届かないかな?
大きく使えば70%という事もあるけど、それこそでアイドル時はそんな感じです。
書込番号:24679763
0点


https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2021/RM7A-F214B.html
立派なPCじゃないですか。
この部分ってどんな感じですか?
書込番号:24679782
2点


再起動かけてしばらく放置、いつも道理の利用してる方法で放置してみた結果です。
>キハ65さん
>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
PC起動してしばらく置いてみましたが25〜30%はいってますね。パフォーマンスは結構低い数値でしたけど。
普段道理に利用してみたら40%はいきますね。パフォーマンスは見てのとうりの結果になりました。
書込番号:24679848
0点

私が気にしてるのは、こういうことです。
画像は旧世代 Ryzen 5 2400G 搭載PCで、メモリーは8GB実装です。
然しながらタスクマネージャでは2GB分減って6GB(5.9GB)と表示されてるでしょ。
スレ主さんのPCも 16GB → 14GB(13.9GB)になってないかな?ってです。
書込番号:24679851
0点

入れ違いでしたね。
メモリーの神様の取り分は無いみたいですね。 それはよかった。
書込番号:24679854
0点

私のは32GBメモリー搭載ですから、16GBメモリーに換算したら、使用率は17%から倍の34%になります。
使用中の数字の方が大切なのではないでしょうか。
書込番号:24679874
0点

これはEdgeをIEモードで動作中のと、別にChromeやIE自体も起動しています。
またTVもつけてます。メモリー使用量31%です。
そちらは何タブくらい開いてますか?
またIEモードがいつも高い負荷になってるみたいですが、一時的にも解除しては如何ですか?
書込番号:24679879
0点

>あずたろうさん
Youtube 4Kなら10%行きますね。初めて知りました。だから以前明で使ってた180WPCでは
まともに映像表示されなかったのですね。
>キハ65さん
使用中は利用状況にもよると思いますがタスクマネージャーのプロセスで30〜50%はいくと
思います。
あと最初に質問し忘れましたがWindows10ではフォルダーのファイルが見えてましたが11に
なったとたんただのフォルダーしか表示されなくなってたので可能ならWindows10みたいに
ファルダーのファイルを見えるようにできないかな。
あれ結構わかりやすくて使い慣れてたぶんいきなりなくなるとどこの何のファイル入れたか
タイトルだけで調べて見分けないといけないので少々使いずらいです。
書込番号:24679927
0点

https://m.majorgeeks.com/files/details/windows_thumbnail_generator.html
使ったことないけど、これがサムネ表示で中が見えるソフトらしいです。
書込番号:24679957
2点

>あずたろうさん
海外サイトですか翻訳してみて内容をよく見た上で検討してみます。
他にも対応してるサイトがあれば教えてほしいです。
書込番号:24680007
0点

検索窓で「Windows11 フォルダー中身 サムネ」で一発で出ただけです。
他にもあるかもしれません。 どうぞやってみられてください。
書込番号:24680032
0点

下記のようなサイトが有りました。
>【Windows Thumbnail Generator】Windows11のフォルダーにサムネイルを表示するソフト
https://www.naporitansushi.com/thumbnail-generator/
書込番号:24680040
2点

100人の社員がいる会社で。100人がいつも働いている!効率が悪い! とばかりに、いつも50人しか働いていない状態にしようする社長がいるとします。さて、100人の社員がいるのに50人しか働いていない会社は「効率が良い」と言えるでしょうか?
このへんと同じ話で。働いていないメモリがあるから高性能…というのは、あなたの勘違いです。
もちろん、後から起動する「かもしれない」ソフトの為にメモリに余裕を持つのは悪いことではありませんが。メモリが余っているのならそのメモリを潤沢に使うことでパフォーマンスを上げようとするのが最近のソフトです(とくにブラウザ)。「働いていないメモリが少ない」事に一喜一憂してもしょうがありませんし。そういうソフトは他のソフトがメモリを要求すればすぐに空けてくるれるようになっています。
あと。PCの外見の写真は必要ないです。他の人がここを閲覧するときの通信量を増やすことに躊躇がないのに、自分の無駄「かもしれないこと」に神経質なのはどうかと思います。
ついでに、×道理(どうり) ○通り(どおり)。
書込番号:24680044
3点

たくさんの意見ありがとうございました。特にYoutube 4Kなら10%PC内部温度が上がる情報を
知ることができたのはとてもよかったです。
サムネイルを表示するソフトはまだインストールしていませんが近いうちに試すつもりです。
>あずたろうさん
ブラウザ、「Google Chrome基本利用、Microsoft Edge防犯映像用」2モニターいつもの利用方法で
しばらくいじらず放置したらタスクマネージャー、パフォーマンスを見たらこうなっていました。
片方のモニターで防犯映像接続放置してメイン4KモニターでGoogle Chromeを5サイト開いた状態です。
素人目線での見たかなのでどれだけ優秀なのかはよくわかりませんがまぁいい方なのでしょう。
ちなみに今使ってる防犯カメラメーカーさんは新たに使えるようブラウザ追加を検討してるとのことです。
正直Microsoft Edgeは使いずらいです。(株式会社アルコム)
「Google Chromeはすでに対応済み。でも常に放置するのでGoogleは使いません。
書込番号:24688729
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[OSソフト]
- 概要更新日:1月28日
- 選び方のポイント更新日:1月1日
- 主なシリーズ更新日:8月7日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:8月7日
- 用語集更新日:8月7日
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)





